1read 100read
2013年01月北陸・甲信越1717: 皆さんの年収は?北陸板(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【勝ち組】就職in福井パート4【負け組】(65)
【王国の秋】長野県東御市part8【巨砲の秋】(301)
■□新潟県新潟市スレッド【145】□■(1000)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part60(300)
★☆金沢の心霊スポット☆★(256)
☆★☆福井県立大学について語ろう 4☆★☆(145)
石川県のコンビニを語ろう1(300)
☆ 石川県羽咋市ってどうなん?-Part9- ☆(300)

皆さんの年収は?北陸板
1 :2001/10/22 〜 最終レス :2008/06/25
北陸で働く皆さん、実際どれくらい貰ってます?
何となーくどこの会社か分かる程度でいいので、実際のところ教えてください。

あと、北陸で待遇いいのはどのへんの会社なんですか?


2 :
>1様

>何となーくどこの会社か分かる程度でいいので、実際のところ教えてください。
コンピュータのソフト関係で社員120名程度、年齢30前で
300強ですかね(同業他社はもっと多いとの説あり)。

>あと、北陸で待遇いいのはどのへんの会社なんですか?
ワタクシと同業なら知名度の高い会社の支店・支社、もしくは
直接の(出資率が100%or高い)子会社ですな。
地場の企業の給与は概ね低いらしい(知名度の割に)。

コンピュータソフト関係以外は知りません・・・聞かないように
しとります(藁

3 :
>2様
レスありがとうございます。

>地場の企業の給与は概ね低いらしい(知名度の割に)。
やはりそうなんですか。ご丁寧なレス、ありがとうございます。

ごく個人的な予想としては、H電力・H銀行・K新聞・H新聞あたりが北陸トップレベルなのでは?と考えてるのですが、どんなもんでしょう?

4 :
自分の年齢と月収(基本給)がだいたい同じ位じゃないの。
例 30歳で30万円

5 :
21で手取り15だが何か?

6 :
自分の年齢×10万円がさらりぃまん

7 :
20歳 → 15万
30歳 → 20万 
40歳 → 30万
50歳 → 20万 
60歳 → 15万

ちなみに、税込み。

8 :
私は、とある自営業をしておりますが、
年収は5500万程度です。
会社を2つ経営し、工場、倉庫を持っています。
家は、2つ。マンションを1つ。
あとは、県や市の役員。とある有名企業の地方支社長をまかされたりと・・・

9 :
皆さん、レスありがとうございます。


>4 やはり大体そんなもんですか?
>5 まだまだ若いんだから、これからもっと伸びますよ(w
>6 それがやはり平均的ですかねえ。
>7 50歳からの減少は何ゆえですか?
>8 スゴイっすねえ!!県や市の職員もそんなにすごいんですか?


いろいろありがとうございます。他にも、いろいろお願いします!!

10 :
あと、ここは北陸の企業の中ではズバぬけて高給!!とかってありますか?噂レベルでも結構です。
なんか興味本意であれこれ質問してスミマセン。

11 :
>8 スゴイっすねえ!!県や市の職員もそんなにすごいんですか?


意味不明なこと書いちゃいました。ゴメンナサイ。

12 :
おーい、税務署 5500万の8番チェックしろ。
IDでどこの誰だか調査出来るだろ。

13 :
ちゃんと税金納めてますよ。

14 :
2?歳。海外営業。
年収430万。
すくねー。

15 :
>8
もう少し勉強してから、ウソつきましょうね。
「自営業で会社を2つ経営」
てんで意味不明。
自営業=個人事業主ということをわかってないようで。
つーか「県や市の役員」ってなんぞや?

16 :
>>15
あなたには縁遠い話ですからねぇ
参与とか顧問です。まぁ、相談役。
会社2つはマジレスですけど。

17 :
年収かぁ、切実な問題だ。。。
結婚しても月収+15000だしな。
車、維持できるか心配(汗
やはり32で独身ってのがいけないのか・・・・

参与って以前の会社にいた事あるね。。かなり年の方だったけど。

18 :
いいんじゃない人のことは。
誰も松井君にはかなわないでしょ?ね。

19 :
高卒で今の会社も中途入社して7年。今年で8年目になります。
職種は製造オペレーターです。要するに職工。 年は27歳。

会社は、「某電気工業」の出資100l子会社です。
残業が有り、月30時間ほどです。月手取りで、19万弱。
年収にすると、380万です。

自身、学歴コンプレックスで、同年代の大卒では幾ら位稼いでいるのか心配です・・・。

マジレスお願いします。

20 :
県庁一般行政職(上級)
2?歳 400万円以下

21 :
皆さん、レスありがとうございます。
いろいろリアルな情報が得られて参考になります(w
引き続きよろしくお願いします!!

22 :
地元企業じゃないので番外ですが、
金融機関(一部上場)北陸の某支店勤務 27歳 700万です。
かなり忙しいですが。

23 :
すいません、お久しぶりです・・・

>22さん
27で700万ですか?やっぱり金融ってすごいですね。そのぶん大変そうだけど。
北陸県内の金融機関も、これくらいの水準なんですか?実態知ってる方、お願いします。

24 :
あげ

25 :
>>23 地銀や信金系はもっと少ないでしょう。

26 :
>25

やはりそうですか。では北陸では有力と言われているH銀行なんかはどうなんでしょう?

27 :
ゼネコン(債務放棄はしていない)の社員で大卒35歳で年収1000万超だが。
ただし残業は25時間/月でカット
どう?

28 :
ageman

29 :
第四銀行ってどうなの?

30 :
35才で基本給28万だが少ないかな?
ちょっと心配気味...
手取りは半分。ボーナス2+2で年間4ヶ月。

31 :
物流関連事務職(社員数120名)

大卒30歳 妻 子1

勤務条件 4週7休制 年間休日111日
     残業月平均25〜30h 休出1日程度

     携帯電話・ノートPC貸与 
     諸費用は全て会社負担
     共に私用での使用も可
     

月収総額 約29万(諸手当込み)ボーナス年間85〜90万

贅沢は出来ないが なんとか食っていけてます

32 :
やっぱ、北陸は少ないよなぁ〜〜
システム開発室?@社員数300弱の製造業で、独身26歳

税引き前が、22万くらいなんですが
会社の共益費みたいなモンと、税金で気がつけば
16万円・・・・・・来年、結婚して大丈夫かな??ってゆーか無理っぽい・・・

という訳で、その内転職も視野に入れてます・・・・・

33 :
>>32
そうですよね。 手取り僕も頑張って19万そこそこなんですが、
結婚して子供とかできたらやっていけるのかなぁ〜?って思います。

>>22とかは多分見栄でしょ? 俺とタメじゃん!
ホントなら妬んじゃうなぁ・・・。

34 :
俺、新卒25(院卒)で手取り20〜24万位(残業次第)。
福井在住です。普通位かな?

35 :
プレゼント質屋でさばいた収入も含めたら年収1200万くらいかな。

36 :
25才、1200万。グ○オでがんばってる。

37 :
H電力、院卒、32才妻帯者、H12年で860万でした。
同業他社よりかなり少なめ。

38 :
お久しぶりです、1です。ちょっとワケあってしばらくここをチェックできなかったのですが、久々に見てみたら書きこみが増えていて感激です。みなさんありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします!

39 :
去年の年収は税務署申告で▲1千万近いね。

40 :
毎月の出費がマイナス。
ボーナスなければ死んでます。(鬱

41 :
個人経営で年商は2億UPですが年収は150万ぐらいです・・・すいません
ボーナス?なにそれ? 車?12年乗ってるけど何か?

42 :
あげぇ

43 :
>40
俺もここ2か月ぐらいし赤字だ。。。。汗
ボーナスも車検と支払いに消える予定。。。。泣

営業で物等を売るような、フルコミッションの職で
いい成績を上げる方が高給なようです。
でも休みがないというリスクもあるようですね。

44 :
北陸が安いのはあたりまえ。
だって仕事しねーもん。
仕事したってスピードおせーもん。
まぁそのうちどこの企業も中央の会社にやられるだろう。

45 :
新聞やテレビで、世帯収入とかボーナスとかの金額聞くと、まるでよその世界のようです。
がんばってるんだけど、なんで低いんだろう。
本社がこっちの、上場企業はどうなんですか?

46 :
約300マン。
マジレスでスマソ。

47 :
3?才 年収7?0万です。ボーナスはありません。
>44 その通りだと思います。

48 :
うちの支社長いっていた。
金沢なんて東京の3分の1しか仕事してないって。
で、通気の労力まで入れたら4分の1しか仕事してないって。
で、顔つきがとても無防備だって。
よく見ると目尻が心持ち下がってる方多いって。
いわゆるキリッとしてないってこと。

49 :
上です。誤字です。
通気→通勤

50 :
高卒22歳 
残業無し完全週休二日制(土日)
年収340万

先輩達は結婚しててそれなりに幸せそうにしてるよ。
今はね・・・。

51 :
やはりねぇ〜〜暗い話ばっかりだ・・・・

ちなみに、東京の会社と地場の企業の合資会社で
月の1/3は、東京なんですが・・・

会社の雰囲気とゆーか、そういったモノに差を
感じます。。。。東京で徹夜は出来ても
コッチだと、ソレは無理!!

だって、食事しようにも、場所が限られてしまうし
車で、別個所へ移動して・・・・となったら
家まで帰った方が早い!!んで、家帰って
飯食って、仕事する気なんてそうそう起こらへん!!

やっぱ、東京と給料に差が出るのは
そういった環境面&会社帰りにの一杯♪がないからかなぁ〜

と思います今日この頃・・・・・
(でも、まだ残業中。。。。。)

52 :
入社6年目、額面で300万ちょっと。
1年目に製造現場で交替勤務やってた時が一番多かったかな(400万)。
2年目以降交替外れて一気にダウン。
果たして自身の最高額を更新する時は訪れるのだろうか?

53 :
富山で一番給料高いとこってどこ?
北電?

54 :
>53

気になりますよね。地方マスコミ勢はどうなんでしょう?テレビ・新聞とか。

55 :
26歳入社4年目 某通信業者 年収800万。
ただし、残業は多い。

56 :
>>54
北陸で最高です。

57 :
>>55
すげ。
30前に大台逝きそうだね。

58 :
週刊東洋経済11/24日号
特集「やっぱり高い?テレビマンの給料」から抜粋
        平均年齢    平均年収
フジテレビ   39.5歳   1490万円
新潟総合テレビ 48.9    1457
信越放送    41.8    1003
北陸放送    44.6     943
福井放送    41.7     909
北日本放送   41.8     867

59 :
>>51
合資会社?
合弁会社の間違いでは?

60 :
>>58
40歳で年収が1000万円に届いていないところを見ると、高収入とは言えないね。
北陸のマスコミの年収はあきらかに低いですね。
フジTVが39.5歳で1490万円というのは大手上場企業なら高い部類に入るとは思いますが、
もらい過ぎとも思えないけどね。
ただし平均というのが気にかかる。残業手当の付く平社員だけの給与なのか、管理職だけの平均なのかでずいぶんちがうはず。

61 :
おじゃまします。東京在住32歳ですが、福井に引っ越したいと考えてます。
給料は下がってもかまいません。
法人向け専用線(ADSL)の営業をやってたんですが、この地域ではそういう仕事ってあるのでしょうか。
地域密着のプロバイダとか。

62 :
>58
NSTの平均年齢が48.9歳ってどういうこと?(笑

63 :
車関係 大卒3年目 年収450万 でした。

64 :
新潟30歳です。
25歳中途採用で今、基本給20万+残業20時間位+深夜手当て+交代手当て
月に15日出勤で手取り23万位。ボ−ナス年間4.5〜5.0

65 :
>>54
H新聞は安いらしいよ。他スレ&2ちゃん当たれば分かると思うけど。
自分で新聞や悪足すいっぱい取らされるし(これ有名)。

66 :
大卒管理職 40歳平均

          2001年  1998年 
東京三菱銀行 1250万  1300万
三井住友銀行 1200万  1250万(住友) 1200(さくら)
みずほ      1200万  1300万(興銀) 1200(一勧) 1200(富士)
UFJ       1200万  1250万(三和) 1150(東海) 1100(東洋信託)

野村証券    1350万  1300万
大和証券    1200万  1150万
日興証券    1200万  1150万

日本生命    1250万  1350万
第一生命    1150万  1250万

東京海上    1350万  1400万
安田火災    1300万  1350万
 
三井物産    1350万  1450万
三菱商事    1350万  1400万
伊藤忠商事   1300万  1300万

トヨタ       1150万  1150万
ホンダ      1100万  1150万

SONY      1250万  1250万
IBM       1150万  1150万
松下       1100万  1100万
キヤノン     1050万   950万 

2001http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/ninkikigyounensyuu.JPG

1998http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/ginkokyuyo.htm

67 :
去年は、21万ぐらいだった。
アルバイト収入のみでひとり暮し。これから国保と年金を払う。
国保は無収入でないので5万ぐらいになる。あと失業者でないのと、電話と車があるから生活保護も受けれない。
どこか、安全な野宿できるところ教えてくれない?

68 :
>65

そうですか。なんかそのノルマの話は聞いた事あります。
他の隣接県の地方紙とかはそんなものないのでしょうか?

69 :
北陸が安いのは認めるけど、
東京が高すぎるとも言えるよ。
特に、金融機関や商社の多くは、高すぎるよ。

それから、公務員は高すぎる。
仕事していない、こうした掲示板に勤務中カキコしている奴に
何で、高い給料払うんだ?
暖かい、ゆったりしたオフィスで、お茶飲んでる奴がほとんどだよ。

真面目にやってる人も給料一緒なのはおかしいぞ。

70 :
24で手取り15万ほど。安過ぎ^^;

でも仕事もそんなにしてないからべつにいーや。
齷齪して働いてまで沢山お金を欲しいとも思わない
ナマケモノですみません。(w

71 :
あっ、ちなみに私は公務員じゃないよ。(w
給料見れば解るか・・・

72 :
県別の1人あたりの所得高を比べると北陸が上位なんだけど・・・

73 :
age

74 :
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/koumuinmoraisugi.JPG
http://www.pref.nagano.jp/soumu/jinji/kyuuyomode.htm

75 :
>>72
いつの統計だ!

76 :
>>75
1人あたりじゃなくて、勤労者1世帯辺りならこちらで見られる。
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/stat/stat03.html#d
平成11年のデータ。富山すごいね。

この板の趣旨とは外れるが、俺は35歳で年520万だ。
都内で単身生活してると、これでもギリギリ。

77 :
>>60

あの場合(58の一覧)、全社員の平均年齢が40歳で、新入社員を含めた全社員の年収が800万だか900万なのでは?
66のは、「40歳平均」での年収。

そう考えると、地方マスコミも結構もらってるような、、、。

78 :
某一部上場企業の電気製品販売小売店勤務、もうすぐザンまるの独身野郎。
管理職で年収(年俸で)約500強。
月収手取で35〜45(一部歩合変動の為)
でも時間給に換算すると・・・
時給1000円切ってます。T_T
独身なのになぜか3LDK一人住まいで
家賃・敷金・礼金会社持ち。
週休0〜1日、月に4〜6日の休暇。
睡眠時間はかる〜く6時間切れてます。
・・・・・、
もっとくれ。
風俗ぐらいしか使うもんないけどネ。てへ。

79 :
(除雪)

80 :
>独身なのになぜか3LDK一人住まいで
家賃・敷金・礼金会社持ち。

とりあえずこの部分はうらやましい。

81 :
長野の茅野
26歳管理職 去年の年収400ちょうどくらい。
今年はもうチョイ上がるんだけど、
やめようかな…でも転職先がない…

82 :
やっぱり夫婦共働きですか?
みなさん。

83 :
去年子供生まれた。30過ぎ。
ヨメさん育児休業中。年収470万 事務
育児手当出るんで何とかやってけます。

84 :
40歳で某原子力発電所に勤めてます。
年収ようやく1000万超えました(^^)
電力会社に景気は関係ありません。

85 :
>84
営業所閉めたりしてるけど給料には影響なしか
自由化って言っても電気を売ることはなかなか畑の違う企業にゃできねえよな
tsuruga ・・・関電?

86 :
日本原子力発電所です。関電も不況知らずだと思う。

87 :
原発だもんなー。
命がけだし、それくらい貰わないとね。
被爆しないように祈っとるよ。

88 :
被爆は下請け業者が危ない。
炉に入って仕事するのは下請けだもん。

89 :
>>88
うわー、下請け悲惨・・・
それでも下請けがミスして発電所ごとあぼーん
って可能性もあるし、もっと貰っていいと思うよ。
命がけなんだから、自分の仕事に誇りもってよし。

90 :
けど、下請けは上の業者にピンハネされて、思ったより
収入少ないよ。
炉に入ってる40歳の家族持ちで手取り約35万円。

91 :
30代半ばですが、今現在はプー太郎でふ(^o^)
しかし、それでも今年の手取り800万程度あります
最近は日本経済が不調なのでこれでも粗利は減ってますが
新たな運用と時間の潰し方に頭を悩ます今日この頃です
うみゅ・・・なにも苦労してないのに、なんで金が集まってくるんだろう?
類は友を呼んでしまうのだろうにゃo(^o^)o

92 :
>>90
よく読んでね。

93 :
私は関電に行ってますが、原電さんとよく似た
収入ですよ。

94 :
H電に行ってる友人は原電に出向してる
残業もしっかり付くし金が貯まるって言ってたよ
でも、日本の電力会社の中では1番給料が低いって

95 :
東電が一番いいんじゃないかな。
その次くらいに関電がくると思うよ。

96 :
電力会社の次に高給な職ってなんだろ?
○TTはあまりよくなさそうだけど
特に西は
auはdocomoよりボーナスがよかったって

97 :
けど、国民の6割近くがドコモで3割がJ-HONEで後がauのなのによ。

98 :
>>96

まあ地銀・地方紙・地方局といったところでは?

99 :
石川の○国銀行
20代半ばで手取り18万って言ってた
き○信はもうちょっと低いらしい
銀行員は年をとってからがいいのかな?
でも50歳を過ぎたら肩をたたかれるらしい(合掌)

100read 1read
1read 100read