1read 100read
2013年01月北陸・甲信越1644: 北陸、甲信越のおうちのおかず教えて。(300)
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼 ▼
新潟県五泉市 3(300)
長野県諏訪広域スレ・110【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
長野県諏訪広域スレ・130【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
【オラが街】新潟県燕市Part21【燕・吉田・分水】(300)
最近富山地鉄のバス乗った人?のスレ(383)
━ ━ JR(東/西/東海)・私鉄・第三セクター 鉄道総合スレ 2 ━ ━(198)
▲▲▲富山県・富山市まちづくりー Part 5 ー▲▲▲(300)
■□新潟県新潟市スレッド【145】□■(1000)
北陸、甲信越のおうちのおかず教えて。
- 1 :2003/05/26 〜 最終レス :2008/03/13
-
- 板違いかも知れませんが地域限定なんで。
関西人で金沢生まれのだんなと結婚して
関西ずまいですが、味付けが違うらしくて
郷土料理の本とかさがしましたが、あまり
見つからず。義母は他界しておりません。
親戚付き合いもあんまりなし。
よかったらおうちのおかず教えてください。
「郷土料理!」というようなのより、お母さん
やおばあちゃんがこんなおかずを作ってたよ、
という程度でいいんです。
義母はたどれば信州や新潟のほうへルーツがある
みたいなので、甲信越のかたも板同じですし、
おねがいします。
よろしくお願いします。
- 2 :
-
- 金沢は昆布出汁をよく使います
まず出汁を昆布に変えてみてください
- 3 :
-
- で、旦那様の主張するお雑煮はどんなですか?
自分は金沢同士の結婚でしたが、母親が福井の出身で微妙に違いました。
- 4 :
-
- ありがとうございます!
>2さん
昆布出しはこちらでもわりと使うのですが、ケチらずに多めにして取ってみたところ、好評でした。
>3さん
お雑煮は、せりと丸餅と削りがつおと、昆布も入れます。すまし仕立てと味噌仕立てどちらでもいいけど、具はコレにしてと言われています。私は白味噌仕立てのお雑煮なので、おついたちにはすまし仕立てにして、二日目は味噌仕立て版と、自分のお雑煮を作ってます。
だんなの話では、親戚に行った時は細く切った葱がのっていたり、大根おろしがかけてあったりしたそうですが、大体中身はそんなにかわらなかったと言ってました。
- 5 :
-
- 改行忘れました...次から気をつけます。m(_ _)m
- 6 :
-
- >>4
北陸も丸餅文化圏だったんですね。シラナカタ
- 7 :
-
- それと、具体的な質問をさせてください。
にしんとなすを煮ると「にしんにはじゃがいもでしょう」と言われます。それで作るんですが、味付けが違うみたいです。
大体これくらいです。多めに作って2日ぐらい食べます。
にしん(戻したもの)3〜4本
じゃがいも 1袋 600〜700g前後
だし汁............2カップちょっと(かつお)
砂糖................大さじ2
酒....................大さじ2
醤油................大さじ2
「うすい」というので醤油を足しましたが不評でした。
だしには昆布を加えるとして、あとは何を直せばいいでしょうか?
- 8 :
-
- うちの婆さんは、「雑煮をみそ汁にするなんて縁起悪い」といっております。
(理由は?)
ちなみにうちは新潟
すまし汁(かつお出汁)&角餅ですね。
- 9 :
-
- お雑煮を味噌汁にするのは縁起が悪かったんですか(^^;
ずっと味噌仕立てだったのでびっくりしました。
そういう考え方もあるんだーって頭に入れておきますね。
ありがとうございます。
- 10 :
-
- なんかですね、
農村のほう→味噌
(旧)町のほう→味噌以外
っていう説があります。
あと、北陸に限ったことではないんですが、昔はほら、お武家さんは
転封で他所の文化持ったまま移動してくることもありますし。
加賀百万石はどこへも動いてませんが。
もう少しDATA集めましょうかね。
- 11 :
-
- >>7=1さん
面白いスレになりそうですね。
金沢(石川県?)では、ナスといえば「オランダ煮」か「ナス素麺」に
するのが一般的です。もちろん漬物や焼きナスも作りますが、郷土料理と
言えばこれ。
オランダ煮はナスを素揚げして、出しと醤油で煮ます。
うちは揚げずにそのまま煮込むけど。
ナス素麺は、にゅうめんにナスの煮物を入れたようなもの。ナスが取れる
季節なので、夏場でも食べますよ。
詳しいレシピは…感覚で作ってるようなものなので、書けなくてすみません。
- 12 :
-
- またまたありがとうございます。
>10さん
そういえば、京都でも町方はおすましです。
私は両親が田舎のほうだったので味噌仕立てでした。
あたっているかも!
>11さん
オランダ煮は金沢に行った時に居酒屋で食べた事があります。
お店の味かもしれませんが唐辛子も効いてました。そう言えば
だんなは「これが好き」と言ってましたから、ヒットかも!
こちらは早速、今夜チャレンジします。
ナス素麺は、難しそうですね。
にゅうめんというと、こちらではおすましですが、
おすましにナスと素麺を入れる感じでいいのでしょうか?
もうちょっと濃くした方がいいのでしょうか。
帰って来たら聞いてみます。
にゅうめんなら、新物よりヒネ素麺のほうがいいですね。
夏にさっぱりとおいしそうです〜。
- 13 :
-
- お雑煮ですが、福井出身の母は丸餅だったそうです。
私の知る限り、金沢は角餅、おすましです。
ただ実家の雑煮は何の具も入っていなくて(角餅、おすまし)
嫁ぎ先はこてこての金沢の家で、実家のそれに鶏肉、三つ葉(又はせり)、ゆずが入ります。
お雑煮に関しては四国のどこかにあんこの入ったとんでもないのがあって(お雑煮地図のような特集で見た)、金沢はまだ普通ねと思っております。
ところで加賀野菜っていうの、ご存知?
金時草(きんじそう)、太胡瓜etc.
- 14 :
-
- あー、福井の南の方ですが、丸餅&味噌ですぜ<ぞうに
なすとにしんを煮るのは正解。 ( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム…その通り
それよりニシンは麹漬けにしる!
- 15 :
-
- >13さん
ありがとうございます。
加賀野菜でググってみたら、一緒にレシピもいろいろ出て来ました!
ナス素麺は、思っていたよりしっかりした味みたいですね。
レシピも一定ではなくておうちによっていろいろなんですね。
具体的なレシピ名がわかると検索で見つけやすくなりました。
いままでは「郷土料理」とかで探していたので助かりました。
野菜から検索するのは思い付きませんでした。
金時草は手に入りません。通販してみようかな。
日常ではそこまでやらなくてもいいかな、と思うんですが、
出すと喜んでくれそうなので。
それからオランダ煮、喜んでくれました。ただ、彼の好みは唐辛子
ではなくおろし生姜だったようです。料理しない人なので具体的な
ことが言えず「ピリ、が何か違う」と言うので、その場で土生姜を
すってみせたら「コレ!」でした。
にしんじゃがいもは自分なりに考えて、にしんはダシとわりきって
濃いめの味でよ〜く煮て、じゃがいもに煮からめたらOKが出ました。
- 16 :
-
- >14さん
ありがとうございます。
鰊の麹漬けって、高度なワザがいりそうですね(^^;
ググってみましたが、「ナタ割漬」とか「キリ漬」とか出て来ます。
「キリ漬」は飛騨のほうの名前なのかな…
北海道にもあるみたいですね。これも通販してみようかな。
よかったら教えてください!
だんなに振ってみたら「食べた事あるよそれ。あ、思い出した
こんかイワシ食いたい」と言い出しました。ググってみたら、
当方で「へしこ」と言って売ってるもの(伏見稲荷の前でよく
売ってますが)と同じでした。こんか=こぬか、でしょうか?
- 17 :
-
- >>16
へしこは確かに額漬けですね、福井の若狭地方は鯖のへしこがさかん
なので是非試してみてください。
お茶漬け最高ですよ。
麹漬けは福井ではポピュラーな冬場の保存食と思いますが、
石川もそうだとおもいますよ。
タクワンの麹漬けにマヨネーズ醤油つけて食べると んまいよ。
あっと、マヨネーズはキューピーね。
- 18 :
-
- 一生懸命旦那好みの料理を研究してる1さんを素直に感心します。
私は石川へ転勤で来た者なので(旦那も出身は一緒)
何も教えてあげられませんが頑張ってお料理してください。
応援しています。
- 19 :
-
- >17さん
麹漬けは冬のお漬け物なのですね。どうもこのあたりは、全く経験のない私には荷がかちすぎるようなので、本を検索してみて、古本で「北陸の漬けもの誌」を注文してみました。読んでみた上で、できそうならチャレンジ、無理そうなら通販する事にします。
>18さん
ありがとうございます。私は引越し回数は多いんですが近畿を出てないので(親も関西人)、関西風味にしか味付けできないですし、夫には食べさせてくれる人がもういないので…。義母がいたら、たぶん頑張らなかったと思います(笑)
昆布をたくさん使うようになったので、きょう煮物にだしの後の昆布を入れたら受けが良かったです。レシピも参考になりますけど、こういう事は聞かないと本当にわからないし。助かります。
できましたら、他の方にも書き込んでいただいて、今後は「コレやってみたらいけた」とか「そんな作り方もあったのね」というデータスレに移行して、みなさんにお使いいただけたらと思います。私の質問はスルーしていただいても、もちろん構いませんので......(^o^; 調べられる事は、自分でも調べて行くようにしていきます。今夜は、本をリストアップして古書検索にもいそしんでみる予定です。みなさんのおすすめがありましたら、教えてくださるとうれしいです。
- 20 :
-
- 暮れに親戚が集まって餅つきします
金沢、松任、河北共に角餅にして持ち帰ります
- 21 :
-
- ニシンと茄子かぁ・・・。
初めて知りました。私は新潟ですが
ニシンと煮るものと言ったら・・・
ジャガイモ、筍、フキ。これに干しカブや
人参も入るかな。もしかして我が家だけかも。
もっとも私はニシンが苦手なので滅多に作りませんが。
- 22 :
-
- このスレ意外に伸びてるなあ
>>7は魚肉系の味ははニシンにまかせてかつおは止めて昆布だしだけにした方がいいかも
かつお+ニシンが美味しそうな気がしない。あと味りんを入れるといいな
- 23 :
-
- >20さん
だんながたまたま丸餅でしたので北陸も丸餅かと思い込んで
いましたが、角餅のかた多そうですね。
>21さん
ニシンとジャガイモ、筍、蕗、干しカブ、人参って具沢山で
おいしそうですね。干しカブがいい味出そうです〜。
>22さん
そうですね。せっかくのニシンの旨味がかつおとケンカして
いたのかも...みりんもいれて、それ明日のおかずにやってみます。
今日「北陸の漬けもの誌」(北村綾子・高野悦子/北国出版社)
が古本屋さんから届きました。いきなり最初が「いわしの糠漬け」。
表紙はかぶらずし?でした。糠漬け、塩漬け、粕漬け、麹漬けに
とどまらず、卯の花漬けとか醤油、酢漬け、キムチやザワークラ
ウトまで載ってオールカラーで滅茶苦茶見ごたえがありました。
楽しみにちょっとずつできそうな範囲でやってみます。麹漬けは
冬まで待たなきゃですが。
- 24 :
-
- かぶら寿司…これは夫が友人の家で食べたのが美味しかったからと言うので、
わざわざそこまで習いに行った(その家は旅館経営)ことがあります。
確かに自分で言うのも変ですが、美味しいのが出来ました。
でもかぶら寿司ってけっこう材料費がかかり、最近は作らなくなりました。
子供の頃、あの味の良さが分からなくて食べた事も無かった私が作るなんて…と不思議に思いながら作っておりました。
- 25 :
-
- >22さん
アドバイスばっちりでした!(^_^)v ありがとうございます!
>24さん
かぶらずしの習われた秘訣、すっご〜く聞きたいですが、それ以前に一度やらないといけないですよね............(^_^; 食べた事は一度だけあります。お土産に買って帰ったとき、自分達の分も買ったのです。お酒に合う、オトナの味でした。
- 26 :
-
- 郷土料理の本リスト(入手可能本)
入手困難順
古本のみ
・金沢味の四季 山崎 利一/〔ほか〕著 北国出版社 1971 K/596/2
・北陸の漬けもの誌 北村 綾子/著 高野 悦子/著 北国新聞社 1992 K/596/1002
・加賀の田舎料理 井上 雪/著 講談社 1986 K/596/19
出版元へ注文で入手可
・加賀・能登 おばあちゃんの味ごよみ 能登印刷・出版部/編 能登印刷・出版部 1985 K/596/17
新本でネットでも買えた
・日本の食生活全集 17,聞き書 石川の食事 「日本の食生活全集 石川」編集委員会/編 農山漁村文化協会 1988 K/383/10
・ かが・のと・かなざわ 四季の料理 北国新聞社出版局/編 北国新聞社 1993 K/596/34
・伝統食品・食文化in金沢,加賀・能登・越中・永平寺 横山 理雄/編著 藤井 建夫/編著 幸書房 1996
- 27 :
-
- かぶらずしの話
転勤で金沢へ来た人が「金沢の名産です」と県外の知人に贈りました。
しかし「せっかくですが、腐っていたので捨てました」というお手紙が返って来ましたとさ。
また贈った人は、かぶらずしは口に合わなかったのでした。
自分が食べられない物、贈らなくても…。
- 28 :
-
- 上部ボタンにリンクしました。
- 29 :
-
- 茄子そうめん、煮干しでだしを取る事推奨。
ぐっと味が濃くなります。
- 30 :
-
- 新本入手可能
・母から娘に伝えたい上伊那の郷土料理 JA上伊那
・山本麗子の信州って、いつもおいしいね。信濃毎日新聞社
・『おばあちゃんのお茶うけ 信州の漬物・おやつ・郷土料理二四〇品』 発行川辺書林
古本か。
・信濃毎日新聞社刊「信州の味の名産と郷土料理」
・信州の郷土料理 高野悦子 /信濃毎日新聞社
・ 信州四季の郷土料理720品( オ−ルシ−ズン編 ) 3 /郷土出版社
・ 信州四季の郷土料理720品( 秋冬編 ) 2 /郷土出版社
・ 信州四季の郷土料理720品( 春夏編 ) 1 /郷土出版社
・郷土料理とおいしい旅10新潟・富山・石川・福井 朝日新聞社編 、朝日新聞社
・とやまの郷土料理 春・夏編 /北日本新聞社
入手不可とは書いてないけど1990年出版。
新潟の人 ここにデータベース
http://www.nicol.ac.jp/~honma/present/kyoudo.html
- 31 :
-
- >24さん
かぶら寿司での材料費とは、野菜?or魚?
野菜なら農家の人に分けてもらうと良いですよ
家は大根寿司の方が好きだなぁ
ニシン入りのかぶら寿司を食べた事あります
- 32 :
-
- うう〜ん、金沢の街の真ん中に住んでいて、かぶらを作っている農家はないなぁ…。
あの時は料亭に出すようなとってもいいかぶらを使っていました。
でもそんなことより鰤が高いです!
塩の中に漬けておくのですが、近江町市場でこれまたいいのを買いました。
同時にだいこんずしも作りました。そっちはニシンですよ。
さばを使ったのも頂いた事がありますが、私的にはNOです。
- 33 :
-
- もうすぐ梅雨ですが、この時期になると「こぞくらの煮付」が食べたく
なります。
こぞくらというのはブリのかなり小さい段階の石川県での方言(全国版だと
何が該当するのかはわかりません。ガンドかな?)。
身があっさりしてるので、他の煮魚に比べて薄めの煮汁で煮ると美味しい
です。
魚屋さんに行けばこぞくらを売ってると思うので、試してみては。
ただ、今はまだ高いようです。小さい方が美味しいんだけどね。
>>32
私も鯖で作ったかぶら寿司をダンナの親戚からもらいましたが、その親戚は
漬物が上手なせいか、かぶらに鯖の脂や味が上手くしみこんでて美味しかったです。
私としてはこっちの方がむしろ好みかも(親戚が作った物では)。
- 34 :
-
- >>33
こぞくらの煮付け、しょうがを刻んだの入れますか?
(昔食べたんですが、好きではなかったので良く覚えていません。)
- 35 :
-
- 今朝の朝食に茄子そうめん作りました。にぼし、美味しかったです!
ブリの子供、こぞくらっていうんですね。
関西では、ツバスっていいます。
見つけたらチャレンジします。
それでひとつ思い出したものがあるんですが、紅白なますにしめさば
やぶりの刺身を細く切ったものを入れますか?
だんなの好物で、リクエストされて作ったんですけど、味がよくて
私もすっかりそっち好みです。けど、家庭の味だったのか、地方の
特色なのかはわかりません。
- 36 :
-
- 大根と人参の…アレですね!?
我が家は入れませんなぁ…。
スーパーにも売ってるけど、入っているのは見た事ありません。
ところでどっぷり金沢の和食好きのご主人、年齢はどのあたり?
うちの夫(55歳)は茄子の入ったそうめんは嫌いなんですと…。
だから作った事無いわぁ(私は好き)。
- 37 :
-
- このスレがなんで気になるのかわかった!!
思う存分、Rくを騙れる場だから。泥も呼びたいくらい
僕は茄子があまり好きじゃないから、茄子素麺も好きじゃないけど、たまに美味しいのに当ると止まらないくらい喰う
だしが上手い事が大前提条件なんだけど、茄子を一回焼いてから煮るといいかも。焼き茄子も嫌いなら意味無いけど
- 38 :
-
- おやきで小一時間語れるヤシきぼんぬ
- 39 :
-
- 「加賀・能登おばあちゃんの味ごよみ」が届きました(^_^)
こぞくらの煮付け、載ってました!
>36さん
夫は30代後半です。もともと和食派ですが、昨年金沢に
ふたりで行って、居酒屋さんでごはんを食べてから郷土料理
にめざめちゃったみたいです。なつかしかったんでしょうね。
- 40 :
-
- >>34
こぞくらですが、生姜があれば刻んで入れて煮ます。
うちも実家の家族や私自身は好きなんですが、婚家(同居)の家族はあまり
好きではないらしく、私が食事の準備をしない限り食卓にこぞくらは
並びません。
>>35
紅白なますに細く切った油揚げが入っているのならよく食べますが<って、
これだと全国区になるのかな。
- 41 :
-
- >>38
語ってもいいが、子一時患者ちと足りないぞ
- 42 :
-
- >40
紅白なます+油揚げは全国区では無いと思います。
東京出身だけど、こっち(富山)に来るまで
見たことも聞いたこともなかったです。
- 43 :
-
- >>41
んじゃ理屈好き信州人の本領発揮して
スレひとつ埋め尽くすくらいの薀蓄をきぼんぬ(w
- 44 :
-
- そっちはコズクラ(柳田村では「こぞくら」をこう訛る)の季節ですか。
うちではナスと一緒に煮たのが初夏の定番でした。
コズクラよりはむしろナスの方が美味い(w
シソの葉も味がしっかりしてくる季節ですね。
こんなのを箸休めに出してみては?
1) 味噌に砂糖をちょっと入れ、植物油を引いたフライパンで水分を飛ばす
2) かたくなったらスプーン一杯分くらいずつ取り分けて冷ます
3) 冷めたらシソの葉でくるっと巻き、竹串に並べて刺す
4) 直火で軽く炙り、シソの葉の香りが立ったらサーヴ
- 45 :
-
- >44
う、うまそう…
味噌は使いこなすとうまいよね。
- 46 :
-
- 季節外れな気がするが、思い出したので。
治部煮作るとき、だしにちょっとだけ牛R入れる。
粉で白っぽくするよりも、手軽で味が良くなる。
聞いたときは、えっ?と目がテンになった。
やってみたらよかったのでおすすめ。
これ書くために起きてしまった。おやすみ。
- 47 :
-
- おはようございます。
油揚げ入り紅白なます作りました。リクエストでごまを
沢山入れました。美味しかったです。
紅白なますが好きではなくて、お正月にしか食べなかった
んですが、これはふだんのおかずにも重宝しますね。
昨日は3本入りのへしこいわしが入手できたので、まとめて
焼いてしまい、2本分は朝ごはんに食べられるようにそぼろ
にしました。それと茄子の味噌だきといんげんのごま和えと
冷ややっこでした。
茄子の味噌だきは私の方のレシピで、輪切りにした茄子を
ゆでて(レンジで蒸しても)、濃いめのかつおだしと味噌
と砂糖で味付けしたものです。冷たくひやして食べます。
治部煮、雨降りとかの涼しそうな日にやってみますね。
- 48 :
-
- >>北陸も丸餅文化圏だったんですね。シラナカタ
富山で丸餅を使う人なんていない、富山は角餅文化圏だよ
関西の食文化も入ってきてるけど基本的に富山は北関東・東北と似た食文化
ブリもよく食べるが鮭の消費量も多い
>>紅白なます+油揚げは全国区では無いと思います。
>>東京出身だけど、こっち(富山)に来るまで
>>見たことも聞いたこともなかったです。
富山でも油揚げは一部じゃないかな?通常は大根と人参のみだろ
変わりだねとしては大根と人参にイクラやひじきを添えるのもある
- 49 :
-
- >>48
確かに紅白なますって、家庭で作る時は大根と人参のみですね(我が家は)。
せいぜい白ゴマを散らす程度。
油揚げは、スーパーやデパ地下の総菜屋さんでなますを買うと入って
ますよね。味も良くなるけど嵩を増やすため…なのかな?
ところで先日、実家(金沢市内)から古漬けになった沢庵をもらいました。
沢庵は輪切りにした後、水に浸して塩を抜き、それをことこと煮て醤油で
薄めに味付け。好みで、なんば(赤唐辛子)を輪切りにして入れます。
総菜屋さんでは「田舎煮」「ぜいたく煮」などという名で売られてますが、
これも大好物です。ご飯が進みまくります。
- 50 :
-
- >49
「たっかんの煮たが」大好物。
関東に引っ越してから食べてない。
うわあ。食べた-い。
そういえば、弁当のおかずに、あれだけを持っていったことがある。
みんなと物々交換になって、好きな人がたくさんいることを知った。
- 51 :
-
- 「おこもじ」ね。なんば入りを「てんばおこもじ」って言うはずなんだけど
- 52 :
-
- >49
>沢庵は輪切りにした後、水に浸して塩を抜き、それをことこと煮て醤油で
祖母は酒粕で味付けしてたと思う
記憶違いかもしれない
- 53 :
-
- おはようございます。
「ぜいたく煮」は京都での呼び名ですね。
こちらでは「ぜいたく煮」は、たっぷりのだしじゃこ(煮干し)
と、うすくち醤油と砂糖、好みで赤唐辛子プラスでたきます。
「てんばおこもじ」って優雅な呼び方ですね。
「ぜいたく煮」って言ってしまうと「…京都の人ってケチ…(^_^;」
と思うのは私だけでしょうか。(京都育ちではないもので)
- 54 :
-
- こぞくらの煮つけの話題、気が付いたら流れてますな。
もうちょっと聞きたかった。
てんばといえば、てんば菜もこれからの季節いいね。
知らない人にわかりやすく書くと、からし菜というのかな、
菜っ葉の塩漬けをゆでこぼして、しょうゆと砂糖と赤唐辛子
でたいたもの。酒粕入れる家もある。
子供の頃はきらいだったが(w
- 55 :
-
- たっくわんの炊いたが、うちでは「鍋おくもじ」と呼んでました。
「てんばおくもじ」は、カラシナの漬けたがを炊いたんやったかな、とかすかに。
カラシナの漬物は加賀の名産だと思ってましたが、全国各地で作られているようですね。
沖縄ではシーチキンと一緒に炒め物にするとかいう話を聞いて試してみたら、かなり旨かった。
- 56 :
-
- カラシナとシーチキン旨かった。
地元のおかずではないかもしれんが、材料が加賀名産だし○。
「おくもじ」(おこもじ)は漬物のことだから、いろいろな
おくもじのたいたががあるんだろうね。
- 57 :
-
- >>54
今日はこぞくらが割と安値だったので、こぞくらの煮付を夕食のおかずに
しました。前にも書きましたが、普通の煮魚より薄めの煮汁にして、
刻み生姜をたっぷり入れてあっさり目に煮ると、淡白でウマーでした。
1歳8ヶ月の娘にも「おいしい〜!もっともっと」とせがまれました。
ほぐして食べやすくすれば、離R食にも充分使えると思います。
- 58 :
-
- >57
どうもありがとう。うちも今夜はこぞくらにしました。
うちはふだんはおろし生姜なんだけど刻み生姜を
たっぷりにしてみた。辛みマイルドな感じで好評でした。
暑いときに生姜風味はいいですね。
- 59 :
-
- ↑料理のレシピ読んでも全く,意味不明で,輪郭も浮かびません.所変わればデスね.漏れは新潟者です、
菜っ葉の塩漬けを戻して煮干やにんじんやさといもやみそ、うちまめ、かすでにる「煮菜」にちかいのでしょうか?
今ごろはきゅうりを塩もみし、 ごま汚しにするとさっぱりしますね。←酢のものです。生のさばにうち塩して焼く塩焼きもうまい。
車麩と,身欠きにしん,にんじん、干ししいたけを、甘じょっぱく 煮付けたのは夏祭りのごちそうでした。
芋茎の酢のもの 筋子,コシヒカリのまんま、味噌汁は魚のあら汁,新潟からでした.(__)
- 60 :
-
- >>56さん
もしかして、試してくれたのですか?
ちょっとびっくりしてます。
>>59さん
「うちまめ」って何?
サヤごと野菜扱いで食べる豆なのかな?
- 61 :
-
- >60
大豆をたたいてひらべったくしたもの。
家ではふだんは使わないけどお土産にもらったことある。
- 62 :
-
- >>61
それは・・・
見たことも聞いたこともありませんねえ・・・。
特産品としてまち興しに使えるかも。
- 63 :
-
- ぼくは玉ねぎのみじん切りをごはんに混ぜて、
ケチャップかけて炒めたインチキオムライスが食べたいので。
- 64 :
-
- 最近、玉葱ばかり食べてます
#63の調理も試して見ます
- 65 :
-
- ぼくは、農家なので家に帰るとばあちゃんの作ってくれた
塩で茹でただけのジャガイモばかり最近食べてます。
新ジャガの頃は小さくても美味しかったはずが最近は
大きくなってきて味も大味になってきました。
そこで、マヨネーズをかけて食べるとウマーなのに気が
つきました。さらに、きゅうりと一緒に食べるともっと
うまいことに気がつきました。
- 66 :
-
- 北陸名物の鉄板焼きもあるでよ〜。
野菜焼いてよ〜、
豚バラ焼いてよ〜、
にんにくスライス焼いてよ〜、
エバラかけて食うだ。
- 67 :
-
- 子供の頃よくおばあちゃんが作ってくれたのが、取立てのきゅうりを
薄く輪きりにして、お塩でもんだだけのもの。
お醤油かけて食べても美味しかったし、マヨネーズでも可。
蒸かしてつぶしたお芋まぜて、マカロニ入れれば簡単にサラダになるのだ。
人参等好きなの入れればグッド。
- 68 :
-
- >>65
うちはマヨネーズとケチャップを5対5で混ぜてかけて食べてうまいよ
もしくはマヨネーズとウスターソース
- 69 :
-
- ぼくの好物は、たこ焼器とお好み焼き粉でつくる身なしたこ焼き風だんごお好み焼き。
- 70 :
-
- >>69
それってぼくが作って唯一喜ばれた料理に応用が利くよ
その名も富山名物「どんど焼き」
ヤシで売ってるのをまねて作ったものだけどとっても手軽
永○園のお好み焼きの素を水でシャバシャバ(液状)に薄めて熱した鉄板に
クレープを焼くようにお玉で回しながら薄く延ばし、焼けたら
おた○くのお好み焼きソースを薄く塗る。んで出来上がり
削り節や青海苔をふりかけてもよし。卵は入れないほうがもちもち感が
あっていいと思う ってか、こりを料理とはいえんよなぁ
- 71 :
-
- 冷麦の許せない具。缶詰めみかん。
酢豚のパイナップルより意味なし。
ちなみに家で冷麦は食わない。
ぐだぐだに砂糖をいれるからタレが甘ったるくて食わない。
- 72 :
-
- >>65
ふかしたジャガイモ、冷めてしまったら冷蔵庫でさらに冷やす!
そして、韓国直輸入キムチと一緒に食べる! これ最強!
・・・全然「北陸・甲信越のおかず」と関係ない領域でつね・・・逝ってきます・・・。
おっと、新しいジャガイモが手に入りにくい方は、ポテトサラダでも良いかもですよ・・・今度は本格的に逝ってきます・・・。
- 73 :
-
- ジャガイモの消費量が多いのは北陸の特徴らしいよ。
鶏肉の消費量は日本一少ないらしいが。
魚をよく食べるからだろうか?
- 74 :
-
- >酢豚のパイナップル
って、よくネタとして言われるけど、
漏れは絶妙だと思うのだが、どうよ?
他にも好きな人いない?
- 75 :
-
- 「ザ・ベスト」
- 76 :
-
- なんの違和感もなく食べてますが>パイナップル
あと、給食でグリーンピースを一粒残さず出してる人
そんなに気になるのかと問いたい
- 77 :
-
- >>75は、37歳独身豚中年がコンビニで買いそうなおかずだ。
- 78 :
-
- 油揚げはどのように調理してます?
レシピを希望します
- 79 :
-
- 新潟県栃尾市ではジャンボ油揚げが特産。 火であぶってかつ節とねぎかけて、しょうゆ
たらしてたべるとウマー(><)
長岡では、ミガキニシンを煮た汁で車ふと夏野菜とあぶらげなんかいっしょに煮るよ。
- 80 :
-
- ひろず=飛竜頭=ひりゅうず=ひろうず、と呼ばれている
がんもどきを夕食に食べました
- 81 :
-
- 真夏だけど、とり野菜美味いよね〜
とり野菜味噌って北陸限定なん?
- 82 :
-
- >>78
油揚げ(薄揚げ)、普通に味噌汁の具などにする以外だと…
金沢近辺なら1.5cm×4〜5cm程度の短冊切りにして「つる豆(千石豆)」・
茄子と一緒に煮物にする、ってのがありますね。
あと、「いなりうどん」。きつねうどんはたいてい直角二等辺三角形に
切って甘辛く煮た油揚げを入れますが、「いなりうどん」は上記の大きさの
短冊切り薄揚げが入ってます(店によってはもっと細幅)。
また、これも店によるけれど薄揚げの味付けが関西風に濃い店もあれば、
うどんのダシで一緒に煮込んだような店も。私は←こっちが好みです。
- 83 :
-
- なんでみんなくわしいのか・・・ ♀?
どれもうまそーだなー
- 84 :
-
- 揚げステーキ
暑さ1cmくらいの油揚げをフライパンで焼いただけ
ちょっと焦げ目が付いている
3cm~5cmくらいに切り皿に盛って出てくる
刻みネギ、おろし生姜、醤油で食す
お好みで一味/七味唐辛子を振り掛ける
ある店のマダム(ママと言うには歳を食い過ぎてる)が作るのだが
酒のつまみとしては絶品である
普通のフライパンで作っているそうだが
客が同じ道具、材料で挑戦したが同じ様にはならなかったという伝説がある
その店はもう無い・・・
- 85 :
-
- このところ、鯵が続いている
- 86 :
-
- >>85
うちも鯵がよく食卓に並びます。昨日なんて義母が「スーパーで98円
やってんよー!」と、十数匹入った小鯵を一袋買ってきてました。
北陸特有の食べ方ではなく、玉ねぎでマリネを作り、小麦粉を付けて揚げた
鯵をそのマリネに漬け込む…という全国どこでもやってそうな方法で調理
してましたが。
そういえば義父が先々週、20cm台の鯵をやはり十数匹釣ってきてました。
今北陸では鯵がよく捕れるのだろうか。
- 87 :
-
- >>71
冷麦…うう〜ん、自分はそうめんばかりで、ほとんど食べた記憶がない。
そうめんよりちょっと太いのね、たしか。
しかしそうめんをする度に夫が「なんか具はないのか?」と言います。続けて
「昔姉が作った時には缶詰のみかんとかが入っていた」とも。
たしかにうどん屋のウインドウには、みかんの浮いたそうめんがあった様な…。
しかし私はそのみかんが許せない。
「あんた、本当にそうめんにみかんが食べたいわけ?」と、ついムキになってしまいます。
(そんな問題でもないのにね)
皆さん、そうめんをしたら、あとはどうすればよいの?
- 88 :
-
- うちはそうめんをご飯の代わりに食べて
おかずはいつも通りか、やや少ない程度
- 89 :
-
- >88
うちでは茄子やきのこ類と油揚げを油で炒めて、そこへだしと醤油
などを入れてめんつゆを作ります。
あったかいつゆに冷たいそうめんや冷や麦をつけて食べますが、
つゆにボリュームがあるので他におかずはなくても昼ごはんくらいなら
大丈夫。
実家の母がやっていた料理なので、この地域のおかずじゃなくて
スレ違いかとは思うんですが。
- 90 :
-
- 家の鯵はみんな貰い物
獲れたては刺身にして、
揚げて酢付け、塩焼き、煮物などですね
わたしも素麺に具がないのは不満です
- 91 :
-
- だかいよ〜
厚揚げやら焼き豆腐やら油揚げやらはよ〜
鉄板で焼いてよ〜
正油かけて食ったら、うまいつってっぴゃっ〜
- 92 :
-
- いなごの佃煮
ざざ虫
- 93 :
-
- おたぐり
- 94 :
-
- そうめんはガラスバチに氷水にさらして〜〜じゃないのです。
そうめんはへギ蕎麦みたいに丸めて,ざるにならべ、おつゆは昼の
うちにつくって冷蔵庫でひやします。
おかずは、野菜他、きすとかえびのてんぷら、なすのふかしたのに
茗荷のきざんだのをかけてとか、あとえだまめ、ビール、ついでに
ふんどしすがたのあんにゃ。(30年前)あっちぇーのーといいながら
すする。そうめんには越後の田んぼをささえる男の匂いが思いで。
うっふーん
- 95 :
-
- 夏バテ対策の料理は?
- 96 :
-
- 豚肉を焼く
- 97 :
-
- 野菜を食べることです。
- 98 :
-
- クジラ汁
- 99 :
-
- >48,49
煮るとき、超クサイでしょ?
昔、家でたくあんの煮たがを作っているときは、
鼻をつまんで、ランドセルを玄関において、速攻で
遊びに行ったっけ。
食べるとうまいんだけどねぇ。
>49
「ぶりなます」は食べたことない?
紅白なますにブリの切り身の焼いたのをほぐして入れる。
ブリでも、あぶらげでも、油があるので、旨みが出るのでは。
- 100read 1read
- 1read 100read
-