1read 100read
2013年01月北陸・甲信越1366: 【牛に引かれて】長野県長野市スレッドPart34【善光寺 仁王門】(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その76★☆(300)
長野県松本市 天守99階(1001)
長野県松本市 天守112階(1000)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!44◆◇◆(300)
石川県加賀市 PART20(300)
富山県黒部市はどうです?vol.9(300)
【がんばれ】 山梨県甲府市 Part20 【中心市街地】(311)
MBSとABCは福井県をサービスエリアとすべし(277)

【牛に引かれて】長野県長野市スレッドPart34【善光寺 仁王門】
1 :2007/09/20 〜 最終レス :2007/11/21
【前スレ】
【牛に引かれて】長野県長野市スレッドPart33【善光寺雲上殿】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1184091918&LAST=50
過去ログその他は>>2


2 :
【過去ログ】
長野県内リンク集/過去ログ編/長野市スレ
http://jamfunk.net/~nagano/kakohokushin.html#nagano
【その他】
善光寺の七不思議
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1048693199
●●長野県内スレッドを立てるまでもない雑談スレッドpart16●●
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1178023325
☆長野県の方言〜四言目〜☆
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1116398031
第三次・長野市中心市街地活性化スレ
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1084701080

ガイドライン http://kousinetu.machibbs.net/log/log0454.htm
こんなのは除雪されますよ http://www.machi.to/saku.htm
まちBBSの使い方 http://www.machi.to/info.htm
長野県スレッド集 http://www.machibbs.net/~nagano/
なお、釣りや嵐は愉快犯です。毅然とした態度で。

3 :
新潟県民かよ!w
まあ、乙

4 :
直江津港の西堤は年に何回か開放されるとの噂を聞いたんですが、
それはいつごろ?

5 :
前スレ>>299の時点で次スレが立っていなかった為、代理で立てました。

6 :
>>5
ゴメンなさい。確かにイヤミな書き方ですね。謝ります。すいませんでした。
スレ立て、乙です。

7 :
>>5
どうもありがとぅー

最近、若里公園の雰囲気ががらっと変わった。
浮浪者大杉。
なんか勢力まで出来上がってるみたいだし。

子供が遊んでる所なんだから、警察もしっかりしてくれ。

8 :
>>7
よく状況は分からないのだが
昔の東京上野公園みたいにブルーシートの家とかないよね・・・

長野でも浮浪者が多くなってきてるんだ。

9 :
>>1
 スレ立て どうもありがとうございました
  代理だなんてとんでもない これからもお願いいたします
    ところで新潟はどちらに常駐されてるんでしょうか?

10 :
>>9
こちらこそ、お騒がせしてすみませんでした。

新潟の常駐スレの件ですが、今現在は特にありません。
私が本来常駐するべきスレッドは、酷く荒れやすいので。
もちろん、興味のある話題が出ているときは書き込みもしますが。

個人的に長距離ドライブやプチ旅行も好きですし、他県に興味もありますので、
いろいろな地域のスレッドを読んだり書いたりしています。

11 :
おい,今日長野駅近くの西友でパックのジュース一本買い物したんだけどさ〜
急いでたからレジの読み取りのところに置いたんだわ,そしたら小柄でメガネかけてる年配の
女店員に「ここに置くのやめてください!」って怒鳴られちゃってさ。
「余計なことしてんじゃねぇー!!」ってな勢いでびっくりしちまったよ。

俺は赤の他人だぜ,しかも客。あんな言い方ねぇじゃねぇか。
忙しくてイライラしてたんだろうけど,それを差し引いてもあんな言い方ねぇ〜,

「申し訳ありませんがお客様,この部分には読み取りで間違いが起こる可能性がありますので商品を置くのを
控えてください」とか何とか普通の口調で言えばいいだろ?
それをなんだよ,出来の悪い子供でも叱るかのような口調はよぉ?

長野では店員が客を怒鳴りつけるんだな。どうなってんだ?
何でレジ打ちにあんな口の利き方されなきゃなんねーんだ?おかしいだろ,西友。
ひでぇ〜

12 :
書き間違えちゃったけど読み取りのところじゃなくて端っこな。
普通に説明でもしてくれたら納得がいったんだけど叱らなくてもいいだろ?
おまえは一体,俺の何なんだよ?赤の他人で客だろうが。

13 :
>>12
一つだけ、「長野では店員が客を怒鳴りつけるんだな」と書いているが、
それはその店員のパーソナリティに問題があるだけで、長野という土地
との間に関連性がある訳ではない。
もちろん、その店員や西友に対する憤りは理解するが。

14 :
TURUYAのレジなんかは丁寧すぎるくらいだな。
手を合わせて礼までする。

15 :
俺はむしろ、お客様=神様みたいな考え方が嫌いだ。
11のことを言ってるわけではないが。

16 :
11
御貸しの葉わお前だ

17 :
10月にJANISがINC光ラインサービスを始めるらしいけど
これってどんなサービスなんだろう
今JANISのリーチコース使っててそろそろ速い回線にしたいと思って
色々調べてるんだけど、一戸建てなんでフレッツ光にすると
7000円/月近くなっちゃうんだよな
安くて速い光回線なら使ってみたいと思うんだけど詳細が全然わからん…

18 :
店員の態度に問題ありだと思われるが
長野の土地がそのような所だとはあまり思われたくない。

でも気になるので今度試しに西友に行ってみます。

19 :
>16 何でおかしいんだよ?誰だってびっくりするだろ。仕事で疲れてるところへ一体何なんだ?って感じだよ。
    ジュース買って普通に外に出れるもんだと疑わないだろ。それを不意を突かれたってか,仕事のこと考えてたら 
    いきなりだもんな。人間,不意を突かれると反応できないもんだよ。びびって「あっ,はい」なんて言っちゃったよ。
   
    まぁでもあんな口の利き方しちゃ駄目だって。
    あのレジ打ちは自分の身内か不出来な同僚に対するような言葉使いで声を荒げた。自分の頭の中の社会モデルを
    そのまま俺に当てはめた。いろんな価値観,いろんな人間関係,を持ってる赤の他人の中の一人じゃなくて。
    長野にいるのが長野の人間だけとは限らないし,危ない人だったらどうすんの?
    いきなりナイフを喉に突き立てるとか,ボコボコに殴るとか,しちゃう人だったらどうすんのさ?

    気持ち良く買い物してもらってリピーターになってもらうのが仕事なんじゃねーの?レジってある意味スーパーの顔みたい
    なもんだろうが。それなのに客に声荒げて何様のつもりなのさ?
    トラブルを回避する為に如才ない言葉使いってあるんだろ?

    松本でこんな経験したことないよ,いつも気持ちよく買い物できた。なのに長野では嫌な気持ちになることが多い。
    長野の隣の須坂ではこういうことない。歴史的に見て商売慣れしてるところとそうでないところの差なのか?
    長野は商売,仕事上の言葉使いと友人,同僚,身内間の言葉使いに線引きされてねーよ。
   
    もうあの店には行かねぇ,仕事上だって嫌な気持ちになること多々あるのに何でちょっとした買い物でも嫌な気持ちに
    ならなきゃなんねーんだ?ちゃんと社員教育がされてるところを選んで買い物することにする。

20 :
>>19
まあ、そういう事があった時はとりあえずそいつの上司を呼べ
それでもダメならあきらめろ

西友は店舗問わず概して店員の質が良くない
客への接し方もアレだが、買物したらレシートをよく確認しろよ
酷い時には2回に1回は値段が間違ってるから
冗談抜きで、足し算引き算すらあやしいようなのがレジ打ってるから気をつけろ
間違った値段を再計算させるとそれすら間違ってるからな
電卓使っても間違うから油断するなよ

21 :
憤りはわからんでもないが。

そこに置かなければ何も起こらなかったんだよね?
んなとこ置く人いるんだね。直接手渡すのが一番早いのでは?
あと、急いでいる時にスーパーのレジは× コンビニのほうが早い。いや、自販が一番かw

22 :
おまいの怒りはよくわかった。

だが普通そこには置かない、ということも理解した方がいいと思う。

23 :
>>19
あのね、長野市民が集うスレで長野市民を愚弄するような事を書けば
反発されるであろうことくらい分からないかい?

24 :
>長野は商売,仕事上の言葉使いと友人,同僚,身内間の言葉使いに線引きされてねーよ。

これは分かるなぁ・・ 
会社の電話で「おめさん誰だい」って言ってたジイさんがいた。
公私の区別がつかないんだよね。

中央通りに店を構える老舗でも売ってやるみたいな態度の店があるし。。
ようするに田舎者なんだ。

25 :
これが長野に対する松本の対抗意識なのかw
おまえのオカシイところ、いくつかあげようか。

変なところに物を置いた自分に対する反省がない。
店員をレジ打ちと馬鹿にし見下している。
歴史的に商売慣れしていないってどんな歴史?

まあ、馬鹿な店員なんてどこにでもいるでしょ、
松本にだけいないなんてことはないよね。
馬鹿な客も同じかそれ以上にいる。

26 :
>>24
これはわかる。もう北信は態度がでかすぎる。

27 :
沸点低いね 生きづらそう

28 :
横浜から長野市へ移住してきた者ですが、田舎はヤバイなとつくづく感じながら過ごしております。

29 :
>>28
都会もヤバイっすけどね。

30 :
全然話は変わるけど、最近マックなどで、
注文もしないのに店内で休んでる高校生いない?
公園のベンチ感覚なのか、最近やけに気になるんだけど・・

31 :
>>30
ギャルはソレがデフォかと…
店側が迷惑と思ったら東京の方じゃ「出て行けと」指示するそうだし
客が座れなくなるほど客いないだろうから、良いんじゃない?
でも男だったら引くわ

32 :
県民性の本を読むと
長野の女性はマイペースで
ストレスを溜めない性分なんだそうな
男はシャイでムッツリスケベが多くて
色仕掛けに弱いとかなんとか

当たってるような、当たってないような…?

33 :
古今東西、男というのは色仕掛けに弱いものです。

34 :
>>19
俺はジャスコで店員に、「エコカードのスタンプの押し方がずれている」ことで
えげつないことを言われた。怒りが沸点に達したので、家に速攻で帰って、ジャスコのホームページから本社へメールで、
店名と店員名(レシートに書いてある)と苦情を報告したよ。その店員は最近でもレジで会うが、ヒヨコみたいに丁寧な応対になったよ。

35 :
甲信越三菱東京UFJ銀、長野に進出・都銀では53年ぶり

三菱東京UFJ銀行が長野県へ進出することが21日、明らかになった。
メガバンクで唯一拠点がなかった同行の進出は、
都銀では53年ぶりとなり、県内の融資先獲得競争の一層の激化が予想される。
深刻な資金需要の低迷が続くなか、大企業だけでなく中堅・中小企業も
ターゲットにする方針を明確にしたためだ。

これまで営業エリアをすみ分け、金利競争を避けてきた県内金融機関に
大きな影響が及ぶのは避けられない情勢だ。 開設するのは
「長野支社」(長野市)で、11月6日に営業を始める。
日銀松本支店によると、都銀が長野県内に拠点を設けるのは、1954年の旧第一銀行(55年に廃止)以来という。
三菱東京UFJ銀は主要株主でもある八十二銀行との関係が深い。
このため県内に拠点を持たず、東京・新宿の法人営業拠点から
県内企業に足を運んで融資交渉するにとどめていた。
だが、ここにきて「中堅・中小企業との取引を拡大したい」(広報部)と方針を転換。
法人向け融資に特化した支社の開設を決めた。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070921c3b2103n21.html

36 :
変なとこに商品おく馬鹿が悪いだろ常識的にかんがえて。

37 :
長野駅の近くの西友ってどこの西友? >>11

38 :
長野駅近くって言うと、アゲインの隣の旧Howdy西武じゃないかな

39 :
身も蓋もない事言うと・・・
県民(地域)性じゃなくて個人の資質だと思う
おかしい奴は何処にでも居る

40 :
レジの形が分からんから想像できないが、
客に対して怒鳴るってのは常識的に考えてヤバいだろ?
ただ「長野では店員が客を怒鳴りつけるんだな。」という文章は
オレも承伏しかねる。
あと、店名まで分かってるなら、ここに書いている前に
店のwebから客相にメール出せ。

41 :
「白蛇のたたり」って知ってる人いますか?イベントの度に雨が降るっていう・・・。

42 :
>36 おまえはつくづく話が通じない奴だな。おまえの「常識」は別にいいからさ。
    そのレジ打ちと俺との間で起こったことだから,長野全体のことに拡大しちゃいけないな〜
    まぁでも人に話す時は「長野市でさ,レジに怒鳴りつけられちゃってさ〜」とか話ちゃうかもね。

>25 それとレジ係の人を見下したりしてないよ、そんなこと考えたこともないし発想もしない。
    見ず知らずの人間を怒鳴りつけることなんて普通しないんだけど,しちゃうこのレジ係は
    一体何だ?って感じただけ。

    確かに「反省」なんてしていない。するつもりもない。読み取りの場所じゃないところへ置いただけ。
    それに対して怒鳴られた。機械に疎く金属のところでも読み取ってしまうとでも思ってたんだろ。
    見解の違い。今度から別のスーパー行っても置かないようにする。
    
    
    まぁいいや,この話はもうお終い。

43 :

一人でキレて

怒りのハケ口はローカルBBS。

多数の人間に反論されると

『この話はもうお終い。』

まさに・・・・

      ゆ  と  り  世  代  。

44 :
ガキのヒステリーかと思ってたら勤め人なのか・・

45 :
理不尽な思いして冷静でいられなかったんだろ
ガス抜きできて良かったじゃない

46 :
無関係の人間に当り散らすところが迷惑

といいたいところだが、スルーせず叩き返すことでガス抜きしてるともいえるので
まぁお互い様

47 :
>>i125-202-72-19.s02.a020.ap.plala.or.jp

すみません。
そもそもどのような場所に商品を置いて怒られたのか
が、解りません。

できれば画像うpしる。
無理なら詳細を。

48 :
本人が終わりって言ってんだからいいだろ、もう。
議論は収束したよ。

49 :
じゃあ、お彼岸の話で盛り上がろうぜ兄弟。

50 :
パルセイロについて話そうぜ!!

51 :
びんずるの時に監督夫妻が中央通りで楽しそうにしてたなあ

52 :
何だこの流れ。ここに書いてどうしたいんだよおっさんwおもしろいなw

53 :
本人に言えずにこんなとこで長々と愚痴られても情けないだけだよな
その場で言えなくても後日直で言うなり電話で言うなりすりゃいいのに
ま、今はこんなの多いけど…

54 :
明日からエムウエーブでらーめん博やるけど行く予定ある人います?
http://www.goodnagano.com/ramenhaku07/menu/

おいら仕事で行けないし、まわり誰も行くって奴いないの。
過去のも行ってないからどのくらい盛り上がっているのかわからん。

55 :
信州・長野のラーメンスレがあります。
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1189796992
こっちのほうが情報が早くて多いと思うよ。

56 :
戦前の長野市の地図だって。善白までのってる
ttp://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6541980.jpg

57 :
これは珍しい

58 :
ラーメン博は評判悪いよね。前売りで券買っているのに売り切れ続出。
残っているのはいつでもいける地元のラーメン屋と。
以前はこんな感じだったけど改善されるのかな。

59 :
地元の方、教えて下さい。

今度、富山に行く途中、長野で一泊する予定です。
泊まる施設はビジホなんですが、長野市にするか、
松本市にするか悩んでます。

市中心部だと長野市と松本市とどちらが栄えてますか?
夜、そこそこ美味しい食事とちょっとお酒の飲めるお店が
あれば嬉しいのですが....。
因みに交通手段は車です。

翌日は2箇所くらいの温泉に入りつつ、富山に向かうです。

情報頂けましたら、よろしくお願いしますm(__)m

60 :
>>59

すいません、松本市ではなくて、上田市の間違いでしたm(__)m
長野市と上田市で迷ってます。
申し訳ありません。

61 :
>> 59 さん
長野市と上田市のどちらが栄えているかという質問では
間違いなく「長野市」です。

お酒が飲めて、近くのビジネスホテルに泊まるのであれば
駅前が無難だと思います。

62 :
>>61

レスありがとうございます。
ホテルJALシティ長野を予約しようと思います。

63 :
はっきり言って長野市でしょう♪
県内であれだけ栄えているのは、
長野市以外にありません!!

64 :
ローカル交通ネタですまん。

篠ノ井、北五明団地に新しくできた「北五明信号機」・・・こいつのおかげですごく渋滞するようになった。

南北に走る既存道路側の「青」の時間が短い上に長野方面から来た車はアメドラやAコープの方向へ
右折したい連中が多くて対向車の通過待ちをしてる。
時には、1回の青信号で2〜3台しか通過できないことも・・・

「時差式信号にするとか、右折専用レーンを設けろ!」ってのは何処に訴えればいい?

65 :
信号に関しては警察の交通課で良いと思う。道路に関しては、長野市の道路課あたりでいいんかな??

66 :
>>64
俺もそこ良く通るんだが、ホント混むようになったな。
大渋滞ってわけでもないんだが、すっきりと通れなくなったよなぁ。

67 :
 >> 64さん
 調べましたよ。ここ開くとわかると思いますが
http://www.pref.nagano.jp/police/koutsu/kisei/singo_box/singo_box.htm

信号の設置等々の意見を投稿できます。
行動にでてくれるかは期待薄いですが、返事はすぐに返ってきます。
以前標識に関して意見したことがあります。

68 :
善光寺下から北長野に行く道、すっごい悪いね。
歩道も狭くてガタガタ、しかも斜めになってる。
シルバーカーを押すお年寄りはさぞかし大変だろうと思う。
車道も凹凸があって、雨が降ると、車が通るたびに水をバシャーっと飛ばされて
足元がびしょぬれになる。
なんとかしてほしいよ。

69 :
丹波島橋東側の歩道もガタガタですね
自転車で走りにくいったらありゃしない

70 :
>>68
善光寺下から北長野に行く一本道は無いのだが、どこ道のことかな?

71 :
うーん、相ノ木通りあたりか?でもあそこは歩道がないな

72 :
中央署から柳町方面に向かう途中で右側にY字に分岐する道じゃね?

73 :
>>71 鑑別所の通りっしょ。

74 :
>>73
68です。その道です。

すみません。引っ越してきて半年、いまだ自分のテリトリー以外は詳しくなくて・・・

75 :
あの通りはタクシーが路上駐車してたりひどいな。
制限速度で走ってるだけで煽ってくるのがいるし。

76 :
なんか、花火とも違うような爆発音が聞こえてきたがなんだろう@本郷

77 :
>>76
どっかで何かやってるな。相ノ木通りにちょうちんのゲートができてた。
美和神社で祭り?

78 :
新潟からです

南千歳公園周辺が好きです
タリーズコーヒーって今もありますか?

79 :
>>77
いや、美和神社の祭りはもう既に終わってる

80 :
>>79
んじゃ、三輪幹線から相ノ木通りを東に2〜300メートルの丁字路を
北に入って行ったところにある神社か?神社の名前わからんのでスマソ。

81 :
>>78
ありますよ

82 :
>>73
その鑑別所の通りって、○○通りとかっていう名前はついているのですか?

83 :
>>82
特にないような。
鑑別所の通りで、周りの人には通じてた。

84 :
上氷鉋ってどう読むのですか。

85 :
かみひがの

予備知識無しで読めってほうが無理だな。。

86 :
85>ありがとうございました。

87 :
信号機に付いてる地名の英字ふりがなで知る読み方が結構ある

88 :
そういや「御厨」も最初全然読めなかったな。しかも「御幣川」とごっちゃになるし。
しかし、びっくりしたが「氷鉋」も「御厨」も「御幣川」もちゃんとその読み方で
変換されるんだな。IME結構凄い

89 :
ご  御厨

90 :
霊船事故

91 :
長野市じゃないけど難読地名「杭瀬下」「寂蒔」(千曲市)・・
おお!これもちゃんと変換するじゃまいか!偉いぞATOK。

92 :
戸隠に行ってきますた。道がスゴスヽ(´Д`;)ノ

93 :
>>92
浅川ループラインじゃなくて、七曲りの旧道を通ったのか?

94 :
七曲がりは道の真ん中に木が立っているからなぁ!
でもあの木って切ろうとすると祟りがあってどうしても切れないんだそうだ・・

95 :
昔の国産車は、七曲がりを上り切れずにオーバーヒートしまくってたって親父が言ってた
ベンツが悠々と走っていくのを見て悔しかったらしい

浅川ループから戸隠あたりはドライブしてて楽しいな
たまに県外車が渋滞作ってるのはご愛敬w
^ラ走るのも悪くないね(´ー`)

96 :
「鬼無里」を脳内で「おにむり」と読んでた30年前のオレ。
車酔いするので、飯綱へ行く程度でもよくゲロっていた。
七曲、バードラインの最後のヘアピン、温水プール、あたりが危険ポイント。

97 :
>>95
今じゃ国産車にまくられてベンツがヒイヒイしとるよ!

98 :
若槻のセブンイレブンで立てこもりだって@テレビ信州速報

99 :
若槻のセブンイレブンってどこ?平安堂のそばのとこ?

100read 1read
1read 100read