1read 100read
2013年01月北陸・甲信越1100: 富山のコンビニ事情6店目【閉店・出店・評判】(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

■□新潟県新潟市スレッド【124】□■(1002)
長野県諏訪広域スレ・116【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
おい、スノータイヤどこにしまった?(62)
☆☆☆ 富山県高岡市民集まれ〜Part41 ☆☆☆(300)
福井県の高校を語ろう その8(300)
北陸甲信越の水について(93)
石川高専スレッドPart10(664)
♪石川県能登の人 いる? Part 13♪(106)

富山のコンビニ事情6店目【閉店・出店・評判】
1 :2008/08/26 〜 最終レス :2009/01/23
誰も立てないので僭越ながら。注意事項等は次の方お願いします


2 :
>>1乙です。

・誹謗中傷をしないようにしましょう。
・店員の個人情報を書かないようにしましょう。

【前スレ・過去ログ】
http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/log_con.html

【まちBBS北陸甲信越板ローカルルールなど】
http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/@@@_an_2_7_3.html(URL・仮)

3 :
サークルK高岡大坪店、今月末で閉店。

4 :
射水市小泉(旧大門町)のポプラ8月29日オープン

5 :
射水市(旧大島)ドラッグフジイ前にあったサークルKは高岡市の高岡自校横(旧豆川跡地)に移転。
オーナー変わらずバイトも一部継続。

6 :
>>5

へぇ、知らなかった。

そのオーナーって変わった人なのかな?

最初は確かダイソーの横の今はサンドウィッチ屋になってるとこに
あったのが、旧ドラッグフジイ前に移転したんだったよな。

で、また移転か。

7 :
富山市の41号線の向新庄口の交差点角(シェルのスタンドと旧メトロ88の交差点)に、ローソン建設中。
それと、コンビニかどうか分からないけど、天正寺交差点(ドラッグフジイの交差点)角に、仮称だが「富山天正寺店」と建設中の看板があった。
詳しくは見てないけど、711だったらいいなと思ったけど、考えすぎかな。

8 :
砺波チューリップ公園前ローソンはマジ便利。
建ってくれてありがとう。
そして潰れないで・・・

9 :
もうローソンは飽きた

10 :
セブンはどうなったの?

11 :
ほんまにセブンないねんなwww

ワロタ

12 :
今でもオーナー募集してるから、出店する事は確実だが、
なかなか人が集まらないのかもしれんな。

ちょいとそこ行く、ナイスガイ、セブンのオーナ や ら な い か !

13 :
セブンのオーナーって夫婦じゃないとなれなかったハズ
だから毒男のオレはダメ・・・

14 :
北日本新聞に募集が出てたね。

15 :
富山駅北ボルファート隣のローソン9月10日で閉店。

16 :
コンビに経営して年収1000万の店長オーナーっておんがかね?

17 :
↑私の知り合いにいますよ〜
やはりそこは流行っているコンビニです。

18 :
豊田大将軍の横のローソン、先月で閉店・・
おまけに東中野のローソンもやばそう・・

19 :
豊田のローソンはリニューアルオープンするらしいで
張り紙してあった
ローソンかどうかは分からん

20 :
セブンのHP見たら富山・福井の出店がさりげなく来年1月に変わってた
裁判の影響でよっぽどオーナーが集まらないのか
もしかすると白紙撤回もあり得るかも

21 :
>>20
セブンイレブンのサイト見たけど判らなかった。
良かったらどこに書いてあったか教えて。

22 :
http://www.sej.co.jp/corp/owner/topics/200804_01.html

23 :
岐阜と三重に進出した時も岐阜が11月、三重が1月ぐらいに出店を
開始したので同じパターンになりそうな予感・・・・・

24 :
>>20
もともと秋だったから1月なら誤差の範囲だろ

25 :
結局田舎は無理なのか?

26 :
既存店ベースでは昨対割れが当たり前になってしまった現状では
流通が(たとえ低速でも)成長を維持するには新店ブーストしかないんだし、
既存地域はもう開拓し尽くしたからこそ北陸出店を決めたんだろうから白紙撤回はないとは思う。
よほど大きな状況の変化でも起きていない限り。

27 :
山梨県河口湖フ○○リゾートクラブ(会員制だとか)
宿泊を受け付けているおばはん、予約取るとき便宜図ってくれる。
いやに自分の名前連呼する。○○○○。4文字。
先日会員名義で泊まったけど、部屋はスゴーク良かった。
仲間うちではお菓子持ってけばご機嫌だって

28 :
>>22
THX! しかし、どう辿ったらそのページに辿り着くのだろう。
ブックマークしておかないと行けないページ?

29 :
>>18
 東中野ローソンは9月30日で閉店。豊田のローソンは10月1日リニューアルオープン。

30 :
【流通】北陸3県へ初進出「セブン−イレブン」 まずは福井市と敦賀市に来年1月オープン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222729830/

31 :
>>29

へぇええ

あそこのローソンってオープンしてから、それほど年月経ってないよね。
コンビニ商売も厳しいんだねえ。

32 :
セブンイレブン立山あるぺん村店は決まってるよ。

33 :
サンクス富山奥田店 10月20日で閉店

34 :
8月末で閉店したサークルK高岡大坪店は建て直してリニューアルオープンするみたい

35 :
>>34
駐車場をかなり拡張してるっぽい

36 :
ほんと最近閉店が多いな。

でもこの中にセブンイレブンに衣替えする所があるんだろうな。
セブン衣替えの場合は前の建物は壊して新しく建てるのだろうか?

37 :
>>36
衣替えするだけなのに建替えする意味が判らん。

38 :
天下のセブンが居抜きってわけにもいかんだろ
少なくとも進出初期は

39 :
セヴンイレブン富山には2店舗、11月か施工だよ。
富山のパR豊田大将軍の隣のローソンが潰れて、そこに入るらしい。
もう一店舗はまだ知らないけど...
福井2店舗富山2店舗の後は北陸で40店舗を展開。
何故、石川抜かすのかが分からん。

40 :
>>39
>何故、石川抜かすのかが分からん。
当座のロジスティクスの問題

41 :
>>39
>何故、石川抜かすのかが分からん。
このスレ読んでて理由が判らんとしたら…
脳にかなり致命的な欠陥でもあるんだろうなぁ。

42 :
ごめんな、優秀な県都民族が、大和の恩義を仇で返すのが礼儀らしくて、
セブンのもう一店舗が高岡では無いかと勘ぐりたくなりますよ、どうでもいいけどww

43 :
>>39
今日DSGの近くに住む先輩に聞いたら、あそこのローソン、店長(オーナー?)が
変わってプチ模様替え(というか酒販が無くなったらしい)したばかりだ、と言ってた。
だったらすぐには7/11にならないんじゃないかな?

44 :
>>39
セブンは利益重視体質だから配送コスト考えて
今ある配送センターに近いところから順次出店するんだよ

45 :
セブンイレブン出店情報入り乱れてるようですが、ゲンキー跡地という噂も。

46 :
アルペン村はマジw

47 :
何日か前、セブン銀行のコマーシャル観たわ。

48 :
>>47
ニュースジャパン(違うかも)は全国枠でやってる

49 :
全日空ホテルの向いに1店舗、南郵便局の通り沿いに1店舗、日清紡跡地に1店舗が出来ている夢を見た

50 :
>>49
どうせ、ソース持っているんでしょ?
因みに、富山南郵便局の南の方に、開店予告の看板あったけど。

51 :
砺波なんて郵便局の前にまたファミマ予定地だとよ
もうファミマとローソンだらけだ
セブン進出阻止はわかるけどやり杉

52 :
>>18
東中野の馬鹿店員何しとんがやろ

53 :
東中野に711来てくれま!!!!!!!!!!

小泉町民の願い

54 :
>>51
砺波はファミマ率、ローソン率高いな。

55 :
先週、新潟行ったんだがセブン多すぎ・・・

それはそれでバリエーションが無さそうな感じがするのだが。

56 :
富山駅北地区の閉店ラッシュは凄いな。
ボルファート横のローソン、奥田小学校前のサンクスに続き
今月末には千代田町のローソンが閉店。

これだけ短期間に狭い範囲で閉店ということはまとめて711になるのでは?

57 :
711来てくれま

58 :
今日の新聞広告に
セブンイレブンの富山地区の経営者募集チラシ、キター

59 :
先月、新潟行ったら711だらけだった

60 :
>>58
東中野店とかあったけ?

61 :
向新庄町のローソン11月6日オープン

62 :
高岡清水町の農協&スーパー跡にサンクス建設中

63 :


64 :
富山市池多交差点の元サンクスが骨組み状態になってます。
セブンに変わるのでしょうか?

65 :
>>64

推測ですが、それはありえんでしょうな。
あんなJAの支所のまん前にあるサンクスが別系列の
セブンイレブンになるとは思えませんが。

66 :
赤田のエッソがセブンに・・・と聞いた。

67 :
>>66
建設予定の看板経っているの、青い屋根の建物の所(わかば保育園に為っていところ)だよ。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=36.660953,137.219515&spn=0.000962,0.002626&z=19

68 :
コンビニは夜に客が来なきゃ昼間の利益が食われてヘタすりゃ赤字。
富山みたいな田舎で夜に客がくるわけないからコンビニは成立しない。
オレは東京から転勤してきた人間だがまともなコンビニもない秘境から早く脱出したい。

69 :
近所のローソンが消えて、代わりにデイリーヤマザキが入った

70 :
>>69
なんとも微妙な変化だなw

71 :
>>68>>69
うちんとこも田んぼの真ん中のローソンがヤマザキになった
オーナー家族っぽいおばちゃんが深夜いつも一人でしんどそうだったんで
24h営業しなくていいヤマザキに転向したらしい
今は23時閉店だが深夜は市内のコンビニいけばいいだけなんで誰も困らない
田舎でも一律24h営業強いるコンビニはいろんな意味で無駄

72 :
大門のローソンは24時間営業じゃないから、>>69の場合でもローソンでいけたんじゃ?
まぁ、ロイヤリティなどの都合もあるのかもだけど

73 :
>>72

あそこは本当に特殊なケースのようでっせ。

74 :
大門のローソン、検索から外れてるし。
やっぱり特殊なんだろな

75 :
高岡昭和町、神島リビング横あたりにサンクス建設中

>>73
kwsk

76 :
>>75

店主の息子さんが小杉の駅前のローソンを
きりもりすることになった。
店主は老齢のため、このままの営業は難しいと考えて
大門駅近くの店は閉めるつもりだった。
だが、本部から24時間営業じゃなくてもいいし営業品目を
絞ってもいいから継続して欲しいと言われたので
他とは違う条件で営業を継続している。

こんな感じだったと思う。
しかし、本当に珍しいケースですよね。
コンビニで、こういうのが認められるケースもあるんですねえ。

あそこは、チックタックの時代から考えると20年以上
あの立地でコンビニを経営してるんだよねえ。富山県内でも
一番古くから営業しているコンビニの一つだと思う。

77 :
赤祖父の増改プラザ跡地にローソン?

78 :
>>76
thx

そういった経緯があったとは
一旦閉めた時期があったけど、そういう事だったのか

79 :
二口のピエザの横はセブンか?

80 :
鯰温泉近くに建設中のコンビニはどこかわかりませんか?

81 :
1月23日セブンイレブン富山二口町店オープン(予定)
同時に数店舗オープン

82 :
おさらい。
セブンイレブン出店場所は

富山市 二口、堀川町、日清紡跡地
立山町 あるぺん村

83 :
五福の篁整形近くになんか店舗建設中なのは何?
店名が伏せてあるのが気になる

84 :
県都、続々とセブン情報があってうらやましいです><

85 :
高岡法科大近くのメイプルマートがYショップになってた。
ついでに、高岡北IC近くのファミマは24h営業じゃないけど、これも特別な理由があるのだろうか?

86 :
サンクス サークルKはあまりいらないな

87 :
サンクスはサークルとくっついてからどんどん劣化し、サークルは逆に垢抜けて
来た気がする。中華まんとデザートはいい

88 :
立山のあるぺん村のそばにサークルK?があったよな
田舎で近接コンビ二は互いに相当削りあうぞ

89 :
>>82
全日空ホテル前のトミセキ跡地
R41沿い赤田のトミセキ跡地
それぞれ追加ね。

この前つぶれた廣田石油の跡地も物色しているらしいとの噂

90 :
>>89

ほぅ。
富山石油がフランチャイズ経営するってことなのかな?

あれ?
全日空前の富山石油ってやめちゃったの?2週間くらい前に
給油したところなんだが。

富山テレビ近くのトミセキはやめちゃってますね。

全日空ホテルの向かいも富山テレビ近くも赤田も
全部、角地すぎて車は入りにくいですね。

91 :
セブンイレブンの出店情報源はどこなの?

92 :
>>80
ドアハンドルがサンクスっぽい感じですね。セブンじゃないかも。残念!

93 :
城南公園前交差点のスタンド跡地はテナント募集になってますが、セブンになってもらいたいです。

94 :
ファミマ大泉東店閉店するのか?
CDコーナー撤去されとるし、月水夜間閉店だし・・・。

95 :
おい!県都、セブンイレブン王国になるぞいな。

高岡には来ないでねw

96 :
呉西にセブンが来るのは石川県の後じゃね?
2年後くらい?

97 :
>>90
セルフ化が進んでいないトミセキグループの合理化策の一環というところでしょう。
油売るより、自社物件を貸して賃料収入を得ようということだろう。

婦中町のスーパー農道、小倉交差点角にセブン出店情報。
「ローソンを挟み撃ちにする」らしいので神通川よりのサークルKとローソンの間にもう1軒?

城南公園前はだいぶ前に話が持ち上がったが、そのあとやめたとか。
「そのあとやめた」のではなく、機密保持契約により情報が途絶えたと考えると・・・どうなる?

98 :
>>90
セルフ化が進んでいないトミセキグループの合理化策の一環というところでしょう。
油売るより、自社物件を貸して賃料収入を得ようということだろう。

婦中町のスーパー農道、小倉交差点角にセブン出店情報。
「ローソンを挟み撃ちにする」らしいので神通川よりのサークルKとローソンの間にもう1軒?

城南公園前はだいぶ前に話が持ち上がったが、そのあとやめたとか。
「そのあとやめた」のではなく、機密保持契約により情報が途絶えたと考えると・・・どうなる?

99 :
>>98

城南公園前の廃業したガソリンスタンドは富山石油ではありませんよ。
トミセキは富山テレビの近く、銀鱗の向かい。

というか、富山石油はセルフ化を、かなり進めていると
思うんだが。

トミセキの自社物件貸といえば、中川原の富山石油の
セルフのスタンドに現在、富山石油の賃貸用の建物を
建築中だな。あれって、もしかするとセブンイレブンに
なる可能性があるってことなのかな?

100read 1read
1read 100read