1read 100read
2013年01月北陸・甲信越768: ■□新潟県新潟市スレッド【107】□■(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

長野県松本市 天守65階(301)
▲△▲【18禁】山梨の性風俗Part2△▲△(80)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その90★☆(1000)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!43◆◇◆(300)
【合併せずに】川北町民スレ【いいのか?】(88)
【チョキ】富山県の理容院・美容院 2【チョキ】(65)
【ゴミは】北陸甲信越板護美箱 53杯目【きちんと分別】(300)
山梨県上野原市スレッド3 〜地上デジタル編〜(570)

■□新潟県新潟市スレッド【107】□■
1 :2009/12/17 〜 最終レス :2010/01/09
新潟市の話題全般を扱うスレッドですて。
煽り・荒らし・その他板ルール・ガイドライン等にひっかかるイタイ書込みは勘弁してくんなせや。

質問されるときは、このスレの中を見回してみてください。
答えが書いてあるかもしれませんよ。
また、各種いろいろなネタの専用スレッドもございますので、
必要に応じてご利用ください。

>>280 の人が次スレ立てを御願いいたします。
スレの立て方がわからない、他の人から立てて貰いたいときは、お早めに申告してください。
 ※ 295を過ぎて立ってないときは、気付いた人が立ててください。

前スレ
■□新潟県新潟市スレッド【106】□■
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1258439372/


2 :
【過去ログや、新潟市関連のリンク】

まちBBS ■□新潟県新潟市スレッド□■ まとめサイト
http://www6.ocn.ne.jp/~niigtmtm

---------------------------------------

【多発する荒らしに対して、どう対処すべきか】

まとめサイトに掲載してありますが、簡単にまとめれば
・スルー若しくは削除依頼の提出。
・このスレの中で、煽りに対して反応しない。
・煽りに対して反応してるのは、大抵自演です。
これで御願いいたします。

もしそれでも、どうしても
文句を言わねば気が済まない、誰かを挑発したい、喧嘩をしたい、荒らしたい方は、
こちら↓
【新たな時代へ】北陸甲信越板護美箱 58杯目【一歩前進】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1259663719/
で実行してみてください。
ここで勝ち残れない程度なら、恥ずかしいので止めておいた方が良いです。

---------------------------------------

【よくある質問】

新潟駅から徒歩10分圏内にネットカフェ、漫画喫茶はございません(本日現在)

新潟駅から徒歩10分圏内にあるゲームセンターは、『チャンス笹口店』(AM7:00〜翌AM1:00)。
新潟駅南口を出て直進、2~3分でドン・キホーテが見える。
ドン・キホーテのある交差点を左折し、5~6分。立体駐車場が目印。

それ以外で早朝深夜駅周辺で時間を潰したいなら、
駅前あるロイヤルホスト(24h)に行くべし
もしくは駅南にドンキがあるのでそちらへ(朝5時まで営業)

新潟駅から一番行き易い漫画喫茶は、『ゆう遊空間新潟弁天橋店』
歩いて15〜20分。新潟駅南口(駅裏)から一本道。
http://www2.gms.co.jp/shop.html

※変更があれば、随時報告御願いします。
※お店の迷惑にならないように、注意しましょう。

他に何か調べたいならタウンページでもどうぞ。
http://itp.ne.jp/

3 :
雪開発した香具師R!

4 :
仕事で新潟市内に来てる関東モンが聞きたいんだけど
今回の雪って降りすぎなの?
それとも降ったらこれぐらいが普通?

積もったの久しぶりにみたから今日はテンション高かったけど
明日からのこと考えると憂鬱です
なんか雨降ってきたから雪が凍りそう…

5 :
ここ10年くらいは12月にこんなに降った記憶がない

6 :
坂とか、雪でトラックが立ち往生するのがウザい、もうちょと雪に強いトラックを
メーカーは開発汁と!

7 :
そうだな!降るには降ってもこんなに積もったのは久しぶりだ。
いつまで >>4さんがいるのかわからないけど、ピークはあさって土曜日らしい。

それにしてもタイヤ交換してないだろ!らしき車多すぎだよ。
道は雪がとけないから残ってたり、グチャグチャだったりして人も車も通りづらいなあ。

8 :
経費の問題だからか劣化したタイヤ履いてるからな、トラックは。往生して当然。
プロなんだからもっとしっかりしろと。

9 :
12月にこれだけ降ったのは1985以来らしい

10 :
雪がたくさん降るのはしょうがない。
ってか除雪しろ!今日一台も除雪車とすれ違ってね〜ぞ!

11 :
>>4
シーズン中に一度や二度降る大雪としては標準レベルかな。
ただニュースにもなっているように12月としては記録的レベル。

12 :
朝の通勤時,1時間車に乗って気付いたらまだ家の近所だったw 
さすがにヘトヘト @鳥屋野地区

13 :
上越はふってません。ざまあみろ、クソ新潟市

14 :
なんでクソ新潟市とか言われてるの?

15 :
スルーしとけよ

16 :
新潟より直江津の方が降雪量少ないし、温暖だよね。
直江津と新潟じゃ気温が3度くらい違う。

17 :
雷キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

18 :
外は吹雪き
明日も渋滞だな

19 :
Rテル、チョコレのサイトがいくら探しても見つからないのだが
つぶれてたりはしないよな

20 :
昨日必死にのけたのにもう積ってるorz
明日も降るんだろ
これマジで50pいくかも

21 :
>>1 乙

22 :
魚沼より積もってるって冗談みたいだな

23 :
上越降ってないのか・・・・なんで転勤になったんだろうorz

24 :
あわわ〜
雪がすごくて吐き気がするよ。。
雪国って嫌だよね。

25 :
除雪車通らない道はマジきついね
家の前の道で7時から既に5台の車が立ち往生してる
今もタクシーが頑張ってる

26 :
車がアトラクション化してますな。
まるでジャングルを走ってるみたいだ

27 :
横転しそうで怖いけどなぁ
コンビニ寄るのも一苦労

28 :
立ち往生しているのもまだあるね。何台か押して助けた。

29 :
test

30 :
大きいRV車を持ってる者は
牽引ロープを持ってあちこち流して助けて廻るといいかも。
「礼なんかいいですて!」と言いつつしっかりポケットを開けるww

31 :
せこいw

32 :
狭い道で対向車がすれ違いざま止まったら屋根からどかどか雪落ちてきて
完全にフロントふさいでたw 走ってる最中じゃなくて良かったね

33 :
古い毛布でいいから積んどけよ

34 :
前の車のじじいが埋まって
車押すの手伝ったら
前タイヤしか変えてなくて後ろは変えてないだと。
こんな雪でアホかとw
そりゃ埋まるわ。

35 :
今日、停電なかった?

36 :
>>34
もしFFなら後ろも替えてたところで結局埋まったと思うが。

37 :
チェーン付けてる乗用車は全然見なかった。
昔はたいていこんな雪ならチェーンはいたもんだが。

38 :
山の方は降るとすげーな

39 :
ここ何年も暖冬で除雪の仕事が無かったから

下請けの業者も除雪ブル買って無い

40 :
昨日と今日バスで通勤したんだけど楽でいいや
こんな路面状況で車通勤する奴はマゾじゃないかとさえ思える
バス停まで2キロくらあるけど歩いたほうがマシだ
バスに乗ればドライバーの悪戦苦闘を高見の見物できるし

しかし幹線道路はまだいいけどちょっと脇の道に入ると除雪が適当なのか
路面がボッコボコでまともに走れる状況じゃなかったな
10センチ以上の凸部分だらけだった

41 :
そういえば昨日は新潟駅前のタクシーが1台もいなくなっちゃって大変だったらしいけど
今日はどうだったのかな?

42 :
笹出線の渋滞の原因何?

43 :
雪。

44 :
早朝や深夜の道路はアイスバーン状態だから
スタッドレスを履いていても怖いね

45 :
私は今年の春頃から新潟にきて、今回が初の大雪体験だったのですが・・・
昨日、木戸あたりで車が雪にはまって動かなくなって
立ち往生していると、後ろの車の女の方がすぐに降りてきて
大丈夫ですかー?と、助けに来てくださり。
他の車のおじさんも、わざわざ降りてきて手伝ってくさったり、しまいには、
学校帰りの高校生の集団にまでも手伝ってくれて。
高校生の一人が「家近いからスコップ持ってきましょう!」って言ってくれたり
皆さん熱心に、手伝ってくださいました。
30分くらいも格闘してやっとぬけだせました・・
本当にありがたく、お礼を言ってもみなさん「いや、○○の帰りで時間があったから」
とか「この後、何も用事なかったので」等の温かいお言葉
ひさしぶりに人情というか人の温かみに触れて胸が熱くなりました。
困ったときはお互い様と言いますが、新潟は、寒くても心が温かい人が多いんだなと実感しました
本当にありがとうございました。

46 :
日報に投稿

47 :
>>45
世の中捨てたもんじゃないね。

48 :
>>45

僕も昔助けてもらった。うれしかったので1,000円渡し暖かいものでも
飲んでくださいと言った。

49 :
こんなめったにないドカ雪になれば,助けたり助けられたりだよな,ホント。
それにしても,道路に自分の家の雪を撒くヤツ,何とかならんのか?
消雪パイプのある地域で,水がガンガン出ているところなら許されるだろうけど,
除雪車も来ない,道はすでにボコボコ,歩行者も歩くの大変,って中で,どういう神経しているんだ?

50 :
>>45
>>48
俺も昨日助けてもらった
まさかという場所でスタックし、苦戦してたら「大丈夫ですか?」と若い人
結構苦労したけど脱出して、お礼に千円札出して「何か暖かいもの買ってください」と言ったら、
「いえ、それは受け取れませんから」とお断りされてしまった
マジで助かったありがとう

51 :
みんな暖かくていいな、体力余ってるからちょっと広めに除雪しといたら
お向さんに朝からすげー怒られたぜw

52 :
雪は大変だけど雪国なりの楽しみ(DVD鑑賞やゲーム、こたつで酒飲みや子供なら雪遊び)もあるんだから頑張ろうぜ。
これからがいよいよ本番シーズンだけど俺は雪を愉しもうと思っている。

53 :
>51
除雪してやったのにどうして怒られたのか

54 :
>>51
何で怒られたの?

55 :
>>53
>>54
ワダチっていうの?道の真ん中の雪がジャマで駐車場入れんから道路20メートルほど
更地にしたんだがその時雪捨てる場所がなくなって半分位お向さん側に捨てたのが原因

56 :
スタッドレス盗まれて余計な出費しちゃったよ。はぁ・・・。

57 :
>>51
お前、除雪した雪を・・・まさかお迎えさんのとこに棄てたんじゃねぇだろうな?

58 :
いや,こういうときはお互い様なんだから,いちいちケチつける向かいの家のヤツが心が狭い。別に悪いことをしたんじゃないんだから。
>>51

59 :
スルー力検定中

60 :
雪で渋滞してると皆イライラしてるようで中々合流させて貰えずに困った。
やっと入れたと思ったらクラクション鳴らされ煽られた。
雪道の運転は慣れてないので土手沿いをトロトロ走ってたら
パッシングされて追い越された。
雪道でデコボコして滑るのに追い越すなんて怖いと思った。
一歩間違えば落ちるのに。

61 :
道路はおまえさんだけのものじゃないんだよ
遅いと自認するなら周りに配慮するべきだ。

62 :
>>60
新潟人はいなかっぺだから心が狭いんだよ。

63 :
とりあえず不慣れだから交通量の少ない道という選択が間違ってるな。
脇道程除雪も不十分で過酷な状況の事が多い。

64 :
んだんだ。
むしろ除雪や融雪の行き届いた道を選ぶべきだな。

65 :
そういえば金曜だったか,赤塚で軽が田んぼに突っ込んでいた。
田んぼしかないまっすぐな道なのに。お気の毒。

66 :
古町の北光社が来月末で閉店だってさ。


古町終わったわ

67 :
新大病院の救急外来入り口へ入る道の除雪が適当でまいった

68 :
>>66
抜本的な対策を早急にしない限り,古町はあっさり死ぬだろうね。
残念ながら今の古町は魅力もなければ便利さもない。
どうするよ,篠田市長?

69 :
萬松堂じゃなくてよかった

70 :
萬松堂も時間の問題だろ

71 :
3階のマンガ売り場もよく行ったし、萬松堂と2つも寄ったもんだ
最近でも100円ショップがあって行きがいがあったがなあ

なんか寂しいなあ

72 :
済正会第二病院で火災?

73 :
また雪降ってきたorz

74 :
すげー降ってる 容赦ないなぁ

75 :
こんな日はウチん中でネトゲでもするのが一番なのだ

76 :
>>68
>どうするよ,篠田市長?

役人は付け焼刃的な対応しかしないので
どうにもならんと思う。

77 :
>>66
もともと立地の良さで商売になってただけで、書店としては低レベルだったから
仕方がない。

俺はジュンク堂があればいいです。

78 :
除雪車一度も来ないがどこいったんだて

79 :
最近、冬になると停電が増えた気がする。
さっきも信号が停まってたしコンビニで買い物したら
停電の為に電卓で会計してたよ

80 :
北光社の跡地利用っていっても築は古いしいびつな形だしで隣の新潟眼鏡院と
一緒に再開発ビルでも建てないことにはどうにもならんなあそこは
そしてそこまでするメリットはもはや古町にはない…

81 :
降る町も番台も逝かなくても全然困らないからなあ

82 :
なんちゅう変換するんだ、一太郎ATOK

83 :
赤道を横越方面に逝って、北陸自動車道と並走しながら634方面に逝く道を
右折して、200メートルぐらい走って左側を見ると、10tダンプが畑に落ちてる
のが見れるぜw

84 :
北光社は、学生時代大変お世話になりました。
いろいろ大変だったんでしょう。
お疲れ様でした。

85 :
北光社閉店するのね
大昔の話になるけどあそこの階段って
市内屈指のパンモロスポットだったって
聞いたことがある

86 :
雨のせいで陸橋がひどいことになってるな…

87 :
このポーズ久しぶりだな

88 :
>>37
昨日コインパーキングでチェーン装着車みたよ。ひさしぶりに見たなあ。
新潟ナンバーの車だったけどスタッドレスじゃなかったのかな?

いやー風が強い、強過ぎる。昨日雪のけしといてよかった。

89 :
びっくりしちゃったよーん

90 :
カミナリこえええええええええ

91 :
雷はんぱねーなぁ こりゃどこかに落ちたか?

92 :
カミナリ連発だなー
どっか停電きてる?

93 :
この雷って雪降ろしか?

北光社なくなるんだ・・・
数年前は3階まであったのに今は2階までしか営業してないしね
書店といえば木戸の元ヨーカドー近くのぱぴるすにはがんばって欲しいんだけどどうなるかな

94 :
>>93
ヨーカドー跡に役場がくるとどうなるかだな。


カミナリサマどっかいった。

95 :
そういえば北光社の建物って大和と同じくらい古いのかな?

ぱぴるすはこのご時世にチェーン店でもなく
ワンフロアまるごとコミック売り場にしてたりして好きなんだけど
>>94
区役所って何するところなんだろw

96 :
てs

97 :
本も新聞も活版印刷の時代が終わろうとしている。

98 :
ぱぴるすも怪しいなあ、潰れるのも時間の問題じゃ・・・
まあ、本はよっぽど有名な本以外はセブンで取り寄せるし、あとツタヤがあればいいな。

99 :
>3階のマンガ売り場もよく行ったし、

行かないやつに限って いつも利用してたとか言うんだよな
さて新年に漫画売り場で待ち合わせするのが 最後の利用かな

100read 1read
1read 100read