1read 100read
2013年01月多摩689: ☆ミ西武柳沢駅周辺事情之二十八☆彡(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

三鷹市・野崎/大沢の話題 PART25(300)
■■■■分倍河原37 (府中)■■■■(300)
【平成20年】多摩地方気象台39シーズン目【2008/11/17〜】(300)
■地味な中河原ですが【府中】■28代目(300)
【東京】境川団地5号棟【町田】(301)
■■■■■■■ 府中 173 ■■■■■■■(300)
☆多摩センター☆(その101)(300)
西八王子スレ36(300)

☆ミ西武柳沢駅周辺事情之二十八☆彡
1 :2011/12/17 〜 最終レス :2012/07/15
☆ミ西武柳沢駅周辺事情之二十七☆彡
http://www4.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1304504758/l50


2 :
伏見通りのにんごそば、さすがに寒いからか夕方通ると客入ってるね
年越しに食べてみるかな

3 :
今はもう何も無い西武柳沢駅前通りになりました。シャッター通り間際だわ。
だからスレッドの話題も二`四方迄広がりました。

4 :
また大晦日や正月は東伏見稲荷へ参拝する人がたくさんくるんだろうか

5 :
昨日ファミリーマート保谷町五丁目店の近くで事故があったようで、車が逆さになってた。
中の人は無事だったのかなあ。

6 :
昔の東伏見稲荷神社は芸能人の節分やら芸能人が来訪した初詣はステータスが有りましたね。

7 :
西武信用金庫の駐車場前に「ごはん1号店」って店ができてるんだけどまだやってないんだろうか。

8 :
柳沢

9 :
不景気になればなるほど参拝客は増え、神社は儲かる。
自宅から青梅街道へ抜けるためには神社前を通過しなけばならないけど、
人が多くてそれができない。
迷惑な時期が今年もやってきた。
どさくさに紛れてあのタクシー会社は臨時駐車場でボロ儲けするんんだろうな。

10 :
以下の評価に同意します


***最初の評価

柳沢の藪蕎麦で すごいものを見た。
あるお客がざる蕎麦を頼んだところ、おつゆが余りに少なかったみたいで、
奥さんに「おつゆもう少しもらえます?」と言っていた。
そうしたら奥さんはおつゆを持ってきたのだが、伝票になにやら書き込んでいる。
お客「おつゆ追加にお金取るの?」
奥さん「はいそうです。」
お客「じゃあ持ってくる前に言ってよ。・・これじゃ全部食べられないよ」
奥さん「うちのおつゆは辛いですから少ししかお出ししないことにしているんです
麺に少しだけつけるようにすれば足りますよ。(笑いながら)これで余るお客様もいらっしゃいますよ」
お客「いやこれは大盛りだし、蕎麦湯にも入れたいからこれでは少ないよ」
奥さん「うちもやぶの看板を出している以上、これでやらしてもらってるんですよ。すいませんが。」
お客「いや神田だってどこだっておつゆで追加料金取ってたっけ?大将呼んでよ」
奥さん「お気に入らないのなら御代は結構ですからお引き取りください」
お客「いい商売やってるねー。」(退場)




***次の評価

あなた方はこの店のことを本質的に勘違いしているのではないだろうか。
ここは、誰でも知っているくらい有名な、江戸時代から続く老舗なんですよ。
そして、この店で使用するつゆは塩や醤油で塩分をきつくしている分、そこらへんの町場の蕎麦屋と比べ物にならないくらい原価がものすごく高いんですよ。
あなた方が聞いたら腰を抜かすくらいに。
その分鰹節はA???t?@?のやつを使わせてもらってますがね。
そのつゆを多めに出すということは原価にも影響するし、
他のお客さんにも不公平になるということなんですよ。
だからここの奥さんはつゆの追加にもお金を取っているんです。
そして、これは決してお金が惜しいからではなく、
つゆの提供量の制限を通して、
店の看板の価値を維持を図ろうとする奥さんの戦略的決定なんです。
ここはこういう方針の老舗なんだから、嫌なら来なくて良いです。
ここはネットを見て遠方からもお客が来る店なんです。
ですから店の方針に従っていただけないお客さんは、
お金は返しますからお引き取りください。


***筆者の感想

接客とはなんであろうかということをしみじみ考えさせられた。

11 :
なんか忘れた頃に沸くな

12 :
年末恒例行事のようですね

13 :
確かに忘れた頃にでてくる。
しかし、分かっているのに、そのたびに面白い。
もう古典落語と同じ域に達したと思う。

14 :
>>9
>臨時駐車場でボロ儲け
需要に応じて持てるものを最大限活用する。

経済活動の基本ですよ。

15 :
>>14
だからボロ儲けだと。
神社の屋台は893にピンはねされるけど、それもないしw

16 :
東伏見稲荷神社の初詣や催事祭りの露天商は何処の縄張りですかね。

17 :
一時しか使えん物を1年間維持する経費とかに頭が回らんようじゃ、ぼろ儲けどころか普通の儲けもえられんよ。

18 :
社員の駐車場、タクシー置き場をあけて臨時の駐車場として使うみたいだ。
確か1日幾らという料金設定じゃなかったか?
参拝にまる1日かける参拝客もいないだろう。wwww

19 :
にんごそば、今日は22時から営業か、年越しそばに食べてみようかと思ったが混むかな

20 :
深夜の東伏見稲荷神社は地回りの始まりか。

21 :
あけおめ
初詣は混雑を避けて節分までに行くことにしました

22 :
節分で運勢が変るという言い伝えがあるらしい。
オイラの場合は、交通安全のお札は節分を越えてから貰うようにしている。
何回も来させるように上手くできているよ。w

23 :
>>10
無料で蕎麦を食える情報ありがとう。

24 :
>>23
蕎麦は美味いが、おつゆはしょっぱくて美味くない。
だから、つゆ抜きのもりを頼んで(理論的に安くなるはず)、
持参した市販のおつゆで食べるのが、一番いいと思う。
これは今までのスレに書いてなかったからカキコ。

25 :
西武柳沢駅にも「松屋」さんを出店してほしい!

沿線の駅前にはあるのに、なぜ柳沢に出店しないの?

26 :
そう言えば牛丼屋ないね

27 :
えっ、牛丼やどころか、潔いぐらい何も無いじゃないですか
食事系もお茶系も
確かにまずは牛丼屋かドトールからですネ♪

28 :
交通の便はいいんですけどね・・・。
最近まで柳沢に住んでいましたが、引っ越し先ではとうの昔に商店街が消滅していて。柳沢にはこうなって欲しくないなぁと思うけど、やはり時代の流れには逆らえないのでしょうね。

29 :
駅の北側は田無の王・下田さん(田無タワーオーナー)の土地、南側は都営。
こんなめんどくさい場所に、本部物件を新規出店する企業はないでしょうね。
地元に住んでいる誰かが一念発起して「よっしゃ、転職して松屋やる!」って
言い出すまで待つしかないね。

30 :
そっかー
商圏としての集客力も (ry     w

31 :
こういう会社は柳沢駅の1日の乗客数とかを事前に調査をすると思う。
要するに貧乏人、それも牛丼も食えない貧乏人が沢山いると言うことは
調査をしないでも分かるからな。
なんといっても柳沢グルメのNO1が例のピリカという時点で終わっている。

32 :
不思議なのはバス路線だよな。
何で柳沢から三鷹、吉祥寺という巨大駅へのバスがあって、田無からはないのか?
(橋場行きや花小金井行きが通るというのは別ね)
実は武蔵関からは三鷹と荻窪行きが出てるのに上石神井からは西荻窪しか行けない。
どうしてターミナル駅同士を結ばないのかな?

33 :
上石神井⇔吉祥寺は存在してますよ。成増行きで。

武蔵関の西武バスは便利度Aでダイヤも濃いけど
なにげにあなたが除外した橋場行きや花小金井行きと
扱いは変わらないですよ。なんたって駅前にバス停がない。
駅入り口のバス停もほぼ直線の道路なのに北行きと南行きのバス停が
踏切挟んで300mも離れててお互いを見ることもできない。
北行きに至ってはいきなり下ろされたら踏切すら見渡せず
駅の存在なぞ微塵も感じられないところで右往左往するしかない。

あの路線の便利さを享受できてるのは実は関町界隈の地元利用者だけで
駅を考慮した鉄道利用者は眼中にない感じです。

34 :
柳沢駅前には都営住宅がある。
だから三鷹、吉祥寺行きのバスは東京都の都営住宅民に対するサービスじゃ
ないだろうか?

35 :
東京都のサービスなら都バス「青梅車庫」行きでっしゃろ

36 :
>>33

武蔵関で有名な「ダイナミック」さんでしょうか?

上石神井からの吉祥寺行きには触れてません。
あくまで「荻窪」と「西荻窪」の差だけです。
しかも、ここは柳沢スレですから、他駅は例として上げただけなんですが・・・
全部書かないとわからないんでしょうか?
その辺読み取れないとしたら私の書き方が悪かったんでしょうね。
すみません。

37 :
>>35
西武柳沢から青梅にバスで行く人が1日にどのくらいあるのだろうか?
実は青梅から柳沢行きのバスに乗ったことが1度だけあるけど、
始発でバアサンが青梅の産品らしきものをもって柳沢で降りていた。
バアサン一人と興味本位のオイラだけだったな。

38 :
>>37
途中で乗り降りした人はおらんかったのかい?

39 :
>>36
>上石神井からは西荻窪しか行けない。

IPを云々言う前に自分の書いた文章を振り返ってくださいまし。

40 :
>>39
揚げ足取りが好きですなぁ。
100/100細かく書いてあげないとわからないのは気の毒ですな。

41 :
あのさ、そこまで言い訳尽くしだと見苦しさ通り越して切なくなるよ。

事実として、足りない部分を補足して、その上で
他所の駅だとて特別、便利なわけでもなく、駅接続のバス路線ばかりでなく
あなたが駅接続と思ってるような路線でも駅から近隣街道沿いへの徒歩を
強いられてるのが実際のところですよ。
という話しをレスされたのがそんなに悔しかったんですか?

そういうもんか。で良いじゃん。

42 :
>>41
よく読み返してから送信した方がいいですよ。
余計に話をややこしくしてますから。
もうちょっと推敲(ってわかりますか?)された方がいいかと・・・

それからくどいようですが、ここは柳沢スレです。
柳沢以外の話を事細かに人の揚げ足取りながらほじくる必要はありません。
あなが以外、誰もやってませんよ。
それから、他板でさんざん批判された「自分がすべて正しいという論調で他人を卑しめる」のは控えた方がいいと思いますよ。

・・・といっても聞き入れるような人じゃないのは知ってますけどねw
皆さんに迷惑かけるので、勝手ながらこれにて本件のレスやめます。
まだやるならお好きにどうぞ。

43 :
改めてバスの話に戻します。

35年くらい前に柳沢に引っ越して来たときはそれまでが港区でしたから、失礼ながらホントに田舎に感じました。
その頃から三鷹、吉祥寺へのバス路線はあって便利に思いましたが、その後田無や上石神井といった急行停車駅からのバスの便と比べてみて不思議に思ったものです。
中央線で言えば三鷹はもちろん、吉祥寺、荻窪等の、休日でも快速が止まったり、私鉄や地下鉄の始発になっている駅と、西武線の前記の駅の接続って微妙によくないんですよね。
「どうして柳沢?」っていうのをご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
ちなみに>34さんが書かれている駅前の都営住宅のためというのは考えにくいと思います。
昔は駅前に保谷中があって、私が来た頃は広大な空き地になっていました。
そしてそこから青梅街道に向かって、段々畑のように木造の古い都営住宅が並んでいました。
現在のような高層住宅になったのは最近のことです。(10〜20年くらい?)

44 :
そんなに熱くなってどうしたの?

足りないところを足したら揚げ足取り。
余所の駅にしたって大して便利ってほどじゃないですよ
って話しが貶められたと捉えちゃう。

余所の街の話しは関係ないんです!って自ら言い切って
おきながらさらに田無や上石神井を引き合いに出しての比較論。

もう少し冷静になりましょうよ。

45 :
>>44
しつこいし、読んでて不快だし、本スレに関係ない。
個人的な罵りあいをしたいなら、別スレでどうぞ。

46 :
じゃあ冷静に聞いてね
過去のことは蒸し返さないから。

柳沢駅って吉祥寺、三鷹の両方にバスで行けて
どっちの路線も昼間ですら一時間に6本、10分に一本出てて
すごい便利じゃん。
どうして?ってお尋ねですよね?
これはこの両路線を運行してる関東バスが取り付く島を柳沢にしか
見出すことができなかったというのが実際のところなんです。

たしかに10分ごとにバスが出れば路線バスとしてみればAクラス路線。
ところが上には上があって吉祥寺から真北に上る武蔵関経由の
大泉方面や武蔵境から真北に上る田無方面はそれをはるかに
凌駕するAA、AAA路線なんです。

47 :
ネットで田無→武蔵境の時刻表を検索すれば
一目瞭然なんですが昼間でも一時間当たり13本、
朝7時台に至っては22本。輸送実績的にも、もう化け物路線なんです。
そんな地元電鉄グループのバス会社が占拠してる路線や駅に
関東バスがいまさらねじ込んでいく訳には行かない。
でも三鷹駅、吉祥寺駅をエリアとする武蔵野営業所を有する関東バスも
営業所を中心としたエリアを網羅する路線をどこかの駅に
取付けてやらないと形にならない。
で、取り付く島のなかった関東バスがようやく取付くことのできたのが
柳沢駅。関東バスもどちらかというと駅間輸送を目的とせず
武蔵野営業所を中心としたエリアを重点に置いた地域輸送を目的と
路線設定になってます。

48 :
町はどんどん寂れてゆく。
ピリカは散々出尽くした。例の蕎麦屋は定期的にでてくる。
話題のない町で終にバスの話になってしまった。
話題がないからバスの話題を続けてくれ。

49 :
でも東隣のスレはもっと悲惨
前スレでなんとかプラザの書き込みを延々としたヤツが沸いて以来かな

50 :
東隣は悲餓死負死身ということで既に終わってる。
柳沢にはバスという一縷の希望があるぞ。

51 :
でも駅前の買い物便利さは負けてる

52 :
松屋とマックの分、やや負けてるって感じかナ

53 :
スポーツクラブに生協、モスバーガー

54 :
・・・・・

55 :
シャッターを下ろしているお店の数

56 :
>>25 の者です・・・

松屋とマックの件、同感です!

57 :
駅前の自転車屋と魚屋が立ち退けば駅前に車も入れるようになって繁栄するのだが、色々難しいよね。特におばさんは。

58 :
ああ、松屋は街のバロメーターだ
松屋はわずかな隙間があれば出店する
松屋がない駅前なんて、なかなかお目にkあfぅいtっxjvhげ

59 :
ファーストフード屋なんて無い方が良いのでは?
まともな食べ物をたべましょう。

60 :
ファストフードが充実してないのは若者が少ないことを証明してるね。

61 :
×ファーストフード
○ファストフード

同じファストフードなら、かっぱ寿司こないかな

62 :
英語はカタカナ表記出来ないから、どちらが正しいと断定できないと思うけど。
北口にオリーブ、南口にデニーズがあるけど遠いね。
柳沢に来たときは随分寂れた駅だと思ったけど、もう慣れちゃったな。
チェーン店やファーストフードはないけど、個人店をまわるのも楽しいよー。

63 :
ファストってどういう意味?
ファーストじゃないと意味が通じないよ。

64 :
フードはどうでもいいけど
本屋できないかな

65 :
千駄山公園から踏み切り番のいる線路際の道を自転車で通った。
道が凍ってアイスバーン状態で危険じゃないか。
この道沿いの住人は雪かきをしないのか?
特に自転車屋。お前のところでパンクを直してやっているだろ。
お客様が店先で転んだら申し訳ないと思わないのか?
もうお前のところではパンクは直さない。
こんな商人根性だから柳沢は廃れて行くんだ。

66 :
>>65
>>65
一つ聞くがそこまで言うオマエさんは、自分の居の前を
他人のことを思いつつ、雪かきをしたのかい?
スコップを手に。
雪かきをするかどうかは、商売を生業とするかどうかと
関係がない話しだからして。

67 :
>>61
英単語はローマ字と違って綴りをそのまま棒読みしても駄目だよ。
中学校に入れば発音記号を習うから勉強してごらん

68 :
>>65じゃないし柳沢限定じゃないけど
自分も除雪しない店を見ると「買わね」と思うぞ

69 :
>>63
fastをどう発音するかでしょ?
ファーストだとfirstと誤解しやすいし。
そう言えば、昔はスティーブン・セガールも
スチーブン・セーガルって表記されてたね。

>>64
北口前の最後の一軒も閉店しちゃったからね。
自分も本屋が出来たら嬉しいんだけど、需要ないのかなぁ。

70 :
>>63 fast food 早い・最速の・手軽な

>>67 ファストパス、ファストファッションって言葉、聞いたことない?

71 :
>>70
http://dictionary.reference.com/browse/fast

音も出るから聴いてごらん。
多少ヒアリングもできないと学校の勉強ばかりじゃなく海外旅行するときも大変だよ

72 :
Fastの発音きけます
http://translate.google.co.jp/

保谷町のいなげや辺りでポストってないのかな? 買い物ついでに出したいんだけど
駅の近く二ヶ所・柳沢の郵便局・ファミマ・セントロア?保育園近くしか見つけられてない…

73 :
オレは雪かきをしないやつは非国民だと思う。
もちろんあの朝雪かきしたし。
朝になってから、やったもんだからバリバリに凍り付いて
なかなか大変だった。

まぁ、どう思うかは人それぞれ。きらいな店からは買わなきゃいいだけだ。
オレも嫌いな店には金を落とさないようにしてるし。
だが、雪かきやれとか、だから街が廃れるとか言うのは違うと思う。

74 :
一級さんは、いちいち人を馬鹿にした書き込みするの止めなよ。
また嫌われるよ?

>>72
保谷新道を北に行くと、コインランドリーの前にあるよ。
あとは西武信金の前かな。

75 :
一級さんってなんだろ。

76 :
日本語だったら「ファーストフード」でいいんじゃない?
そんなの区別してる人いないと思う。
それこそ「コーヒー」じゃ通じないよ、って話と同じ。

一級さんの意味は知りたいなぁ。
それと関係なく嫌われるのはわかるけどw

77 :
習った場所や時代の違いもあるんだろうけど
同じ単語の日本語表記がバラバラなのは、単純に不便だと思うけどな。
ま、統一されていない表記や記号なんていっぱいあるけどさ

>>74 ありがとう、行ってみる

78 :
go!go! go! 一郎!
最近(最初から)全然仕事しないって評判悪いよ。

79 :
店の前がアイスバーン状態になっている。
雪かきするのは商人としてより人間としての常識だろ。

住んだことは無いけど雪国の商店で自分の前を雪かきしなかったら
周りから袋叩きになると思うよ。

80 :
新青梅街道沿いに「ケンタ」があります。
当該エリアに「ケンタ」があるのは良い
と思います。

でも、その場所に「松屋」か「マック」が
あればとても助かります・・

権利関係とか難しいのですが。

81 :
一級さんは、他のまちスレで散々暴言はいた挙げ句、
俺は一級建築士だから言っていることは正しい、
お前らは学歴や資格が云々って名言を残したので一級さん。

雪国出身だけど、この程度で雪かきする人はいないよ。
すぐに分厚い雪の層(根雪)になって人力でどうにかなる
レベルを超えるから。
二〜三日もほっといたら溶ける程度の雪をわざわざ
雪かきして偉いなーって思ってました。
むしろ、何でそんなにカリカリしてるの?って感じです。

82 :
>>80
そこまで含むなら、田無を含んでるのも一緒だろ?
無理がある

83 :
個人的にはケンタッキーの位置は柳沢界隈ってイメージだなあ。

なにげに駅からの直線距離だと青梅街道のオリジン弁当と
ほぼ同じだったり。

84 :
>二〜三日もほっといたら溶ける程度の雪をわざわざ
雪かきして偉いなーって思ってました。

西武柳沢の土着民のレベルはこれほど低いのかw
その二〜三日の間に年よりや身体障害者が転んだりしたらまづいだろ。
そういうことを考えたことが無いのか?

85 :
firstとfast、混同するくらいのおバカさんだから
そんなものだろう

86 :

first [furst]
fast [fast, fahst]

発音記号がわからないということはセンター試験の勉強も
したことがない人なんだろうけど、
折角ニートから市会議員に親のコネでのし上がったんだったら
もうすこし勉強しろよ。
中学一年程度の英語くらい出来ないとそのほかすべての常識を疑われるよ?

87 :
>>84
何十年も前から住んでいないから土着民じゃないよ。
自転車乗って滑って危なかったって話していたのに、
何で急にお年寄りの話になるの?
後だしで正当化しようとしないで、最初から
お年寄りが危ないからって言えば納得したのに。
雪国では雪かきしないだけで袋叩きにしないし、
危ないって分かってるから自転車にも乗らないよ。

所で一級さんは見えない敵とでも戦ってるの?

88 :
雪かきは強制じゃないでしょう
そりゃやれればいいけど、具合が悪かったとか
忙しかったとか、する側の都合も色々あるだろうに…

89 :
鼻から焼酎出た。ごめん。

90 :
雪国の人は歩くときの対処もできてるから事情が違うかもね。
東京では雪に慣れてない人が多いから
商店の前の雪かきはやっといてくれたほうがいい。

91 :
やらなさ。という意味では、マンションやらの集合住宅の
方がさらにひどかったり。

ちょっと良いところの、管理会社がかんでるようなところだと
なんの為に高い管理費を毎月払ってると思ってんですか!みたいな調子だし
団地みたいなみんなでやるようなところでもなにげに雪かきするのは
敷地内の通路や道路ばかり。敷地を取り巻く公道の雪かきなんて、
まず期待できない。
私有地の通路の雪かきなんて、個人の庭の掃除と変わんないのにね。

92 :
>>88
ニートじゃなかったらポスターで毎朝いやと言うほど見るでしょ。
あ、本人が元ニートだからその仲間は知らないけどねw

93 :
訂正
>88→>87
あの人はもう少し仕事している振りだけでもしないと一期でおわっちゃうな。
またドワンゴ経由のネット工作員バイトに逆戻りだ。
最近はそういうのステマっうの?w

94 :
>>92
>>93
本気で何が言いたいのかさっぱり分からんのだが。
人を見下して相対的に自分を上げないと自身を保てないのは、自分に自信がない証拠だよ。

柳沢と関係ない粘着スレや政治思想のスレするだけなら、いい加減書き込みやめなよ。
柳沢スレだけで何回同じこと言われてるの?

95 :
>>94
ここは公共掲示板であって何を書こうが法に触れない限り自由だろう。
市外通勤者等で何が何だかわからないならスルーすればいい。
何かが困るんならそうやって必死で止め続けろw

96 :
あと私は別にニートを見下している訳じゃないよ。
ポスターで顔をよく見る人物が元ニート兼組織的ネット工作員の経験ありという事実について問題提起しているまでだが?
そもそもそういう人間を税金で飼う意味ってあるのか?

97 :
ローソン100のトラック、かわいいね。
パンや野菜などの食べ物達がバスに乗っている絵と、「お店に通勤中」って書かれていたよ。
かわいくて、少ししんみりした。

98 :
ドナドナでも思い出したか?

99 :
>>98
しんみりし過ぎだろw

この辺って昔は桜井さんって地主さんでも居たのかなぁ。
お米屋さん、鉄工所、不動産、歯医者、動物病院、
色々あるね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【なつかし】昔の三鷹の思い出を聞かしてくりぃ【かんべ】(300)
【速報】 多摩の地震 Part40(2012.5.29〜)(300)
【日野市】 卍 高幡不動 卍 その75(300)
▲▲▲正義の三鷹(市)(商店街ネタ禁止)Part35▲▲▲(77)
町田市小山町の人あつまりゃ 12(167)
清瀬のみんな★アリガトオ91(301)
東小金井を語れ[49](300)
【東久留米】落合川・小渓谷埋め立ての危機【河童のクゥ】(100)
【ナンバー】大宮→さいたま 野田→柏 品川→世田谷(245)
【寝覚の床】木曽郡上松町について語れ【赤沢自然休養林】(127)
石川県中能登町ってどうなの?NO.4(303)
民主党の「沖縄ビジョン」について その2(1000)
▲▲▲▲長野県上田市 PART70▲▲▲▲(300)
東武練馬を語ろう! part67(741)
【相場】北陸甲信越ガソリンスタンド情報 2 【サービス】(300)
※※※※ 町田市鶴川86丁目 ※※※※(300)
!!高根公団に住んでた人集合!! Part5(59)
★札幌市西区スレ part33(368)
北浦和 【通算】パート19(300)
☆★開放・昭島市総合63・祭★☆(300)
『くにたち』国立その101『くにっこ』(300)
♪沖縄人から見た北海道はどうよ?3回目♪(371)
【むらやま】武蔵村山Part53【ムサムラ】(301)
★★★新潟県長岡市169★★★(301)
゚+。(*′∇`)。+゚多摩地区について楽しく語るお3(300)
☆やっぱ東十条☆PART 31☆(1001)
■☆■入間市!…のこと話そう part93■☆■(300)
※∴福井市中心市街地創造スレ -Nature park City- vol.9∴※(300)
★さいたま市北区宮原町★ 4丁目だよ!(146)
【レギュラー】 ★☆ ガソリン価格調査 Part13 ☆★ 【ハイオク】(302)
香川の焼き鳥屋情報(55)
岩手県北上市総合スレ Part45(1001)
沖縄のモデルって…(845)
三郷中央part2(300)
★★★倉敷市連島☆☆☆(127)
【道北】小平/苫前/初山別/天塩/遠別/幌延 Part-6【オロロンライン】(514)
八王子みなみ野 No.45(300)
○▼△ 郡山市スレッド Part124△▼○(1000)
□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ Part81 □(301)
新潟県岩船広域スレPart33【朝日 荒川 粟島 神林 山北 関川 村上】(300)
!!新潟県佐渡市!!29(1000)
千葉県我孫子市@198(300)
北陸甲信越のひきこもり(62)
■府中町 part10■(559)
さらに見る