2013年07月九州82: 【小倉城】昔の北九州を教えてちゃ【ジェットコースター】その2a(516) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

宮崎県都城市 Part83(1000)
福岡市東区箱崎について語り合おう! Part24(1000)
別府市総合スレッド パート19(1003)
古賀市ってどうよ(第16話)(1000)
♀♂佐賀のスケベ情報♂♀part1(165)
福岡市東区箱崎について語り合おう! Part24(1000)
鹿児島市のスレへようこそ50(1000)
九州の食べ放題、MKレストランを語ろう。Part2(127) 

【小倉城】昔の北九州を教えてちゃ【ジェットコースター】その2a
1 :2008/03/10 〜 最終レス :2013/07/11
過去スレ
その1 http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1162185666

【関連スレ】
【昔、小倉城にジェットコースターが有ったの知ってる?】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1065537004

古き良き時代の小倉と北九州市周辺を語り合いましょう!!



2 :
取り急ぎ復活させました。

消滅前に書き込みのあったレスを転載させて頂きます。

270 名前:名無しでよか? 投稿日:2008/03/01(土) 03:50:59 TLLZ3v8g i58-95-132-149.s10.a027.ap.plala.or.jp
☆小倉南区守恒&徳力といえばパート8☆
川イルカの話題で盛り上がり中


271 名前:名無しでよか? 投稿日:2008/03/01(土) 12:59:12 M4SwHSI2 ppp3028.kitakyushu04.bbiq.jp
昔、今は無き東映会館の中の店で
『村下孝蔵』 だか 『村田和人』 のライブに行った気がする。
だけど、東映会館の中にそんな店あったっけか?
記憶が曖昧で思い出せん。。。。


272 名前:名無しでよか? 投稿日:2008/03/01(土) 19:28:13 LRJKR1Ks softbank220061218225.bbtec.net
村下孝蔵さんと村田和人さん、相当違うと思われるが?

3 :
前スレが復帰しました。
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1162185666&LAST=50

このスレは前スレ満了後にお使いください。

4 :
age

5 :
保守

6 :
西鉄か市営か忘れたけど以前
鉄郎とメーテルが描かれたバスが走っていませんでしたか?
どなたか覚えていませんか。

7 :
今から数年前に北九州市小倉北区に
 コウヨウダイ高校(字体不明です)
という高校があったと聞いたのですが、知っている方がおられたら字体を教えてください。
あとこの高校は通信制ですか?それとも定時制ですか?

8 :
松岡裕史

9 :
今年も一人でフラっと花見に行くよ。

10 :
小倉城の桜は何分咲きですか?

11 :
ネットで子供のころ好きだったサラダ一番の復刻版が出てるというので早速買った
数十年ぶりに食べてみる
サクサクというよりモチモチとした感じ
あまり塩辛くない
あまりサラダ味がしない
自分の記憶違いだろうか

12 :
小倉城の八坂神社に屋根付き休憩所があって、天井には零戦や隼戦闘機の
でっかい模型が吊り下げてありました。私が堺町幼稚園に行ってた頃で、
堺町小学校の一年生の時に戦争に負けて、玉音放送がありました。

13 :
復刻乙!当面age進行でいきましょう。

14 :
BBQ味がでたときは、ショックだった。塩や醤油ではなく洋食の味がする。当時厨房のガキは狂ったように買いまくった。


でも意外とすぐ飽きた。

15 :
むかし小倉で売ってるフクロ麺は、出前一丁、サッポロ一番、チャルメラと行った、本州ブランドばかりだった。小倉の子供はふつーにこれらのフクロ麺をうまいうまいと食ってたけど。どうしてもトンコツを食いたいやつはチルド棚にあったパック生麺スープ付きを買うしかなかった。

うまかっちゃんのデビューにはもう少し時間を要する。

16 :
私の小さかった頃、我が家の定番インスタント袋ラーメンは、
青い袋のマルタイの屋台ラーメンオンリーでした。
とんこつ味だったし、おいしかった。
いつの間にか、黄色い袋のうまかっちゃんに替わってしまったけど。

17 :
小さい頃は棒ラーメンばかりだった。
初めてとんこつラーメン食べたのはアランドロンの看板のラーメン屋だった。

18 :
とん子か
これは古い

19 :
とん子かぁ。懐かしい。
小倉球場に行くときに
「ダーバン、セレレガァンスの人に似とるなぁ」
っち思いよったけど、やっぱアラン・ドロンでいいんやね。

20 :
紺屋町すじだったと思うけど、父母に連れられて旧名画座でナイトショーの
西部劇を見たりして、その帰りに旦過橋の橋を渡った、北方電車通りで
屋台ラーメンを良く食べました。炭火でちょいと焦げをつけて入れてくれる
チャーシューが香ばしくて美味かった。

21 :
>>20
うう,泣かせる!

22 :
小倉にかえりたいな〜
そう思いつつ、もう20年が経つ…

北九の転職市場、厳しいよね。一度離れると戻れないよ(n

23 :
4年間住んでいたけど,嫌な思いは一度もない。
越してから3年後に懐かしくて遊びに行った。
行きつけの店,知っている路地ホッとしたよ。
またいきたいが・・・。

24 :
   _ρ_
  / ⊥ \
  |____|
  ‖∧ ∧¶  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚∀゚)/ < それから?それから?
   /  /    \_____________
  〈  (
  ∫ヽ__)
    U U
  | ̄ ̄ ̄ ̄|
  \__人__/

25 :
終戦時、私の家は貧乏のどん底。部屋数だけは多かったので、砂津川付近でパンパンハウスを始めました。
ただし、皆、オンリーの人達でした。米兵が土足で上がってきたら、母ちゃんがブロークンで、「ゲラァリヒアー!」
と叱ると素直に靴脱ぎました。米兵は60年以上も前に雑誌の読み捨てをしていましたから、私はその本を宝物としました。
スパイダーマン、バットマン、スーパーマンのカラー刷りコミックでした。

26 :
( ´・∀・`)ホゥ

27 :
この板、年配の方も結構見てるんやね。
>>12とか>>25とか。
貴重な体験が聞けて嬉しいっす。

28 :
昔、キャバレー月世界があった場所の北側に町工場が並んでいました。
「丹下拳闘クラブ」が建っていてもおかしくない風景でしたが、もうないんでしょうね。
その近くにあった踏切は、「子どもの幽霊が出る」、とよく噂になってました。

29 :
IPから見て、>>12>>25は同じ人です
>>20もそうですね

もっと昔話、聞かせて!

30 :
1944年、八幡空襲で焼け、骨組だけになった西鉄電車を砂津車庫(今はチャチャタウン)
で見かけました。一年後には全身真っ白に塗装された電車が走り、米兵がデカイ体を窮屈
そうに乗り、子供の様にはしゃいでいました。進駐軍専用電車です。
車社会の彼らですが、ストリートカーは米国でも大都会にしかない珍しい乗り物だったのです。
米兵の中には井戸水しかない田舎から徴兵されて来た人も珍しくありませんでしたから。
私が米雑誌で、スチュードベーカー、ポンテイアック、オールゾモビール等の車に目を輝かせ
ていたのに、彼らは西鉄電車に乗れたことが自慢だったのです。

31 :
アメリカって日本よりずっと先進国だと思ってた

戦争あたりの話とか写真とかって
広島長崎沖縄の話題しか知らないから
リアリティなかったんやけど
一気にリアリティわいた

32 :
Tコムさんの話は面白いなぁ
貴重な話、いつもありがとうございます

33 :
ホント最高です! リアリティが伝わってきます!
のんびりした、いい時代だったのでしょうねぇ…

34 :
小倉玉屋が米軍に接収され、日本人オフリミットのPXショップになりました。
PXから出てくる米兵は左に茶色の紙袋を抱え、右手に瓶入りコーラ6本の紙ケース
を下げるのが決まったスタイルでした。その紙袋の中身には、当時の日本人が運命を
ゆだねても良いほどの品物が詰まっていました。私は半年前まで轟沈米を拾いながら
栄養失調特有のたぬき腹の子供になっていましたから・・・。
1950年、朝鮮戦争が始まると小倉の町を独特の緊張感が覆いました。戦地に送ら
れたのは太平洋を戦った猛者ではなく、無経験な陽気な新兵でした。やがて、
我がハウスの女性達に、彼の戦死の報が次々に入り始めたのです。

35 :
>>34
「MASH」だね

36 :
朝鮮戦争といえば清張の作品「黒地の絵」を思い出します。

37 :
>>34
うう…続きが気になる

38 :
大門に住んでいた頃 高校生3年の冬頃かな夜中勉強してたら
映画が見に行きたくなって小倉東映パレス(名前合ってる?)に
オールナイトか最終回でルパンのカリオストロを見に行った。
帰りに電車通り沿いの角の立ち食いそば屋で感動しながら食べた
テンカスいぱいの蕎麦とおにぎりの味が一生忘れられない

39 :
望玄荘はいまもあるんだろうか…

40 :
>>39
富野の山にある白い建物?
昔ホテルだったという。

北久離れてもう3年になるが,
あちらにいる時には既に老人ホームになっていた。

ネットで見たら出てるから,まだやってるんじゃないの?
でもホームであんな山の上だったら
外界に降りるのは難しいよね。
景色はいいけど。

41 :
大昔、瀬板貯水池のほとりにホテル・ロータリーっていうのがあって、子供心に変なところにホテルがあるって思ってた。今で言うRだったのかな?心当たりあるかた詳細教えてください。

42 :
>>41 ホテルコータリーしっちょうよ。黒崎で引っ掛けた させ子を友達と3人ほど 廻したホテルです。

  もちろん合意のうえですよ。

43 :
>>42
ロータリーではなくコータリーが正しい名前ですか?
その話が本当だったら、そのさせ子さんはもう60歳くらいなんだけど

44 :
小倉のうどんはうまい!魚町銀店街に天かす、かまぼこ、ねぎ入れ放題の店があったね。安くて腹いっぱいになれるので当時高校生の私は常連でした。(女ですが)

45 :
>>44
おばあちゃんや、俺と渋い茶でも啜りにいかんかね?

46 :
高校の帰りは横綱屋という店によく行ってた。

47 :
もう35年以上も前、はじめて親父に八幡西区青山のロイヤルホストに連れてってもらった。田舎モノの子供の自分にはものすごくゴージャスで贅沢なレストランに見えた。今は東京に住み、ロイヤルホストはどこにでもある単なるファミレスだけど、あの八幡西区青山のロイヤルホストが全国1号店だったんだよね。

48 :
>>47
テストケースで直営店ではなかった
青山店と本城店は同じTの姉妹店だった

49 :
本当かどうかは知らないが,
香椎が1号店だったと聞いたことがあるが・・・。

50 :
2、30年前ぐらいの映画館の場所がわかる地図ないかなぁ。

51 :
>>45
連れっていただけるなら、魚町銀店街のHOT POINTがいいです〜ぅw 
お茶よりブルーハワイが飲みたいっす〜。

52 :
マニア受けしそうな店ですね(´・ω・`)古き良きって感じです
http://cache.walkerplus.com/content/image/20050816/ky20050816_039s.jpg

53 :
小倉は住んで見らんとわからんちゃ

54 :
>>50
小倉?黒崎?若松?

55 :
>>50

56 :
>50
昔の記憶を頼りに作ってみた、間違ってるかもしれないです

http://freedeai.jpn.org/up/src/up4743.jpg

57 :
>>56
あんがと。
風俗ビルのマンゾクシティ?がある前の駐車場に
映画館ありましたよね。
20年前、シザーハンズとホームアローンみたわ。

58 :
>>57
そこは多分東宝プラザかな

地図画像削除された後また見たい人いたら
言ってください

59 :
青山店は当初黒崎店だった
黒崎井筒屋の裏に直営黒崎店が出来て
青山店になったと思う
ロイヤルホスト1号店はここだよ

60 :
京町銀天街のサイトに昭和30年代?の地図がある
昔はたくさん映画館があったのね
http://www.kyomachi.com/oldmap/index.php

61 :
ひさごは、まだありますか?なくなりましたか

62 :
国道で平尾台からやや田川側にいったところに採掘場があるが
そこの団地群がシュールで好きだ。とくに夕暮れ。

63 :
>>62
相当昔だけど、ここでそんな話がありました。


1 れんきんぎょ 2000/10/12(木) 13:44

>はじめてのかたへ
ここの基本は…
皆様からの調査依頼を受けた後、神羅カンパニー所属の凄腕!
オカルトハンター達が、現地に飛び、胸わくわく!の詳細調査
リポートを随時発表していくスタイルです。

「これって何?」、「なんか不思議?知りたーい!」
そんな疑問や要望があったら、遠慮しないでカキコしてね!!

*それから、ここは九州限定でいきたいと思います。九州以外の話題
は全国版にお願いしまーす。

最後に申し遅れましたが、私、神羅カンパニー社長秘書の
れんきんぎょです。みなさんよろしくね♪

前スレ(九州の廃墟、廃鉄&ゴーストタウン)
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=964895937
全国版(日本の廃墟、廃鉄&ゴーストタウン)
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=970545858

64 :
小倉南区には知る人ぞ知る、「高蔵山堡塁」の遺構があるぞ。
行きにくさといい、無名度といい、その威容といい、廃墟マニア垂涎の地。
ここで一人で一晩夜を明かせる人いるかな?
http://homepage2.nifty.com/kitaqare/tens12.htm

これこそ昔の北九州を教えて、だ。

65 :
>>64
陸軍池は知ってたけど、この堡塁は知らなかった。
勉強になりやした、ありがとうございます。

66 :
>>60
船頭町あたりがすごいことになってるな

67 :
子供の頃、小倉玉屋のプラモコーナーで小倉城のプラモを探したけど(当時は)売ってなくて凄く悲しかった。
小倉城は熊本、大阪に続いて3番目に親に連れて行って貰った思い出深い城だよ。

68 :
たかだか三十数年前のふりかえりだけど、記憶に残る小倉を列記。
東映会館B1の洗濯船のパスタ(バジリコが美味しかった)
小倉にっかつ、ディスコ『フェニックス』
毎日会館の塾
魚町のKENT VANショップ
駅近の不二家の銀のフタしたナポリタン
西武ドラ1森山(北九州大)がお世話になったONOフーズ

69 :
40年ぐらい前、中津口の路地に戦死した人をまつった赤い鳥居があった。
鳥居の数はハンパじゃなく(子どもだったからか?)一度はいると延々と続いてる感じ。
すごく怖かった。

70 :
>>69
どの辺りでしょうか?

71 :
俺 荒川学級でした。

72 :
>>70
大昔のことで、記憶が曖昧なのですが、
たしか(旧)大下商店の近くだったと思います。

73 :
話ぶった切って悪いんだけど、昔の井筒屋のCFソングの歌詞が思い出せなくって。フルで覚えている人居ますか?終わりが「いつも良いもの〜いづつや〜」ってヤツです。

74 :
>>72
う〜ん
現ローソンの近くですよね
地元ですが何かを祭ってた(お地蔵さんと小屋が有った)所なら記憶に有るけど・・・鳥居が沢山ってのは記憶に無いな

75 :
追記

母親に聞いてみたけど鳥居は無いと言われました。
僕の記憶にある、お地蔵さん(お大師さんは今でも有るとの事ですが)

76 :
>>75
なるほどお地蔵さんと小屋でしたか。
どこかで記憶がごっちゃになってたかな・・・ でも懐かしい(遠い目)

77 :
>68、東映会館B1の洗濯船のパスタ(バジリコが美味しかった)
 いや〜懐かしいな。たしかにあそこのパスタは旨かった。
 

 小倉が一番元気だったのは、なんだかんだ言って1982、1983年位だよね。

78 :
>>77
確かに80年代前半の小倉は健闘していたんだけど、
文化的なモノやイベントが定着しない感じだったな。
基本的に『ヤンキー』文化なのがどうにもね…
大学も多いし、可能性はあったんだけどなぁ。
かくいう自分も大学博多デビューですっかり忘れたんだが。

79 :
たぶん北九州が一番繁栄してたのは戦前だろ。
八幡製鉄所、小倉陸軍造兵しょう、三大貿易港門司、石炭積み出し港若松…
1940年
北九州75万人福岡30万人
戦争がなかったら今300万人都市だろう。

80 :
スレタイ、小倉城にちなんで昔の北九州・小倉を改めて検証。
小倉藩藩主、小笠原忠真公は徳川家康のひ孫。北九州の人でもこれって意外と知らない。
家康の長男、信康は築山事件で20歳の若さで切腹。その信康の娘、登久姫が小笠原忠政に嫁ぎ、
生まれたのが忠真公。以後、小倉藩は九州探題として九州の大名の目付役となる。

81 :
でも幕末には長州藩にコテンパンにやられ小倉城に放火して撤退・・・・・

82 :
>>79
そもそも戦前の北Q州を知っている人は相当少数派だろうね

団塊世代のうちの両親ですら戦後生まれ
父は64 母63
昭和22年生まれ 昭和23年生まれ

戦前の小倉、八幡、門司、若松、戸畑の賑わいを知っている
80歳以上の方じゃないと分からないんじゃないかな

80歳以上の人の方 特に90歳以上の方
亡くなる前に北Q州の戦前の賑わいを教えて下さい
亡くなってからじゃ遅いです
後世に戦前の賑わいとか町並みがどうだったのか教えて下さい

83 :
これ見たら戦前の門司の繁栄がわかるよ。
http://www.mojiko.info/taisho/index.html

84 :
南小倉駅から山田弾薬庫(現・山田緑地)まで引込み線があった。
よく線路で遊んでいた。今はもちろん線路はない。

85 :
>>17
>小さい頃は棒ラーメンばかりだった。
>初めてとんこつラーメン食べたのはアランドロンの看板のラーメン屋だった。

「とん子」ですね。
「とん子」のあの看板は衝撃的だった。
あの看板は今はないけど、まだお店自体は残っているね。
今度食べに行こう。

86 :
>>73
その歌、私も最後のトコだけ覚えてます。(全コーラスはちょっと無理)

アンテナの歌 
♪たのしくてれびをみるために〜たのしくてれびをみるために〜受信相談〜♪
を思い出しました。

あと中津口消防署の九時のサイレンも。

87 :
小倉を離れてだいぶたちます、ここを見て当時を思い出して
懐かしんでいます
到津遊園地、いまは動物園らしいですが
私が子供の頃は遠足とか学校の行事とかでよく行きました

乗り物は円柱みたいなものにへばりついて
遠心力でグルグル回るような乗り物が印象深いです

88 :

脱水機のでかい奴だな
あったあった  懐かし〜

89 :
ローターだっけ?スピードが上がると床が下がってくるヤツ。

90 :
母に手を引かれて歩いた井筒屋前?の地下道
いつもホームレスが怖かった

父と映画の帰りに食べた、ちゅうぎん通り「カレーの門」
あの味が忘れられない

91 :
八幡駅ホームにも寝台特急の乗車口案内札が下がっていた。ホーム自体もすごく長いし、昔の繁栄を感じさせるね。

92 :
>>931
特急は止まらなかったのでは?
京都行き寝台急行「天草」とかだね

93 :
>>89
身長が足りず乗れなかった。トラウマです。

94 :
あら、急行だったですか。勘違いですね。
中央町のスナックで「昔は人が沢山駅から出てきて〜」と聞いていたので混乱したかも。
でも当時としてはホームが長いですよね。

95 :
下曽根駅を最寄駅として育ち、日豊線沿線しか知らなかった小坊のころ、
初めて急行「ゆのか5号」で博多に行った。
小倉を出たら、戸畑、八幡、黒崎、折尾と大きな駅が連続して驚いた記憶が
いまだにある。当時はホームの上に屋根がかかっているかどうかが、自分
なりの大きな駅かどうかの基準だった。

96 :
今気になってちょっと調べたら、ゆのか5号は日豊線下りだから帰りに乗ったんだな。
「ゆのか」とは当然温泉の湯の香りから来てるのだろうが、当時は「ゆかり」みたいな
女の子の名前のイメージで認識していた。後継の特急「にちりん」も漢字だと日輪と
認識したのはかなり大きくなってからだった。

ついでながら日豊本線の名称が、日向の国の「日」と豊前の国の「豊」からなっていると
気づいたのも、同じく大きくなってからだった。

97 :
>>87
小学生低学年の頃だった
小便ちびる位ビビッタ

98 :
中津口公園の前、なんで柵が出来たか知ってる人いる?

99 :
室町劇場、東洋ショーで大人の世界を見せてもらいました。

100 :
室町劇場のすぐ近くの小さいパR屋
名前なんだったかな?

101 :
まあ色々思いでも多いけど 暴力団問題など問題も多いよね。

102 :
>>91
八幡駅ホームの嵩上げ工事をしていない部分には大昔の乗車位置表示のペンキ書きがいまだに残っているよ
消えかかってはいるけど懐かしの列車名が見て取れる

103 :
>>89 ロ−タ−乗って いぼチ痔が でたちゃ−ね−

104 :
懐かしの映像。黒崎そごうのオープン時の映像。
http://www.youtube.com/watch?v=xcinpEszGNc
http://www.youtube.com/watch?v=Kptncr0-_Vw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=KoVzYWcC8MU&feature=related
当時のデパートの屋上は凄かったんだね。メリーゴーランドやモノレールなん
かがある。当時はデパートに行く事がレジャーだった時代なんだね。今はそごう
はすでに無く、井筒屋が引き継いだが、当時の面影は全くないね。
現在、同じ事をイオンがやってます。デパートが一番華やかだった頃の一こま。
八幡製鉄がまだ元気だった頃の時代。

それから15年後の小倉そごうのオープンの映像。
http://www.youtube.com/watch?v=lR1xNlj63Co&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=vZ9BTLS0D5M&feature=related
この時、バブルは崩壊していたがバブル期に計画された為、贅沢な造りに成って
ます。回転展望レストランや吹き抜けの喫茶店とか、現在オープンしても遜色
ない店舗です。
当時、そごうがやっていた取り組みが、今は当たり前に成ってるのがある。
食品売り場の集中レジ、目的別にフロアを造る。レストラン街の充実。又
スポーツクラブなども入れて買物以外の要素を取り入れてる。
現在、博多シティにも繋がる要素があるんじゃない?
デパートが出店競争をして、まだ高級品が売れていた頃の一こま。
第二期黄金期と呼ばれた時代。

一時期伊勢丹が入ったがすぐに撤退した。こういった店舗だから使いづらかった
かもしれません。現在は地元デパートの井筒屋が引き継いでいます。現在も屋上
のレストランは、回転はしないが営業してます。又、吹き抜けのロビーの喫茶店も営業してます。

105 :
そう考えると、80年代から推し進めた「北九州ルネサンス」は総合的に
言うと失敗したということかな?

106 :
沢見中の最後の卒業生だす

戸畑の天神にマルキンって駄菓子屋があって、足の悪いじいちゃんがやってた
駄菓子屋の割に結構広くて、そこでホームランバーを連続8本当てたことある。
無愛想だけど、優しいじいちゃんだった
いよいよ具合が悪くなったのか閉店してしまった
少し行ったとこにバンビって駄菓子屋もあったけどあそこのR嫌いだったからオオナリまで行ってた
バンビ閉店
同じく天神にアイスキャンディーと回転焼きの店あった
あそこのミルクバーと回転焼き買ってよく食ってた
そこも閉店
ピッコロも味変わった上にわけわからん物作ってたな
じいちゃんの頃はホントに美味しかったのに。

色々と変わったなぁ
変わらないのは街のミニチュアさだけか。

107 :
40年くらい前、博多から出張で若松へ行った時、石炭を積んだ電車が街中を走っていたよ。

108 :
日本一の石炭積み出し港だったのだから
若松一のメインストリート中川通りを
貨物電車が通っていても不思議ではない しかも市営電車
かつては博多駅長が若松駅長になったらご栄転だったらしい
常に日本で一番貨物取り扱いの多い駅だったからだそうだ

109 :
107さんは何歳なんやろ!?

110 :
片野の駄菓子や「下駄屋(げたや)」知ってる人いる?

111 :
>>105人口は大幅に減ったけど、小倉都心、門司港、八幡東田だけは成功ていえるかも。
小倉そごうが出来る前の小倉はどうだったか?北口は広い駐車場があるだけ。
南口は雑居ビルがあるのみ。玉屋があった辺りも栄えてるとは言い難いし。
当時は、東映会館前が街の中心だったんじゃない?
小倉駅前が今のように成るとは、思っていなかったんじゃない?西小倉周辺に
タワーマンションが出来たりする事も。

門司港があんなに人が来るとは、観光地に成るとは、当時は誰も思っていなかったと思う。
八幡東地区があのように成るとは、誰も思っていなかったんじゃない?
黒崎がシャッター通りに成るとは、当時商売してた人は思っていなかったでしょう。
やはり、街は生きてますな。10年後はどうなってるか?

112 :
>>105
まったくもって難しいのはその「総合的」な評価という奴で
部分的な成功、不成功は簡単に出てくるんだが
総合的に考えると本当に難しいのよ
小倉の都心化には成功しているけど人口流出は止まらない
でもあのままだったら間違いなくもっと博多や他県への人口流出は有りえただろうし
もっと食い止める方法なんて当時も今も思いつかないし
黒崎は切り捨てられたといわれてもしょうがないが、正直今の商店街や地権者を見ていると
下手すりゃ切り捨てた方が正解だったといわれてもしょうがない体たらく
門司港はまさかまさかとしか言いようがない立派な観光地化
この一点だけは文句の付けようがないルネッサンスの成功ともいえるし
正直総合的な評価を下すにはこれだけの年数が経ってもまだ早いと思うのが俺の感想

113 :
幼稚園の頃片野付近に住んでいた。
路面電車で到津遊園いったり、井筒屋いった記憶がある。
三萩野のダイエーはかつてはユニードで
ある日、外壁が剥落し下で待っていたタクシーを
直撃して運転手が亡くなったはず。
何度かその後訪れたが子供心に今より活気があったと思う

114 :
ユニード懐かしいな
ユニードのついでに道路渡って黄金市場を巡ってから帰ってた

115 :
>>106
ピッコロ!!
なつかしいな。お好み焼きが3枚入って200円だっけ?
土曜のお昼は、それ食べてたな
緑の薄い紙の中身はアルミホイル
アルミホイルの中はお好み焼き
キャベツとミンチが入って、ケチャップベースのソース

もう一度たべたいな

116 :
>>113 亡くなったのはタクシ−の運転手じゃなくて 通行中の主婦だよ。

117 :
幼稚園の記憶だから勘違いしてた
ひしゃげた車の映像が鮮明なもので

118 :
40代後半です。
京町で生まれ京町で育ち、今は東京にいます。
米町公園まえの「だるま」「国行」、うどん屋「安あがり」
喫茶店「赤のれん」・・・全てが懐かしいです。

119 :
京町、米町、魚町 懐かしい飲食店一覧 
・宝来軒
 私史上最強とんこつラーメン
・喜楽
 私史上最強しょうゆラーメン
・大海飯店
 中華ランチ(山型ごはんと酢豚、かに玉、キャベツがワンプレートに)
・だるま
 ちゃんぽん、焼きうどん
・国行(駄菓子や)
 ショーウィンドウの中のサンドウィッチ
・アサイ?(駄菓子や)
 おばちゃんが作ったおでん
・はるや
 定番のうどんといなり
・うしうし館
 めったに行けない
・平和会館
 水槽の魚を見ながら食べる絶品餃子
・北京飯店
 個室て戴く中華料理(鯉の姿上げあんかけのせ)

その他
・定番銭湯
 都湯
 港湯(別名ライオン銭湯 ライオンの口からお湯が出る)

・定番遊び
 米町公園での時鬼、野球
 永照寺での屋根ボール(上級者)
 ※罰は寺の門でハリツケの刑
 中央幼稚園での屋根ボール(初心者)
 永照寺前の墓地で肝試し 
 京町を中心とした刑事と泥棒

120 :
勝山公園に巨大タコの遊具が登場した時の驚きが忘りゃれぬ。

121 :
今川祭りやってるとこ辺りの板櫃川で遊んでた
当時はゴミが散乱してて小汚い川だった
日明電停から路地に入ると本屋、薬屋
痔の絵の看板があったように思う
そこから左に行くと駄菓子屋
電停の反対側は日明市場、なんか知らないスーパー
川を下ると今は墓地の愛宕山(丘)上の公園でもよく遊んだ
離れるけど小倉城のお堀でスルメを餌にザリガニ釣り

122 :
だから〜〜、

当時既に、関東 中部 関西 では在ったスタイルなんです〜〜〜。

123 :

>>104へのレス

124 :
>>121
ご近所さんハケーン。
本屋の並びに刀剣屋が在ったよね?
電停のホームに喫茶店と回数券売場も在ったかな?
道路渡った『瓢六うどん』によく連れられてたわ。

う〜ん、あんまり思い出せんw

125 :
寅の味噌汁付きカレーが食いてぇ!!

126 :
末広の末松さん元気ですか

127 :
R地区が多い小倉区だけど 俺は大好きな町やな。

128 :
駄菓子屋重松知ってるやついるヨばぁちゃんがいつもタバコ吸ってた
懐かしいよ

129 :
美好野って唐揚げの美味い店、まだありますか?

130 :
このスレいいよな。変な揚げ足取りや煽りが一度も出現していない。
スレの性質から年配者が多いからだろうか。

131 :
富野の住宅街、昭和の香りが漂ってていい感じだな。
昭和40年代、まだ足立山方面に洋館がのこってなかったっけ?

132 :
安川の森(旧松本邸)のところの池の名前
30年前の記憶では「おべべ」と言っていたのだが、由来がわからない
特にグリーンバレーに近い細いほうの池をそう言っていた
だれか教えてください

133 :
>>124
私も近所でした。反対側には米良眼科という茶色いレンガの建物があったはず。
日明市場もよくおつかいに行ってた。

板櫃川もよく遊んだなぁ。愛宕山あたりに滝みたいになってる所があったよね。
そこでハヤ漁りとかやってた。日明あたりから入水して上流を目指して下到津
あたりまで行ってたよ。

あの時代から30年ぐらい経ってずいぶん変わったんだろうね。

134 :
あと、リヤカーに駄菓子をいっぱい乗せたおいちゃんが
鋳物師公園によく来てた。きな粉団子や30円ゼリー、薄いせんべいで
サンドされたニッケ味のパステルカラーの物体、型抜き等々。

巾着袋に丸っこいタイルが入っているくじ。1等が300円でそこで
思う存分買い物できる権利。ああ、懐かし〜。

連投失礼しました。

135 :
なんか四角いお菓子に穴開けて親指に突っ込んだら成功なの。
成功したら水あめに変な汁つけてくれたり。
リアカー引いて学校の前にじいさんがきてた。

136 :
小学校の頃、学校終わって帰ろうとしたら
校門のちょっと先のほうで怪しい文具とかおもちゃ売ってる人がいた
みんな集まってちょっとしたお祭りで
うまく買わされたような思い出があるよ

137 :
試験管の中の色鮮やかな物体が
浮いたり沈んだりするやつ
高炉台公園の入り口で売っていたなぁ
小一だったから凄く不思議に思えた

138 :
チャイナタウン、最後の2ドル、月世界の頃の小倉なら知っとる
>>119
平和会館で注文してから30分待たされて、黒服に文句を言ったら「あなたはまだ
25分しか待ってない」といわれたことがある

139 :
>>135
あー、そうそう、それもあったね。

砂糖(?)で出来た3センチ角位の板を渡され、トタンで出来たナイフみたいなのでグリグリ。
親指が通る穴ができたところを見せると水飴くれるんだよね。穴あけって呼んでた気がする。

140 :
小学生のころ、ピンポン鳴ったので出ていったらホームレスの爺さんが「冷ごはんでいいので恵んで下さい」って立ってたな。

近所に個人病院があって、うちの前の道が散歩コースになってて、うちの前の溝がそこに入院してる婆ちゃんや爺ちゃんの用足し場になってたw
時折スープカレーもw

さらにはうちの庭に咲いてる紫陽花を勝手に切り取っていったり。

ちょっと下ったとこにある道路渡って向こう側には行くなとか言われたり、そういう場所が多かったからな〜
平気で万引きしたり貸したもの返してくれない奴らが多かった

141 :
>>140
分かりやすい日本語でお願いします。

142 :
>>141 どのへんが?

143 :
>>132
わたしも35年前に安川の森の入口と5Mぐらいのところに住んでいましたが、「おべべ」という名前の由来は知りたいです。でも、ちょうど、その頃、夜宮公園自体が整備され沼に近い状態が石垣や歩道が整備されたので理由が薄れたり、新日鉄と日水の社宅だらけで昔のことを伝える人がいないので厳しいかなとも思います。

144 :
>>142
今読むと、ただ単に自分の読解力不足でした。
すいませんでした。

145 :
>>143
由来なんて、ホントはたいしたことなんでもないことかもしれません
でも知識欲が刺激されます
戸畑の三六なんて、三六=ミロクで仏様につながりがあるんだろうか?
でも、そんな仏さんてあったかな? とか
土地に住んでたご先祖様の歴史を感じて、ドキドキします

146 :
釈迦入滅後56億7千万年後に現れると云われている
弥勒菩薩だと思います

147 :
鳥町食堂街のニュー東京っていう夫婦でされている洋食屋は、まだあるかなぁ?何でも旨かった…

148 :
>>147
あるよ〜、今はご夫婦と息子さん?でやってるみたい
なんてことない普通の洋食屋さんなんだけど、
今はその、普通の洋食屋さんがなかなかないから貴重だよ。

149 :
40代後半 

今から28年前ぐらいに閉店した南小倉駅前にあったラーメン屋「一龍軒」
あの味が忘れられなくてずっとどこに移転したのか気になってたが
佐賀でやってると聞いて去年行って来た

この味だ〜!と感激して泣きそうになった

150 :
>>149
おい 佐賀の何処にあるか今すぐおしえろください

151 :
平成3年くらいまであったよ。オレも5年ほど前行った。
日赤病院の通りね。日曜日は休み。詳細は下記参照。
http://r.tabelog.com/saga/A4102/A410201/41000030/

152 :
おお、懐かしや(´;ω;`)情報ありがとう
僕も高校生のときに行ってたよ

153 :
おおお 唐津かぁ
情報ありがとう今日は無理だけど近いうちに行くぜ

154 :
>>148 ありがとうございます!!2代目がいるんですね!近い内に食べに行きます!昭和な雰囲気の中で頂く洋食最高やね!!

155 :
>>153
以下のスレの61に小倉の人が行った時の対応についての書き込みがある。
やっぱり一龍軒最高だな!

http://snow.jamfunk.net/kyukei/log/dat2/1012439746.html

156 :
連投スマソ

小森江に一龍軒を目標としている店があるらしい。
今度行ってみよう。

「圭順」
http://cafeh.exblog.jp/11373991/
http://blog.livedoor.jp/odara_happylife/archives/50771747.html#

157 :
今日TVで折尾のとりめしやってた。
懐かしいなあ。もう越しちゃったから食べられない。
エキナカでよく食べたよ

158 :
昔井筒屋本店の1階にはスケルトンのグランドピアノとエレクトーンがあって
エレクトーンの演奏時間に当たった時は立ち止まって聞き入ってたな
曲は今思うとYMOのライディーンだったと思う

159 :
そうそう、白い大理石の堀に囲まれて水が流れてた。

玉屋はもうなくなったんだよね?

ダイエーのレストランで生まれて初めて食べたグラタンには感激したなぁ。
年に2回ほど家族でうしうし館に行ったときも一人だけグラタンを食べてた。

160 :
井筒屋斜め前のヤマハで演奏してたんじゃなかったっけ?

161 :
>158、昭和50年代の中頃だよね。1階の噴水があったところかな?
 話しは変わるけど、魚町 の交差点のところのマクドナルドが開店
 したときは結構な騒ぎになった覚えがある。あのマクドも結構老舗の部類
 に入るよな。

162 :
魚町の、西川だったかな、うなぎの寝床みたいな喫茶店。
去年帰省した時に行ったら跡形もなかったけど、いつなくなったの。

163 :
西川は98年ぐらいに店主が自殺して閉店したんだっけ?

164 :
旧黒崎そごうの屋上のモノレールまだあるの?

165 :
>>161
あのマック、30年は経っていると思う。

小学生の時、夏休みのラジオ体操カードの皆勤カードを持っていくと、
ポテト(s)をもらえて、生まれて初めての味に感激したなぁ。

166 :
>>163
どうもありがとうございます。
私が小倉を離れたのが1989年で、それが最後の西川でした。

167 :
>>161
高校時代、寄り道(買い食い?)といえば横綱屋か龍のカレーという時代において、マックの登場は非常に画期的でした。

168 :
>>163 西川は火事にあった後つぶれたのではィ

169 :
焼身自殺したのか火事を起こして自殺したのか忘れたけどとりあえず自殺だったよ

170 :
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8262/nnr-old.html
↑西鉄電車の歴史

幼稚園の頃、竪町から砂津まで毎日乗ってました。
2両編成のつなぎ目のビニールチュー部で保護された鎖の上に
座るのが好きだったなぁ。

折尾に住んでいる従兄弟の家に遊びに行ったり。

懐かしい風景です。

171 :
門司の国鉄アパートの情報をさがしています
住んでいたのに写真の一枚もなくて・・
間取りや当時の周辺の様子をもう一度見たいです

172 :
西小倉から小倉城(今だとリバーウォーク)に向かう途中に「リバティ」とか言う名前の喫茶店みたいな食堂があった。
一時期仕事で昼から市役所に行っていたが、リバティでランチを食べるのが常だった。
ワンコインで定食ものに小鉢が3つ4つついて美味しかった。鍋焼うどんはきちんと昆布や大根が敷いてあったなあ。
店内には骨董品が並び
、鎧兜に槍なんか飾ってあった。
床には謎の陥没もあった。
5年くらい前に寄ったら区画ごとマンションになっていた…寂しかったです。

173 :
>171、1991年頃大南小のグランドから撮った取り壊す直前のアパート郡を
 撮った写真が二枚位だが、何処かにあったと思うんだが?大南小出身者か
 な?さすがに部屋の中まではない。悔やまれるのが国鉄マーケット、
 通称「購買」?の写真を撮っとくべきだった

174 :
子供の頃から40年近く帆柱山だと思っていた山がどうやら権現山だったらしい

175 :
>>173
私は西門司小で、R4にいました。社の木2丁目だったかな。
国鉄マーケットは鉄道学園の横でしたよね。
配給所とか物資部とか言ってました。すごい名前ですね。
緑ヶ丘中に行く予定でしたが、転勤で船橋市に行ってしまいました。

176 :
国鉄アパート 到津にもありましたね 今もかな?
大蔵線との関係でしょうね
折尾の国鉄アパートの前身は かなりの大きさの鉄道寮
折尾駅の購買は 建物が短絡線に沿っていたので
今は鷹見口になっています

177 :
小倉北区の南貴船って言う住所で国鉄アパ−トが有ったよね。今のトライアルの裏ぐらい。
夜な夜な出るチカンの話を聞いてとっかまえると、中学校の同級生の小倉高校の生徒だったな。
犯人は南貴船の住人の子で、近所のおばはん達が出てきて私立高校の俺達を犯人のように疑ってたね。
こんなことだから国鉄は潰れたのかな

178 :
予備校の裏のおばちゃんがつくるスパゲティーうまかったな
キャンディーズがはやってたころの話

179 :

郷土料理を調べています。

北九州では、だぶ(別名:らぶ、くずかけ、にぐい)が食べられていましたか?または食べられていますか?
よろしければ、ご回答お願いします。

180 :
小倉の郷土料理はOCMのサンドイッチ!!

181 :
青魚のヌカ炊きは郷土料理
おかあがよく作ってくれた

182 :
>>181
小倉に居る時良く食べた。さばもいわしもどちらも好き。
関東に引っ越したら勿論売っていない。
真空パックで送ってもらうことも出来るが味が違う。
小倉に行くと必ず買って帰る。

183 :
>>179『北九州では、だぶ(別名:らぶ、くずかけ、にぐい)が食べられていましたか?』

   俺は小倉っ子三代目だけど聞いたこと無いですが。小倉の郷土料理はヌカ炊きだよ。

184 :
日銀の白川総裁は、小倉の中島小学校出身だよ。

185 :
なるほど。だぶは北九州にはないんですね。
やっぱり、郷土料理と言えばヌカ炊きですよね。
ありがとうございました。

186 :
ヌカ炊き、自分でおかあレシピ通り作ってさ
他県の人に食べさせたら怒られた

187 :
>>186
ワロタw
他県民には受け入れられんやったんやね

だぶは宗像の方じゃなかったかね

188 :
ところでヌカ炊きって小倉だけなんでしょか?

ウチは祖父母の代に若松から小倉に出てきたんですけどヌカ炊きは食事に
出たことがありませんでした。
テレビで話題になってそんなものがあるのかと思っていました、床漬けはずっと
昔から漬けているのですが。
やはり筑前と豊前では近隣でも風習が違うんですかね。

189 :
>>188
鰯のぬか炊き
鰯のぬか炊き(いわしのぬかだき)は旧豊前国(福岡県北九州市小倉、門司地区〜筑豊、京築地域)の郷土料理である。
(主に小倉周辺)「鰯のぬかみそ炊き」、「じんだ煮」とも呼ばれる。・・・wikipediaより引用

190 :
>>188つづき
小笠原氏が小倉に来たときに城下に広めた糠床から始まったものだから、
支配下にない地域の人間は食べなかったんじゃないかな。

http://www.nukamisodaki.com/

191 :
豊前小笠原につながる郷土料理なんですね。
食文化から歴史が辿れて奥が深いですね、ありがとうございます。

192 :
豊前小倉は ぬか炊きだよ。今は同じ北九州市でも戸畑、若松、八幡区は他国者だよ。

193 :
先月の読売新聞朝刊にも、じんだ煮の謂れが詳しく解説されていたよね。

194 :
美味い北九州ブランドと言ったら今門司港レトロで開催中の焼き牡蠣まつりの【豊前海ひとつぶ牡蠣】だね

195 :
関東だと、小倉は"おぐら"なんだよ!

196 :
>>195
で?

197 :
>>192さん そうだよね。それで解ったよ。おいら小倉っ子四代目だけど苅田、豊前には心を許せる友人がいるけど、戸畑、八幡、若松には心底気の会う有事がいないな。

      あいつらみんな筑前の人間なんだ。 そういえば筑前煮ばかり食ってるよ。

198 :
>>197
おまえ、まちがいなくアホだな

199 :
まあ八幡東区は豊前小倉藩だね

200 :
まぁまぁ、昔はどうあれこのスレに来てくれる人は
みんな北九州が好きなんだから仲良くね

201 :
連投スマソ

子供の頃、片野に住んでたけどおかぁから夏休みとか
早朝に虎屋のカレーパンをよく買いに行かされたよ
懐かしい思い出だなぁ

202 :
小倉北区のスレッドなくなったの?

203 :
>>201
あれ旨かったよな。。食べたい

204 :
>>202
荒らしでスレスト中

205 :
南小倉駅の近くに肉まんを売ってた店があった
20年前、当時で50円か60円だった気がする
胡椒がよく効いていて、ピロシキのような餡

先日、近場を通ったが見つけられなかった

206 :
井筒屋の地下の100円焼きそばをまた食べたいな
すごい手さばきでアルミホイルに包まれてた

207 :
食べたいねぇ…屋上で友達とフローズンコークを飲んだのもいい思い出。

208 :
あれってまだあるの?子供の頃母親と地下に行くとあの焼きそば、焼きうどんや
山菜おこわをせがんで買ってもらってたわ

209 :
映画「ロボジー」に井筒屋の屋上が少しだけ登場するけど、昔の面影はあまり感じなかった。

210 :
【きちゃりー】八幡東区〜Part20〜【高見地区】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1274706243/450

http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1274706243/451

北九州市はカンボジアの上水道を支援してものすごい感謝されていたんだって。

スレタイトルと違うけど北九州市を誇りにおもえるんじゃなかな

211 :
URL訂正

【きちゃりー】八幡東区〜Part20〜【高見地区】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1274706243/448ー450

212 :
>>87
亀だけど
なつかしいね。
おれなんか北九離れて30年。
でもルーツは北九だと思っている。
>>82
自分は50歳だけど
親は少国民と呼ばれる戦中世代。
昭和10年代生まれ。
勿論今は亡くなくっているけどね。
戦争を知らない人が多くなっているし、
若し詳しく知りたいのなら50歳くらいの人に聞くと
なにかわかるかもしれない。

213 :
>>南小倉駅の近くに肉まんを売ってた店があった
自分もたまに買ってました。20数年前になるけれど。
店の軒先にせいろを出してましたね。

>>小倉井筒屋の焼きそば
地下ではアルミホイルの焼きそば、最上階の食堂では皿うどん(堅麺)やカツ丼を食べてました。

214 :
私の子ども時代も到津ゆうえんにはよく行きました。

小学校の4月の歓迎遠足はいつもここで、西小倉小学校(城内)から
行ってました。子どもの足では結構遠いですよね・・・。
今もそうなのかな?

私も小倉を離れて30年。ここに来ては懐かしんでいます。
時々、無性に小倉の街を歩きたくなります。

215 :
>>214
私も西小倉小卒です。懐かしい。上級生のお兄たんお姉たんと手を繋いで歩いたなぁ。

216 :
わしも西小倉
到津遊園は2年の時に行ったの覚えてる
後遠足は森林公園とかじゃなかったかな
修学旅行は別府、阿蘇山
6年の時下級生の手をつないで行ったのは
金比羅公園だったと思う
末っ子だったから偉くなったような気がした
有野、長尾、重留先生にお世話になった
臨時の池尻先生の面黒い話が面白かった
45分休みの校庭、図書室
出来たばかりの家庭調理室?
でほうれん草のお浸しを作った

217 :
私は八幡小学校から
到津遊園地に遠足で行きました
小倉西小学校からの距離とそれほどかわらないみたい

昭和二十年代から三十年代にかけて
高校生がデートに使える遊園地は
到津遊園か折尾公園だったそうですね

その後
高塔山の遊園地
めかり公園の遊園地
勝山公園のジェットコースター等が出来たみたいですね

218 :
話しをぶち切るかもしれんが
おれは、若松で小石だった。
高塔山とか菖蒲谷貯水池・・・。
初めていった遠足でみんなグループごとに食べるのに
俺仲間はずれ(ノ_<。)

219 :
連投すまん。
高塔山もそうだったが
皿倉山にも遊園地があった。
高塔山は今河童の売店になっているけど
仏舎利塔の近所に結構大きめの遊園地。

220 :
西鉄北方線の路面電車に乗って魚町まで行くと井筒屋や東映会館に行って食料はユニードで調達。旦過市場で鯨肉と鯨のベーコン買って帰る。小さい時に母親とよく行ったなぁ。

221 :
若戸大橋は歩道があった。幼稚園の時によく父親に連れられて歩いた。めかり公園から建設中の関門橋もよく見に行った。目を閉じるとはっきりと見える。

222 :
皿倉山の頂上に遊園地って いつ頃なのでしょう?
植物園があった頃?

高塔山 河童地蔵の傍にロープウェイ駅
その周りに遊具ってのは 写真などで知ってはいるけれど
仏舎利塔の近所に結構大きめの遊園地って
今 ジョギングコースがあるあたり?

223 :
>>222
ずいぶん昔
いまから40年くらいまえだから記憶ちがいかもしれないけど
河童売店から仏舎利塔へいくあたり

224 :
>>220
おれは井筒屋の地下で流しそうめんならぬ
流れアメを買って貰うのがたのしみだったな。
コンベアだったかな、あめ玉が載っていて
好きな飴を選ぶ形式。
で、総額を支払う仕組み

225 :
倒津遊園の前にボウリング場もあったよね

歓迎遠足は田向山でした 幼稚園の時から8回行ってるのかな

井筒屋裏のつくしぎゃらりぃーの隣に叔父の家がありました
あァ〜めちゃくちゃ懐かしい

226 :
>>225
あったよね。
今俺たちが懐かしいと言っているけれども
今この時の子供、俺らが懐かしいと言っていた年齢の子供が
あと何年かしたら今の風景をなつかしがるようになるんだよね。
それが世代交代というんだろうなぁ。

227 :
小学生の頃、野球といえば西鉄ライオンズ
小倉球場に試合前に違法入場(当時は入れる場所があったんだw)
職員も多分わかってた思うけど見逃してくれてた、いい時代だった
西鉄ライオンズ時代の練習中の加藤初選手に握手してもらった事は
一生忘れない

バックスクリーンの下にあったうどん屋懐かしいなぁ
確か小学生は外野なら無料だったかな、知ってる人いたら教えて^^

228 :
子どものころ、到津遊園地にジェットコースターの二回転宙返りスカイループコースターが
できたときはたまがった。あんなもん、乗って大丈夫なん?って思った。

229 :
>>226
ですよね 今はオバハンになってしまったけれど
人とのかかわり方や常識を身につける以外のことでは
いつまでも昔の自分のままな気がする
長崎は今日は大寒波に襲われたんだけど
北九州の冬はすごく寒かったことを思い出しました

ところで、門司港の妙鈴幼稚園て、まだありますか?

230 :
妙齢幼稚園についてはしらない

(DDH143 海上自衛隊の元護衛艦でしらねと言う意味につかう)

231 :
>>229
>226、50歳だけど「オバハン」という年齢でもあるまいに。
女性はそりゃ自分たちの小学生時代ならオバハンというか
おばあちゃんだった。
でも、いまの48歳は昔の30歳じゃないかな。
Rと言われる人達は凄く若いし。

232 :
>>227
うどん屋、野球開催日には今でもあるよ。
去年、何十年ぶりかの巨人戦があって、それこそ何十年ぶりに外野席に行ったら
あったので驚いた。

>>225
地名なので一応訂正しておきます。

×倒津遊園
○到津遊園

×田向山
○手向山

妙鈴幼稚園は廃園になったよう。
http://community.travel.yahoo.co.jp/mymemo/hagemetabo/blog/117318.html
230氏の妙齢の誤変換には笑った。それこそRの先生が一杯いるよう。

233 :
>>231
ありがとう ホントはまだお嬢さんのつもりです

>>232
ありゃま 激しく間違ってましたね
妙齢幼稚園も気に入りました 一年間通って、年長では西門司幼稚園でした

234 :
>>227
おいらが小倉にいた頃は、
ちょうど黒い霧事件のあった年・・・次の年かも・・・・で
お詫びかなんかで外野席無料だった。

謹慎とかで主力選手のいない西鉄はそりゃあ弱くって
いつ見に行っても負け試合だったw

235 :
>>233
俺50だけどマザコンなのかな?
昔から40歳以上の女性大好きで今も変わらない。
でも自分が年齢を重ねていくと好みが同級生(女性も年齢を重ねるからね)
になってしまった。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!


日本ってテロがないといわれるけど
実際は刑事事件なだけでけっこうテロがあったような気がするよ。
昭和中頃からの好景気時代にはね。

変換ソフトにATOK2005を未だに使っていて、編に学習してしまって
笑える誤変換になることがママある(ノ_<。)

236 :
サウザントクィーンに出てたラブマシーンってバンド、確かお前は夢の中とケイコがヒットしたよね?

237 :
 <発砲事件 2011年>

1位  福岡県 18件
2位  東京都  5件
3位  埼玉県  3件

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/281350

多過ぎだろ、キタキューで半分じゃないか?

238 :
丸源ビルに有ったティオペペってパスタ屋知っている?33年前はじめてアルデンテのパスタ経験しました!!まだ有るかな?

239 :
なんか酔いそうな名前ですね

240 :
>232、×田向山、○手向山、旧防衛庁が出版した「防空総覧」という
 戦時中の防空内容を解説した書物には田向山と記載されているので終戦
 までは田向山、戦後から手向山になったのかもしれません。
 →終戦時の防空編成http://www17.big.or.jp/~father/aab/4thAAD/4AAD_S20.png

241 :
>>237
暴力団事務所を銃撃するとかも未だにやるよな。
まあ、褒められた話じゃないけどなぁ。

因みに、全国で県民一人当たりのパR屋が多いのも
福岡県w
一位じゃなかったかな。

242 :
>>240
戦時中の軍の資料の地名や山の名前は、単純な書き間違いが登録
されてしまうことが多い。手向山はどうだか知らないが、日本語に
「手向」という言葉はあっても「田向」はないので、単なる書き間
違いがそのまま防空地図に登録されたと思うが。

個人のブログだが、このページに以下の記述がある。
http://blog.goo.ne.jp/taku6100/e/ea0ea526e4bf38f7c9ad351f216f4d33

>昔、確かな地図も持たないで調査・測量した技術者がつけたからだそうです。
>地元の人からの聞き取りなどでつけた山の名前、位置、文字などに間違いがあり、
>それがそのまま現在に至っているようです。
>面白いですね〜

243 :
そういえば。
地元では黒崎窯業(いまもこの名前かな?)敷地にある
スコリア火山、妙見山や道伯山といっても通りが悪い八幡西区の城山。、
どちらも低山だけど、
引用とおなじだよね

244 :
コピペですまんが

■北九州市 ミュージアム構想について
------------------------------------------------------
1 構想内容
わがまち・北九州市全体を屋根のない博物館に見立て、
市内に点在する魅力的な地域資源を展示物に例えます。
その上で、市民のみなさんが思う、とっておきの地域資源を出展しあい、
みんなでこのまちの魅力を効果的に発信します。

2 構想の名称
北九州市 時と風の博物館

3 事業の柱
・地域資源の公募
・専用ホームページ  http://www.kitakyushu-museum.jp/
・専用ホームページを実際の行動へとつなぐ仕掛け(リアルとの融合)

4 構想の詳細についてはこちらへ
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/soumu/01500023.html

245 :
>>244
北九州市 ミュージアム構想について リンクありがとうございます。
 懐かしかったです。個人的な感想を言えば、もっと戸畑のことが
 提灯山笠のこととかが出ているとうれしかったのですが、北九州
 のことがまんべんなく見れてよかったです。
 今後、このサイトが発展することを期待します。

246 :
http://youtu.be/7nVLvwVCJT0

響灘〜関門海峡
DDG175みょうこう通過シーン。
一応北九州市側から撮影されてます。

>>245
もう見てない・・・かもしれんが
小倉祇園と戸畑の提灯山笠のお囃子を比較すると
意外なことに戸畑のほうが激しいんだよね。
戸畑の提灯山笠などは
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~asakaze/index1.html

247 :
http://www2s.biglobe.ne.jp/ ̄asakaze/yama_pic/thumbnail/thumbnail9.jpg
全角なので半角に直してください
戸畑の提灯山笠の画像

248 :
今は昔というけど
本当にそうだね。
今の景色も昔になるときが来る

249 :
昨日、約20年振りに南区に行ってみたんだがアピロスが無くなっていたのがショックだった。

ついでに徳力AEON(昔のニチイ)にも行ってみたが何故か脳内で菊池桃子の「青春のいじわる」がリフレイン。

250 :
>249、菊池桃子といえばたしか1986年の夏くらいに小倉に握手会に来て
 ツレと行った思い出がある。あれどこの会場でやったかな?

251 :
>>250
249じゃないけれど、アピロスって聞いたことがある。
めちゃくちゃ人が来て何時間も待ったって。菊池桃子は握手し過ぎて腫れた手を氷水で
冷やしながらやってたそうで。

252 :
251
アピピに来たよ!握手会行った覚えがw
そして沢山ポッキー買った記憶があるよ。

アピピは何故か芸能人良く来てたよね?

元リンドバーグの渡瀬マキも来てた、アイドル時代だねw

253 :
アピロスも懐かしいけど菊池桃子もスゲー懐かしいな。
86年くらいだ「もう逢えないかもしれない」のころかな?
ポッキーのCMに出てくる駅は石田か採銅所かな〜とか勝手に想像してた

254 :
柏原芳恵がテラスで歌っているのを下の駐車場から見た。

255 :
権現池ではよく釣りして遊んだなぁ 最後まで残った小さい池のコイを釣り上げたかったよ・・・
埋め立て後に建ったニチイのエグザス、学割月5000円でお世話になりました。

256 :
ニチイの敷地内にあった水泳教室に通ってた
まだあるの?

257 :
>>256
今はコナミスポーツクラブ徳力という名前になってる

258 :
>>254
紅茶のおいしい喫茶店かな

259 :
徳力と言えば
叔母が徳力団地を分譲で買った。当時300万!
母と遊びに行ったとき、団地の規模の大きさに恐怖を感じました。
小3くらいだったかな。

260 :
昔の300万だからな。
当時の月給は一桁万円。

261 :
小学生の時に築上郡の田舎から親に連れられ初めて小倉の街に行きました。小倉駅周辺の靴磨きのおばちゃんの多い事!ゴザを路肩にひいてものごいする人!小倉も今ではずいぶん変わりましたね。

262 :
変わりましたね。
新歓、幹部交代コンパは決まって平和会館でした。
男子は、ピンフ会館と呼んでいた。

出身大が特定されましたかね〜。

263 :
高校までしか居なかったから、あんまり夜遊びしとらんけど、
レッドスコーピオン、フェニックス(Disco)、シェリーズバー、洗濯船(パスタ屋)は記憶に残る。

264 :
いくつか知ってるけど
ま、九州にはいって初めての繁華街が小倉だもんなw

265 :
フェニックスで、ビリージョエルのあの娘にアタックを踊ったよ。
ホットポイントとか、人参ハウス?とか、赤いポストの村一番とか行きました。

266 :
すいません、お知らせだけ。若松スレの次スレ立ちました。

北九州若松スレPART23
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1334940140/

267 :
>>265
クロス、サウザントクイーンもよろしゅうvv
帰りは北方の銭湯で汗流してました。

268 :
http://youtu.be/Wa45kRktu2o
(http://www.youtube.com/watch?v=Wa45kRktu2o&feature=colike)
新北九州紀行 第三回 北九州文化の象徴「角打ち」

269 :
ひゃくしょう茶屋、 ECプラザのコットンダンサー、村さ来、小倉ケントス、カレーの虎、懐かしい…

270 :
魚町銀天街の東側の真ん中あたりに昔からある、喫茶店。
名前が思い出せない。
5年前、25年ぶりに行ったのに。なんだっけ?3階まであったような気がする。

271 :
ちなみに、「湖月堂」や「つじり」ではない。
喫茶店というより、ナポリタンとかお酒もあるお店。

272 :
>>270
鰻屋の上らへん?
マカロニウエスタンぽい作りと食べ物だった記憶(20年前)

273 :
>>272
レスありがと。
喫茶HotPointだった。
一旦閉店してたようで、地図で調べても出てこないわけだ。

274 :
ONO(オーエヌオー)ってファミレスチェーンまだありますか?
福大大濠→北九州大→西武ライオンズ森山さんの勤務先
当時ノンプロチームだったんかな?

275 :
レストランONOには野球チームは無かったよ。
西武の当時の九州担当スカウト、小倉高校出身の楠城氏が北九大を中退させて
一時的に所属させていた。西武お得意の手段で、他球団の競合なしでドラフト1位
指名。伊東勤なんかもこの手口。フィクサーは言わずと知れた根本さんなんだがね。

276 :
http://youtu.be/4EAEs5HUIEI
工場萌え〜

277 :
>>274
ありがとうございます。
囲い込みだったんですね…
と言うことはONOは西武系?そんな風には見えなかったけどね。

278 :
ONOが西武系なわけないだろ。
自分の想像から膨らませた類推で断定するのは、オバハンの井戸端会議だけで十分。
こういうのを風説の流布という。当の本人にはいたって自覚がないんだが。

279 :
ONOは西武系ではないよ。資本的にも一切関係ない。

また、囲い込みという言葉も違う。他の球団だって指名するのは自由なんだし。
強いて言えば、表舞台から姿を消させてドラフトまで隠していたようなもの。

森山をそこまでして入団させた楠城選手は楽天の編成部長となり、昨年
一軍投手コーチとして彼を引っ張り、東北の球団の幹部に二人の小倉人がいる。

280 :
>>259
私が小学生の頃、金田一丁目団地が完成して、エレベーター付きの高層マンション
(子どもから見たら高層だった)に住んでる友達が羨ましかったなぁ。

281 :
>>280
公団ね。はじめの頃は屋上入れたから、友達とよく行って遠くを見てたよ。

285 :
路面電車の北方終点の周辺に、日活か何かの「いやらしい」ポスターがいつも
貼ってあった・・・。知ってる人いる?

287 :
目を疑うニュースだった。「白馬 北九州」で検索したら、最初に出たのは
お寿司屋さんだったorz

医者だけやなくて獣医さんまで・・知識あるヤシはチャレンジャーだったりするけど
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20120506/KT120505ATI090004000.html
無茶しやがって。某山岳漫画なら「よくがんばった」だけど・゚・(つД`)・゚・

288 :
紺屋町にあった喫茶店「さやの」を知りませんか?8年前までは確実にあったんだけど

289 :
ぬかだき?もらったんだが温めたらいかんのか?誰か北九に詳しいイケメンいたら教えてくれ

291 :
>289

あっためてもいいが、あっためなくても充分いける

それと骨も食えるから骨残すなよ

292 :
>288
あがの ならまだあるけど、さやのは知らんなあ。

293 :
昔(30年ぐらい前)ちらお題の上に遊園地があって行った記憶があるのだが、今もありますか?

294 :
平尾台マルワランドのことか。もうないよ。
今は平尾台自然の郷になって結構にぎわってはいる。

295 :
門司港、門司、小倉、戸畑、八幡、黒崎、折尾の駅にまだ自動券売機が
なかった昭和50年3月以前は、どんな感じだったのかおしえていただけますか?
小倉駅できっぷを買うのは人がそうとう並んで大変だったのでは?
あと、門司駅に昭和43年に自動券売機が設置されてこれは博多駅・久留米駅と同じく
九州で最初の自動券売機だったとききましたが、どんな機械だったのですか?

296 :
>>295
> 門司港、門司、小倉、戸畑、八幡、黒崎、折尾の駅にまだ自動券売機が
> なかった昭和50年3月以前は、どんな感じだったのかおしえていただけますか?

みんな切符を切符売り場で目的地を言い購入
1ミリ〜2ミリある切符にはさみをいれてもらって
それがまたたのしかったね。
駅員ごっこなどで楽しめた。自動ドアじゃなくて、前後に扉があり
デッキ上位者でそt0おんも風景を楽しめたときもあったよ。

297 :
1944年、八幡空襲で焼け、骨組だけになった西鉄電車を砂津車庫(今はチャチャタウン)
で見かけました。一年後には全身真っ白に塗装された電車が走り、米兵がデカイ体を窮屈
そうに乗り、子供の様にはしゃいでいました。進駐軍専用電車です。
車社会の彼らですが、ストリートカーは米国でも大都会にしかない珍しい乗り物だったのです。
米兵の中には井戸水しかない田舎から徴兵されて来た人も珍しくありませんでしたから。
私が米雑誌で、スチュードベーカー、ポンテイアック、オールゾモビール等の車に目を輝かせ
ていたのに、彼らは西鉄電車に乗れたことが自慢だったのです。

http://www.bing.com/search?q=%E6%A5%BD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%95%B4%E4%BD%93%E9%99%A2%E3%80%80%E6%88%B8%E7%95%91%E5%8C%BA%E3%80%80%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85&qs=n&form=QBRE&pq=%E6%A5%BD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%95%B4%E4%BD%93%E9%99%A2+%E6%88%B8%E7%95%91%E5%8C%BA+%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85&sc=0-0&sp=-1&sk=

298 :
>>297
リンク鬱病関連ジャナイカ

299 :
昭和40年代、富野にでかい洋館があった。親父の車で通る度に震えたもんだ。
富野や寿山小学校界隈は、今でも昭和のたたずまいと独特の匂いが残っていてたまらない。

300 :
>>295
自動券売機って
切符より薄い紙に駅名と金額が印刷されて出てくるヤツだっけ?

その前の切符売り場は
細かく仕切った棚に料金別の切符がずらっと並んでいて
ってヤツだっけ?

>>299
大蔵の上にアトムの家みたいな洋館があった
遠くから目立っていた

鳴水の奥にも
石坂洋次郎の小説に出てきそうな洋館があったな

301 :
>>300
質問した本人じゃんけど。


そうだよ

302 :
295です。
ありがとうございます。
新幹線開業以前の小倉、黒崎などの駅で汽車に乗るとき、
昔は、きっぷ買うのがたいへんじゃなかったのかな?と思ったわけで。
窓口にたくさん人が並んでいたのではないですか?
窓口もたくさんあったのでしょうね。
あと、券売機のきっぷは、今も駅にある券売機のものと同じですね。

303 :
硬券という事が理由で窓口が混んでいた記憶は余り無いですけどね。昔の券売機ってボタンが丸い形で上段は大人、下段は赤い蓋の下に小人用ボタンがありました。

304 :
あったあった

305 :
西鉄の路面電車は運転手さんに両替頼むと、パラフィン紙の袋に入った小銭くれたよね。

306 :
>>305
そうそう。でっかい黒カバンの中から出してたね〜。懐かしいわ。

307 :
うは〜懐かしい!
西鉄バスもパラフィン紙に入ってた記憶がある

308 :
両替がパラフィン紙の頃よりも後だとは思いますが、回数券もありましたね。
1000円?のミックスをたまに買ってました。

309 :
1000円で1100円分あったね

310 :
小倉駅って中がよく思い出せないんですが、
切符対面販売用?の窓口が左にあって、
そこは自動券売機になってから、使わないので内側からべニア?かボール紙貼りで封(カーテンではなかった気がする)
駅事務室にされてた?入口は左の方で駅長室がその奥だったかな?
自動券売機の前に2階に上がるエスカレーターがあったような
改札が真んなか、右が緑の窓口とキオスク?

あれ?そういえば地下通路は東西2つあった気がする?
南口の改札はどうなってたんだろ…

2階以上は居酒屋とか床屋、事務室、警備員室などがあって薄暗かった気がする。
誰か詳しく覚えてる方教えてください。




>>309
たしか値段ごとに色が変わってたような気が。
妙なゴシックロゴの

311 :
そういえば井筒屋北側の地下道って埋められたんですか?
それとも今も倉庫とかで使ってる?

312 :
あれ破るの楽しみだった

313 :
>310
ミックス券!
そういわれれば、数字のところはラメが入っていた気がする

314 :
他の人の所のリンクで申し訳ないのだが
こんな回数券で
http://home.catv-yokohama.ne.jp/33/phoenix/busca/ticket_2.htm
買うとこんな帯が先頭に付いてたね
http://plaza.rakuten.co.jp/kikiyamakikki/diary/200902140001/

315 :
なつかしいねえ。そういえば

316 :
平成4年 砂津風景 西鉄バス・路面電車北九州線
http://www.youtube.com/watch?v=6pwB6H_n6G4&sns=em

317 :
>>316
なつかしー!

318 :
後アカヒ(¬_¬;) ン? いや朝日だな

319 :
幸町はないの?

320 :
>>316
ひと頃よくTVで流れていたね

321 :
>>319
私も幸町の独特の分岐と、ベンチ(?)が懐かしいし、
もう一度見てみたいです。

322 :
現役時代の幸町電停を探してきました〜
http://www.ne.jp/asahi/thankyou/2200/special4d1.htm

323 :
京町に有った、ミンミンに良く通っていました、安っぽくて臭いジンギスカン!美味かったなぁ…

324 :
突然ですが教えてください
私、北九州出身の者なのですが
25年くらい昔でしょうか、北九州市八幡西区引野付近の国道200号線を
天皇陛下が車で通過した(そして、そこに居合わせた)と記憶があります
この記憶が確かなのかどうか知りたくてここに来ました

現在40歳の私が高校生の時、友人と自転車で下校時にいつも通る
国道200号線を横断する信号がなかなか青にならず(誇張なしに15分も20分も
青に変わりませんでした)
しかも国道200号線は車が全く走っていない状態
信号無視もできましたが、友人とふざけ半分で意地になり青に変わるまで待っていたところ
天皇陛下が通るのだとのこと(どうして知ったかは失念しました…通行人の話だったか?)
さらに少し待っていると黒塗りの車が走って来ました
その時は確かに「うわマジで天皇陛下だ」と思った記憶があります
他に人はいないというのにこちら側を見ておられ、車中から私どもに会釈をして
走り過ぎて行きました
しかし、いま思うと、周りの状況が不自然過ぎると…
そんな一大事があるというのに、見物人というか、人は全然いなかったし
学校からなにか注意された記憶もありません(その道は大多数の生徒が通る道です)
そんな事があるでしょうか?

私が高校生ということですから(昭和47年生まれ40歳)、今から25年程度前です
高校何年生であったかは失念しましたが、昭和ではなく「平成」にはなっていたと思います
どうか同年代の方など、当時の事をご記憶の方がいらっしゃいましたら
それが本当だったのかあるいは天皇陛下ではなかったのか(例えば皇族ではあったが陛下ではなかったとか)
もっと別の、例えば政府関係者だったとか…
私に教えていただけませんか?

長々と失礼しました

325 :
天皇陛下、来ましたよ。 何だっけ、花の国体?か何かだったかと思います。

326 :
>>324
平成2年の、第45回「とびうめ国体」のときじゃね。
下上津役の「市立八幡西特別支援学校」をご視察された日のことじゃなかろうか。

327 :
>>325
>>326
ありがとうございます
なるほど。本当に来ていたのですね。

「市立八幡西特別支援学校をご視察」
この時のことでしょうね
場所的にも辻褄があうようですし
(私が見たときは200号線を黒崎方面へ走って行くところでした)

すっきりしました
ありがとうございました!

328 :
どうせなら 巡幸といってほしいな。

329 :
「陛下がきた」
とか
は失礼になるんだよ。
皇后陛下と陛下が一緒にでかけることを行幸啓と
いうんだけども
そう言うことは知っておいた方が良い。
一応、日本は世界最古の王朝が続いていて、且つ立憲君主国、というんもが外国から見た
日本。
アメリカ大統領もエリザベス女王も陛下には上座を譲る。
世界で最後にして唯一の皇帝が天皇。
日本人として誇るべきことなんだけどなあ・・・。

330 :
その様な言葉尻は普通は無用。

昭和天皇の人間宣言以来国民との垣根を除けて敬うべき陛下から
親しい陛下へ変わりました。

だから今上陛下はうでまくりで膝をついて被災地で国民と話しています。

だから朝鮮人の様に日王とか言わない限り親しみある文で構わない。

331 :
>>330
そうなんだけど、日本語としておかしいだろ。

『陛下がきた』とか、普通目上の人にたいしては『〜お越しになった』または『〜いらっしゃった』だわな。

332 :
>>330
友達みたいな親子、教師とタメ口で話す子供と同じレベルで語るなよ。
皇室を敬うことを理解できてないようだね、きちんと教育されずに育っちゃいました?   
「開かれた皇室」を勘違いすると、君みたいな知ったかぶりの一丁上がり〜となる。
心から同情するよ。

333 :
>>330
僕も同意するよ。

334 :
小学校の国語のテストです。
正しいのはどれでしょう。

1 陛下が来た。
2 陛下がおいでになられた。

335 :
多分方々は「恐れおおくも…」
と書き込みながら目上に悪態を吐いたり礼法に
反する態度をする2ちゃんねるどっぷりの人々でしょうな。

TPOを考えればここの書き込みは普通でよく、揚げ足を
とるのは荒らし予備軍であろう。

336 :
問1 「TPOを考えればここの書き込みは普通でよく、」と判断する理由を簡潔に述べてちょ。
問2 普通でよくない場合は、どんなTPOなの?

337 :
また馬鹿が暴れてスレストされるのか

338 :
>>334
どうしてもその2つから正しい方を選ばせる?それなら答えは
「1」
だよね

どういうつもりかはわからないけど
事によっては自分の馬鹿さ加減を晒してることになるけど…
ネタか皮肉だよな?

339 :
>>338
国語の問題としてとらえるのなら
両方ともまずいのでは?

陛下って言葉が敬称だから「来た」はアウト

かといって
「おいでになる」をさらに丁寧語にした二重敬語もアウト
だと思うのですが

340 :
「おいでになる」の過去形なので「おいでになられた」でいいんじゃね。
わざわざ1を選ぶ馬鹿は論外だな。

341 :
>>340
ありがとうございます

342 :
陛下がこられました。

でいいんだよ。

ま 日本語は難しい。

皇室にかんしては剃れ名に理の言葉があるんだが
日教組のバカが何でも軍国主義、侵略云々という理由から
言葉狩りするから窮屈でいけねえや。

あと報道も。

寛仁「さま」 とサマをつけたり
「皇族が亡くなった」
と平気でかく。

寛仁親王「殿下が薨去(こうきょ)された」

と言うのが正しいんだよ。

とか女性皇族でも「殿下」
が正しいんだけどね。

愛子さまというのも失礼にあたる。

敬宮サマとかくならまちがいじゃない。

とにかく皇族を名前で呼ぶことは
舌に〇〇さまとつけようが礼を失した行為。

343 :
そして、韓国の対応

【大阪市平野区出身】 李明博 韓国大統領の発言(韓国側が手直しする前の日本語訳) 【通名:月山 明博さん】
『日王は、大韓国民に心から土下座するのなら勝手に来ればいい、
重罪人に相応しく裸にして手足を縛って頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる』

『重罪人が土下座もせず、あいまいな言葉で過去をうやむやにしようとするなら、その間抜けな顔を糞まみれにしてやる、
心のこもっていない謝罪など通用しない、それなら入国は許さないぞ』

728 :可愛い奥様:2012/08/17(金) 02:12:36.85 ID:7cN79oGBO

韓国大統領の言葉 直訳

『日王は韓国民に心から土下座したいのなら来い、重罪人にふさわしく手足を縛って
 頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる。重罪人が土下座もしない、言葉で謝る
 だけならふざけた話だ、そんな馬鹿な話は通用しない、それなら入国は許さないぞ』
http://www.youtube.com/watch?v=FJRYuYrjKEg

★日本国民はこの下劣な朝鮮人を絶対に許さない!!!

344 :
スレタイも読めない荒らしは2ch行って好きなだけ語ってこいよ

345 :
>>344
同意.・・・ 
来たとか 来られたとか2chいけ

346 :
お前も逝っていいよw

347 :
S48年生まれです。北九大通ってたのですが、洗濯船のパスタと魚町の細長ーいジュースやさん(名前失念)、
OCMとお好み焼きなにわなど学校の帰りなんかによく行ってました。
今でも残ってるのはOCMだけかな?20年ぶりくらいに小倉行ったらOCMあって久しぶりにオリジナル食べました。
おいしかったー!!!
子供の頃紫側の地下通路に軍服?着た義足の人とかが数人いたりして結構親と通っても怖かったです。
でもそこを我慢すると井筒屋の屋上パラダイスが待ってたw

348 :
西鉄ライオンズ、平和台球場、稲尾和久、仰木彬…
そして「1969」…
時が止まった

349 :
>>347
井筒屋の屋上はペット売り場とゲームセンターと乗り物。
パラダイスでしたね。
プラス、当時はおもちゃ売り場・本屋も広くて幸せでした。

350 :
小倉井筒屋にはその他にも鉄道模型や趣味の切手コーナー、カメラ屋には中古の
ショーウィンドウもあったりしました。

>>347
八坂神社〜地下通路に居られたのは傷痍(しょうい)軍人さんです。

351 :
>>350
そうですね。傷痍軍人さん。いつ頃までいたかなぁ。
足が片方だったり、下を向いてじっとしてらしたりしてて、親から説明をうけてたとはいえ、
やはり不気味な感じがしました。地下道暗かったし。
昭和の時代ですね。

352 :
>>350
その傷痍軍人会も解散したよね。
小倉井筒屋の前魚町辺りにはよくいたねえ@昭和40年台。

353 :
>>350
自分も親から「見ちゃ行けない」とか言われてました。
祖父は五体満足で陸軍から帰ってきてたのでなんだかなーと思いましたが。

>>352
ググってみたら中央組織の日本傷痍軍人会は来年11月に解散するそうです。
時代の流れですね。

354 :
保守

355 :
偽だるだろ?
10回くらいこいつに査定されてるが
明細書いてるの見たことないよ。

確実に適当。
時計10点くらい持っていって、金がまじっているにもかかわらず、
まとめて5000円です。ってよ
内訳聞いたら、一つ500円ですって・・・
そんときは持って帰って他の人が持っていったら
査定時間も結構かかったし、買い取り金額も約8倍違った
明細も詳しく金のグラムまできちんと書いてたし・・・

小倉北区の高◎質●の偽ダルには気をつけろ
偽だるだろ?
10回くらいこいつに査定されてるが
明細書いてるの見たことないよ。

確実に適当。
時計10点くらい持っていって、金がまじっているにもかかわらず、
まとめて5000円です。ってよ
内訳聞いたら、一つ500円ですって・・・
そんときは持って帰って他の人が持っていったら
査定時間も結構かかったし、買い取り金額も約8倍違った
明細も詳しく金のグラムまできちんと書いてたし・・・

小倉北区の高◎質●の偽ダルには気をつけろ

356 :
昔 小倉駅近くの今のKFCの所に『安あがり』ってうどん屋があったんよけど。そこでバイトしとったんよね

357 :
下曽根駅前にもあった。(旧空港側)
系列だったのか?もう20年以上通っていないので、今はあるかどうか知らないが。

358 :
B−1グランプリの料理ですが、一皿いくらでしょうか?

359 :
平均500円くらいだったと思いますよ。

360 :
凄く気持ちの良い秋晴れやね。
まさに絶好のイベント日和やね。

361 :
昭和63年前後のに、東映会館に隣接の近藤ビル地下1Fに
お好み焼き屋やスパゲティ屋があり、
一時期、ハンバーグ屋があったの覚えている方います?

階段下りてすぐの左側です。
名前も忘れたが、急になくなったので、
今はどこかで営業しているのかな??

362 :
>>361
お好み焼きは「なにわ」だったかなあ。スパゲティ屋は「洗濯船」で、
当時お店で働いていた方が八幡でスパゲティ店を開いてます(メニューもほぼそのまま)。

でも361さんのお探しはハンバーグ屋ですよね。うーんおもいだせない。ごめんちゃい

あと>>347さんのいう細長いジュース屋は「にしかわ」じゃなかったかな。

363 :
>>362貴重な情報をありがとうございます。

和風ハンバーグが俵型で、
注文してからこねて焼いてくれてたんです。
美味しかったです。

364 :
>>362
「洗濯船」だったよね。子どもの時分ときどきつれてってもらえたなぁ
八幡のどこでやってるの?

365 :
>>364
八幡駅のあたりですね。「スパゲッティ食堂 みどりや」で検索かけてもらえるとわかると思います。

366 :
>>365
今度いってみようっと
貴重な情報ありがとうございます

367 :
20年ぶりに揚子江の豚まんを香春口で食べて、美味しかったのは美味しかったのだが、昔はもっと肉汁があった気がしたのですが。

368 :
昭和45年に白銀中学で非行男子生徒による集団連続強姦事件があったよね。
被害者女子生徒、5名。

369 :
小倉北区中島小学校相撲場側の角に老夫婦が営んでいた店『じいさん、ばあさんの店』が有ったの知ってる人いますか?

370 :
中島小学校あたりだと…吉野模型と角にあった「タブ」?だったかいう駄菓子屋しかしらないなあ。

吉野模型まだあるのだろうか

371 :
おお!『義の町のタブ』知ってるよ 懐かしい。おいらは昭和町だったから中島小学校プール側の『なかしま』に行ってたよ。
店に入るときは『ごめん』と言ってはいってましたが店のおばさんから『おごめんなさいと言いなさい』と言われてそれから『おごめんなさい』と言って入ってました。
今度コンビニに入る時『おごめんなさい』と言って入ろうかな。

372 :
あー やっぱタブだったか。 貴船の人間だけど吉野町の友達ができて中島あたりにも足をのばすようになったんだよね。
駄菓子屋なくなったけど今の子はどこにいくんだろうか。>>371の『おごめんなさい』みたいに駄菓子屋で社会勉強することも多かったのにね。

373 :
太陽レコードから出ていた『アモーレ小倉』良かったね。赤坂五郎さんだったか甘い声でで今聞いてもいいね。
ユーチューブで聞けるよ 皆さんも聞いてみてください。

374 :
これって小倉を歌った曲なんですか?初めてきいたわー びっくり

珍しいものを御紹介くださりありがとうございます。

375 :
浅野199号線沿いの海鮮丼の旨い『矢野』の奥さんは小倉のジャズシンガーだよ。

376 :
TBS初の五元中継 「歌のグランプリ」
RKBからの中継は「三萩野ブルース」
まさかと思ったけれど詞に紫川なんかあって
小倉の三萩野のようだった

377 :
>>376さん ありがとうございました。スゲエ!『三萩野ブルース』全然しらんかったちゃ。
三萩野の陸橋が出来たのが1966年やったけ その翌年やね。
陸橋の渡り初めを中島小学校の鼓笛隊がしようのを見た記憶があるもんね。
なし『三萩野ブルース』やったんかね、鍛冶町、魚町、堺町でもいいのにね。
その頃の三萩野ちゃー、なんでもない交差点やったけどね。

378 :
西小倉に田口商店というレコード屋に高校の帰り道によく行ってたのだが、いまもあるの?

379 :
ありますよ。

380 :
西小倉といえば洛西モデルだな

中学の時お年玉抱えてワクワクしながら行った記憶がある

381 :
>>377
60年代は交通戦争とか云っていましたね
陸橋が出来る度に渡り初めやっていたような?
高炉台公園下に「よしぼう橋」が出来て
道徳の教科書に載っていたこと思い出しました

382 :
>>73
遅くなりました。
完璧じゃないけど、こんな感じだったと思います。

ルルルルール ルルルルー
花咲く中から 一つの花を
捜す喜び 私の幸せ

夢を 願いを 井筒屋で

いつもいいもの 井筒屋


こんな感じじゃ無かったでしょうか?

383 :
井筒屋の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=_LIu9QQExWw&list=PLB7B58FD77F08340B&index=46

西鉄路面電車 北九州線廃線
http://www.youtube.com/watch?v=6pwB6H_n6G4

384 :
35〜40年程前の記憶です。

小倉に住んでいた祖父母が、
「美味しいビーフシチューを食べに行こう」と言い
「不二家」の2階にあったレストランに行きました。

真っ白で大きな平皿に、デミグラスソースでよく煮込まれた牛肉の大きな塊が2,3個。
その上から白いクリームが少しかかっていました。
当時小学生でシチューと言えば「匙ですくう汁物」だと思っていた私でしたが、
ナイフとフォークで食べる「不二家のビーフシチュー」は衝撃でした。

それ以来、あのような「ビーフシチュー」には出会えません。

どなたかご存知でしょうか…

385 :
>>384さん ガトウ不二じゃないの。彼女とデートして彼女はカレーを辛いと言って残しオレはナポリタンスパゲティを甘いと言って残したよ。

あの頃から二人は結ばれない運命だったのかも?

386 :
>>385さん
 
 そうなんですか!!
 「ガトウ不二」という名前だったんですね!
 たぶんそのお店だったんでしょうね。
 あのビーフシチューもたぶん甘かったように思います。
 だから小学生の自分にも合ったのかもしれません。

 本当にありがとうございました。

387 :

私のボーリングデビューは、42年ほど前で(11歳の頃)場所は黒崎駅横、今の井筒屋辺り。確かダイワボールだったと思ってるんですが、誰も知らない。
一緒に行ったハズの姉は
「アンタ夢でも見た?」とか言うし…


どなたか教えて下さい。
黒崎駅横にボーリング場がありましたよね。

388 :
>>387
あった
名前はわからない
なんとなく安川通りから
安川に抜ける道より東側だったような?

389 :
遅レスですが・・・
洗濯船で働いていた方が「スパゲッティ食堂 みどりや」
を開いたとのことですが、確か当時、働いてた若い男性が
「みどりくーん」と呼ばれてましたがその方かもですね。
右往左往してたのを思い出すんですが頑張ったんですね。
洗濯船は中学の同期のお父さんのお店でした。

390 :
>>389
その方とその方の弟さんの2人でされてるようですね。

391 :
ありがとうございます。
やっぱり有ったんですよね。夢では無かった。

392 :
>>385
ガトウ不二なつかしー。
曽根の空港のなかにもありました。昭和40年代のころです。

393 :
今朝の朝日新聞の朝刊に、このスレタイの大元になった写真記事があるよ。

394 :
紫川に貸ボート屋さんが何軒も有ったの知ってる?

395 :
小倉に30年ほど前住んでました。
ここ読んでると懐かしいですね。
現在のクエスト(本屋)の向かいのビルの地下のゲームセンターみたいなとこに
よく行っていた記憶があります。平安京エイリアンやディグダグなんかやってた気がします。
パラフィン紙の両替の話は懐かしすぎて、すっかり忘れていたいろんな事を思い出させてくれました。

396 :
あったなーゲーセン 上はザザホラヤだったかなあ。

397 :
へぇそんなのあったんだ
今だとどの辺りですか?
ブコフのとこらへん?

398 :
クエスト向かいのビルのゲーセンって今はローソンや黒船辺りじゃない?
私も昔遊びに行ってた。

399 :
そうそう あのローソンとか黒船とかブコフとか入ってる川沿いの建物(ホラヤビル)。

400 :
へぇあんなところにゲーセンがあったんだ
小倉のゲーセンといえばラフォーレの地下のイメージが強い

401 :
ザザホラヤですか、洋服屋さんでした。
薄暗くて独特でしたよね。ちょっとわるいことしているような、背伸びしてドキドキして行ってました。
昭和ですね。

402 :
俺の頃はもうゲーセンじゃなくてビリヤード場だった
ザザホラヤって敗北宣言を5年以上ぐらいやってて何時なくなるんだよって思ってた

403 :
ゼマックホラヤとザザホラヤとどう違う?

404 :
旦過市場からデオニーの方へ小さな歩道の橋を渡る道をよく通ってました。その橋から見える市場の裏側やドブ川はすごい汚いんだけど、ベランダというか壁一面に花を育ててる家があって綺麗でしたね。
まだあるんですかねえ?

405 :
橋のすぐ北側の家やろ?植木鉢吊ったりしてた。あの家はあるんだけど最近は花がないような・・・

406 :
そうです、花は無いんですか。
残念ですね。あの風景の中であの花の効果は絶大だったと思います。

407 :
今日近くを通ったので行ってみたw
やっぱり花はなくなってました。植木鉢等もなかった。
花の世話をしてた方がなくなったとか引っ越したとかでしょうかね。

408 :
そういえば昔小倉都心にも丸源ビルってあったな
それは今は小倉からはなくなったけど
その代わり銀座があんな光景になっていたとは

409 :
えっ?小倉にまだ丸源ビルあるよね?

410 :
小倉都心部はどっか残ってるかな?三萩野の交差点角くらいしか思い出せん。

411 :
>>410
思いつくだけでは
三萩野(交差点と市民球場前)、江南町、馬借、赤坂、紺屋町、堺町、船場町あたりに現存
大手町と砂津は最近解体された

412 :
>>411
おおさんきゅー けっこう残ってるんだ。
新聞によるとビルの手入れをしない(できない?)んで借り手がおらんみたいだね。

413 :
>>404>>405 お花の置いちょった家が元食堂やったっち しっちょる?

     なんちゅうなまえやったかねー。しっちょう人間がおったら

     だれかー教えてくれんね。

414 :
>>412
「手入れできなくて借り手がいない」じゃなくて、「借り手が出て行くように手入れをしない」が真相っぽいよ

415 :
>>413
そういえばそうだった気もしますね。

416 :
>>414
借り手が出て行くメリットってなんだろ?
家賃収入なくなっちゃうし…手入れせずにボロだから新規入居もないし…

419 :
カーミンの裏辺りに有ったレンタルルーム停車場はまだ有りますか?

420 :
>>41カーミンって!懐かしい!
今度通った時に見ておきます

421 :
最後の2$、ビブロス、ナイトパレス、ジャンボ、踊りまくっていましたね。

422 :

s.30〜40年代に井筒屋に行くとき、皆さんが何を着てたか当ててみましょう。



皆さんが着てたのは、
「よそ行き」です。

423 :
>>422

面白い

424 :
押入れは「押し込み」、休むは「よこう」、入場券は「ふだ」、玄関は「おもて」だったな。
@当時は小倉南区

425 :

先日、チャチャに行ったとき、ステージでは簡単なストレッチをやってたの。それを見たおばあちゃんのグループが、
「今日は『美容体操』やが」って言った時、昭和の風に包まれたよ。

426 :
))424さん 懐かしい 押入れのこと、押し込みっていいよったっちゃね。

427 :
丸源の社長が この間亡くなりましたね 常磐高校卒やったよね

428 :
「独身で寂しいだろうから私がお嫁に行ってあげようかな?」と、友人に冗談言って笑ったのは、二週間前。
払いたくなかった税金以上の物を、国に返したのかな?

429 :
まあるい和 うれしい和 こっころは楽しい和 ま・る・わ♪

430 :
丸源の社長は逮捕されただけで死んではいないだろw

431 :
じいさん、ばあさんのお店、幼稚園の頃通っていました。60年くらいまえになるかな?
なります。小倉には、城野に進駐軍が駐在していて、カッコイイーなんて思っていました。

432 :
キャンプ城野の黒人兵士集団脱走事件についてなにかご存知でしょうか。

433 :
>>432
んな事があったん?(´・ω・`)

434 :
>>433
1950年7月、当時米軍基地だった城野基地から黒人米兵250人が完全武装のまま集団脱走する事件がありました。
脱走兵は小倉の市街地に侵入し、強盗、強姦、傷害等の事件を引き起こしました。通報を受けたものの、警察・米軍憲兵ともに完全武装の兵士に手出しすることはかなわず、結局米軍が鎮圧軍として陸軍二個中隊を投入し、市街戦のすえ4日後に鎮圧されました。

大事件ではありましたが、占領下ということで情報統制がひかれ、その結果多くの日本人に(北九州市民でさえ)この事件はほとんど知られていません。
暗い事件ですが郷土の歴史の一つであることは事実であり、自分はこの件に興味を持っています。

435 :
松本清張が小説にしてるよ。
「黒地の絵」
http://d.hatena.ne.jp/bluefox014/20121213/p1

アメリカの橋下氏に偉そうなことは言えんわな。

436 :
>>434
>>435
サンクス(’-’*)♪ちょいとそれら調べてみる(´・ω・`)

やるせない気持ち…(´・ω・`)

437 :
>>436
手軽に全容を知りたいのであれば、>>435もあげてくれていますが、松本清張の「黒地の絵」が一番です。
しかし、史実を基にしているとはいえ、あくまで小説なので、客観性を欠く部分もある点には注意が必要でしょう。

その他、ネットで検索するとウィキペディアをはじめいくつか本事件に言及しているサイトがあるもののいずれも似通った内容で、多分「黒地の絵」が元になっているようですね(自分の検索スキルがヘボいだけ?)

438 :
要はアメリカは日本や橋下にい偉そうなことは言えないってこと。
アメリカ本土の一般人は、こんな事件だれも知らず、
(現に清張読者以外のほとんどの日本人すら知らない)
日本への非難だけしてる。

橋下の言い方は問題だけど、もっと綺麗ごとじゃなく本質を突き詰めようよ。

439 :
>要はアメリカは日本や橋下にい偉そうなことは言えないってこと。

これはその通りですね。

440 :
いまギラバンツのスタジアムを作る話がある場所は
むかし豊楽園球場という西鉄の準本拠地があったよね
西鉄のホーム公式戦半分近くがそこでやってた
快速列車で小倉駅に降りてくるナインをよく見かけたよ
新スタジアムも札幌球場みたいに
野球とサッカーどっちもできるようにして
ホークスのホーム公式戦も多くやれば採算取れると思う

441 :
豊楽園球場って怪作にして快作な映画「ダイナマイトどんどん」の舞台ですね。
小倉人で未見な方は是非御覧ください。

442 :
>>441
昭和50年代の折尾駅や
凄まじく汚い堀川が出てきたと記憶

昭和26年の「新遊侠伝」のほうが
当時の小倉を使っているのかも?

443 :
>>440
それは無理。

444 :
マスコミごり押し不人気ギラバンツでスタジアムの採算が本気で取れると思ってるのかなあ
豊楽園を現代的に復活させるほうがよっぽど話題性あっていいと思うよ
門司港レトロや折尾新駅舎みたいに昭和の再生が北九州まちづくりの鉄板だね
そこをわかってない北九市長はどうしようもない馬鹿だと思う

445 :
>>444
マスコミからむしろ取り上げられてもらいたくてももらえてない状況なんだが。。

446 :
>>444
マスコミごり押しなら、もっと状況、よくなってるだろう。
去年は、せっかく、一時期あの順位まで、あがってたとか、
一昨年は、FC東京に1-0で勝ったことが認識されてるはずだろ。

447 :
発足当時はアビスパよりもゴリ押し臭がしたが(特にRKB)いまでは風前の灯だな
このまま消えていっていいと思うよ
新スタジアム建設は明らかに無駄だろ
>>440が言うようにサッカーもできる豊楽園復活ならまだ理解できるが
市民球場はもう手狭だしね

448 :
当方神奈川在住ですが故郷を思い関東でのギラヴァンツ北九州の試合はいつも応援に行っています。野球とは歴史が違ってまだまだヘタレですが暖かく見守っていてください。

449 :
監督以外の顔が見えない

450 :
選手は全員覆面

451 :
アビスパ応援しろよ
わざわざ同地区に2つもクラブ作るとかアホだろ
アビスパ瀕死なのになぜ同じように瀕死になるのが明らかな新クラブを作るのかイミフ
ギラバンツもスタジアムもハッキリいっていらない
市民球場移転してヤフオクみたいな多目的球場をつくれよ

452 :
>>447
とりあえず、一つだけ。

発足当時って、いうけれど、
創部は、1947年。
ニューウェーブに改称は、2001年。
ギラヴァンツに改称は、2010年。

>>451
>同地区
あれは、福岡市拠点だし。
スポンサーも福岡市中心だし。

あと、向こうのコアサポ、色々やらかしてるし。

453 :
そのリモホはセットで同日城南区スレにも書き込んでるみたいだし
内容的にもアホの馬鹿多民でしょw

454 :
>>440
豊楽園球場って今のリーガとかあるあるcityの辺りにあったんだよね
今もあの場所にあったら色々あったのかなぁとも思うな
三萩野の球場は今年改装したからまだまだ使いそうだし

455 :
Jリーグをはじめ傘下のリーグががいまいちぱっとしないのは
狭いフランチャイズでアマチュアに毛が生えた程度のクラブが
隣近所で乱立しまくっててるところでしょうね
ギラバンツはスタジアム作るにはまだ身の丈に合わないと思います
アビスパを吸収して福岡県全体をフランチャイズにするぐらい大きくなるなら話は別ですが
ところでギラバンツの前身三菱化成黒崎時代をよくご存知の方はいませんか?

456 :
ええー ギラバンツって三菱化成黒崎だったん?
ラメ入りRみたいな変な名前のチームがポッと出でどっからか湧いたんかとと思ってたw
三菱化成黒崎って聞くと親しみがわくけどギラバンツといわれても全然ピンとこんなあ。

457 :
>ギラバンツはスタジアム作るにはまだ身の丈に合わないと思います
J1にあがるために、1万5千収容の競技場が必要なので、しょうがないかと。
(収容人数を当初予定2万から1万5千に格下げ。
それにより、建設費100億から80億に。
toto助成金30億使用で、残り50億が市債)

一昨年は、一時期5位までいき、8位。(1〜3位は、自動昇格)
去年は、終了時9位(1、2位は、自動昇格、3〜7位プレイオフ)

ちなみに、今年は、下から数えると早い順位かもしれない。
理由は、J1に上がれないという理由で監督がやめ、
つづいて、選手も移籍、引退していったから。

未確認情報として、
陸上関係者にとっても、本城があくと使えるからうれしいらしい。

458 :
久し振りに小倉に行くけど ミンミンの餃子とジンギスカンを堪能したいと思います!!少し癖のあるマトンのジンギスカン楽しみです!

459 :
>>440
えーっとお ミンミンてどこの?
どれくらい振りに小倉に来る?

460 :
>>459 鍛治町かな?リコホテルの近くです 15年振りに伺います。

461 :
>>440
鍛治町にミンミンあったっけな。
リコホテルの近所というと船頭町じゃないかなあ。隣に甘栗屋さんあって、昔映画館があったあたりよねえ。
残念ながらそこだとすればミンミンはなくなってると思う。

15年ぶりだとかなりショックを受けるかもしれない。随分変わってしまったので。
自分も帰ってきたときショックだった。

ってなんか暗い話になってしまった。スマン。
あ、ミンミンについては自分の言ってるとこと>>458の言ってるとこ違うかもしれないんで、気落ちしないでね。

462 :
うわ 二回もまちがってら

>>459のアンカーは>>440でなく>>458
>>461のアンカーも>>440でなく>>460

お詫びして訂正します。なにやってんだ自分

463 :
小倉北区スレの方でもたまに話題になるけどトマトが入ったジンギスカン丼が
あった方は無くなったね

464 :
>>463
トマトが入ったジンギスカン丼…うむむ初耳だー

465 :
1960年代に若松の当時の丸柏デパート(その後井筒屋、いまは?)のところの大道り
は石炭を積んだ列車が走っていた。(福岡人)

466 :
>>461 そこです!!映画館東宝プラザでしたね、閉店されたんですね残念です 鳥料理の美好野とOCMは健在ですか?

467 :
>>466
美好野とOCM(サンドイッチよね)はまだ健在です。

ミンミンのあったあたりの区画は(船頭町じゃなくて京町になるのかな)ほとんど駐車場になっちゃいましたねえ。

468 :
ちなみに自分が帰ってきたときになくなっててがっかりした店
原家具、金榮堂、ナガリ、陣屋(てんぷら)、東映会館、洗濯船(スパゲティ)、アトム模型、有楽(映画館)、そば福(そば・きしめん)、若竹(喫茶)などなど

さみしいもんだわ

469 :
若竹、井筒屋にないかい?

470 :
ヤダヤダ ビルのなかの若竹とかイヤだーい。本店がよかったんだーい。
…って感じでしょうか。
まあ京町銀天街の方は人が流れなくなって久しいので仕方ないんでしょうけど。

471 :
若竹がビジネスホテルに挟まれてポツンと残ってたのを見たときは
なんとも言えず寂しい気持ちになったなあ
しばらく商店街通ってなかったからなくなったのも知らなかった

472 :
>>467 ありがとうございます!今度の日曜に美好野で夕食 次の日OCMで昼食予定です!

473 :
東宝映画館の前の甘栗屋の近くの中華料理のミンミン美味しかった。小さい頃ミンミンのピータンだけは食べれたなぁ。海老の料理も美味しかったし角にあったお寿司屋さんも好きだった。懐かしい。

474 :
い〜つも〜いいもの〜い〜づつや〜

475 :
ミンミンファンがけっこう多いな。
自分は中華というと平和会館と福寿飯店かなあ。平和会館のあのでっかい象牙の彫り物は今どこにあるんだろ
福寿飯店は昼下がりにカラアゲでビールのむのが楽しみだったが、移転してオシャレになってからいけなくなっちゃった。

476 :
>>419
無茶周回遅れだが一応報告、レンタルルーム停車場はないがレンタルルームキーロックはあった。

477 :
県民ショーよりも、チャンネル銀河の城下町へ行こうっていう番組で小倉が出てるぞ!
日本が左側通行なのは小笠原礼法が始まりとの説有とのこと。

478 :
>>465
去年、若戸大橋のウォーキングイベントがあった時
橋の上から大通りの写真を撮っている人がちらほらいたので何か愛着があるのかなと思って聞いてみたら
「この道が拡幅するまでだいぶ年月がかかった。やっと完成したと思ったら今度は町から若い人がいなくなって…」
八幡西区在住の自分には思いもよらない話でした。むかし貨物専業の市電が通っていたと知ったのはさらに後の話です

479 :
))440 
まったく同感です。福岡県にサッカーチームは二つはいりません。

福岡市と北九州市とでは元気さが違うでしょ! 市債50億だって? 市の借金は誰が責任を持つのか?

選手以外の職員を雇いすぎだよ。そんな金が有るのなら選手の年俸を上げろよ。

480 :
>>472がせっかく帰ってくる日というのに天気は悪いわ、通り魔事件は発生するわ…
まあ小倉らしいといえば小倉らしいけどw
一応身柄は確保されたみたいだし、夜には雨もあがるみたいなんでひさびさの美好野楽しんできてくださいな。

481 :
>>479 479さんの言う通りです。ギラバンツの職員多すぎです。自動販売器担当のMさんなんかは、コーヒーショップで時間潰してますよ。アホじあねえの。

482 :
小倉北消防署って築50年以上経っているのか
真ん中あたりに画像があったけど、今とほとんど変わらないw
そんな消防署ももうすぐ大手町に移転するみたいだけど

483 :
URL貼り忘れた
http://www.asocie.jp/archives/fukuoka/kitakyusyu/kokura35/index.html

484 :
>>480 ありがとう!! 美好野の鶏料理最高!でした アッサリ塩味の唐揚げ、家では再現出来ませんね OCMではチキンと卵のサンドイッチ懐かしくて涙が出そうでした 又再訪します!

485 :
>>482 昔は小倉来た消防署の塔を消防職員が回りながら監視していたのをしっちょう人いる?

486 :
>>回りながら監視

うーん 知らないなあ。

というかあそこが小倉北消防署なんや。
自分は小倉北の消防署ってダイエーの隣の北区役所のとこにあったあそこのイメージ

487 :
>>486回りながら監視は昭和30年代はやっていた記憶がありますね。
そのころは 小倉区も高い建物がぜんぜん無くて あの塔からも小倉区が良く監視出来たんだろうね。
今じゃあれ位の高さだったら隣のマンションの裏も監視できないだろうね。
ダイエ−隣の区役所に有った消防署はレスキュー隊だったですよ。

488 :
>>434
教えて頂いた小倉黒人兵脱走事件、色々調べさせて頂きました。
知らないことばかりで… だけど、私が生まれるたかが九年の出来事なのに……黒地の絵も読んで考えさせられました。姉も知らなかった話です。多分、亡くなった母も知らなかったのでしょう。
現在、事件を知ってる人には、まだ出会ってません。

489 :
>>488
当時三郎丸に住んでいた母の話だと
脱走兵のRが多発したらしい

490 :
こんなスレがあったのですね。

30〜40年前くらいに若松区に小石原町という地域があったようなのですが
ご存知の方いらっしゃいませんか?

今の棚田町あたりのようなのですが。

小石原町、という名前がどうなっていったのがが知りたくて。
全部が棚田町になったのか、上原町と棚田町に分割されたのか。。

もしご存知の方、いらしたら教えて下さい。

491 :
若松の人ではありませんが

昭和18年の若松市全図と名付けられているA2位の略図には
小石本村の東に小石 その東に小石春(たぶん小石原の誤植)
昭和30年くらいの五市全域図というA1位の地図には
大字小石に本村、赤崎、原 赤崎の下には中畑
昭和50年くらいの北九州市のA1くらいの地図には
小石本村町、西小石町、原町、バス通りを挟んで上原町

今の地図帳を見ると
原町・上原町・下原町が昔々の原町で
棚田町やその周辺は後から開けたのではないかと?

後からが
若松中学(若松高校)が建ったあたりなのか
昭和三十年以降なのかはわかりませんが?

492 :
>>491

ありがとうございます!

昭和42〜3年頃、今の棚田町にある小石幼稚園のバス通り挟んで
向い側(今の棚田町2丁目)のあたりが当時、小石原町という名称であったか
どうか、を知りたいのですが、、、

自分の産土神社をさがしていて、母親の記憶してる場所が小石原町だった
というのですが、現在の地番名称と合いません。現在は棚田町2丁目に
なっています。

当時は原町で、今は棚田町になってるなら、母の思い違いではない、と
はっきりするのですが・・

ずうずうしく教えてちゃんで、ごめんなさい。
もし、ご覧になっていたら、宜しくお願いします・・・

493 :
>>489さんへ
ありがとうございます。当時、芦屋から折尾あたりに住んでた人達は全然知りませんでした。
芦屋出身の母の同級生にはパンパンさんが居て、オンリーで渡米して。40数年ぶりとかに帰省された時、ハーフの子供さんはカッコ良く、みんな幸せそうでした。

494 :
前の続き…
私の中では、戦後の外人に対しては平和なイメージしかなかった様です。母から聞いたのは将校さん達ばかりの話で…。
「芦屋のパンパンと若松のパンパンは違う。芦屋はオンリーだけやけね」今回も聞いたフレーズ。日本人の中でもこんな差別感。黒人兵に対しての差別感と恐怖心…。
考えさせられます。

495 :
今の芦屋基地画進駐軍に接収されていた時に、実戦経験豊富な若いパイロット達が
川面と橋の下をくく゜り抜ける曲芸飛行をお金を掛けてやっていましたよ。
今米軍が日本でそんな事したら大変だろうけどね。当時は占領軍だから日本側は何も言えなかったのです。
しかし、その若いパイロット達は上官からは、机を蹴っ飛ばして 叱られていました。

496 :
目のまで見ていらっしゃったみたいですね
進駐軍で働いていらっしゃったんですか?

497 :
すごい!事実ならすごく貴重な存在ですよね、今の時代
戦争の話を知ってる人がどんどん亡くなっていってますし…

僕のじいちゃんはまだ存命だから、若松に帰ったときはなるべく戦争の話してもらうようにしてる

忘れちゃいけない歴史ですし

498 :
このスレタイを名付けた者として、スレタイにふさわしい最近の流れは本当にうれしい限りです。

499 :
>>495さん
私や姉の通ってた塾の先生が、通訳をされてました。私が生まれる前、叔母の家庭教師もされててコーヒー等を下さったとか伝え聞いてます。
中学の時の英語の先生も通訳だったそうです。
ご存知だったりして…。

500 :
25年くらい前まであった
西小倉駅付近の「ちゃちゃ」って喫茶店の情報をお持ちの方居ません?

501 :


502 :
40年程前になりますが、若松区東二島の現在トライアルがあるあたりに、ゴルフ場
(ショートコース)があった事。用勺のバス停あたりに、当時珍しい本格的なレストラン
があった事を、覚えてらっしゃる方はいませんか?

503 :
覚えています、塩見組がやっていた
名前が・・・

504 :
>>503さん
私も名前が思い出せないんですよ。
でも、わかる方がいてうれしく思います。

505 :
おいら、豊前の人間ですが 北九州市民は旧筑前の国と旧豊前の国とで分かれていて
方言も違い、お互いに心を許していないって聞きましたが本当ですか?
旧黒田藩と旧小笠原藩で別れてますよね。おいらも門司区、小倉区の人間は仲良くなれるしね。

506 :
廃藩置県は1871年、今年は北九州市制50周年、未だに・・・とは??

507 :
>>506 ちゃうと思うバイ。市長の北橋がよそもんやし、国会議員の時に八幡区、若松区、戸畑区が基盤やったけ小倉門司には愛情がないんよ。

508 :
いや、オレもそれすっごい感じる
若松出身のオレは黒崎とか戸畑の人とすぐ仲良くなれるけど、小倉と門司の人とはなんか空気が違う気がして仲良くなれない

オレは黒田藩よりなのかな

509 :
日豊線沿線と鹿児島線沿線の違いもあると思う。
以前新聞に、小倉駅のホーム、同じ駅なのに乗車マナ−がまるで違うって
記者が呆れて書いていた。どっちがどうだか言わずもがなだが。
自分は小倉北区生まれ南区育ちで20年、八幡西区に移って22年だからコウモリみたいなもんだが。

510 :
そもそも徳川譜代大名小笠原公の城下町小倉と筑前のはずれの八幡と比較しても無意味

511 :
先日およそ40年ぶりくらいに小倉を訪問いたしました。
いろいろ聞いてはいたけど街の様子は変わったと言えば変わったような
そうでもないといえばそうでもなくw

小倉駅が立派になった、モノレールができてる、西小倉駅なんてあったっけ?
路面電車がなくなった、東映快感の丸い建物が建て変わってる、ナガリ書店がない、
丸和ってもっと大きくなかったけ?当然ボーリング場はないね、
揚子江が点心売るだけの店になってる、ダイエーと玉屋がリバーウォークとかいうのになってる、
富野中の丸い校舎がない、望玄荘が老人ホームになってる、大谷池の貸しボートがない、等々
当時小6〜中二のおよそ二年住んでいただけなですが、行動範囲も大して広くなく記憶にあるのはこんなものかな

熊本の田舎から小倉に引っ越してすごく都会だったので、うれしかったり気後れしたりとか
なんか複雑な感情があったのですが、今回再訪してその時のドキドキワクワク感がよみがえりましたw

仕事で、東京、大阪、名古屋とか、大都市にもいろいろ住みましたが、やっぱり小倉はいいなぁとシミジミしました

512 :
>>511さん ようこそおいでくださいました。小倉の変わったところを良く掴んでいますね。

       日曜日の魚町に出てみると、40年前との違いが良くわかりますよ。

       人出が全然違います(少ない)。

       昔はヤーサンも今よりよっぽどドンパチやったり、飲み屋街の

       堺町あたりを堂々と組の名前入りの戦闘服着て堂々と飲み歩いていましたよね。

513 :
>>502
グリーンスポット!?じゃなかったかな
グリーンは間違いないと思うけど

514 :
昨日 チャチャタウンで
小梅太夫を久々に見ました
最初のネタで咳き込んで
げほげほ言っていたので
なんだか もの悲しくなりました

515 :
喫茶エクセル インクスポット ヤング どれも懐かしいですが さびれた小倉で全部閉店。

516 :2013/07/11
ジャンボ ナイトパレス ビブロス すべて閉店

TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

九州のロッテファン カモ〜ン!〜【九州の26】7回表(271)
★久留米って最高!78★(1000)
♪佐世保の人いませんか〜〜♪Part86(1000)
正直、福岡市南区井尻ってどうよ?PART19(751)
佐賀県佐賀市について語ろう【その21】(1003)
北九州市小倉南区西部 Part2(1000)
【中央区】平尾・平和ってどうよ?その5【南区】(578)
小倉南区東部 回覧板15冊目(1001)
【茨城県】常陸大宮市Part13(58)
【セ・リーグ】沖縄の野球ファン集まれ【パ・リーグ】 3(1000)
◇◆ 西新井 Part43 ◆◇(1000)
●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その139(1000)
【臨時】原発関連スレ(1002)
羽村の昔を語ろう(45)
★★★ 豪徳寺・山下のオススメ・20★★★(1000)
★★★新潟県長岡市242★★★(1003)
〓〓大阪のうどん・そば屋情報 Part8〓〓(814)
【やっぱり】福岡の映画館【大画面】(84)
高槻を愛するもの集まれー226(1000)
★スレ立てる程ではないが話したい…雑談スレ262話★(1000)
新潟市秋葉区 Part49【新津・小須戸地区】(981)
全日本珍地名(240)
*文京区リンク集3(60)
宮古島市総合スレッド Part3(798)
富山の放送総合(KNB・BBT・TUT・・・・)スレの17(357)
千葉県白子町を語る その3(292)
栃木県宇都宮市岡本・白沢地区について語ろう Part5(195)
●●●●●岩手県遠野市PART18●●●●●(986)
多摩地区の天体観測(206)
●徹底調査 Yahoo−BB の速度どうよ!!(166)
-+-+-+神楽坂ユナイテッド27丁目-+-+-+(1002)
秘境・戸塚について語ろうPart136(1002)
愛知県 東海市のスレッド Part38(1000)
熊本の住宅事情について語ろう。part2(206)
豊橋っこあつまってぇ〜 Part114(1000)
★☆★新大館市スレ//Part20★☆☆(1000)
長野県松本市 天守89階(1000)
【全国初】一宮市について語ろうPart29【駅ビル大学】(1006)
○○○北陸甲信越板キャッチコピー募集 巻の9○○○(513)
【田村市+田村郡(三春町、小野町)】part5(681)
鋭い切れ〆 V字な岐阜県関市  パート28(657)
機動性ぐーんとアップ!?品川区西品川その5(129)
【加美町】宮城県加美郡【色麻町】★Part-3(1000)
■□新潟県新潟市スレッド【159】□■(1000)
さらに見る