2013年07月東海517: 東海地方のヘンな地名&難読地名3(255) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

名古屋市北区パート31(1000)
☆◎◆ 愛知県の神社・仏閣について・・ ◇◎★(230)
★☆★☆★地域紙を語ろう☆★☆★☆(38)
  〈愛知 三重 岐阜 静岡〉  第三セクタ−鉄道の話題(196)
豊橋っこあつまってぇ〜 Part118(136)
桑名市について語ろう(1002)
東海地方の家具屋のおすすめは?(44)
★☆豊田市民全員集合!! PART83☆★(1000)

東海地方のヘンな地名&難読地名3
1 :2007/02/12 〜 最終レス :2012/12/31

http://tokai.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1027739473



2 :
【土古】 ←いろいろと調べたけどこの地名の由来がわからん

3 :
興味ないから − 終 了 −

4 :
>>2
港区のスレの何スレか前に載ってた気がする

5 :
【引佐】 ←改めて見ると絶対変な読み方

6 :
1のリンクがエラーなんだが・・・

7 :
>>5 いなさ

8 :
>>6 http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1038145219です

9 :
水主町

10 :
牛起

11 :
>>9 かこまち かな?
名古屋市中村区

12 :
 >>10        牛起 うまつきじ
西尾市

13 :
帷子

14 :
下弁当

15 :
午起

16 :
福谷と書いて「うきがい」
マイナーで悪いが これ絶対読めん

17 :
毛受 めんじょ
一宮だよ

18 :
13〜15の正解は?

19 :
田面(大府市?)

深溝・・・「ふかみぞ」だとず〜と思ってた

20 :
>>18
14です
下弁当は“しもべんとう”ならまだしも“げべんとう”と読みます
字面も良くないし音も悪いのでちょっとかわいそう

21 :
平成

22 :
>>13は「かたびら」
@岐阜県可児市

23 :
>>15は「うまおこし」
@三重県四日市市

24 :
蟹江町 Gackt

25 :
坂祝

26 :
>>21
へなり

>>24
学戸 ← 舗装工事で渋滞中だよね(笑)

>>25
さかほぎ(岐阜)パジェロを作っている工場があったよね?

27 :
地図見るたびに気になってるのはコネハサマ。

28 :
富尾
千万町

29 :
阿久比町
   カナクソ 上カナクソ 下カナクソ
   盗人ヶ脇

30 :
東海市の「トドメキ」って、由来はなんだろ。
交差点の信号機にいきなり「トドメキ」って書いてあるから、びっくりしちゃう。

31 :
赫夜姫

32 :
員弁

33 :
>30様
  近くに『土留木』という川が流れています。小字は『トゝメキ』と書いて『トドメキ』と
  発音しているような。地元の皆さん一言御助言を。

34 :
烏森鳥森

35 :
静岡にあった福田町も普通に読んだら「ふくだちょう」だよな

36 :
東浦の農免道路にある「石浜蛇子道」って交差点
なんか地元のDQNが作った珍走団みたいだが、
何て読むの?

37 :
>>自己レス
「石浜蛇子連」でした、スマソ

38 :
>>36
正確には石浜字蛇子連(いしはまあざじゃこづれ)

39 :
水主町

40 :
栄生、知立、御津

41 :
岐阜市尻毛
本巣市七五三などなど

42 :
知立=ちりゅう
だよね?
ただ、発音がおかしい。普通は語尾が下がるけど、これは上がる。

43 :
「大府市」自体もちょっと読みにくいらしいです。
確かに私も、パッと見で大阪府と間違えられたことがあります。
どこかで読んだのですが(信憑性は謎)、郵便物なんかが
「愛媛県大阪府〜〜」とかむちゃくちゃな住所でも届くとかなんとか。
郵便番号が正しく書いてあればまぁ大丈夫かもしれませんが。

44 :
どうしても「武豊」が「たけゆたか」に見えてしまう。

45 :
呼続
こぞく?
駅のローマ字見るまで読めんかった。

46 :
[常滑]じょうかつ

47 :
>>45
よびつぎ
>>46
とこなめ

48 :
>29 カナクソは金糞。
製鉄の過程で出てくる鉄屑の捨て場だったらしいよ。

真珠生産に欠かせないあのアコヤ貝の名前の由来
アコヤ(阿古屋)もアグイ(阿久比)が語源?
半田のそばの阿古屋でよく採れたって読んだことあるけど。

>
知立、安城、刈谷って電車乗ってると車掌ごとでイントネーションが違って
ん?って思うときがありゅ。

49 :
海部郡

50 :
名四

51 :
上管廻間

52 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E3%82%B2%E9%A7%85
河和線 上ゲ(アゲ)駅

53 :
栄生 サコウ
海部郡 アマグン

甚目寺

54 :
三好町 莇生 アザブ
 〃  福谷 ウキガイ
 〃  明知 ミョウチ

55 :
>>48
真珠=阿古屋珠(あこやだま)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%82%E3%81%93%E3%82%84&dtype=0&stype=1&dname=0ss

56 :
>>41
尻毛・・・・しっけ!シリゲって。。。
昔町長は尻に毛が沢山生えていたらしい。。。

そんなこと無いだろ!!

57 :
浜松市原島町

58 :
以前住んでいたのが 郡上郡白鳥町(シロトリチョウ)「為真」
今住んでいるのが 本巣郡北方町「曲路」

どちらも正しく読んでもらえない・・・

59 :
ウド

60 :
タカツナミ
高津波!


よくよく考えたら由来とか恐そうだよね。
川沿いの集落名なんだよ。

61 :
愛知県愛知郡長久手町大字長くて  あいちあいちながくてながくて(くての
漢字が出ません、、、さんずいに秋です)2回ずつ繰り返す住所って変わってる。
しかもくての字が鍬(くわ)に勝手によく代えられてる。

62 :
四日市市市場町

63 :
武豊
たけゆたか?
たけとよ?

65 :
岐阜市にある    「尻毛」

66 :
>63
たけとよ!
おまけに 上ケ(アゲ)駅 付き!

67 :
名古屋市守山区中志段味字曲綴

68 :
きれうりわり

69 :
嬉野(怒野)

70 :
形原町上音羽

既出?

71 :
>>61
長湫やね。

72 :
>>65 しっけ

73 :
鶴舞近くの七本松、「しちほんまつ」ではなく「ひちほんまつ」

74 :
>>72
[又丸」も仲間にしてあげてよ!

75 :
豊橋市嵩山町

76 :
63
既出。
競馬の騎手の武豊は武豊の出身だから父親が豊ってつけたらしいんだって。

77 :
琉球島
生出し池
割目池
どれもこれも山奥ならいざしらず愛知県の平野部

78 :
浜松市姫街道の権七は「ごんしち」でなく「ごんひち」

79 :
既出でもいいことにしようよ。
既出でダブッてるほど難読度が高いってことになるんだから。

80 :
>>76
嘘つき。

81 :
>>76知多郡武豊町近郊に住んでるが、初耳ですわ。

82 :
穴太部

83 :
一宮に「毛受」と書いて「めんじょ」という所あり

84 :
名古屋市中村区で恐らく多くの方が知れてないのでは?
『黄金通り』(おおごんどおり)以前はこがねどおり
でしたが、知らないうちに変わってた。近鉄駅は「こがね」
地元の友人もタクシーの運転手も知らないので説明しないと
こっちが間違えてるよーな言われ方ですよ。プンプン

85 :
三重県松阪市 駅部田(まえのへた)

86 :
大府市に「ドンド」って知名がある。へんなの…

87 :
>>84
ついでに言うと、中学校も、名古屋高速のインターチェンジも『こがね』だね

88 :
阿保住人ですが何か?

89 :
各務原
Wikiにも載るくらい有名だけど、つくづく変わっているなぁと思う。

90 :
>>19 どうご(とうご?) ってナビで言われたけど・・・・・

91 :
大尻って地名が町内にあるが

92 :
79>
んなら、東海地方のムカツク店、ムカつくんだったら同じ店何度も書こうぜ、
ブンチャ!どんどん!

93 :
 >>58
 白鳥の為真は「ためざね」かな?
 北方は曲路は「すじかい」ですね。
 では問題です。
 岐阜市の「御手洗」と、美濃市の「御手洗」は何て読むの?
 ヒントは『トイレ』じゃ無いョ!

94 :
>>93
『みてらい』かな?

95 :
>>93-94
みたらい

96 :
それでは問題です。

岐阜県 「各務原市」は どう読むのでしょう?

97 :
愛知県西尾市  巨海町
読んでみ!!

98 :
>>97
きょかい
と、知っているのに間違えてみる

駮馬 と 宮迫
は、お隣の吉良町ですが読めますか?

99 :
>>96
各務原ってわかりやすすぎます。

「かに」とか「なまず」とか書けますか?ってのは?
「かに」は簡単すぎますか?

100 :
各務原って、ほとんどの人が「かがみはら」って読むよねえ
正解を知っている人は意外に少ない

101 :
豊田市猿投町
昔、名鉄三河線に乗ったら新人の車掌さんが
「終点わぁ〜 さるなげぇ〜 さるなげぇ〜」ってた。

102 :
>>100
正式には、「かかみがはら」だよなぁ…
>>99
蟹…というのは冗談で、可児市。
>>101
さなげ…か。
生まれは豊田市だから懐かしい。

103 :
知立は池鯉鮒(ちりゅう ちりふ)
池にコイとフナ

104 :
岐阜市柳津の「佐波」 
さあ なんて読むのでしょう
ヒント! イワシではない

105 :
さば?

106 :
「神戸」ってこうべがメジャーだけど
岐阜と三重では呼び方が違いますよね。

107 :
>>106
「かんど」か。

108 :
かんべ

109 :
ごうど かんべ がくと

110 :
がくとは知らなかった、全国的にも違うんでしょうかね?
岐阜出身の友人が小学校の頃、漢字テストで神戸(こうべ)の読み仮名を
ごうどと書いた子がいっぱいいたそうなw

111 :
地名ではありませんが、ついでに。
   一

   九

   い

112 :
既出、どんどんかくで。
うむ、金山駅にジーゼル車が来て、方向幕に「武豊」って書いてあるんで思わず笑いそうになる。
競馬ツアーの列車かいな。馬が引く牽引車ならなおさらおもろい。
しかし、よみは「たけゆたか」ではなく「たけとよ」。

113 :
神戸はごうどだよ!!
でも 岐阜県でごうどってのは
合渡ってのもある。

114 :
今は町名変更でなくなったけど
牧野池緑地の西側、302号沿い、ゴルフ練習場のあるあたりは
メクソだったっけな。そんな地名があったような記憶がある。

115 :
尻毛って出て来たかしら?今はなくなったけど揖斐線の駅にあったな。.
最初見た時びっくらこいたぜ。しっけだったね。失敬

116 :
昼飯

117 :
知立牛田町に「コネハサマ」
刈谷市に「上カス」
知立と安城の境の川で「割目川」

118 :
田原市神戸町(旧渥美郡渥美町字神戸)は「かんべ」と読む。
初めて知った時とても驚いた地名、
豊川市千両町
岡崎市千万町町
挑戦してくれ給へ。

119 :
芋ヶ瀬・・・おがせ。って読めないよね。

120 :
あっちなみに芋ヶ瀬は各務原市にありますよ。

121 :
このスレなかったら各務原も読めなかったけどね。

122 :
愛知県知多市岡田字乞食道。
「こじきみち」って一体・・・

123 :
地名の前に字(あざ)がつくのは東海三県では愛知だけ?
ただの思いこみかな?

124 :
うん、思い込み。

125 :
田原市神戸町(旧渥美郡渥美町字神戸)は「かんべ」と読む。
初めて知った時とても驚いた地名、
>>>>>>>>>>
伊勢神宮の荘園があったからですよ。

吾妻鏡に、参河国飽海本神戸・新神戸・大津神戸・伊良胡御厨とありますが、
田原市のことですよ。

126 :
 田原市神戸町は旧渥美町じゃなくて旧田原町です。
あと「字」ではなく「大字」。細かいことスマン

127 :
曲尺手  って読めますか?
私は読めませんでした。

128 :
読みは かねんて です
トヨハシシにあります。地元っ子だけど、離れた校区の町だったので
初めて知った時は、何じゃそりゃ 普通の読み方なのか?
って憤慨した。

129 :
岡崎市大樹寺
地元民でも間違って読んでいる人が多いと思う。

130 :
丹羽郡ってニワグンって読むのって常識だよな。
これを他府県へ行くとタンバグンと読むからいやになる。
おまけに丹波郡とかいてよこす。
官公庁からくる文書でもたまにある。うんざりだ。
丹をタンと読むのはあるけどニと読むのだってめずらしくないのに、、
 
 青丹よし奈良の都は、、、とか 使うんだから、、、さ

 丹羽っていう姓だって普通タンバとは読まないだろ。

131 :
丹波哲郎を恨みなさい。

昔、同級生に大場(おおば)君と大庭(おおば)君と大庭(おおにわ)君がいた。

132 :
難読と言えば志摩地方が宝庫だろう。
波切、相差、国崎、石鏡、安乗、畔蛸、安楽島あたりか・・?
さぁ、読めるかな?
しかし、何でこんなに多いのだろう。
政治的、宗教的ないわれがあるのだろうか?

133 :
愛知県一宮市明地丼 (いちのみやしあけち どんぶり)で良いですか?

134 :
>>132
なきり・おうさつ・くざき・いじか・あだこ・あらしま

135 :
豊橋市の測点(そくてん)

136 :
岐阜市「近島」「旦島」
(旧揖斐線の駅名は近ノ島/旦ノ島、岐阜バスのバス停は近の島/旦の島)

このあたりは歴史的な都合から「島」のつく地名ばっか(島小学校とか島中学校まである)

あとは岐阜市「城田寺」「一日市場」、北方町「曲路」、本巣市「海老」なんかもあるな〜

137 :
成岩も知らない人は読めない人が多い気がする

138 :
>>137
ならわ・・・だったっけ?
名鉄の駅か何かがあった気がする

139 :
>136
北方・・・すじかい
本巣・・・かいおう

七五三・・「しめ」もあるな

140 :
加納馬場
難読地名は変換できないよね

141 :
>>139
かいおうじゃなくて「かいろう」。
海老だからといって「えび」とは読まないのを知って驚いたw

岐阜近郊で難読なら茜部●●・長良雄総・次木、本巣市木知原
(あかなべ・ながらおぶさ・なめき、こちぼら)とかもあるし、
変なのと言えば岐阜市コモンヒルズ北山・爪・南蝉・三輪ぷりんとぴあ・・・などなど

142 :
岐阜・養老の蛇持・・じゃもち
ま、読めないわけではないけど、地名になるくらいこの辺の人は蛇を
持ってたのかなぁ なんて考えてしまう。

143 :
難読地名って歴史あるところが多いですね、
地名の由来なんかも教えてもらえると訪ねてみたくなります。

144 :
供米田ってなかなか読めないんじゃないかな??

145 :
長久手町大字長湫字櫨木

146 :
 藤枝市には月見里神社と書いてやまなしじんじゃと読む神社があるよ。
それと浜松市のバス停に大塚ひとみ○○と書いてあったが何の意味があるのだろう・・・。

147 :
やまなしって袋井じゃなかったっけ?

148 :
いりなか<変換しても出てこない

149 :
神戸って全国的に多いのか?それとも中部地方に多いのかわからないけど
大府にも神戸があるね。

そして、大府にある『坊主山』(←ぼうずやま)も面白い地名だと思うけど

あと、東海市の『大恵毛』(←おおえげ)
同じく東海市の『木場』(←こんば)

150 :
木庭(こんば)?

151 :
「陀々法師」(だだぼうし)なんてのもあるね。

152 :
海苔のCMで有名な『でーたらぼっち』の事で八幡新田駅の近くに足跡の伝説いけが有ります。

153 :
149です。
>150
ありがとう!
字を間違えました。『木庭』でしたね。

>152
へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜
『でーたらぼっち』から由来していたとは想像もしていませんでした。

154 :
カナクソ
阿久比

155 :
>>116
「ひるい」
知り合いがすんでる

156 :
>>144
くまいでん

157 :
遅レスすみません・・・

 >>57
 「ばらじまちょう」

158 :
尻毛のとなりが又丸
股間周辺ばっか・・・、岐阜。

159 :
百々

160 :
>>159 岡崎市にあるね、どうど町
苗字では どど と読みますね。

161 :
浜松 
小豆餅○丁目・・・・・家康が小豆餅食べた場所
銭取・・・・・・・・・現在は町名変更。無銭飲食した家康をRが追いかけて銭取った場所

162 :
岐阜県岐阜市 鶯谷高校 女子校だったらしいね
鶯谷風俗 48手の鶯の谷渡り を連想させる・・・

>>158
↑も股間だね・・・

163 :
近鉄「冨吉駅」近く 蟹江町蟹江新田字与太郎(よたろう)
住民が、住所変更運動をかつて、していたなあ・・・・

164 :
>>162
股間かなぁ・・・?(ため息)

165 :
>>162
股間かなぁ・・・?(ため息)

166 :
岐阜市にもいろいろあるよん。

雄総 次木 御望

167 :
名古屋市東区主税町

168 :
大石主税

169 :
>>161
浜松には家康が野グソした所って地名があったな。

170 :
岡崎市畔北

171 :
毛受

172 :
名古屋をうろついてて極楽とか楽園とかいう地名ワラタ

173 :
尻毛(しっけ)

竹鼻(ちくび)

下石(おろし)

神戸(ごうど)

174 :
>>173
>>竹鼻(ちくび)
いいぞ!

175 :
>月見里神社と書いてやまなしじんじゃと読む

山が無い→月がよく見える ∴ 月見里→「やまなし」

176 :
>月見里神社と書いてやまなしじんじゃと読む

山が無い→月がよく見える ∴ 月見里→「やまなし」

177 :
旧小原地区で中古の住宅を探しているのですが、どなたか いい物件知りませんか

178 :
>>171
毛受(めんじょう)でしたよね。

179 :
嵩山(愛知県豊橋市) 「すせ」とは読めね〜

臨済宗妙心寺派嵩山正宗寺がある。
創立は鎌倉時代。永仁年間(1293年〜1299年)に宋から渡来した
高僧・日顔禅師が中国の嵩山(すうざん)と地形が似ていることから
この地を嵩山(すせ)と名づけ正宗寺を創建したと言われている。

180 :
東新町は正しくは「ひがししんちょう」。
交差点のローマ字表記は昔は「ひがししんちょう」だったが、今は「とうしんちょう」になっている。
うそから出たまこと見たいな。

181 :
難読でなく、読み間違いでもなく、見間違いと言うべきかもしれないが。

 タモリ倶楽部の空耳アワーを見てたら、応募者のスーパーに
「愛知県甚時町○○□□さん」って出た。

他地方の人には甚目寺は読めないか。

182 :
地名ではありませんが^^ 60余歳の思い出。
 自分で作った鉱石ラジオで流れてくるのは外国人歌手『ショージたろうが歌う赤城の子守唄』
テレビ放送開始でそっくりな声で歌う歌手がいるのを発見『とうかいりんたろう』
そして母に『しょうじ』と読むと教えられた。やっと読めた『しょうじりんたろう』

183 :
岐阜市尻毛・・・

ずっと前テレビでやっていましたが地名の由来は

「尻」・・・川の終点(確かに二つの川がここで合流してますね)
川の終わりってことですか?

「毛」・・・その場所にススキなどがたくさん生えていて動物の毛並みの
ように見えた

ってことで要約すると「川の終点の野生の植物がたくさん生えた場所」
っていうことだそうです。

184 :
ベカヤロウ

185 :
安城の桜井方面にもあるよ。
咽首、
カラ桶、
天皇(!)など、、

186 :
>>182
おしいっ!あと一歩

187 :
>>182
東海林を「トウカイリン」と読む姓字の人いたよ。
嘘のような本当の話

188 :
伊勢志摩地方にも結構読めない地名あるな。
石鏡(いじか)⇒鳥羽一郎、山川豊の故郷
国崎(くざき)
相差(おうさつ)
畔蛸(あだこ)
安乗(あのり)
波切(なきり)

189 :
宝飯郡御津町

新入社員にここ出身の子がいて、何と読むか何度も出題された。
くやしかったけど、可愛かったから許す。

190 :
各務原の読み方に関し、wikiからの抜粋

市発足から40年以上を経た現在でも、この地の表記・発音は一貫していない。市名としては各務原・かかみがはらを採用し、各務原市はこの表記・発音を使用してほしいと公共機関・市内企業・市内進出の企業に要請している。名鉄は各務原線の発音をそれまでの各務原・かがみはらから変更してこれに準じたが、JR高山本線は現在も各務ヶ原・かがみがはらを使用しており、岐阜県立各務原高校は各務原・かかみはらとする(これには諸説があり、校歌を作詞した土岐善麿が地名を勘違いしたため、今さら校歌を変更することも出来ず、校名を変更したともいわれている)など、公共機関ですら一貫していない。

市民や隣接市の住民の間でもかかみはら、かがみはら、かかみがはら、かがみがはらの呼称がどれも使われており、一貫性の無さは日本でも珍しい地域であると言えよう。

191 :
国名からして
  ニッポンとニホン
私の周辺でも
  地名・・・冨(てんがない)
   例 武豊町大字冨貴
  建物・・・富(てんがある)
   例 富貴小学校 富貴中学校 富貴交番

192 :
東海市の大田は?
駅名だけ「太」田川。

193 :
>>133
>愛知県一宮市明地丼 (いちのみやしあけち どんぶり)で良いですか?

旧尾西市の住人レス頼む

旧一宮市では読めぬ

194 :
生まれ育ちが明地だが、丼は知らなんだ

195 :
>>32
今はいなべと平仮名で書くよ
猪名部という表記もある(上げ馬で有名な猪名部神社)
そういえば穴太、、、あのうと読むが
三岐鉄道北勢線で「次はあのう、、、」とアナウンスがあると「あのう、、、なんじゃ」とつっこまれそう(藁)

196 :
幸田町須美に地獄とゆう地名があります。
温泉はありません

197 :
>>196
地獄があるなら
一宮に「鬼ヶ島」があるぞ
この前walkingしに行ってびっくりしたわ。

198 :
>>197
海がないのに、鬼ヶ島とゆうのも面白いですね。
由来も教えてちょ

199 :
>>198
お待たせ
>[鬼ヶ島]

平島と三ツ井のあいだ、現在の丹陽中学校辺りは昼なお暗い、大小の松が生茂り、
渕があり気味の悪い森でしたが、 周りを二筋の川が流れていたので
島のような形になっていました。

 ある冬の夜、里の若者が大勢でお宮にお篭りをしていました。
四方山話に興じていたところ、その島に百燈をつける肝試しをする相談がまとまりました。
 一人ずつ恐る恐る出かけて行き、九十九人までなんとか無事すみました。

 最後の一人を皆で待っていましたが、何時までたっても戻ってきません。
そのうちに夜が明けてきたので、一同揃って島まで探しに行くと、
燈明の下に八つ裂きにされ惨たらしい姿になった若者の死体がありました。

それ以来、誰彼いうとなく鬼が住んでいる「鬼ヶ島」だということになったそうです。
 [鬼ヶ島公園]というのもある。

ソースはこっち、色々な由来がある。
ttp://www.geocities.jp/itoseinen/ichinomiya/tanyo/event.htm

200 :
豊田市のテロ町
テロ団地

201 :
>>199
ありがとうございます
「一宮・鬼ヶ島」でぐぐっても、出てきませんでした。
ソース元見てきました。鬼ヶ島公園の遊具面白いですねぇ
でもその公園で一人で遊んでいると神隠しに遭うとかの「都市伝説」
発生しそうないわれですな。

202 :
日進市 赤池町 「モチロ」 …

203 :
ガンドガ瀬橋
西ウレ峠
サイラノ
坂下(サコレ)
川上(カオレ)

204 :
岡崎市の 女郎街道 が凄いですね。

206 :
岩村
岩なんか見えないぞぉ〜

207 :
ネバーランド

208 :
大口中小口

209 :
おそらく削除されるかも知れないが書かせてもらう。

知多市がまだ知多町だった頃に八幡字穢多坂という地名があった。

210 :
>>209 別にOKなんじゃない?ここの管理人なら。

知多郡東浦町ヤンチャ。

211 :
名古屋市緑区、鴻仏目(こうぶつめ)。当て字で実際は簡単な読み方かと思わせて、意外とそのまま読むんですよね。

212 :
岐阜県 海

213 :
岐阜県 海

214 :
名東区 地アミ

215 :
海部郡蟹江町蟹江新田【百保】とか【与太郎】とか放送禁止用語w
しかも近鉄富吉駅前で新しい住民が多いのにw

216 :
今は無いけど、その昔天白区にメクソって字があった。
名東区にもあったらしいが、由来はどちらも目糞の様に小さいことから。

217 :
瑞穂区の蜜柑山

218 :
恵那市内  下田良子 上田良子 達原 御齟齬 どか

219 :
土岐市内 下石 瑞浪市 一日市場 可児市 谷追間

220 :
名古屋市瑞穂区御莨町(おたばこちょう)
名古屋市中村区水主町(かこまち)

221 :
二女子 五女子 四女子

222 :
北設楽郡豊根村下黒川ケゴヤ

223 :
味鋺

224 :
名古屋市中区に富士見町があるけど、
遥か昔そこから富士山が見えたの?

225 :
>>59
豊田自動織機長草工場入口の交差点名
ウド鈴木が旅してゴメンで訪れている

226 :
>>224
恵那山トンネルの上に富士見台高原ってのが有るがそこでさえ富士山は見えない
富士山信仰から富士を見たい!との願望で名前を付ける事も多いらしい

227 :
土岐市 駄知町

228 :
土岐市妻木町

229 :
難読地名はある意味由緒ある土地ならでは。
富士市のような文化のない土地では市役所のある場所の名称を変更してわざわざ「永田町」にした…
情けないとは思わないのか?

230 :
岡崎市川向町ソンデンガイト

周辺にもたくさん珍地名があります。

231 :
愛知県豊橋市曲尺手(かねんて)

愛知県豊橋市嵩山(すせ)

愛知県豊橋市飯村(いむれ)
愛知県豊橋市東雲(しののめ)

232 :
東雲は難読って気がしないなぁ

233 :
津市産品

234 :
一宮市柳枯草場

237 :
三重県伊勢市神田久志本町(こうだくじもとちょう)

238 :
>>220
水主町 どんも町

中村主水

239 :
愛知県で伊勢神

240 :
そもそも愛知とか名古屋の語源て、なんなんだよ?

241 :
新家 (にいえ)

242 :
福谷(うきがい)

243 :
岡崎市千万町町(ぜまんぢょうちょう)

244 :
難読ではないが

下呂の近くに上呂、中呂があることに驚いた

245 :
松阪市駅部田町

246 :
>>240
愛知はあゆち、幸せを運んでくるという「あえの風」から
名古屋は根小屋、中世の武士の館

247 :

全部デタラメだけどな。あゆち説の万葉集よりも前に
木簡に既に愛知って、出ている。愛知は、あいちであって、あゆちとは読まない。

根小屋もまったく根拠不明。名古屋は、中世の那古野荘から。

248 :
ゾウゾウ山

249 :
>>247
「あゆち」の初出は、万葉集じゃなくて日本書紀ですが何か?
神代紀上に「吾湯市村」、景行紀に「年魚市郡」とある
また、根小屋説は有力な説のひとつで、この地方に根小屋が多かったという根拠もある
那古野荘由来だと、その時点で那古野と言う地名はあったことになり、語源の説明にはならない

250 :
日本書紀にある吾湯市村という郷名は、史料上確認されていない。
和名抄には、愛智郡十郷には、熱田郷となっている。
また、和名抄には、愛智の訓読は、あイちとなっている。
また、年魚市郡という郡は存在せず、日本書紀の郡表記は、
木簡の評という表記から、誤りと既に確定している。
愛智評という評(こおり)は存在せず、大宝律令以降に愛智郡は設置された。

現在、名古屋市役所や愛知県庁HPなどで流布しているあユち説は、
すべて江戸時代末期編纂の尾張志によるもの。

那古野や名護屋という記述が江戸時代も使われ、名古屋に統一されたのも
つい最近のこと。

251 :
書紀は史料じゃないの?
行政区分の表記が誤り、というかいいかげん(なにしろ同じ文献内で表記が違う)だとしても、
「あゆち」という地名が存在した事実は消せないよ
存在しない物は書けないからね

で、あなたの考える愛知と名古屋の語源とその根拠は?

252 :
>>249>>250>>251
スレ違い
迷惑です

253 :
吾湯市も年魚市も、あユち、という読み方をしますとは、
日本書紀にも万葉集にも書いてないし。

尾張国愛知郡のあイちと強引に結び付けているだけだ。
日本書紀や万葉集よりも木簡(行政文書)のほうが古い。
愛は、漢音でアイとなっている。

また、近江国愛知郡(えち)は、えちであゆとは読まない。
近江国愛知郡は、大宝以前は依知評で、依はイ、エと読む。

このことから、あイちは、明白。

尾張国愛知郡の訓読の最古の史料は和名抄で、あイちと読む。

あユち説は、熱田神宮も唱えているけど、熱田神宮縁起自体が、近年に
なってつくられたもの。

猿投神社の尾張古図では、熱田になってるし、あのへん海だし。
飛鳥時代に愛知郡だのあゆち村だのが存在したってムリがあると思うけど。

254 :
>>252
おっとこれは申し訳ない

255 :2012/12/31
雑役免

TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

牧之原市について語ろう(33)
■ 尾張弁と美濃弁の境界線はどの辺りよ? ■(41)
ユニー・アピタ生活創庫を語ろうパート6(389)
「 東栄町を語りましょう PART12 」(258)
☆★☆ 安城市民集まれ パート72 ☆★☆(1001)
名古屋周辺エステサロン何処がいい?3軒目(327)
■□■□■□名古屋(愛知)の自動車学校 Part7□■□■□■(440)
西三河の洋食・スパゲティ屋さん! パート1(81)
〓〓〓【西の音楽隊】元住吉 118【東の魔法使い】〓〓〓(1000)
◆◆◆西春日井郡豊山町 13◆◆◆(1000)
【習志野市】 津田沼 part77 【船橋市】(161)
【もうすぐ】長野県・飯山市其の四十五【春ですね】(787)
■16■【富山市総合雑談スレッド】■16■(519)
★矢口渡スレッドPart21★(1000)
▲▲▲檜原村でマターリ Part8▲▲▲(343)
☆★☆ 安城市民集まれ パート71 ☆★☆(1000)
■■【にしゃあ】山形県米沢市スレ パート29【なにおめ】■ ■(1001)
○名張市について書き込んでみましょうPART13○(1000)
長野県松本市 天守118階(1000)
徳島市再開発 2(242)
【東諸県郡】綾町・高岡町・国富町part1【3町】(66)
◎京都府宇治市 Part45◎(1000)
【雑談】☆石垣島情報(*´▽`)☆【質問】/15(57)
さささ、さあさあ月見山でっせ!(月見山 其の4)(300)
◆大阪府門真市PART55◆(1001)
【イオン・イズミ】熊本の大型SCいるいらない?【地元商店】7号店(179)
■■■■蒲郡について語ろう その58■■■■(1001)
秋田のパチ屋(150)
【法華経寺】市川市中山スレッド【競馬場】(155)
香川県の自動車ディーラー(236)
【世界遺産候補のある町】群馬県・富岡市は?・・・Part20(69)
群馬県渋川市伊香保町って・・・2(43)
中野区東中野どうですか!? 51(1001)
歓迎!オスプレイ普天間配備!!(1000)
【向日町と呼ばれても】 向日市 【日向市と読まれても】 part16(1000)
【ラワンブキ】足寄町 北の大地Part4【オンネトー】(607)
生月を語ろう part2(やっぱ運動会は上場!)(234)
北陸甲信越の冠婚葬祭(47)
☆★☆★☆★日間賀島とかどうよ? Part 2★☆★☆★☆(95)
【開通効果は?】圏央道...(その15)【まだまだ?】(88)
自転車@サイクリング@ぶらぶらin沖縄 2周目(583)
北葛城郡広陵町やっとこ5足目(157)
◇◆ 竹ノ塚 Part50 ◆◇(1000)
【塩焼き】鮎を食べに行こう!今年はどこへ行く?【刺身】(241)
さらに見る