1read 100read
2011年10月1期軍事撃墜王の身長 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
第一次世界大戦の軍艦を語るスレ 2
レーダースレ 1基目
要塞・重火砲について語るスレ
【スピット】WW2英国空軍戦闘機スレ【テンペスト】


撃墜王の身長


1 :11/06/21 〜 最終レス :11/12/08
知ってるのあったら書いて

2 :
今日の晩メシ何食った?

3 :
>>2
塩鯖とわかめの味噌汁
給料日まではずっとこれだ・・・

4 :
松屋の牛肉と野菜のジンギスカンダレ炒め定食

5 :
ビールとビール。

6 :
鯖はもっと評価されるべき
煮ても焼いても揚げても〆ても缶詰でも美味しい

7 :
>鯖
惜しむらくは足が早いせいで生食にはむかんことかな
港町でもない限り刺身にはお目にかかれんし

8 :
トマトとバジルの冷製パスタ、byおかん。
鯖は大好きな魚だ。

9 :
坂井三郎って以外と高身長か?

10 :
173cm チビだね

11 :
うそつくなw

12 :
岩本さんが150何センチかくらいだから大きい方じゃないの
足踏桿は調整できるけど、大戦時代の単座機は意図して胴体狭くすることあるから
大きい人が狭いのに当たると大変だと思う、ドイツとかどうしてたのかな

13 :
ヨーゼフ・プリラー 193cm

14 :
 
俺、187cm

15 :
長身パイロットはキャノピーに頭をぶつけないのだろーか?

16 :
ガンちゃんは均整がとれた身体してるからチビにみえないね

17 :
>>15
ガーランドは特別製キャノピー使ってたと聞いたぞ

18 :
エースの身長ではなく、航空機のコクピットのサイズについて一つ情報有り。
オスプレイ軍用機シリーズ33“第二次大戦のP―39エアラコブラエース”の17ページにある写真の説明文には、エアラコブラのコクピットは身長172p、落下傘と飛行装備一式含めた体重90sのパイロットを想定していたとある。
もっと大柄だと左右が窮屈だったとあるから、体格制限はなかったと思われるが。

19 :
坂井さんって173もあったの?
当時の日本人にしては高身長なのでは?

20 :
リチャード・ボング 178cm
エーリッヒ・ハルトマン 176cm
ハンス・ヨアヒム・マルセイユ 188cm
ハインツ・ベーア 194cm
西沢広義 188cm

21 :
190pもあって、コクピットで身動きとれるのか!?

22 :
>>19
嘘に騙されるんじゃないの
実際は160かそこら

23 :
エルンスト・ウーデット 190cm
ヘルマン・ゲーリング 195cm

24 :
>>19
坂井さんの著書に海軍受けた時の身長が161センチって書いてあったはず

25 :
長身パイロットが結構いるが、どれ位のサイズまでなら乗れたのかな?

26 :
>>25
207cmのやつならいた

27 :
黒江さんみたいに横に太い人とかどうだったんだろ
著作や64FR関連の戦記ではあまりそういうのを見ない

28 :
P―51はB・C型でマルコム・フードに換装した機体があったくらいだから、長身パイロットにはきつかったんじゃなイカ?

29 :
馬鹿な無駄スレだな。
体格スレとかもあったが、チビデブオタが自己擁護の為に立てたスレか?
マルコムフードは視界に為だよ。

30 :
↑170p超えてるが何か?

31 :
高身長ほどG耐性は低くなる。
末端まで心臓からの距離が長くなるから。

32 :
>>30
だから何?自衛隊でも180cm以下の奇形は無条件で
パイロットにはなれないよw

33 :
↑下限が180なんて、パイロット候補がほとんど集まらんだろう!?
例えばレスキュー隊員なら、大柄な方が救助対象者を抱える都合から下限があってもおかしくないが、パイロットに下限を設ける根拠などないだろうが。

34 :
馬鹿かパイロットってのは国のシンボルである憧れの存在なんだよ
奇形は無理に決まってる。しかもベイルアウトしたときドチビじゃ
雑魚兵士一匹倒せねーだろが
ちなみに今調べたら航空学生などの飛行要員の下限は185cmだった

35 :
単なる基地外のスレだったかw

36 :
>>30
小学生で170cm越えか?珍百景?
あーごめん脳みそが小学生なだけの高某かw

37 :
長身ヲタは余程体型にコンプレックスがあるんだろうよ。
ひょっとして高すぎるのか!?

38 :
コクピットを設計するなら、平均身長を基準に考える筈。
おそらく165〜175pだろう(無論それ未満やそれを超えても乗れるだろうが)。
むしろコンパクトにまとめる為、搭乗者の身長に上限を設ける(一部の戦車ではある)方が有り得る。
ついでに書いとくと、アスリートとか特別な者以外、180pオーヴァーの身長は不要だろ(邪魔にはならないだろうけど)。

39 :
いややっぱりチビデブのコンプレックスの塊り君だろ。

40 :
いまや180cm以下のF1ドライバーが不要とされてる時代に
パイロットがそれ以下なんてあってたまるか

41 :
第二次大戦の時点で女性パイロットが多数いた。無論現在も複数の国にいる。
180pオーヴァーの女性パイロットもいるかもしれんが、全員そうだと考えるのは常識的に無理がある。
無知な長身厨には、仏アクロチーム、パトルイユ・ド・フランスのリーダーに女性が就任したと教えてやろう。

42 :
馬鹿にまともに教えようしても無駄w

43 :
長身にこだわる奴らは、自分も高すぎて飛行機は無論、自動車に乗るのも難儀してんじゃねーの?
高すぎるのは別に当人の責任じゃねーし、悪いことでもないが、自分より低い者を見下しても縮むわけじゃない。
ちなみに俺は170p台前半だが、平均身長と大差ないし、日常生活送る分には充分高いけどな。

44 :
>>41
知ってるさそれくらい
でも欧米の女性の平均身長は188cmだぞ?

45 :
キチガイの脳内データは宇宙電波かwwww
現F-1ドライバーで180cmを超える身長の人は7人しかいない。
女性の各国別平均身長は最高のオランダで170cmだぞw
どうやると平均180cmになるんだ。
電波野郎!
ttp://sarusa2008.web.fc2.com/average-height.html

46 :
>>45
F1ドライバーは年々平均身長が上がっている
来年には消えるつってんだよ

47 :
じゃ来年上がってきそうなドライバーの名前と身長の一覧表を
記してくれよwwwwwwwwww
ばーーーーーーーーーーかwww

48 :
飛行機ではなく車のコクピットの話を少々。昔読んだランボルギーニ・カウンタックの記事にこうあった。
運転席に座った印象(つまりレポーターの感想でメーカーの公式発表ではないのだが)は、身長175p前後のドライバーを想定しているのでは、というものだった。
あまり背が高いと窮屈に感じるだろうと書いてあった。
また、初代フェアレディZを開発する際、米国市場を睨んで、米国男性の身長を調べて大半の人が乗れるサイズにしたという話を読んだこともある(正確な数値は忘れたが、180p台後半なんて長身では‘なかった’)。

49 :
馬鹿に何言っても無駄。
電波だもの。

50 :
>>47
このスレ見りゃ一発でわかんだろーがカス
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1253522554/

51 :
ところで戦車エースの体格はどうだったのかねぇ?

52 :
ミハエル・ヴィットマン 192cm

53 :
>>49
電波じゃなくて論破の間違いだろ
俺がなw

54 :
確かに長身厨は論破されてるが

55 :
潜水艦乗りはチビが多いんじゃなかったっけ?

56 :
確か大戦中のドイツ男性の平均身長は、170p前後だったはず

57 :
なわけねーだろ池沼w
187cmのヒトラーがドチビ扱いされてたんだぞ(まあ190cm以下なんざ
どこでもドチビ奇形だがw)

58 :
デカ過ぎて乗り物のシートに収まらないからって、悲観するなよ。
歩けばいいじゃないか!?

59 :
軍装本で国防軍の平均身長は168cmでイギリス、フランスよりわずかに大きく、アメリカ人よりは一回り小さい。
ドイツは中世から下っ端庶民は食料不足気味だったから仕方ない。土地は痩せている中欧だし。
肥沃なフランスとウクライナをゲットして食料事情は大幅に改善されたけどね。

60 :
逆だろ。こいつはチビ。それへのコンプレックス。

61 :
↑お前はデカ過ぎて、「大男、総身に知恵が回りかね」とか「ウドの大木」とか言われ続けていじけちまったんだな。
お前がどんな見かけ倒しの、どうしようもない底脳のクズでも俺はそんなことは言わないよ。

62 :

よほど極端(150以下とか210以上とか)じゃない限りそんなに制限はないと思う
戦時中は余裕無いもん

63 :
まあ白人は頭が小さいから170センチくらいでも一回り大きく見えるよ

64 :
黒江氏

65 :
>>63
ねーよw
せいぜいモデルでも180そこらで10頭身そこらが
限度なのにそいつの頭は10センチないのか?w

66 :
ヒトラーは標準より少し高いしチビ説はプロパガンダ
ただ側近に長身の理想的アーリア人を置いていたから写真写りはチビに見える

67 :
スターリンがチビなのは有名だな。昔見たテレビ番組で実寸の写真パネル出してた。

68 :
>なわけねーだろ池沼w
>187cmのヒトラーがドチビ扱いされてたんだぞ(まあ190cm以下なんざ
>どこでもドチビ奇形だがw)
またキチガイのキチガイ妄想が露呈ww
ヒトラーの身長は175cm。徴兵時の身長だ。その後13cmも伸びたwwwww
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ

69 :
↑きっと身長が200p超えていて、さらに座高が150p以上あるんだな。
まぁ気を落とすなよ。
体格は人それぞれだし、お前の体型はお前の個性だ。

70 :
>>68
引き算もできない馬鹿はうせろやw

71 :
馬鹿のースレw

72 :
いや外人は頭か小さいからガチで遠目にはでかくみえるよ。
ずんぐりむっくりだとチビに見えるのの逆

73 :
マシンの操縦に体のでかい小さいは影響あるか

74 :
デカ過ぎると、まずマシンに乗り込むのが大変だ。
小柄過ぎるのも難儀だが、パイロットは適度に小さい方が有利に思えるな。

75 :
>>72
だから何?チビはチビだろ
俺188cmで顔の縦の長さ19cmで股下率51%だけど
俺よかチビの奴が俺よりスタイルよく見えるっての?

76 :

77 :
↑股下率5.1%の間違い

78 :
いい加減クソスレになってきたし、飯スレにでもするか
お前ら今日の昼飯は何食うの?

79 :
ここじゃ幾らでも言えるよ、チビww
写真アップしてみろよwww
チビ。チビ。チビ

80 :
↑態度の方もデカ過ぎて可愛げないのう

81 :
総統は175cmで「んじゃ私は総統親衛隊に入れないな。歩兵に戻れだ」
とか微笑ましいエピソードが
スターリンは164cmで上げ底履いてて演説台を上げ底にしてくれた
人に感謝することしきりだったとか

82 :
黒江大尉って凄い太っていたって聞いた。

83 :
坂井三郎さんは何cmですか?

84 :
183cmage

85 :
デカいと窮屈でたまらん。

86 :
165センチ65キロじゃないの?

87 :
坂井は試験受けたとき161cm 48kgでがりすぎて落とされそうになったが
試験管になきついてなんとかしてもらったらしい。その後の資料では163cmとか
になってる

88 :
>188cmで顔の縦の長さ19cmで股下率51%
奇形だな、俺に言わせると。
全頭高19cmは長身者にあるまじき小顔。
そして身長の半分以上の股下は却って歪…マンガの記号的体形じゃないんだからw
実際そんな奴が居たらキモイわ

89 :
>>88
普通にかっこいいから
僻み乙w

90 :
歩兵の格闘でも想定してなきゃ身長なんかどーでもええわ

91 :
>>89
お前の認識は甘い
マンガと現実のカッコよさは違う

92 :
>>87
坂井さんは、実際に逢うとかなり小さな人だった
覚えがあるぞ?もう10年以上前のまだ生きてた頃。
元343空の宴会で、だったけど。確かに161cm
くらいだった。行ってて良かった。あの後しばらくして
お亡くなりに・・。

93 :
キチガイの馬鹿スレにマジレスするのも何だが、
1945年当時の日本人の平均身長は30歳男子で160,2cm
2007で171,4cmだ。だから坂井氏は当時は最も平均的でおそらく当時の
兵器はこの平均値からサイズを決めただろうから、座席やフットペダルなど
の調整はやりやすかったんじゃないかな?
有名なのは西沢広義氏の背の高さ6尺2寸っていうから183cmmぐらいで、
当時はとしては飛びぬけて大男。零戦のコックピットじゃ文字通りの
狭さを感じていただろう。

94 :
空・陸に関して余り背が高いのは登場員として不利。
戦車など国・車種によっては身長制限があるのは知っての通り。
救難隊員なんかは、救難対象者を担いだりする関係から大柄な方が良さそうな気がするが。

95 :
ちん長で勝負

96 :
いくら不利とはいえ185cm以下のファイターパイロットとかないわ〜

97 :
当たり前のことだけど身長高すぎるGに耐えられない
ちびだと前が見えにくいということで175cm前後かな

98 :
空自の下限は158cmだけど
こんなドチビでイーグルドライバーになれた奴いんのかよ?w

99 :
アドルフ・ガランド 196cm

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
第一次世界大戦の軍艦を語るスレ 2
レーダースレ 1基目
要塞・重火砲について語るスレ
【スピット】WW2英国空軍戦闘機スレ【テンペスト】