2011年10月1期車種・メーカー【燃費対決】 HVvsマツダの秘密兵器 勝者はデミオ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【Demio】内燃エコカーを語るスレ【e:S】
ランドクルーザー100
【VW】ゴルフ2専用 10万キロオーバー6【GOLF】
【軽量スポーツ】 ポルシェ550 【2014年デビュー】


【燃費対決】 HVvsマツダの秘密兵器 勝者はデミオ


1 :11/09/26 〜 最終レス :11/12/10

★「ハイブリッドカーvsマツダの秘密兵器」勝車はどっちだ?
ホンダ・フィットシャトルハイブリッド……19.1km/L
デミオSKYアクティブ……20.2km/L
うおお! デミオがハイブリッドカーを破った! 
カタログ燃費30km/Lは嘘じゃなかった! 
まさに世界が震撼した瞬間である。
エンジンフィールは、1300ccとしては静かで滑らかで高級感がある。
これが14という革命的な高圧縮比を持つ直噴ガソリンエンジンとは思えない、フツーっぽい仕上がりだ。
値段もフツーっぽいし、世界中に普及しそうな感じ。
まさか、一時は倒産寸前だったマツダが、こんな凄いものを作るとは……。
カープの優勝より10倍くらい大穴じゃん! 
貧乏でクルマを買えない諸君も、マツダの株は買っといたほうがいいかもしれない。
http://nikkan-spa.jp/40234

2 :
「フィットシャトルハイブリッドがやられたようだな…」
「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」
「ガソリン車ごときに負けるとはHVの面汚しよ…」

3 :
これでNAリッター150馬力のスポーツカーつくれよ

4 :
その号の雑誌にデミオの広告を載せてなかったら信じるけどね

5 :
シャトルと比べんなよ…

6 :
車載燃費計じゃ真の実力は判定できっこないって
ガソリンを注ぐと燃費が良かったはずの車に
沢山入るというのは、もはや常識になりかけてないか
震撼するならガソリン注いでからだよな

7 :
>>1
> 秘術を尽くしてノロノロ走り
こんなの意味がない
普通に走って燃費出してくれよ
こういうのが一番嫌いだ

8 :
>>2
nice

9 :
HVなんて2種類の動力を積んだ重いクルマだろう?

10 :
>>1
シャトルと比較とか・・・
フィットHVには勝てませんって無言の敗北宣言かw

11 :
>>2
「フィットシャトルハイブリッドがやられたようだな…」 ←誰?w
「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」         ←インサイト
「ガソリン車ごときに負けるとはHVの面汚しよ…」   ←フィットHV

12 :
CR-Zだろjk

13 :
シャトルより燃費悪いCR-Zはありえんだろjk

14 :
たまにはシビックHVのことも思い出してあげてください

15 :
>>10
別々の企画でだけど、同じコースでエコラン大会やった結果
デミオのほうが低燃費だったと思う

16 :
初代プリウスにボロ負けしてるじゃん
トヨタハイブリッドにはかなわないってこと
マツダはトヨタのハイブリッド買って搭載するって話は
その後、どうなってんの?

17 :
なぜかどこにも走ってない初代プリウス

18 :
スカイショックという言葉が絶え間なく聞こえる。
開発内では、落胆が蔓延している状態です。
理論ではわかってたのにどうしてやらなかったのかと・・
基本設計からやり直さないとならんので、二番煎じもままならないよ・・・

19 :
どうせ、他の日本メーカーが二の足踏んでいても
近隣諸国のメーカーが驚くほどの早さでパクリスカイ出してくるよ。

20 :
>>17
もう発売してから軽々10年は経過してるからな・・・
そもそも大量に売れたわけでもないし、もうかなりの数がスクラップになってるでしょう。

21 :
>>20
エ〜〜プリウスって10年もたないの・・・
途中で30万も払ってバッテリー変えたのに

22 :
>>17
たまに見るよ
セダンのプリウスw

23 :
バッテリーが永久保障だから
トヨタとしては残っていて欲しくないんでしょ
買い替えを積極的に進めてるんじゃないの

24 :
みんなしらないだろうけど
>>18のいうように他メーカーのEg開発はちゃぶ台ひっくり返されたんだぜ
数年後の計画がすでに劣っているなんてなーあ

25 :
よく知らんけど、出るのがマツダ車なら何の問題にもならないだろ?

26 :
>>24
トヨタなら金の力に任せてなんとでもクリアする方法を選ぶんだろうが、本田が心配。
ガソリンエンジンなどでは世界を引っ張るようなメーカーだったホンダが、次世代エンジンで
大きな革新を起こさなかったとすれば、大問題になってくるだろうな。
カリスマの力によってトップクラスまで上り詰め、カリスマを失った後に減速してしまった数々のメーカーと
同じ道をたどってしまうのだろうか・・・。

27 :
ホンダは数年前からとっくに終わっていたことは、少し頭のいい人達は気付いていた。
それが数々の現象として顕著になってきて、そういったことに暗い連中にも分かるようになっただけのこと。
なんの技術もなく、イメージ作りだけで成り上がった幸運なメーカー。

28 :
そういえばンダオタも持ち上げるときは過去の栄光を持ち出してくるだけだよな
今現在何があるのかと言えば何も無い

29 :
>>18
スバルがマツダと同じような開発体制に移行したね。
車種ごとにエンジン担当やシャシー担当を設けるのではなく、
複数車種を横断して1つのチームが一括してエンジンならエンジンを
シャシーのチームならシャシーを開発する組織になったらしい。
一括企画の方が、工数が少なくて済むし、設計の共通化で課題も明確化するとか。

30 :
アクセラは知らんがデミオ112Nmは日本でしか売ってないじゃん。

31 :
>>18,24
トヨタがハイブリッドで先行して基礎特許抑えたために他社が基礎特許避けながら追従するのに苦労した様に
マツダに基礎特許抑えられたら他社も基礎特許させながら追従するのに苦労するだろうなあ
しかも使わなくても良いハイブリッドと違ってエンジンと言う避けようのない基幹部品だし
幸いマツダはスカイアクティブ技術を外販するって言ってるが

32 :
>マツダに基礎特許抑えられたら他社も基礎特許させながら追従するのに苦労するだろうなあ
訂正
マツダに基礎特許抑えられたら他社も基礎特許避けながら追従するのに苦労するだろうなあ

33 :
スカイアクティブの何が特許なの?

34 :
>>33
SKYAVCTIVの技術は数百件の特許を取得していたはず。

35 :
>SKYAVCTIVの技術は数百件の特許を取得していたはず。
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=280886&lindID=4
> マツダは、このガソリンエンジンに関連する特許を130件以上(2011年2月末時点)申請しています。
申請と取得は全然、違う。

36 :
>>27
こんなに速く直噴や直噴ターボの時代が来るなんて予想出来たなんてすごいですね。
まさかヒュンダイ・ソナタがホンダより先に直噴になるなんて5年前には想像も出来なかった。

37 :
>>35
申請中は、後から他社が似た様な技術を申請しても保留されるから十分意味がある

38 :
>>36
それって三菱由来のGDIでしょ?
ヨーロッパや日本の最近の直噴とは世代が違うでしょ?

39 :
PHV欲しい

40 :

41 :
欧州新車販売、3か月ぶりのマイナス…10月実績
http://response.jp/article/2011/11/17/165584.html
トヨタグループ(レクサスを含む)は、9位。その販売台数は4万0838台で、前年同月比は10.8%減と、7か月連続のマイナスとなった。トヨタブランドは13.1%減の3万8890台。
ホンダは6.9%増の1万2713台と回復した。しかし、スズキは16.3%減の1万3159台と、5か月連続で減少。マツダも27.6%減の8445台。三菱も21.8%減の7636台と、3か月連続で前年実績を下回る。
韓国メーカーでは、ヒュンダイが3万0807台を販売し、前年同月比は18%増と7か月連続で増加。キアは35.6%増の2万9201台と、6か月連続のプラスとなった。
没落する日本車 躍進する韓国車!

42 :
>>41
景気の先行き不安から安物買いが増えたのが実情でしょう。
一回買ってその差を実感するのは寧ろ良い事だとは思いますよ。

43 :
デミオいいね

44 :
来年はフィット、デミオ、アクアと三つ巴になる

45 :
ワロタ

46 :

47 :
>>44
違うよ、来年は
真如苑・創価学会・霊友会で三つ巴です

48 :
ワロタ

49 :
と、のたまう顕正会>>47であった・・・

50 :
sage

51 :11/12/10

分かった,デミオの1,3LエンジンでHyブリッドを作ればいいんだ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【Demio】内燃エコカーを語るスレ【e:S】
ランドクルーザー100
【VW】ゴルフ2専用 10万キロオーバー6【GOLF】
【軽量スポーツ】 ポルシェ550 【2014年デビュー】