1read 100read
2011年10月1期車種・メーカー【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう 74
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.49【プジョー】
【三菱自動車】総合スレッド8【Drive@earth】
【TOYOTA】トヨタ ヴァンガード22【VANGUARD】
コンパクトカー総合スレッド Part77
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう 74
- 1 :11/11/26 〜 最終レス :11/12/17
- <前スレ>
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう73
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1315917360/
<関連リンク>
Hunt For a MINI(中古MINIの選び方) http://www3.wind.ne.jp/miniya/choose/choose.htm
MINIは只今、故障中!(メンテナンス等) http://www.minitada.com/
旧MINIよ永遠に(パーツ情報) http://www.geocities.jp/speed_seeker2/
- 2 :
- <過去スレその1>
Part71 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1303548293/
Part70 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291121267/
Part69 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1279749232/
Part68 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274051270/
Part67 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264589523/
Part66 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1258899784/
Part65 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252390817/
Part64 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247273083/
Part63 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1240798418/
Part62 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235635688/
Part61 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231927590/
- 3 :
- <過去スレその2>
Part60 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1227793641/
Part59 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223197124/
Part58 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219343448/
Part57 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214704076/
Part56 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210872491/
Part55 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205759541/
Part54 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200115197/
Part53 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194248945/
Part52 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186320833/
Part51 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186016803/
Part50 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182416032/
Part49 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178063059/
Part48 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173360677/
Part47 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169899455/
Part46 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164469174/
Part45 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159795389/
Part44 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156496677/
Part43 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153064026/
Part42 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149960370/
Part41 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146988539/
Part40 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143819746/
Part39 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140963256/
Part38 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138634626/
Part37 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135788017/
Part36 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132635701/
Part35 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132635701/
Part34 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125729835/
Part33 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122922808/
Part32 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120217189/
Part31 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116909860/
Part30 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113801443/
- 4 :
- <過去スレその3>
Part29 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112707520/
Part28 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111195354/
Part27 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110105251/
Part26 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108379313/
Part25 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106068208/
Part24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102939630/
Part23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100514093/
Part22 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097673351/
Part21 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094555624/
Part20 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091456377/
Part19 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088646063/
Part18 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086444952/
Part17 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082415378/
Part16 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079391826/
Part15 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075918132/
Part14 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1070986506/
Part13 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067307382/
Part12 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063276840/
Part11 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058802953/
Part10 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051842155/
Part9 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045244801/
Part8 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040113224/
Part7 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035163487/
Part6 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029271795/
Part5 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028473808/
Part4 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1020013979/
Part3 http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1019200032/
Part2 http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1009436541/
Part1 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1001345941/
Part0 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/995393370/
Part00 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/980097663/
- 5 :
- あれ2?
- 6 :
- それでは、マッタリと行きましょう。
- 7 :
- >>1-4
乙です
- 8 :
-
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|oCo
|―u'
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o ヾ
|―u' G <コトッ
| ミ ピャッ!
| G
- 9 :
- 間違えたw
乙
- 10 :
- >>1-6
スペシャル乙!!
- 11 :
- >>1乙
前スレ997
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1315917360/997
>ググってみたら他の車も全部メーカー名になってるんだな…
>1000ミニはオースチンとかモーリスになってんのかな?
時期にもよるが「ブリティッシュ・レイランド」じゃね?
- 12 :
- 俺の68年式は「オースチン」だよ
- 13 :
- >>11
1968年のバンですが「モーリス」です。型式は「不明」(^o^)
- 14 :
- ttp://aniotaking.blog116.fc2.com/blog-entry-663.html
- 15 :
- 1970年代のMiniの車検証はどうなってるんだろう?
- 16 :
- おいらのはダイハツ
- 17 :
- >>16
それミラジー(ry
- 18 :
- まてまて、エンジン換装した個体かもしれんぞ。
確かセルボの中身を移植して軽登録した奴はスズキになってたはず。
- 19 :
- 軽エンジンに載せ変えるってのがイマイチワカランのよね。
ミニはOHVで充分だろ。
- 20 :
- ケルン石塚さんだっけ・・・「ミニなのに黄色ナンバー!」って驚いてくれることを期待したら
まったく無反応だった、って・・・
- 21 :
- >>19
tubeにV8ミニの動画があったが
あれもOHVかもしれん…
- 22 :
- 流れを切ってスマン、ちょっと質問
初めてミニのAT(97年式)に乗ったんだけど
普通に走ってる時は思ってたよりも普通
慣れて来てスロットルを開け気味に走ると
3rdにシフトアップする時、クラッチ(なのか?)ミートが
妙に遅くてエンジンだけ吹き上がって空走感が結構長く続くんだけど
こんな感じで正常なの?? それとも壊れる前兆??
それともマナーとしてここはスロットルを緩めるものなの??
その違和感さえなければ良く走るし、ATも面白いなって思ったんだ
詳しい人教えてPlease
- 23 :
- >22
たしか一定回転数以上だとギアチェンジしないはず。
その他いろいろ考えられるけど、オイルが固い(暖気不足)とか、オイル不足、油圧不足とか故障とか。
気になるならMINI屋で聞くか、みてもらうのが良いと思う。
- 24 :
- >>23
Thanx
なるほど、という事は乗った個体はなんらかのトラブルを抱えてたと
考えた方が良いって事か
手動で3rdに入れた時はまったく空走感が無かったから
3rdのクラッチが滑ってるとは考えられなかったし
オイルは20W-50を使ってると聞いた(←コレが原因か?)
油量は多すぎるくらい入れると言ってた
50年前の機械式ATがどんなものかと興味あったんだけど
気になった点がトラブルだったとしたなら
直感的で良いメカニズムだなぁ
余計な事ばっかりする最近の電子制御ATよりもすごく乗り易く感じたんだ
- 25 :
- うちもAT乗り。98年式。ATいつもけちょんけちょんにけなされるから上の書き込み少しうれしい。
- 26 :
- 流れと関係ないのですがちょっと誰か教えていただけるとありがたいです。
ローバーミニ1300AT式93年車に乗っているのですが、昨日ドアキーを無くしてしまいました。
ドアハンドルごと交換しようとショップに聞くと4万円くらいすると言われました。
ネットオークションでは一万円位で中古部品のドアハンドルが出品されていて、それを購入して自分で交換しようか悩んでます。
素人でも交換できるものでしょうか。
交換方法を教えてくださる方、あるいは交換方法が掲載されているウェブをご存知の方、情報を教えてもらえませんか。
- 27 :
- >>26
2ちゃんでそういうことを聞くのは、車泥棒の方法を教えてくれや と取られても仕方ないw
じぶんの車のドアキーを紛失しただけなら、出張してくれる鍵開け業者がいくらでもある。
- 28 :
- >27
失礼しました。
でも決して鍵の開け方を聞いている訳ではないんで。。。。
開錠自体はJAFにやってもらったんですが、ドアキー無しで乗り回すわけにもいかないので、アウターハンドル(&トランクハンドル)の交換方法を教えてもらいたいだけなのです。
- 29 :
- 悪意のある出品者だったら、あらかじめ予備キーを作って出品、
あとから時期を見計らって購入者の車に予備キーで・・・・ウマー
って話が無いとも限らない・・・
- 30 :
- >>ドアキー無しで乗り回すわけにもいかないので
だから、鍵屋まで乗りつければ元鍵無しでも製作してくれるってw
- 31 :
- 鍵の番号さえ分かればゼロから作れるって言うよね
- 32 :
- >30
ありがとうございます
そうそう、JAFのお兄さんがそう言っていたので、昨日のうちに鍵の110番ってところに聞いたんですよ。
そしたら3.6万とのこと
タートルトレーディングあたりでMk1仕様の3点セットが買える値段なんです
そしたらこの際自分で取り付けチャレンジしてMk1仕様にしようかなと思って。。。
- 33 :
- MK1仕様のどこがいいんだ……
- 34 :
- ここは五百えんくらいでMr.ビーン使用にしよう
- 35 :
- >>33
仕様なところがいいんじゃない?
いやなら、本物買うんじゃない?
自分のミニもMk-1仕様だけど気に入ってる。
窓が開くからね。
- 36 :
- Mk-1仕様なら、ドアキーのシリンダーがすり減って鍵がかからない仕様が正解だぜ。
あとエンジンはドアキーと共通で、同じくすり減ってチャリのキーでも掛かっちゃう。
- 37 :
- オレなら本物買うけどね、化けにするくらいなら。
- 38 :
- 本物持ってて言うけど、別に仕様でもいいと思うぞ。気楽に乗れるし。
すごく作り込んでるMk-1仕様とかラリー仕様とか、見て感心するし作るの楽しいと思うよ。
作る過程で知識も必要だろうし、最初にオールドミニ買っちゃった俺なんか
何がオリジナルだの、ワークスがどうだの何も知らんからね。まああまり興味もないけど。
ただ雑誌やショップに乗せられて散財するのはよくない。
やりたいことを最初に見極めることが重要だ。
- 39 :
- 俺は初めからエンジン弄ってロールバー入れてサーキット遊び仕様をこさえる!
そんな気でいたから今はMK-1仕様に乗っている。唯一後ろ髪なのが、スライドウインドー
チト未練がある。なんだか好きなんだよねえ。
- 40 :
- >>32
カギの番号さえ判れば、専門店で在庫してるスペアを数百円で買えるんだけどね。
- 41 :
- http://www.asahilock1021.com/aaa-ryoukin-car.html
鍵の製作
一般の鍵・・・11,550円〜13,650円 となっているね。3.6万も取られる作業ではない。
ミニ自体は運転できる状態なんだから、解錠も出張料もいらないだろう。
>26はどうもあやすい・・・・・・
- 42 :
- >24
酷暑であればともかく今の時期に20W50は固いと思う。
ATの場合、水温が高い時のAT油圧が必要なのと、水温が低い時に油圧が高すぎないように考える必要があるとおも。
15W40オイルでも、オイルフィルター部分油圧で、始動時にDで7kg超、Rで15kgぐらいにはなる。
ちなみにインジェクションの場合、サーモスタット前水温90℃でアイドルアップがおわる(870rpmぐらいになる)と、水温、油圧が安定するのでそれまで暖気すると良いかも。
あとオイルが固いと当然油圧は高くなるので、オイルフィルターパッキンの部分からオイルが吹き出すこともある。因みにオイルがほとんど無くなるまで油圧の警告ランプは点灯しない
- 43 :
- >>28
ドアハンは内張り剥がしてキャッチ外して+ネジ2本
少し難しいかも…
トランクは裏からキャッチの+ネジ4本外せば中にナットがある
此方は簡単
- 44 :
- Mr.ビーン仕様にしたら?
- 45 :
- 大阪北部に住んでて、Δが一番近いのだけど、閉店するらしいので、
Δ以外で修理や車検をお願いするところを探しています。
尼崎にあるマルシンってお店の評判はどうなんでしょうか?
検索してもHP以外で、あんまり情報が出てこなくて。
自分で足を運ぶべきなんでしょうが、ヒントでも結構なのでお願いします。
- 46 :
- 大阪在住ではないので良く知らないんだけど、王道(これでいいのかな?)ってどうなん?
- 47 :
- >>46
個々フィーリングが合う合わないはあるだろうけど僕はいいと思います
店員さんもお客さんもいい感じだと思いますよ
- 48 :
- ミニには1000と1300があるけど
チューニングすれば1.3位のパワーが1000でもだせますか?
- 49 :
- (メーカーが)1000をチューニングしたら1.3になりました
- 50 :
- 970クーパーSは65psだね。ショートストロークでビンビン回るぞ。乗ったことないけど。
- 51 :
- 報告遅くなったが
ちゃんと帰ってきたぞー
東京からこのへんまでオール下道
一台も旧ミニとすれ違わなくてちと寂しかった
キャブがアイシング起こして泣きそうになったのは内緒だ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2323033.jpg
- 52 :
- 凾ヘ閉店?_あれは社長交代って意味だろ?
- 53 :
- http://www.minijack.org.uk/result_img/998_110612/2.jpg
- 54 :
- 社長交代くらいなら、わざわざ1年も前から各ショップに
あの内容でDM送ったりしないのでは?
- 55 :
- あの社長のΔは閉めるけど、従業員が別の場所でミニ屋始める・・・だったらいいな〜的な感じなんじゃね?社長的には
- 56 :
- 社屋やらの不動産あたりも絡んでくるだろうから、まぁ一年のうちには
ドコかのミニ屋が従業員ともども引き受けてくれたらいいな 程度の
腹づもりなんだろうな・・・・・・。
>52が正解、というかそういう落としどころを狙っているはず。
来年あたり、キングスロード江坂店とかタートルトレーディング大阪店とかに
看板変わってたら、嗤える・・・・・
- 57 :
- 王道さん自体はお金ないでしょ。
もし出てくるなら後ろの土手さんでしょ。
- 58 :
- てかΔはあの店長が一人二人できる子雇って独立してくれたら、常連になるわ俺
口だけじゃなく本当に車好きな若い女のスタッフがいればなおさらw
- 59 :
- Δは構ってチャンw
- 60 :
- 後輩に店を継がせるため自分の色を消すっていうか、
一度リセットして再出発させてやりたいという浪花節じゃないの?_Δ
店じまいセールで資金も稼げるし!?
- 61 :
- いや、初めはそう感じていたのさ。
でも最近、社長挨拶PDFの内容が微妙に改訂されているんだよね。
初めの頃は「名称は引き継がせぬが、店舗と設備は継承させる」
とも受け取れる文章だったのが、そのニュアンスが薄れているのよ。
>>56さんご指摘のとおり、不動産・資産の譲渡が思った以上に
大変で方針変更したようにも思えるのさ。
- 62 :
- >>61
ほんとだ。文面が変わっている。
- 63 :
- >>48
街中での使用がメインなら1300に載せ替えたほうがいいんじゃないかな
- 64 :
- 1000を弄ってパワーを出すとなるとどうしても
低中回転域のトルクが犠牲になりがちになる
サーキットメインで使うなら問題無いと思うけどね
- 65 :
- 10インチで145サイズの場合、適正な空気圧って冷間でいくつでしょうか?
1.8〜1.9くらいでしょうか?
- 66 :
- 予算とかによるけど1000をとりあえず弄るなら
シリンダーヘッドのリフレッシュとかがお薦めかな
既製品のチューニングヘッドに交換すると
納期も短くて済むよ
- 67 :
- >>65
1.9-2.0くらいが適正じゃなかったかな
- 68 :
- 今日、久しぶりにミニに乗ったよ。
ウエーバーの音と、クロノメトリックの動きを見ながらのドライブは
寒さもなんのそのw 久々乗ったけど楽しかったわ。
- 69 :
- エンジンルームの写真一枚見ただけではわからないとは思うのですが
このミニいいと思いますか?
http://i.imgur.com/HVtJZ.jpg
- 70 :
- 良いかどうかは分からないけど珍しい
シングルキャブのローバーミニだね
- 71 :
- これって限定版のキャブクーパーじゃないのかな?
フルノーマルなら買いだね!
- 72 :
- >>70
SUツインキャブがかっこいいしできたらツインにしたいと思っていたけど、えっ限定⁈
- 73 :
- http://i.imgur.com/gRSoJ.jpg
http://i.imgur.com/ad50E.jpg
http://i.imgur.com/wl17F.jpg
画像はこれで全部です。
- 74 :
- ミニのキャブレターは基本シングルだろ?
珍しいのか?
キャブクーパーも純正はシングルだし。
ノーマルのキャブクーパーなどうちのミニ1000には足元にも及ばない。
- 75 :
- >>73
キャブクーパーだ、いいね
この状態で残ってたのならオリジナルをキープが
カッコいいというか俺の好み
ホイールは12inchに戻してやりたいし
ステアリングもウッドじゃなくのレザー
出来ればノーマルの方がカッコいいかも
- 76 :
- >>73
いいねぇ
- 77 :
- >>74
どんな1000に乗ってるの?
- 78 :
- >>72
>>69の画像を見てもらうと分かると思うけど
クーパーは基本ツインキャブなんだよ、だけどインジェクションとの切り替えの隙間のほんの1,2年
繋ぎとしてSUのシングルキャブのモデルが日本に入ってきた
でツインキャブだと36mm口径のキャブがツインなんだけどコイツは44mmの一番デカイ口径が一つ
のモデルなんだよ、でさらにこのモデルはエアクリーナーボックスとそれに繋がるローバーマークの
入ったインテークが実は欠品でもう手に入らない珍しいものだからみんな驚いてる
- 79 :
- >>73
センターメーターにしてない所もgood!(*^-^)b
- 80 :
- >>72
限定キャブクーパーはサンルーフ付き。
内装ノーマルはいいよねえ
- 81 :
- >> 72
限定版かどうかは、VINコード(車台番号)が分かれば確実です。
限定だったら末尾6桁数字の前が“BAD”、その後の通常のキャブクーパーだったら“BBD”のはず。
- 82 :
- >>81
みんな詳しく教えてくれてありがとう
助かりました
またミニ買ったら見せにきます!
- 83 :
- 価値そのものは人それぞれだけど
92〜94の間のキャブクーパーだよ
限定91だと内装はメイフェアUで部分革のえんじぽい内装、ハンドルシフトノブがえんじの革
外装はミラーが黒、サンルーフ
エンジンはオイルクーラー付き
内装とエンジンルームみるがぎりではカタログラインにあるクーパー
上の人の言うように車体番号で最終判断
余分に五十万位用意できるなら買いじゃ
でいくらなの?
- 84 :
- 92年式:ローバー MINI クーパー1.3
MT 排気量:1300cc||カラー:ブラック
走行距離:64000km||車検:無
車両価格:680000円
装備詳細情報:
CDチェンジャー・エアコン・ヴァルタンショック
ヴァルタン10インチアルミホイール
誰か買ったりしなしでよ。
てかミニ屋のホームページあまり更新してないみたいだから、実際にまだあるかどうかは分からない。
メールで問い合わせてみようと思うけど、車体番号と錆びていないかぐらい聞いておけば大丈夫かな?
- 85 :
- 正規モデルの1300キャブクーパーは90秋頃〜92冬まで
サンルーフ&ちっこいOILクーラー付の限定車は雨漏り必至
- 86 :
- http://www.delta-mini.com/car/salecar/black/black05.html#img/black05/img01.jpg
このミニと同じだー
サンルーフついてるのか分からないなあ
- 87 :
- >>84のキャブクーパーは限定車じゃないよ。シートが違う。
>>86
http://www.delta-mini.com/car/salecar/black/black05.html#img/black05/img07.jpg
>世界中探しても間違いなく他にありません。
ほんとかよw
ebayに出したら幾らぐらいの値が付くんだろうな
- 88 :
- サンルーフってこんな感じなのか
ちょっとした幌みたいなものだと思ってた
- 89 :
- 低走行の新車って・・・車検2年付き・・・
- 90 :
- >>84
錆びなどがない個体でこの値段はないんじゃないかなー
20年たっててそれ相当かと思う。
実際に見たほうがいいと思う。
余分50万用意に同意
自分の行ってる店にフルオリジナルの92キャブクーパーあるけど
ベース車としか見れないなー
ドア錆びとかはあるからオルペンしたくなる。
どうせオルペンやるなら、あれやってこれやって・・・で200マソ?
- 91 :
- Δのじゃなくて、>>84のについてレスお願いします。
- 92 :
- >>90
車検はいくらかかるんですか?
- 93 :
- >>88
キャンバストップと混同してないかい?
- 94 :
- >>93
うん、そうみたいだ
- 95 :
- ミニ乗り大杉だよな。今日も朝に15台くらいすれちがった。手放したくなっちゃうよ...
- 96 :
- 別に他人が何に乗ってようが気にならないけど。
ミニが好きで乗ってるんじゃなくて、人と違うクルマに乗りたいんなら手放せよ。
ってか、ニューミニと間違ってね?朝から15台ってミニデイかよ。
- 97 :
- >>86
サンルーフに英国国旗が描かれてないな
家のには描かれてたのに
オプションだったのかな?
- 98 :
- >>81
SAXXNNAMBBD027416だそうです
ノーマルでした
- 99 :
- キャブクーパーも希少になってきたのかぁ
大事にいじり倒そう
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.49【プジョー】
【三菱自動車】総合スレッド8【Drive@earth】
【TOYOTA】トヨタ ヴァンガード22【VANGUARD】
コンパクトカー総合スレッド Part77