2011年10月1期育児子どもに絵本を読み聞かせ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【自己愛】【境界】人格障害の子育て【回避】
育児が楽になった瞬間
の子を妊娠
♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson57
子どもに絵本を読み聞かせ
- 1 :11/11/28 〜 最終レス :11/12/05
-
子どもに絵本を読み聞かせる事は
親のつとめとして楽しみのひとつですね
されど、短期間で卒業していまうものらしいです
いつまで、子どもが付き合ってくれるのか
みなさんの意見を参考にしたいです
- 2 :
- 自分で本を読めるようになるまで?
- 3 :
- 個人的に絵本育児は楽しいし大事だと思ってるけど、このスレこの話題だけでもつかしら・・?
- 4 :
- よちよち歩きが出来るようになったくらいから
週1回図書館と図書館のお話会に連れて行った
図書館では初めは本を出し入れで遊んでた感じだけど
毎日5冊くらい寝る前に絵本を読み聞かせた
初めは、集中力が続かなくて様子をみつつ
飽きない時間で済む様に文章を短くして読んだりしてたら、
、1歳半くらいで数字や簡単なひらがながわかるようになって
2歳前で平仮名が読めてカタカナは2歳半くらい
3才でアルファベット読めて、字もかけて
本は感情をこめてスラスラ読めるようになった
4歳の今は、子どもの方が寝る前に私に絵本を読んでくれる
図書館はた無料だし、早期教育系の習い事より役に立った
個人的には英語より現代文の方が大人になってから苦労する
ように思う
- 5 :
- うちはもう子供小学生だけど、毎晩読み聞かせをしています。
なんとなく恥ずかしくて、リアルでは誰にも言ってないw
お話が聞きたいというのもあるけど、母親の声を聴きながら寝ると安心すると言っています。
子供が「もういいよ」と言うまで、続けようと思います。
私にとっても大事な時間です。
- 6 :
- >>4
毎日5冊ってそんなに多い方ではないと思うけど
(早期教育系では毎日10冊は読みましょう、って感じ)
そこまでできるようになるのは多分お子さんの地頭がいいんだと思う。
図書館の本って自分のものにならないし、汚せないから取り扱い
慎重になるし、返却期限があるから絵本には向かないと思ってた。
- 7 :
- >5さん
私も、子供の頃、小学校でも読んでもらってましたよ♪
お気に入りの本を読んでもらって寝るのが、心地よかった。
眠くなって、途中で寝たり。自分で読むのとは、また違った喜びがありました。
ところで、外国の、ある文豪(名前が思い出せない)は、お母さんが途中で話を区切り、
「この続きはまた明日」と寝る前に読んでくれたそうな。彼は、続きをあれこれ考えるのが習慣となり、
「想像力は、母の読み聞かせから生まれた」と、後に語った。
ちなみに「うちも、想像力を・・」と、試みたが、「最後まで読んで〜!気になって眠れない!」
と、上手くできなかったw
- 8 :
- ↑ゲーテだ! 思い出した。連投スマソ。
- 9 :
- >>4お子さんすごいですね。
図書館の本の扱いについては、>>6と同意見です。
今、八ヶ月の子がいるけど、ページがうすい絵本はとても読んであげられないです。
厚紙でできた絵本を自分で購入して、これはりんごだよーとか適当に話して
いる感じです。
子は絵本をかじりながら聞いているのかいないのか・・・
よちよち歩きの頃、どんな絵本を選んでいたか、参考までにお聞きしたいです。
- 10 :
- 老舗の絵本スレとの棲み分けは…?
- 11 :
- >>10
絵本スレあったんですね。すみません。
そちらで質問してきます。
読んで!読んで!==絵本・児童書== 8冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305790646/l50
- 12 :
- 小3、年長、3歳ですが、一斉に寝る前に布団の上で読み聞かせしています。
最近、毎日違う話が読める366のお話が入った本を買いました。
でも子供にとってはやはり絵がたくさんある絵本のほうが集中しますね。
絵がほとんど無くて、お話だけ耳で聞いて想像力の働かす方が良いのかな?と
思ったのですが・・・。
読み終わった後に、感想や質問をを一言ずつ言わせます。
この本を買うまでは、毎日好きな本を1人づつ選ばせて読んでいました。
明らかにそちらの方が食い付きが良かったですw
長女は1〜2カ月の赤ちゃんの頃から、よく絵本を読んでいました。
絵が大きく分かり易くて簡単な言葉のみの絵本です。
ちゃんと目で追ってましたよ。
2人目からはおざなりになってました。
そのせいか、長女は会話が出来るようになるのが早かったです。
地頭なのか絵本のせいなのかは分かりませんがー。
- 13 :
- 4です
確か1才過ぎてからで、図書館に連れて行きました
1才前は、本はかじるし破くし投げるし
胎教とか赤ちゃんへの読み聞かせや右脳とかはやってないです。
小さいうちはは破いたりするので、借りた本は
読み聞かせ以外は手にとれないところに置いて、
触れるのは自宅の本と分けていました
本が好きで集中力が初めから
あったわけではなくて、初めは、本を出してくるだけで、しまうのは私
というような状態、出してきた本の
タイトルだけ読むというのを気長にやりつつ、
寝る前の本読みも初めは集中力ないから、ほとんど字のない絵本
や食べ物の出てくる本とかで
飽きたら無理せずまた明日っていうのを
続けて、そういう期間が長かったです
毎週5冊新しい本を買うのは大変だし、
図書館の本でさえも1週間で5読でしたら飽きるし
(土日は読み聞かせなしだから平日だけ読み聞かせしてました)
たくさんの本に触れられるので、図書館は使えます!
その中で好きな本は買うし、図書館に置いてないようなのも
買います(でもどんどん増えちゃうから借りられるのは借りる)
最近本屋で買うのはプリキュアとか幼児雑誌ですが
それはそれで子供のお楽しみだからいいかなって
最近図書館ですきなのは、ものが何から出来ているのかという
科学系の本と、なぞなぞと、1年生くらいが読む
わかったさんシリーズとか
そうそう、図書館で借りた貸し出し票をとっておくと
記録にもなるのでやっています
- 14 :
- ながっ
- 15 :
- いやー
すばらしいお母さん方ですね
うちの嫁に爪のあかくだせーw
- 16 :
- ちなみに書き込みからわかるように
親の私が誤字脱字だらけでズボラなので
地頭がよいというわけではないのはず
- 17 :
- 子どもってそんなに絵本飽きないよね
何度も同じ本を繰り返し読むのがいいって聞いたことある
うちは50冊絵本あるけど、持ってくる本は決まってるわ
- 18 :
- うん何がいいかは人それぞれだよ
あくまで家の場合
図書館も近くになかったり
質によっては使いづらいだろうし
- 19 :
- 子どもが2ヶ月から読み聞かせを初めて、中学になった今でもやっている。
(中学で読み聞かせなのは私の職業柄のせいもあるけど)
絵本はコレクションしているから、自宅の本でやった。
ずっと読み聞かせしてきたから本好きにもなり、学習面にもいい効果が出ていると思う。
おかげで中学受験の長文問題も苦労しなかったようだわ。
- 20 :
- >>12
もとが絵本のものを集めた本?
絵本は絵から情報を得ることを前提にしてるから、文章だけだと作品の面白さ半減なのかも。
「おはなしろうそく」とか、語り専用に作られたお話なら、
うまく想像力で楽しめるように構成されてるのでおすすめです。
一字一句暗記して語るのが正式だけど、まあそこまではいいよね…私は挫折して読んでます。
- 21 :
- 図書館…1歳頃から使ってるかな
ガジガジ対策としては与えっぱなしにせずに手の届かない所にちゃんと置き場所を作る。特別扱いをする。でナントカ
図書館の本はお試しみたいな感覚でアレコレ借りて気に入って執着するのがあれば購入…な感じ。
くまのがっこうが母娘共に好きですわ
4歳の今は寝る前の絵本は習慣。一度読んでもらった本なら展開も覚えてる分補完作用があるのか自分で割とスラスラ読む
文字を見る機会があるのは覚える上でも良いことなんだと思います
- 22 :
- >>20
絵本用のお話ってわけでもなく、色んなジャンルのお話が入っています。
「裸の王様」「おむすびころりん」「おしゃかさまの話」など。
小3の子はまだ良いですが、年長の息子には理解できない言葉もたくさん出てきます。
お話が終わった後は、感想というよりも質問コーナーみたいな状態になりますw
やっぱ前みたいに絵本のほうがいいかな〜
小学校の先生に「読み聞かせはお母さんの声で聴かせるのに意味があるので、
何年生になったから、この絵本は幼すぎるかも・・・と思わなくても好きな絵本を
読んであげて下さい」と言われました。
- 23 :
- おはなしが365入ってる本を読んでたら
吉四六さんが何度も出てきたw
子供の頃、よく吉四六さんのとんち話を読んだわ〜と言ったら
そこから話に花が咲いて、楽しい夜になった。
親子二代で同じ話に親しめるってなんかいいな。
- 24 :
- 現在1歳2ヶ月の娘。
9ヶ月頃から本格的に絵本の読み聞かせをしています。
お気に入りは いないいないばああそび という絵本。
まだ喋りませんがいないいないばあが出来るようになりました。
- 25 :
- 子供のいないいないばぁって超かわいいよねw
- 26 :
-
子供のいないいないばぁってエンターテイメントだと思います
読み聞かせもエンターテイメントだと思います
沢山の絵本を読んで目こえてきました
もはやアンパンマン絵本がどの程度の内容がある本なのか
疑問に思えても来ます
同じ絵本を何度も呼んで、読み聞かせのチカラが付いて来たと思っています
でも子どもが自分で本を読めるようになり
出番がへりました
若い図書館司書には負けないくらいの自信があるのに・・・
自分に身に付いた読み聞かせの実力 と 絵本選びの眼力が
生かせないのが、もったいないです
うぬぼれでしょうか
- 27 :
- 4ヶ月検診で絵本を一冊もらえて、その時は松谷みよ子のいないいないばあっを選びました。
今は三歳ですが毎日昼も夜寝る前も絵本持ってきます。
私は昔話などは買って、絵本は図書館で借りてます。
私もノンタンよく読んでたので懐かしいけど、全巻置いておけば良かったな。
- 28 :
-
図書館の本でさえも1週間で5読でしたら飽きるし
(土日は読み聞かせなしだから平日だけ読み聞かせしてました)
たくさんの本に触れられるので、図書館は使えます!
↑私も図書館を利用しています
司書の先生の読み聞かせもイベントとして楽しんでいます
ブリキュアやアンパンマンなどのアニメは人気は合っても
あまり教育上良くないかもしれません
子どものに与えるものや、子どもに影響を与えるものは
十分吟味しないとダメだと思います
食べたものでカラダを作るといわれてますし
頭に入ったもので考え方や性格も変わってくると思います
むかしはアニメで手塚治虫や、あしたのジョーなど
内容の合ったものがやっていたとの事、とてもうらやましいです
- 29 :
- 絵本とか、子ども向けアニメとかって、必ず最後に「おしまい」「おわり」とか入れなきゃいけないんだって。
小さいうちって、絵本やアニメと現実の区別が出来無いらしくて、
絵本やアニメと現実の区別をつける為に「おしまい」で絵本やアニメから現実に戻すって事をするんだって。
どっかのアンケートで「人は死んでも生き返りますか?」に2%くらいだったかな、
「生き返ります」って答えた子どもがいるらしい。
「生き返るかもしれない」は、もう少し多かった気がする。
絵本を読み聞かせる時は、必ず最後に「おしまい」の一言を言ってあげてくださいね。
- 30 :
- 26 私の叔母、病院で子供たちに絵本の読み聞かせの仕事してます
ボランテイアですが。子育てにひと段落したママたちと。
- 31 :
- 26さん
そこまで自信があるのなら、あなたのおすすめ絵本と読み聞かせのやり方を聞かせてください。
読み聞かせ絵本の選書方法も聞かせてください。
一応現役の 若い 司書 なので。
ちなみに司書資格はお持ちですか?
四大で図書館情報や児童サービスについて学ばれましたか?
読み聞かせ歴は何年ですか?
あなただけ を見てくれる自分のお子さん、20以上の集団の前で読み聞かせしたことはありますか?
これら全てクリアして私の読み聞かせは大丈夫だと思われるなら本物でしょう。
でもプロとアマの間には大きな壁があることを知っていただきたいです。
- 32 :
- 図書館で読み聞かせしてくれる方のレベルも様々よね。
医者や教師も様々なように。
司書ってそんなすごいのかしら。
- 33 :
- なんでそんなキレギミなのw
なんにせよ絵本スレは
別にあるんだしこのスレ要らないよね
- 34 :
- 司書とか教師って世の中の評価は高くないのに、自分はすごい競争倍率の中で合格したっていう鼻持ちならない人が沢山いるよね。
お山の大将だということを自覚した方がいい。
- 35 :
- うわっ、なんでこんな事に・・・ほのぼのとしたスレにしようよ・・・スルーで
- 36 :
- >>34
まあまあ。
>若い図書館司書には負けないくらいの自信があるのに・・・
こういう発言したらイラっとするのも仕方ないのでは。
私は小さい時、寝る前に実母がよく読み聞かせしてくれたなぁ
が、それが絵本とはいえ、
人魚姫だったり、すずの兵隊だったりして、いつも泣いてしまい、「読まないで!最後は言わないで!」と泣きながら叫んでたw
泣かせてやろうかと3歳息子に人魚姫よむも、
「泡になっちゃったねー!」とニコニコ。
私の読み聞かせ能力はまだまだらしい…
- 37 :11/12/05
- 26さんは是非その才能をボランティアで生かしてほしい。
で、本の面白さを不特定多数の子どもたちに教えてあげてほしい。
でなければ、司書資格を取ってみるとか。もう持ってるのかな?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【自己愛】【境界】人格障害の子育て【回避】
育児が楽になった瞬間
の子を妊娠
♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson57