1read 100read
2011年10月1期自転車★★★★ ロード用チューブレス Part15 ★★★★ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
前の人の自転車を貶すスレ
【経験則】異音解消スレッド4【霊視能力】
ヒルクライムのトレーニング 18
クロスバイクが一番合理的で知的な自転車と判明


★★★★ ロード用チューブレス Part15 ★★★★


1 :11/11/17 〜 最終レス :11/12/20
前スレ
★★★★ ロード用チューブレス Part14 ★★★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315750879/

2 :
*対応ホイール
・SHIMANO
 WH-7900-C24-TL
 WH-7850-C24-TL(生産終了)
 WH-7850-SL(生産終了)
 WH-6700
 WH-7801SL(生産終了)
 http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/wheels/road_wheels.html
・Campagnolo
 SHAMAL ULTRA 2-WAY FIT
 EURUS 2-WAY FIT
 ZONDA 2WAY FIT(2010モデルから)
 Bullet Ultra 2-Way Fit
 http://www.campagnolo.com/jsp/jp/wheelsindex/index.jsp
・FULCRUM
 RACING ZERO 2-WAY FIT
 RACING 1 2-WAY FIT
 RACING 3 2-WAY FIT(2010モデルから)
 http://www.fulcrumwheels.com/jspfulcrumjp/products.jsp?lang=jp&world=road

3 :
*対応ホイール(続き)
・CORIMA
 AERO PLUS tubeless
 http://www.corima.com/gb/produits/roues/default.cfm?family=roues_aeroplusTub
 (Hutchinsonロゴ入りhttp://www.roadtubeless.net/en/rt1-wheels)リンク切れ
・A-CLASS
 ALX730 TUBELESS WHITE(生産終了)
 http://www.aclass-wheels.com/en/products_road.html
・DTswiss
 XM 1550 TRICON
 M 1700 TRICON
 RR1450 TRICON
 R 1700 TRICON
 http://www.dtswiss.com/Products/Wheels.aspx
・EASTON
 EA90 RT
http://www.eastoncycling.com/en-us/road/products/wheels/performance/ea90-rt-780

4 :
*対応タイヤ
*対応タイヤ その1
・IRC
 FormulaPro Tubeless light
 FormulaPro TopSecret
 FormulaPro RBCC
 FormulaPro X-Guard
 FormulaProTubeless HARD COMPOUND(在庫のみ)
 FormulaProTubeless SOFT COMPOUND(在庫のみ)
 ROADLITE tubeless
 Formula Hill Climb Racing Only(限定販売)
 http://www.irc-tire.com/bc/formula/
 取り扱いはページのリンク先を参照
 トラブルシューティング
 http://www.irc-tire.com/bc/faq/
・Hutchinson
 Atom tubeless
 Fusion2tubeless(生産終了)
 Intensivetubeless
 Fusion3tubeless
 http://www.dinosaur-gr.com/hutchinson/hutchinson_1/index.html

5 :
*対応タイヤ その2
・MAXXIS
 Padrone Tubeless
 http://www.maxxis.com/Bicycle/Road-Racing/Padrone.aspx
・BONTRAGER
 R4 Road Tubeless
 http://bontrager.com/model/09125
・SPECIALIZED
 S-WORKS Turbo Tubeless Tire
 http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCEqProduct.jsp?spid=57465&gold_ses=
・SOYO
 Ex-wing tubeless
 リンク無し

6 :
*空気圧について
しっかりと嵌っていれば1週間で1bar程度の低下で済みます(TopSecret除く)
すぐに圧が低下する場合は何らかのトラブルが発生している可能性が有ります。
1)リムとビードがしっかり嵌っていない
2)チューブレス用バルブのネジが締まっていないor締めすぎている
3)インナー層に傷が付いてるor不良品
対処方法
1)の場合
一度外してリムとビードの間にゴミなどが入っていないか確認しましょう。
密着度を上げる為に間に水や石鹸水を塗るのも有効です。
一度高圧まで上げてしっかりとビードを密着させて下さい(その後は使用空気圧まで下げます)
2)の場合
締めすぎても締まっていなくても空気が抜けてしまうので注意しましょう。
リムに接するバルブ基部に隙間がある場合は石鹸水などを塗っておくと良いです。
3)の場合
タイヤを嵌める時にタイヤレバー(専用品除く)等で傷を付けてしまうと、
その場所から空気が漏れてしまいます。
この場合はシーラント剤を入れるかパッチを当てて下さい。
不良品の場合は買ったお店に持って行って相談して下さい。
レシートやパッケージがあればそれも併せて持っていきましょう。

7 :
*シーラント剤
小さいパンク穴なら塞がります。
サイドカットなど傷が大きい場合は効果が無いので万能ではありません。
掃除などのデメリットもあるのでよく考えて使用して下さい。
リムホールの無いタイプのホイール(Mavic、旧Campagnolo、FULCRUM等)とチューブレス用の
バルブでチューブレス化も出来ますが、この場合に発生するトラブルは自己責任でお願いします。
・Stan's Tire Sealant 
 No Tubes
 http://www.notubes.com/Tubeless-C11.aspx
・Hutchinson
 Protect'AirMax
 http://www.dinosaur-gr.com/hutchinson/hutchinson_8/index.html
・GEAX
 PIT STOP各種
 GTT GEAX TUBELESS THERAPY
 http://www.geax.com/en/accessories/?cat=7&prod=71
 http://www.iwaishokai.co.jp/detail.php?mnfct_id=geax&sn=211
・BONTRAGER
 Super Juice Tubeless Sealant
 http://bontrager.com/model/04242
*パンク時
パッチを裏から貼るか、Fast'airの様なパンク修理剤を入れる他に、バルブを外して通常のチューブを入れる事でも対応できます。
自分の用途に合った方法で行いましょう。修理の際、異物があれば取り除いておきましょう。外したバルブを持ち帰るのを忘れずに。
・Hutchinson
 Rep'air:パンク修理キット
 Fast'air:パンク修理剤
・SHIMANO(マルニ工業製)
 チューブレス対応パンク修理キット

8 :
*** タイヤ交換時の知恵袋 ***
1.まず片側のビードを、バルブと反対側から嵌める。
 バルブ側まで嵌めます。
2.次に、もう片方のビードをバルブと反対側から嵌めていく。
 これは、バルブ側からやったら最後が嵌らないと思います。
 必ずバルブと反対側から嵌めます。
3.ビードの落とし込み
 2でバルブと反対側から嵌め始めた時点で、両側のビードをリムの中心部の溝に落とし込みます。
 落としこむといっても難しいことはなく、ビードとビードをくっつけるように両側から人差し指と親指で
 押して、リムの中心部に入れていきます。
 ビードの落とし込みは、ある程度両側のビードを入れてから行うのではなく、バルブの反対側から
 ビードを入れ始めた時点から始めます。
 姿勢としては、立った状態で、ホイールを自分の体と並行に地面に置いて(つまり、自分の体に対して
 ホイールが前後に転がる方向ではなく、左右に転がる方向に置く)、バルブが下側になるようにして
 上端から作業開始し、ビードの落としこみ作業を左右に広げていく感じ。
 なお、最初に入れたビードと後に入れたビードを入れ替えるような説明をしているものもありますが、
 その必要性はありません。両方のビードを中心部に落とし込んでいって大丈夫です。
 その代わり、ホイールの上端から落とし込んでいったら、そのまま連続して作業箇所を左右に広げ、
 バルブ付近まで作業するようにします。
 途中で力を抜くと、うまくビードの落とし込みができないようです。
4.フィニッシュ
 ビードの落とし込みがバルブ近くまでできたら、最後にビードがリムに嵌ってない部分が15cm〜20cm位
 残ると思います。ここからは、ある程度力が必要です。
 ホイールを回転させ、ホイールを置く方向はそのままにバルブ部分を上端に持ってきます。
 ビードが嵌っていない部分は、手前側ではなく向こう側に持ってきます。
 親指をタイヤ手前側にあて、その他の指をまだビードが嵌っていない部分の両端部分に、指の第二
 関節くらいがあたるように持って、手前側に回転させるように力を入れます。
 結構力が必要ですが、だんだんとビードがリムに嵌ってない部分が狭まっていき、10cm位になると、
 あとは、スルっと入ると思います。

9 :
*** タイヤ交換時の知恵袋(補足編) ***
>>9 の「4.フィニッシュ」部分ではめ込む最終局面
新品ゆっち3はチューブレス用タイヤレバーないと不可能に近い。
1人でやることを前提で書きます。(シッテラーと言う人はスルー推奨)
※湯煎やタイヤ伸ばし等、仕込みは不要
最後の段階(チューブの残ったサイドを入れる場面)
1.手ではめていってもリムから30cmぐらいはみ出てるから、そこから内側
 左右5-7cmぐらいにレバ刺し。
2.片方を刺したままホールドして、もう片方をヒョィと上げる。上げたほうだけを
 手を離し、レバーが一角獣みたいに上がったままならおk。
3.軽く押さえておいて、もう一方もヒョィと上げる。こちらも手を離しても上がった
 ままになり、合わせて鬼の角みたいになればおk。
4.この状態ではまってないチューブは15cmそこいら。両手は自由に使えるので
 渾身の力を込めて両手にてチューブを、おりゃ〜と押し込む。
終わり。以上、全部素手でやろうとして今だ親指の間接が5ヶ月以上痛い人から
お送りしました。(実はあれから関節がおかしなことになった。病院いくべ)

10 :
よくある質問
Q. チューブレスってクリンチャーより重くね?
A          CL/TL
FUSION3   210g/290g
ATOM     195g/270g (クリンチャーはCOMP)
INTENSIVE  240g/320g (25c)
RBCC     200g/290g
X-Guard    220g/310g
http://www.hutchinsontires.com/en/catalogue.php?cat=route&clear=1
http://www.irc-tire.com/bc/formula/index.html
FUSION3やトップシークレットやRBCCの290g+バルブ5gは、
PRO3+R-AIRより20gほど重いとも言えるし、20gしか重くなってないとも言えるし、
中級タイヤやちょっと前のトップグレード(PRO2やEVO CX)と変わらないとも言える
リムフラップ(15〜20g)の必要なホイールだったらPRO3や4000Sと一式合計で変わらない
Q. シーラント入れたら重くなるし、リムの掃除が大変だろ
A. チューブレス化ではなくパンク修理なら10ml×前後で十分
掃除はやってみれば分かる
自分にとってのメリットとデメリットを秤にかけて、使いたい人が使いましょう
「使え」も「使うな」も押し付けイクナイ

11 :
よくある質問(続き)
Q. チューブレスよりチューブラーのほうが高性能だろJK
A. チューブレス、チューブラー、クリンチャーにはそれぞれメリットデメリットがあり、
どれかがどれかより完全に上ということはない
しかも各人の好みや考え方で各性能(グリップや振動吸収性など)の重要度が変わるので、
当人にとってベストな種類のタイヤも人によって違う
自分の好みに合わなくても選択肢が増えるのはいいこと
Q. でもプロはチューブラーばかりでチューブレスもクリンチャーも見ないぞ?
A. トッププロがチューブラータイヤばかりなのはカーボンチューブラーの大幅な軽さと、
クリンチャーと違ってバーストしてもタイヤが外れずに停止できることが理由
(チューブレスの場合はそもそもバーストしないため空気の抜け方が遅い)
それとハッ\ンやIRCがサプライヤーをしてるチームはごく少ないので
そうでない大多数のチームは当然ながらチューブレスは使わない
ちなみにプロでも下のカテゴリーのチームだと使用機材がZONDAだったりする

12 :
はめ易いタイヤ順
IRC>Hutchinson=Specialized
はめ易いホイール順
Shimano>Campagnolo≧FULCRUM
次回のスレ立ては、以下を踏んだ者が責任もって行うこと。
蹴られた、分からない等の場合は速やかにバトンタッチすること。
                                                      ■
  ■■■    ■■■■■    ■■■                      ■                ■
■      ■  ■          ■      ■          ■■■■■■■■          ■
■      ■  ■          ■      ■                    ■              ■
■      ■  ■■■■    ■      ■                      ■          ■
■      ■  ■      ■  ■      ■              ■■■■■          ■
  ■■■■          ■  ■      ■            ■        ■■      ■■■■
        ■  ■      ■  ■      ■          ■            ■      ■      ■      ■
■    ■    ■      ■  ■      ■          ■                  ■        ■      ■
  ■■        ■■■      ■■■              ■                ■        ■    ■
                                                ■■■■■    ■            ■■
*** テンプレ終了 ***

13 :
ほんまかいな

14 :
>>1

15 :
ここまでやらないとエア漏れする場合もあるらしい
ttp://blog.livedoor.jp/fantic5611/archives/52028118.html
・リムとタイヤを水洗い
・エアは上限圧まで入れたら一旦全圧抜いてから乗車圧に入れなおす

16 :
確かに長く使っているとホイールの中が洗剤でヌルヌルするし、毛ゴミみたいのが付くよね。早速洗おう!

17 :
前スレ>>995
>F1も荒れた市街地コースのほうがタイヤ摩耗が速い
>グリップが悪い路面でタイヤがスリップしやすいから摩耗が速い
それは「市街地コースだとそういう原因の摩耗がある」というだけで
摩耗を決める要素は他にもいろいろある。そもそもタイヤがコース毎に違う。
市街地コースは柔らかいコンパウンドのことが多い。

18 :
クルマだと雨はタイヤが減らないから
練習にはもってこいだよ

19 :
車はFRでも前輪が先に減ったりしたけど、自転車はリアブレーキ使わなくても後輪の減り方はあんまり変わらなかった
ブレーキやスリップ以上に重心の影響が大きい?

20 :
FR車の前輪が減るのは、よっぽどこじってない限りはトー角が原因だと思う
なので、自転車にそれは当てはまらない
自転車の後輪の場合、重心とかより、トラクションかけるのが一番大きいと思う

21 :
>>20
パワステに頼って停止状態でハンドル切ってる阿呆もいるよな。
FF FR関係ないけど。
時速1kmでも動かせば良いのに動かさないからショルダーをやられる。

22 :
もうその話題は止めないか?

23 :
>>18
コーナリングでのスリップの量は雨でもあんまり変わらない(ようにスピードダウンする)からね
というか普段よりスリップが明らかに大きいとコースアウトする
雨での自転車のタイヤの減り方の変化はブレーキシューを考えると分かりやすい

24 :
そもそも雨のブレーキパッドの減りの原因は雨水と一緒に路面から巻き込んだ砂埃が原因。
水研ぎのような状態になるのでリムも晴天とは比べ物にならないくらいに減っていく。
ただ、それとタイヤの磨耗はまた別。

25 :
タイヤも研磨剤入りの水かけてこすってるようなもんだから
同じ理屈で減りが進むんじゃね?
晴天でも減っていくものだからBefore/Afterでチェックする人がいないだけで

26 :
もうその話題は止めないか?

27 :
>>25
基本的に滑ることで仕事をするブレーキ、基本的に滑らないことで仕事をするタイヤ
同列に考えてはいけない

28 :
スリップ率が違うだけでどちらも摩擦を利用しているにすぎない
こういう論理的な考え方ができない人がオカルトに嵌ったりする

29 :
スリップ率が違うだけで摩擦を利用してるに過ぎないから同じ考え方と言うのが論理的?
スリップ率が違うと言うのは別条件と考えるのが一般的に言う論理的な考え方だと思うんだけど?
摩擦利用してたらなんでも一緒だとしたら、完全に乾燥しているチェーンの方が滑らないから磨耗しにくいとか超理論が出来上がるぞ

30 :
うわぁ…

31 :
で?

32 :
もうその話題は止めないか?

33 :
「同じ考え方と言うのが論理的」って無茶苦茶な日本語はどういう頭してたら出てくるんだよ

34 :
マクロに見ると(屁理屈を除くと)、ブレーキは動摩擦、タイヤは静止摩擦。
(ゴムはヒステリシス摩擦とかの細かいことは置いといて)
動摩擦と静止摩擦がまったく異なるのは、高校生でも知ってるぞ

35 :
理屈はどうでもいいから実証した結果を書いてくれよ

36 :
>>34
動摩擦と静止摩擦が異なる事と、動摩擦と静止摩擦が同じ系に属する事が矛盾するとでも
ブレーキ握り過ぎたらタイヤがロックして関係が逆になるのはどちらも「同じ」摩擦を利用した仕組みだから

37 :
タイヤロック状態ではどっちかと言うとシューは減らずにタイヤが減るだろ

38 :
その通りだが、それがなにか

39 :
静止摩擦と動摩擦が現象として相反してる証明じゃないか

40 :
>>29
一般に、どの程度違いがあるかで分けて考えるかどうか判断するのが物理
滑らないタイヤはないし、どっちも一方がゴムだから理論化の共通点は多いだろうな
>>34
スリップせずに転がってるタイヤは静止摩擦(この状態ではほとんど減らない)
負荷が静止摩擦力を超えてスリップしだすと動摩擦
高校の物理ではスリップ云々はやらないから知らなくてもしょうがないが

41 :
>>39
お前マジか?
真面目に高校位は通ったか?

42 :
>>39
タイヤが減るかどうかは動摩擦の状態(スリップ)のとき次第
シューだってホイールロックしてる状態(静止摩擦)は考えないだろ

43 :
>>40
いやさすがに高校生もそこまで馬鹿じゃないだろw
34がやっちまっただけで

44 :
もうその話題は止めろって!

45 :
>>33
日本語についてちょっと教えてくれ、
スリップ率が違うだけで摩擦を利用してるに過ぎないから同じ考え方と言うのが論理的?
"スリップ率が違うだけで摩擦を利用してるに過ぎない" "から同じ考え方" "と言うのが論理的?"
最初の部分はただの引用、だから問題ないと思う
二つ目のはそれが考え方であるという部分の肉付け、だから問題ないと思う
最後の部分はそれが論理的であるのか?と言う疑問文、だから問題ないと思う
句読点が無いだけで、正しく読めば日本語としておかしくないと思うんだけどどうなの?

46 :
日本語に問題はない
ヒント 基地外煽り
分かったらもうその話題は止めろ、な?

47 :
じゃあ消しゴムはどうなんだよ!!

48 :
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

49 :
ようは雨の日はスリップしまくって走ってる筋肉馬鹿のヘタクソが減らしてるだけでしょ。
ただ、鉄粉などが浮いて傷が付きやすいのは事実なので結果的に寿命は縮むとは思う。

50 :
>>27
冗談きついよ坊や
ブレーキもタイヤも仕事ができるのは摩擦力があるから

51 :
消しゴムも同じだぞ!!

52 :
雨の日にシューが減るのは、水膜によって普段は付いてない砂粒や鉄粉がホイールに付着しているから
しかもその状態で、水膜を切るためにドライ時より強く押し付ける
路面の砂や鉄粉は普段からあるし、ある程度雨が降ると逆に流れてしまう

53 :
>>50
スキッドみたいにタイヤロックさせること前提にしたときのブレーキと
通常使用のロックさせないこと前提にした時、ブレーキパッドはどちらが減る?
あと、研磨剤+水と研磨剤のみの研磨力の差を知らない奴多すぎ。
ざっくり書くと水研ぎは研磨剤と対象の硬度差が倍近いものでも研磨できるようになる。
研磨剤のみだと傷つける程度で研げない。
でないと、ナイフ 包丁 刀などの刃物鉄を石で研げるわけないでしょ?
あれ、鉄より硬度あるわけじゃあない。

54 :
>>53
今どき研磨をまじめにやるヤツなんてわずか
つかゴムの会社だって+水の試験やってるのだけど(+水の方が圧倒的に弱い)、
なぜか都市伝説の方が定説になってるオチ
まあ信じやすいから都市伝説なんだけど

55 :
>>53
まとめると、
ブレーキがロックしてるときはパッドはほぼ減らない
ロックしてない(すべってる)ときはパッドは減る
同様に、タイヤ(ここでは縦方向の加減速のみ考える)もグリップしてるときはほぼ減らない
スリップしてるときは減る
でおk?
でウェットだとさらに水研ぎ効果が加わると

56 :
それ再確認が必要になるほどのものか?

57 :
>>56
そのまとめに反論する奴がいなければ要らない

58 :
もうやめろって!!

59 :
>>53
あのね
通常のブレーキングでもタイヤロック状態でもさらには足ブレーキでも運動エネルギーが摩擦で熱に変わるだけだって何で理解できないの?

60 :
>>59
やっぱり都議が必要?
発熱ばかりでちっとも研げない組み合わせは存在する

61 :
>>59
晴れのときも雨のときも、す運動エネルギーの量は同じなのに
シューの減りが違うのは何でなんだぜ?

62 :
パッドとタイヤが摩耗する理屈は同じかどうかって話じゃないの?

63 :
>>62
そうだよ
それを理解してないのかかき回したいだけなのかの人が少数(1名?)いるだけで
スレの多数派にとって得られるものはこれ以上なさそうだし、
この話題はもう終わりにしたほうが良いかと
次のお題:
フォーミュラプロライトの耐久性ってFUSION3と比べてどうよ?

64 :
プロライト今日履き替えたんだが、初期の物とちょっと違うな。センター以外の髭が無くなってる。表面もなんだかノペッとしている。
何か改良されたんだろうか?

65 :
>>63
最近F3からプロライトに変えたけど、プロライトは1500kmで二度パンクした。F3に比べて明らかに薄くて柔らかいから耐久性はやはりF3の方が上だと思う。
が、こればかりは運もあるし結論を出すのは難しいお題だな。

66 :
>>62
物理学的には分子間の相互作用だから同じといえるだが、経験則的には違うように見えてしまう
ゴム対アスファルトorリムでは条件が違いすぎて単純に同じとは言い切れない
難しい理由は摩擦理論の中でも例外といいたくなるほど特殊なゴムの性質によるもの
>>53
ママチャリに使われるローラーブレーキは金属対金属の摩擦面にグリスがある
砥石+水で鉄が削れるなら鉄粉+グリスのローラーブレーキは乾燥時より早く削れる事になってしまう
切削油の役割を考えなおせばこのような間違いは防げるかと

67 :
もういいよそのわだいは

68 :
知ってることは全部書かないと気がすまないバカが書く報告書って読めたものじゃないんだよな

69 :
>>64
金型が変わったのかな(手直し含む)
コンパウンドと厚みと断面形状が同じなら性能面は同じかと

70 :
F2で使用2年、5000km位で一日で3気圧位減るってくるしパンクしたかなぁと思いつつ
半日程度なら問題なかったので、騙し騙し使っていた。
先週、内側見てみたら画像の左上から右下へ筋状に1〜2cm程の亀裂が2本入っていた
ttp://jpdo.com/ykk7/244/img/1831.jpg
これだけ穴空いていても一日余裕で持つってスゲーね。
ダメ元でパッチ当てて一週間様子見たけど、空気漏れも問題なし
TL素晴らしいって思ったけど、これって経年劣化で空気漏れなのかな

71 :
ケーシングの網目に沿って裂けてるのが嫌な感じだな

72 :
2年なら寿命かもよ

73 :
じゃ Tubedにする?
それとも ラ・イ・ト ?

74 :
タイヤをはめてから空気を入れる際はビートをリム底に埋めた状態のままでしたっけ?
バルブ付近のビートとリムの隙間から空気が漏れてしまって空気圧が上がらなくてテンパってます。
石鹸水かけながら微調整はしてるけど治らないので何かアドバイスあればお願いします。
着脱の際にタイヤレバー多用し過ぎてビートが変形してしまったか…?

75 :
バルブ付近に隙間ができないように手で押さえとけ

76 :
バルブ付近はバルブに乗らないように
他は溝の底でいい
後はお安いフロアポンプで十分上がる

77 :
>>75,76
レスありがとうございます。
諦めて寝ようと思ったけどこのままだとシーラント剤も乾きそうだしもうちょっと粘ってみます。

78 :
>>77
シーラントが入っているなら、タイヤを水平にして
シーラントをタイヤのサイドの縁に一周させる感じでやや水平にゆっくりまわし、
今度は上下ひっくりかえして
反対側のタイヤサイドの縁にも行き渡らせるように同様にやや水平にゆっくりまわす
って感じで、タイヤの両サイド全体にシーラント行き渡らせてから
空気入れたら上がった
って、もう21時間以上経ってるか・・・
もし既にうまくいってたら、今の状況を書き込んでくれぃ

79 :
プロライトとロードライトどっちがウェットグリップ良いんですか?

80 :
>>74
×ビート
○ビード(bead)
やり方は>>76でおk

81 :
>>70
他の部分が大丈夫ならそれで使えると思う
そもそもトレッドは残ってるの?

82 :
>>78
シーラントを全体に行き渡らせてから空気を入れるイメージですね。
今はシーラントを抜いて試してますがどうも一箇所(円で表すと20°程度)だけビードが溝の底に埋まったままになってるみたい。
(他の箇所は空気を入れると溝の底からちゃんと縁の方に上がってる)
>>80
すまん、ビードか。
ちょっとタイヤの位置を変えてもう一回>>76やってみます。

83 :
>>82
どうしても上がらない様なら最後の手段はCO2ボンベ。
やる時は慎重にならずに一気に行く事。

84 :
>>82
シーラントで気になったけど石けん水は使ってる?
初めのうちは惜しみなく使った方が無難

85 :
結局今日も駄目だった…会社から帰ってきたらまた粘ります。
今更ですが色々アドバイスありがとうございます。
>>83
空気入れる時に圧?が足りないってことかぁ。
初回や2回目は今の空気入れであっさりいけたんですがレバーとかで変なクセがついたのかな。
>>84
中性洗剤を薄めて霧吹きでシュッシュッしてます。
特に溝の底から出てこない部分は入念にかけてみたんですがダメですね。

86 :
youビードワックス使っちゃいな〜

87 :
>空気入れる時に圧?が足りないってことかぁ。
圧より量だと思う
>初回や2回目は今の空気入れであっさりいけたんですが
今のタイヤで3回目?

88 :
地面をコロコロするといい感じにビードが乗って空気入りやすくなるよ

89 :
しっかり読むとバルブ付近の処置が足りねーんじゃないの?
前スレにいい事書いてあったぞ。

90 :
(前スレはちょっと見れないけど)タイヤ/リムに石鹸水をつけ、"ビードをリム底より気持ち離す感じ"で調整をしたら上手く空気が入りました。長々とご支援ありがとうございました。
空気は入ったけど今度はパッチで塞いだはずの穴から空気が漏れてきたのでパッチ張り替え+シーラント投入をし、以下を注意しつつもう一回やってみます。
■タイヤをはめる時のポイント
・石鹸水は必須。自信が無いなら多めの石鹸水orビードワックスを使用
・ビードはリム底に両端を埋める。バルブ付近はバルブに乗らないように注意
■空気が上手く入らない時の処置
・タイヤを地面に転がしてみる(ビード位置の再調整)
・シーラントを入れてる場合、事前にタイヤを動かしてタイヤ両サイド全体にシーラント行き渡らせる
・バルブ付近からの空気漏れがあれば石鹸水+手動調整。また手で抑えつつ空気を入れてみる
・ビードがリム底に埋まったままになる場合、とにかく勢いをつけて空気を入れる。ダメならCO2ボンベを試す

91 :
蛇足かもしれませんが補足で…
 誤:"ビードをリム底より気持ち離す感じ"
 正:"バルブ付近のみ、ビードをリム底より気持ち離す感じ"

92 :
>>90
おめでと
>"バルブ付近のみ、ビードをリム底より気持ち離す感じ"
バルブ周りが引っかかってたのかもしれんね
>パッチで塞いだはずの穴
えっ、新品のチューブレスタイヤじゃないの?
どゆこと・・・

93 :
【各位連絡】
マルニ ビードワックス+ハッチのシーラントの組み合わせで
リム内部(タイヤ密着部限定)が全周に渡り腐食した。
→中性以外のシーラントということで補償なし

94 :
>>93

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

95 :
>>93
ホイールなに?
リム内部のタイヤが密着してる部分が腐食したってことは
チューブレス使えなくなったってことかな。
腐食したリムの画像あるならうpよろ。

96 :
腐食ってことはシマノやね。
シマノはシーラント使うな指示だからクレームにもならない。
スカンジウムの7850が酷かったけど6700でも出るそうだ。
原因はラテックスを液化するために使われる尿素。

97 :
>>96
ラテックスチューブとかやばいんじゃないのって話はあったけど、まさかアルミが腐食するとは

98 :
>>97
ラテックスチューブの話はラテックスチューブは空気抜けやすいだろ。
その空気と一緒にシーラントの水分まで飛ばすんだわ。
そうなるとシーラントがノリのようになって内壁同士がくっつくという感じになる。
これがバーストの原因。
今回のは昔から言われてる尿素が原因の腐食。
ただ、カテとハッチソンはもっとも尿素の少ないメーカーで腐食に足りる配分ではない。
入れたのが青の旧ハッチソンならヤバイかもね。
その尿素に対抗するための表面処理ってのもあるんだけど、
その特許持ってるのはMAVICで処理にMAVICより金が掛かるけど次にカンパ。
どちらもたまたま有用だってだけで狙ったわけじゃあない。
シマノは出遅れて特許取り損ねて良い処理を持たない。

99 :
>ラテックスチューブとかやばいんじゃないのって
多くのゴム製品に天然ゴム(ラテックス)が入ってるけどな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
前の人の自転車を貶すスレ
【経験則】異音解消スレッド4【霊視能力】
ヒルクライムのトレーニング 18
クロスバイクが一番合理的で知的な自転車と判明