1read 100read
2011年10月1期バイク【初めての】原付運転免許 Part2【免許】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【オフロード】WR250R/X 38台目【モタード】 【通勤快速】アドレスV125S 12代目【下駄】 頭でか男のヘルメット選択スレ 【v(・∀・)yaeh!】ピースしようぜ!【38v】
【初めての】原付運転免許 Part2【免許】
1 :11/08/30 〜 最終レス :11/12/16 原付免許について語りやがれっ! 結果報告、疑問、質問、感想、愚痴… etc 前スレ 【初めての】原付運転免許【免許】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1299046763/
2 : 需要ありそうなので立てました
3 : 乙乙
4 : >>1 乙。 前スレで7回落ちたのを報告したが昨日、ようやく合格できたよ
5 : >>5 おめでたう。 で、購入するバイクは何?
6 : >>5 ありがとう、とにかくジェットヘルメットとバブルシールドは購入してる 親から「スクーターにしろ」と言われてるけど自分の意思を貫いてマグナにするよ
7 : >>1 乙
8 : 昨日受験しに行ったのに何回往復しても駅につかなくてあえなく断念しました 京急線って止まらない駅とかあるんですか?品川から乗っても 逆方向から乗っても鮫洲駅に止まらないんですけど… 普通電車って一駅一駅で止まりますよね?それ気づいたの家帰ってネットで調べてからですよ 本当にわかりにくい そういう種類の電車だってちゃんとお知らせする義務ないんですか? また明後日受験しに行きますけど駅員さんに一言言ってやりたいと思います このままじゃ泣き寝入りですからね こんなことなら最初から二俣川に行けばよかった
9 : 質問です 問題集に肝心な事が載ってない 以下の事の説明が一切無いので教えてください ()内は自分の予想です スロットル (握る部分を前に回してスピードを出す事) エンジンブレーキ (握る部分を後ろに回してスピードを落とす事、制動灯は点かない) ブレーキ (レバーを引いてスピードを落とす事、制動灯が点く) クラッチ (自転車で言うところの切り替え) 減速チェンジ (減速するために切り替えを下げて進む割合を下げていく) シフトダウン (減速チェンジの事) 訂正と正しい説明をお願いします
10 : あと午前9時からテストで 受かったら午後から乗って講習らしいですが 昼飯とか持っていくのが普通でしょうか?
11 : だいたい免許証センター内に食堂とかコンビニがあるから平気
12 : >>8 ネットとかで経路調べてからいきなよ >>9 スロットルは手前に回すとエンジンの回転数が上がる(=ATならスピードがあがる)。戻すとエンジンブレーキがかかる。 クラッチは自転車でいうところの漕ぐ状態のことかな。 エンジンの動力をタイヤに伝える(=自転車で漕いでいる状態)ではクラッチが繋がっている。 逆にエンジンの動力をタイヤに伝えない(=自転車を漕いでいない状態)ではクラッチが切れている。 減速チェンジってのは減速のためにより低速なギアに落とすことで、シフトダウンってのはただ単に低速ギアに落とすこと。ほぼ同じ意味として考えておk。 自分が原付とったときはクラッチのことは出題されなかったし、ATには関係のない話だからぶっちゃけ覚える必要はないかもしれない。
13 : >>11 了解です >>12 クラッチを切る状況ってどんな時でしょうか? カーブの時は調節が必要だからクラッチは切ってはいけないのは分かります あと ギアを上げる時と下げる時の操作ってどうするんでしょうか?
14 : >>13 一般的なスクーターだったらクラッチとかギアとか自動なんで関係ない スクーターの乗り方は講習で教えてくれるよ もしギア付のバイクを買ったらまずお店の人に乗り方を教わるといいよ
15 : いや問題に出るかなと思って 少なくともカーブの時はクラッチ切らずにスロットルで加減速するという問題は載ってるから クラッチ切る場合はどんな時かっていう問題も出るかなと思って
16 : >>15 市販の問題集に載ってないような問題は基本的に出ないと思うよ
17 : そうなんですかね 問題集がよくないのかなと思って あと路線バスの中に旅行バスは含まれませんよね? バス停に定時に止まる通学、通園、通勤送迎だけで
18 : >>8 試験って自分の住んでる都道府県の試験場でしかできないから 鮫洲がダメなら二俣川ってやり方は無理じゃね 鮫洲がダメなら江東とか府中とかならいいけど
19 : 旅行バスじゃないか ツアーバスとして分けられてるっぽい
20 : >>19 クラッチの使い方やバスの種類の見分け方なんか出題されないから。 大事なのは、交通法規をきちんと理解して把握しているか、 安全な運転のために必要な知識はちゃんと持っているか。この2点。
21 : よーし軽く復習して受けにいくぞー
22 : 一発で受かりますように
23 : 今度こそ受かるぞ! それにしても人少ねぇー
24 : 44点だった・・・・・・・・・・
25 : 二回目でうかったお。 これから講習。(^-^)/
26 : 一夜漬けでなんとかなりましたー
27 : 分からない問題3つあったから教えてください @ カーブ自体が下り坂の場合 カーブ前の直線で減速 カーブ中はハンドルよりも体重移動で曲がる カーブ後の直線で徐々に加速して速度を戻す・・・んだけど そのカーブとカーブ後の直線が下り坂の場合も加速するの? 下り坂はゆっくり降りるのが基本だけど、カーブの時の速度のままでは遅すぎる? という事で加速OK?
28 : A 二段階右折の標識がある場合、自転車と同じ方法で2段階右折しなければならない yes/no ・・・・・・(自転車と同じ方法って何?、自転車は横断歩道で2段階だろって事?) B パンクした時は急ブレーキをかけずに、断続的にブレーキを踏んで止まる yes/no・・・・・・(踏むって事は後輪ブレーキのみって事でひっかけ問題?)
29 : 何を間違ったのか分からないけど96点で合格で今北区 しかし駅から坂道を徒歩30分は辛かった、雨降ってんのになんでバス使わなかったんだか
30 : >>27 >>28 絶対正解とまでは言わないがたぶんこう↓ 1: > カーブ後の直線で徐々に加速して速度を戻す 「速度を戻す」なんだから加速してOK。 「勾配の急な下り坂」は「徐行」する必要があるが、 それ以外の下り坂は必要なら制限速度が決められている筈だから それに従えばいい。 2: 「自転車と同じ方法」が気にならないこともないが、 基本的に二段階右折は自転車も原付もやり方は同じなのでyesで正解だろう。 交差点で直進可(青信号)の時に道路の最左ラインを右折合図しながら直進し、 交差点の向こう側まで行ったら合図をやめて右を向いて、 前方(今まで来た方向から見ると右側)の信号が直進可になったら直進。 これが二段階右折。 > 自転車は横断歩道で2段階だろって事? 自転車も車道走行が原則。 ただし自転車横断帯がある場合は自転車はそこを渡ることになっているようだが、 さすがに「自転車と同じ方法」に原付で自転車横断帯を通れという意味は含まれてないと思う。 3: > 踏むって事は後輪ブレーキのみって事でひっかけ問題? 単に普通免許用の問題を流用したから「踏む」になっていただけだと思う。 一番普及しているスクーターは前後どちらも「握る」ブレーキだしね。 どうも引っかけ問題を警戒するあまりに裏読みしすぎて 不合格になるケースもありそうな気がしてきたな。
31 : >>30 ありがとうございます 「速度を戻す」という記述が無かったらどうなりますかね?
32 : >>31 「速度を戻す」という記述がない問題が出たの?
33 : 出たんです、だから不安だった >>27 の書き方が悪かったですね >>27 の4-6行目がカーブの基本ですが、って意味で書いただけで カーブ自体が坂 曲がり終わった直線(そこもまだ坂)では加速してよい、というのが出たんです おそらくはカーブ時の最も注意した速度のままではなくてよい、 [坂カーブのスピード<カーブ後の坂直進のスピード]という意味なんでしょうけども
34 : あとパンク時は断続的に前後両方ブレーキなんで 「踏む」=後輪ブレーキの事を指しているか不安な場合は試験管に質問した方がいいですかね これを前輪もだろ、と思ってNOにしちゃったんで
35 : >>33 まあカーブのたびに減速だけしてたら坂の途中で止まっちゃうだろうから、 加速するんでいいんじゃないでしょうか。 「加速してよい」は当然「無限に加速してよい」って意味じゃないだろうし。 >>34 > 「踏む」=後輪ブレーキの事を指しているか不安な場合は試験管に質問した方がいいですかね 試験中に問題内容について質問してもたぶん何も答えてくれないと思う。 > これを前輪もだろ、と思ってNOにしちゃったんで そういう意図の場合はたぶん、設問で「後輪のみ断続的にブレーキをかける」みたいに もっとあからさまに書かれているんじゃないかなあ。 上にも書いたけど、普通免許用の問題を流用したから「踏む」になっていただけだと思うよ。 実際のバイクでは後輪ブレーキが必ず足踏み式になっているとは限らないから、 「握る」「踏む」などで表現し分けないでちゃんと 「前輪のブレーキ」「後輪のブレーキ」のように書かれるはず。 という訳で残念だったけど、あまり深読みしすぎないように、次は頑張って。
36 : 了解です 引っかけでもないようなところに自分で引っかかって行っちゃったなあ・・・
37 : 「踏む」つーか、も少し広い意味でブレーキを「掛ける」ってこったろう。
38 : うん でもその前の問題で 原付のエンジンブレーキとは、 スロットルを手前に回すのと、低速にギアチェンジ(変速ギア式の場合)する方法の2種類ある って言う丁寧なバイクの仕様違いについての注釈が入ってる問題があったから この問題の 断続的にブレーキを踏んで止まるって所に (ペダルブレーキのスポーツタイプの場合)とか注釈が入っていなかったから まず踏むブレーキがない原付もあるし 注釈が入っていたとしても、踏むブレーキがある場合だとしてもそれは後輪のみのブレーキだからNOにしちゃったのよ
39 : 原則を聞いているのか? その中の例外を聞いているのか? 法律的知識+言語能力が乏しいやつは何回でも落ちる。
40 : 原則として前後輪のブレーキだろ 例外として後輪だけブレーキをかける特別なパンクなんてのも存在しないし 普通免許用の問題を流用してるのが問題ありだな。 原則の前後輪ブレーキを鑑みた正しい知識のものが者が減点され 逆にペダルブレーキタイプに乗るつもりとか、 原付のブレーキってのはペダルしかないとか間違って思ってるまま受験した者が、 パンク時は後輪ブレーキだけで止まるべきであると、間違った知識でも点をもらえて公道を走る可能性があるんだから
41 : 解釈次第で正解が変わる問題が是正されないこの世界はなんだろね?大学入試問題ならニュースになるのに…
42 : そんな大袈裟な話じゃないだろ。 問題文の「ブレーキを踏む」を後ブレーキのみ使う意味だと勘違いする人なんて、 まずいないと思うぞ。 たとえば「うってかわって」を使って文を作れ、という問題で 「彼はをうってかわってしまった」と答えてバツもらった人がいても、 問題文に欠陥があるとニュースにはならないだろ。
43 : >>27 そんなもん体で覚えろ それより試験場特有の文章の理解力のが大事だ ややこしい言い方とか普通だ 俺は2種持ちで、たまたまこのスレ見たんだけど 2種の問題でさえどうしても 経験が先行してしまって そうとも限らないって言い切れないよなぁとかって思ってしまった事があったよ
44 : 先入観を持って問題文を読むと誤読の元。 廻りくどい文章だが汲み取れる内容は一つだけになる。
45 : この間15年ぶりに原付免許取ってきたが当時に比べて10倍は難しくなってんなw あと実技の教官が超優しくてフレンドリーになってた。 本当に昔は原付落ちると笑いのネタにされる位だったが 今回20人中合格4人だけだった・・・・ このスレで学んでおいて良かったよ。ありがとうみんな
46 : あの短い講習で乗れないまま終了の人って、この先どうするんだろう??? もう少し乗れるまで講習してもらいたいものです。
47 : >>42 ニュースになるならないの問題か? あと例えがおかしい 「彼はをうってかわってしまった」でも○もらえて合格したやつが、大学であほすぎて迷惑かける可能性があるのが問題で それと同じように あほすぎて後輪ブレーキだけでもいいと思って答え書いて○もらえちゃったやつが、 実際パンク時にやらかす可能性があるのにそいつを篩いにかけられない 何のための試験かというのが問題だ。
48 : >>47 長くなっちゃった。ごめん。 > ニュースになるならないの問題か? それは >>41 に言ってくれよ。 > あほすぎて後輪ブレーキだけでもいいと思って答え書いて○もらえちゃったやつが、 だから、そんな勘違いをしちゃうケースはそもそもごく稀にしかいないだろう、って話だよ。 どれくらい稀かっていうと「うってかわって」での文を作っちゃうくらい。 もうちょっと説明すると、そもそも原付免許試験は全48問で、50点中45点以上が合格。 そしてこの中には運転に必要な全知識が網羅"されてはいない"。 つまり、重要度が低い知識は試験に出てない可能性が十分にある。 当然、出題されてない部分で間違った知識を持ちながら合格する者もいるだろう。 これは結果的に、君がいうような「勘違いしてるのに合格しちゃう」のと可能性としては一緒。 つまりそもそも原付試験には間違った知識を持ちながら合格しちゃう可能性が潜んでる訳だ。 あと大事なのは、上に書いたようにアイマイな問題文なのは出題のごく一部ってこと。 (それに加えて、件の「踏む」で勘違いするような人自体もごく稀だろうということ) 要するに設問の質も合格基準(50点中45点以上)も、ある程度の許容範囲を持たせてるってことだ。 件の出題は、その許容範囲内に収まってると思うのよ。 もし妥協は一切ダメだっていうなら、試験問題をもっと練って練って洗練させた上、 道路交通法の全知識を漏れなく出題し、さらに全問正解でないと合格させない、 というとんでもない試験になってしまうんだけど。 俺はそんな原付免許試験は、というかそんな社会はヤだな。
49 : >>45 そんだけあんたのオツムの老化が一般人に比べて急速に進んでるんだよ 誰しも『老い』は認めたくないのさ 大昔も馬鹿高校(一次方程式が解けないレベル)の奴が大挙して受けに行くと、ごっそり枕を抱えて討死だったぞ まあ受かっても学校ばれでそれはそれで・・・
50 : このスレ参考にしながら原付免許の勉強してなんとか一発合格しました。 皆さんありがとう^^
51 : 、アカン 痴漢、アカン
52 : 3回目にしてやっと受かったわ
53 : >>52 おめ 安全運転でね
54 : 2回も落ちてる時点で めでたくねぇ〜よ
55 : >>54 お前の頭がおめでたいくらいだよね
56 : 何回めででも、受かった人おめでとう。 落ちた人、次頑張れ。
57 : >>56 おまえいいやつだな
58 : http://www.youtube.com/watch?v=XmraSuTYd9o
59 : >>58 完全にスレチだけど、感想。 ちょっと面白かった。 国によって交通規則とかの違いは当然だけど、 非保護左折とか初めて知ったよ。 でも信号のない交差点での優先順位は日本と一緒なんだね。 韓国の交通事情 4.信号 原則・右折・左折 ttp://homepage3.nifty.com/takumin/bekkan/korea/jijou/kr_jijou4.htm 赤信号でも右折(日本の左折にあたる)は原則OKとか、 青信号でも左折(日本の右折にあたる)は原則禁止とか…。 (左折できる交差点では左折可の信号が必ずあるらしい。 左折信号のない交差点でも「非保護左折」の標識があれば 日本の右折と同様に左折できる。でも事故ったら左折した側の責任。 つまり法的に保護されてない左折可なので「非保護左折」) あと免許とぜんぜん関係ないけど、 賭けに負けた時の罰ゲームで、後輩の方が負けたら1日タメ口、ってのが面白いと思った。 つまり、負けた後輩の方が先輩にタメ口をきくことが後輩への罰ゲームっていう。 韓国は儒教の影響が色濃い文化で長幼の序にうるさいって話は昔聞いたことがあったけど 今でもそんななんだね。
60 : うぜえ
61 : いま手元にある本が半年程前に購入したやつなのですが、この半年で何か法改正されたから問題が変わったとかないですよね? それと今週金曜日に取りに行きたいのですが、今から勉強して間に合うでしょうか? それと試験に役立ちそうなサイトがあれば教えて下さい。 質問ばかりですいません
62 : 半年程度じゃさほど変わらんと思うけど確認のしようがない気がすけど… 1000円ほどで売ってるんだから買って来た方が確実だし 原付のテストは大して難しくないんだし3日もあれば十分 交差点から何メートルとか言う数字が出てくるのをちゃんと覚えてたらそれなりにけるよ
63 : 巻末の模擬試験を通しで何度も何度も繰り返し解いて 大体毎回合格点になるくらいになればまず大丈夫 がんばってね
64 : 松浦あやが17回落ちて結局諦めたことに比べたら1回や2回なんて無に等しい
65 : 何も勉強しないで来る奴はまず落ちる。 (これ、友達の付き合いとかな)←たまに受かる奴いるけど… 勉強しなくても、道交法を少し知ってて一般常識があれば五分五分。 問題集等で軽く勉強すれば、だいたい受かる。 受験する事を意識して本気でしっかり勉強すれば、まず受かる。 そして、 数字はしっかり覚える事! (あれ5mだっけ10mだっけ??って事になる) 禁止事項や徐行等の決まり事をしっかり覚える事! (トンネル内の追い越しや、急な勾配のある上り坂の頂上付近がよく引っ掛けで出る) 問題を最後までちゃんと読む事! (毎回、最後の「ではない」「である」を勘違いして7回落ちた奴知ってる) そして、コツとしては変に勘ぐらない事! (分けわかんなくなったら第一印象でいっちゃえ!) 他にもあるけど、とりあえず思いついた点です。 みんな頑張れ〜〜〜 (@^^)/~
66 : 更新めんどくて免許失効してから8年。 せめて身分証明にでもと思って原付取ったんだけど 久々に講習で乗った原チャの加速感がたまらなくなってきちまった・・・・ 安い中古原付でも買うかなー。それともレンタルでもするかな
67 : 今日二俣川で受けてきた 勉強始めたのは一昨日だったけど 参考書?を一通り読んでそれに付属の問題10回分を解いておいた結果 満点で合格だった でも問題集で全く出てこなかったような問題ががいくつかあって焦ったわ
68 : ネットで試験の模擬試験みたいなのが出来るサイトないかな? 俺の持ってる本は問題が少なくて不安・・・
69 : ヤマハのホームページでFA
70 : ポイントと言うか方向性だけ抑えれば大丈夫。 ・○○の前後は駐停車禁止っぽい、ということは注意して運転みたいな。 横断歩道、踏み切り、頂上、急な下り坂、トンネル、曲がり角とか。 →荷台のはみだしが片側15センチ見たいなのは数値を覚えてもしょうがない。 自足xxkim/hで衝突したらx回から落下したのと同じなんて問題はまったくのナンセンス。 ・実線と破線では実線のほうがツエー。→中央線も、端の駐停車を区別する線もそれっぽいでok。 ・クラクションは指定されて以外では使っちゃダメ。→原付はとにかく最弱で歩行者優先。 ・2段階右折は標識どおり ・一見それっぽいのは「x」→ハンドルが重かったので減速して注意して運転した見たいの。 まったくわかんない問題でも0.5点取れる計算なんだから、実は楽勝。 数値なんか間違っても0.5点取れるんだから試験のためだけだったら覚えるのは無駄
71 : >>70 0.5点ってどういう計算したんだよ 数値の問題がわからないなら覚えれば確実だろ、何で無駄なの?
72 : >>71 0.5点っていうのはデタラメに答えても2つに1つの確率で合ってるかもしれないから、 ってことじゃない。たぶん。 でも数値覚えるのはムダとかナンセンスってのはオレも違うと思うな。 重要性の違いはあるだろうけど「試験のためだけに」必要な数値なんてないんだから。 全部覚えたって大した量じゃないんだし、ひたすら覚えちゃえばいいだけだよ。
73 : 駐停車禁止場所の「コマオ5才不安定10才までサーキットを走れない」 コ 交差点とその端 マ 曲がり角 オ 横断歩道や自転車横断帯とその端 5才 以上が5メートル以内 フ 踏切とその端 アン 安全地帯の左側とその前後 テイ 停留所(運行時間中に限る) 10才 以上が10メートル以内 サ 坂の頂上付近やこう配の急な坂 キ 軌道敷内 ト トンネル内
74 : 明日取りに行ってきます。 朝六時起きで・・・頭回るかが心配
75 : 証明写真とる時にダメな服装ってありますか?どんな服がいいんでしょうか。
76 : 61です。 昨日試験受けてきて無事合格しました。 90点でしたので、ギリギリでしたが・・・ 皆さんアドバイスありがとうございました。
77 : >>75 特に制約はないと思う。 ただ講習もあるからあまりバイク乗るのにどうかなって服はやめといた方がいいかも。 >>76 おめでとう! 安全運転でね!
78 : >>77 ありがとうございます。
79 : 免許の写真撮る時に青い服だと背景と同化してしまうよ。
80 : 白とか黒の無地だと犯罪者っぽくなる
81 : 証明写真って撮ったものを持って行くんじゃないんですか?その場で撮るんでしょうか。
82 : 受験する申請書に貼る。たいてい窓口の横にスピード写真がある。 はさみとか、ぴったりサイズに切るカッターとかも置いてあるので 途中で撮っていくのはアホっぽい。 合格後に撮影がある。事前の取った写真とは別。 じゃないと証明証としての価値ががた落ちするでしょ。 でも写真の持込ができるってニュースが最近あったな・・・。 http://pika2.livedoor.biz/archives/3491675.html 運転免許証にベストショット! 写真持ち込みOK サービスが利用できるのは県警運転免許センター(鴻巣市)のみ。
83 : じゃあ申請書に貼るものも試験場で撮ればいいんですね。ありがとうございました。
84 : 当日の混み具合にもよるけど、証明書もらうのにも写真撮るのにも並ぶことになるだろうから 会場で撮るつもりなら早めに行ったほうがい
85 : 原付免許とる時の一日の流れみたいなものを教えていただきたいです。よろしくお願いします。
86 : 大体8時半ぐらいに試験所→書類を買って書く→9時ぐらいに筆記試験→合格発表→お昼休み →実技講習→ビデオ講習→免許発行→15時ぐらいに釈放
87 : >>86 どうもありがとうございます。 あー緊張する・・・。講習とかもう
88 : >>87 講習はねえ〜。楽しいよ〜。 試験と違って少々ヘンな運転しちゃっても別にそれで免許もらえなくなる訳でもないし、 でもまあ教官のアドバイスをよく聞いて、楽しんで乗ってくるといいよ。
89 : 2回も免許落ちてしまった 引っかけ問題が意味不明 ヤマハのサイトだと100点取れるのに・・・ なんでだろうなぁ・・・
90 : マークシートの記入ミスで落ちることほど悔しいことはない。
91 : >>86 釈放が笑えるw
92 : 引っかけ問題にもれなく引っかかりそう……
93 : 試験当日お金は大体どのくらい必要でしょうか。
94 : 地域によって違いがあるかは知らないが 二俣川は8000円で足りた
95 : 周りの友達が皆免許とってるので自分も取りたいんですが どのくらいの期間勉強すれば合格しますか? また使うものは市販の本で大丈夫ですよね?
96 : 丸二日あれば必要にして十分 自分は一日半かけた:土曜に本屋に買いに行き月曜に受けに行った: どれでもいいから参考書(教本+模擬試験のセット)を一冊ちゃんとやって、全部覚えてしまえば、知識0からでも楽書で受かれるように編集されてる (ネットにも問題は転がってる様だが、千数百円の余裕はあるだろ) 但し、受けに行くと5問程度はちょと自信が持てない問題が出たりするんで、それ以外は間違いなく瞬できる様にしとかないと発表まで不安になるかも? それと、受かっ後、安全協会の上納j金勧誘ははっきり断るように
97 : >>93 受けに行く都道府県の警察のWebサイトに詳しく載ってる。
98 : 昨日一発合格したよー!
99 : >>98 おめでとう! 安全運転でね。
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【オフロード】WR250R/X 38台目【モタード】 【通勤快速】アドレスV125S 12代目【下駄】 頭でか男のヘルメット選択スレ 【v(・∀・)yaeh!】ピースしようぜ!【38v】