1read 100read
2011年10月1期身体・健康突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part15
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part29
禁酒51
過敏性腸症候群ガス型 57
【身近な】良性発作性頭位めまい症・3【めまい】
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part15
- 1 :11/10/18 〜 最終レス :12/01/09
- 「突発性難聴」 や 「急性低音障害型感音難聴」 についてのスレッドです。
発症した人・経験者・知人に患者のいる人達が、病気に関する情報交換をするのが目的です。
耳の異変に気付いた人は、必ず【>>2-10辺りの説明をすべて】読んでください。
そして、
■一刻も早く耳鼻咽喉科で診察を受け、聴力検査をしてください■
■仕事も学校も休んで、早急に病院にいってください■
■治療が遅れるほど、一生後遺症に苦しむ可能性が高くなります
前スレ
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1298911054/
∧_∧=つ≡つ=つ
( ・ω・)=つ≡つ=つ難
(っ ≡つ=つ≡つ=つ聴
`/ )=つ≡つ=つ
(ノ ̄∪ ババババババ
- 2 :
- 【まず始めに】
あまり知られていませんが、突発性難聴は原因不明の非常に怖い病気です。
発症後すぐの受診が理想的で、出来れば翌日、少なくとも1〜2週間以内に治療を開始する必要があり、多くの場合3ヶ月程で聴力が固定がしてしまいます。
発症から時間が経つほど、聴力回復の可能性が低くなります。
音を感知する有毛細胞や聴神経は、一度死んだら二度と再生しないからです。
耳の異変に気付いたら、たとえ忙しくても一刻も早く耳鼻咽喉科のある病院に行き、
【聴力検査】を受け【適切な】治療を開始するとともに、【極力安静にする】ことが必要です。
一日でも一時間でも早い治療開始があなたの大切な耳を救います。
【症状】
・耳の聞こえの悪さ・・・・・・内耳の機能障害による感音性難聴。
・耳の詰まった感じ・・・・・・耳閉感。水が入っているような感覚。
・耳鳴り・・・・・・周囲に音が無いにもかかわらずキーン、ザー、ボーといった音が耳から聞こえる。
・周囲の音や自分の声が割れて聞こえる。
※周囲の音が大きく響くように感じ、(聴覚過敏・補充現象)、めまい・吐き気・嘔吐を伴うこともあります。
※難聴の自覚症状が少なく、耳鳴りが無いこともあるので注意が必要です。
一般的には片方の耳だけに【ある日突然】難聴が起こり、朝起きたときに「耳に水が入ったような感じ」
を訴える人が多いです。起きているときに、耳が遠くなり聞こえなくなっていく瞬間を感じる人もいます。
聴力の低下を感じずに、耳鳴りだけに気づくこともあります。
難聴が起きる器官は、外耳や中耳よりもさらに奥にある内耳の蝸牛(有毛細胞がある)です。
原因は未だ不明で、 1.ウイルス感染説、 2.内耳循環障害説、 が考えられ、最近ではストレスも原因の一つとされています。
統計的に、発症前に疲労やストレスを感じている人が多いことがわかっています。
「突発性難聴」は再発せず、発症後徐々に悪化することも余りありません。(再発したものはメニエール病の初発症状と考えられる)。
確実に効く治療法が確立されていないため、発症時の状況や臨床所見から 医師が総合的に判断して患者の治療法を決めていきます。
このスレで疑問に思ったことや治療法に関しては直ちにに医師に相談することが重要です。
- 3 :
- 治療法の推奨度については、以下のHPを参考(Wiki「根拠に基づいた医療(EBM)」に推奨度の解説あり)
ttp://www.memai-miminari.com/SNL.html
推奨度 A:強く勧められる B:勧められる C:勧められるだけの根拠が明確でない D:行わないよう勧められる
【治療法】
副腎皮質ステロイド・・・・・・最も強い抗炎症作用のある薬。体に対する作用も大きいが、副作用も大きい。EBMによる推奨度B
プレドニン等の内服薬、通院や入院による点滴をする。
内耳の炎症を抑え、神経細胞の酸化による死滅を防ぐ効果がある。
副作用があるので医師の管理が必要。 バリエーションとして鼓室内に高濃度のステロイドを注入する方法(推奨度B〜C)もある。
代謝賦活剤・・・・・・製品名アデホスコーワ等。ATP による血流増加作用・代謝賦活作用。推奨度C
ステロイドに比べ副作用は少ない。ステロイド終了後などに3ヶ月程度か、それ以上服用することが多い。
ビタミン剤・・・・・・ビタミンB12。製品名メチコバール等。末梢性神経障害改善。
成分は水溶性ビタミンであるため、過剰摂取でも問題ない。 推奨度C
神経保護の効果があり、食事だけで摂取できない大容量を錠剤として服用する。
利尿剤・・・・・・突発性難聴と似た、内リンパ水腫を原因とする低音障害型感音難聴やメニエル病の治療薬。
利尿作用により内耳に溜まった余計な水分を排出する効果がある。
製品名イソバイド、メニレットゼリー等。
- 4 :
- 抗ヘルペスウイルス剤・・・・・・突発性難聴の原因の一つ、ウイルス説に対し、抗ヘルペスウイルス薬であるバラシクロビル(バルトレックス等)を投与し著効との報告あり。
耳鼻科学会では否定的(推奨度D )であり、過去に帯状疱疹ヘルペスなどで服薬経験がある場合は内科、皮膚科などで処方、あるいは自己責任の元、個人輸入などを行う人もいる。
高圧酸素療法・・・・・・血中に溶解する酸素濃度を高め内耳の酸素供給を補助する効果がある。
設備のある施設が限られるので、治療を受けたい場合は入院前に病院チェックを。
星状神経節ブロック注射(SGB)・・・・・・首にある星状になった交感神経節に局所麻酔の注射をし、交感神経の働きを抑えて 血管を拡張させ、内耳の血液循環を促進させる。
治療は主に麻酔科で行われる。 保険適応はあるが、10回〜多くて30回程度治療が必要なケースが多い。
鍼灸・・・・・・鍼により体の経穴とよばれるツボを刺激し、自己治癒力を補助する。
星状神経節刺鍼では、SGBと同様の効果が期待でき、また全身への鍼治療では副交感神経を優位にしストレスを軽減することで、回復を促す。
副作用はほぼ無く、発症後は出来るだけ頻繁に行うのが望ましい。
経過を見て、徐々に治療間隔を開けていく。デメリットは保険が利かず高額 。
漢方・・・・・・耳鼻科の医師でも補助的に処方することあり。ただし、漢方は症状よりはその人の体の状態、いわゆる証に合わせて処方するため 薬の種類は人による。
漢方専門医などに処方してもらう方が効果は期待できる。病院で処方される場合は保険適応あり。
東洋医学科や漢方外来などに専門医がいることが多い。日本東洋医学会で漢方専門医の認定をしているので、探す目安にしてもよい。
その他、混合ガス吸入、マスカー療法、TRT、コンドロイチン、NAC(N-アセチル・システイン)等あり。
- 5 :
- 【注意事項】
高音域の回復は難しく、年齢が高い、また糖尿病などの基礎疾患がある方が回復しにくい。めまいがあり、初期の難聴が高度、来院日までの日数が長いほど回復の可能性が低くなります。
発症後は■極力安静■が必要なので、軽度の方以外は可能なら入院したほうがいいと思われます。
入院することにより、多くの治療をより効果的・確実に受けることができます(あらかじめ入院可能かどうか問い合わせた方がよい)。
耳の病気は、客観的なデータを取ることが難しいためか、医師も稀に■診断を誤る■ことがあります。
突発性難聴は早期治療がすべてなので、医師が信頼できないと感じたらセカンドオピニオンとして
すぐに別の病院で診てもらうことをお勧めします。そのようにして後から難聴が判明した人も実際に居ます。
また、病院によって治療の積極性・施設の充実度が違ってきますので、病院選びは慎重に。
予後ですが、3割の人が完治し、3割の人は聴力障害や耳鳴りが残ります。ほとんど回復しない場合もあります。
年齢が若いほど回復しやすいのですが、一番の決め手は早期治療です。
一日でも早く治療を開始したほうが予後は良好です。
治療法に関して
※種々の治療が試みられているが、どの治療法が有効かは判明していない。厚生労働省研究班でATP,betamethasone(BM),hydrocortisone(HC),prostacylin (PC),prostagrandin(PG),Urografin(UC)の6剤の効果を検討したが、どの薬剤が有効か結論は得られなかった。
出典:難病情報センター 突発性難聴 診断・治療指針
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/084_i.htm
- 6 :
- 【突発性難聴に似た病気】
急性低音障害型感音難聴、メニエル病があります。
メニエール病は内耳に内リンパ液が溜まりすぎてしまうことが原因とされ、初期症状は低音域に限られた難聴と、ボー・ブーンという低音の耳鳴りが起こりやすいのが特徴です。
なぜ内リンパ水腫が起こるのか判っていませんが、ストレスや睡眠不足が大きく関係しています。
急性低音障害型感音難聴は、これまで突発性難聴の一つと考えられていましたが、突発性難聴の診断基準とことなる形態が増え、現在では別のものとして扱われるようになりました。
突発性難聴と似た治療が行われますが、程度は軽く予後が良好な場合が多いですが、中に繰り返す例があり、メニエールに近い病態とも考えられています。
メニエル病は多くの場合回転性めまいを伴い、症状が慢性的になりやすく、難聴が徐々に進行していきます。
どちらも、回復したと思っても悪化を繰り返すので、長期的な安静と経過観察が必要です。
発症直後に突発性難聴と診断されても、後にどちらかの病名に変わることがあります。
初期症状だけで判別することが難しいからです。
聴力悪化を繰り返せば急性低音障害型難聴や蝸牛型メニエルに、繰り返し回転性めまいが起きればメニエル病に
なります。どの病気も絶対安静を心掛けなくてはいけません。
急性低音障害型難聴についてはこのスレで。
メニエル病は専用スレがあるので、そちらでお願いします
- 7 :
- 【音響外傷・音響性難聴について】
コンサート等で大きな音を聞いてしまい内耳に損傷を受けると、聴力が低下し耳鳴りが発生することがあります。
このような場合も、突発性難聴と同じような治療をすることになります。
広い意味で「騒音性難聴」と診断されますが、「音響性難聴(または音響外傷)」というのが正確な病名です。
症状としては、耳の詰まった感じ、キーン・シャーといった耳鳴り、
主に4000Hzを中心とした高音域の聴力低下、場合によってはめまいもあります。
早期治療が鉄則で、突発性難聴と同様の治療が行われることもあります。
突発性難聴と同様、遅くとも一週間以内に治療を開始しないと多くの場合後遺症が残ってしまうので、
コンサートの後や長時間、騒音を聞いてしまった後、耳に不調を感じた場合は、一刻も早く耳鼻科を受診しましょう。
- 8 :
- 【抗ウイルス薬の処方例】
一般的な帯状疱疹では1000mg×3回、口唇ヘルペスでは500mgを三回、10日〜2週間服用。
しち○へ医院では500mgを3回くらいから2週間服用。同様に清○医師のところでは、最初500mgを1日2回、2週間服用(採血してヘルペス抗体値出る1週間はとりあえず服用、ヘルペス抗体値が低ければそこで中止)
その後、休薬期間を2w〜1ヶ月あけ、再度ヘルペス抗体値測定、高ければ更に2w服用。その後また休薬し、というのを数サイクル行うらしい。
亀○総合病院の神経内科のDr.は前庭神経炎でのめまいに、やはり1000mgを3回、2w以内服用。
【NACの可能性】
NAC(N−アセチル・システイン)は、非常に強い抗酸化作用を持った、アミノ酸の一種です。
内耳感染症、騒音性難聴、音響外傷性難聴などの内耳障害の回復や予防に有効であることが最近わかってきました。
ttp://www.sapuri-trivia.info/archives/50198845.html
ttp://hotwired.goo.ne.jp/i/news/20040106305.html
まずは病院で専門的治療をするべきですが、病院の薬と併用または使用後にサプリメントとして
個人的に入手して試してみるのも悪くないかもしれません。
騒音環境下で働く人や、突発性難聴を発症後にステロイドが使用できない人に有効かもしれません。
NACを含む代表的なサプリに 「ヒアリングピル」 がありますが、日本からの購入がやや難しく、
値段もやや高価です。同じ分量のNACを含む製品はネット通販で簡単に購入できます。
使用は自己責任で。
【最先端再生医療の可能性】
京都大学大学院 医学研究科 感覚運動系外科学講座
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 臨床試験
第・−・相臨床試験 「急性高度難聴症例に対する生体吸収性徐放ゲルを用いた
リコンビナント・ヒト・インスリン様細胞成長因子1内耳投与による感音難聴治療の検討」
臨床試験についての説明(一般向け)
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~ent/ctrial/for_patient.html
- 9 :
- 【過去スレ】
突発性難聴の恐怖体験
(p)http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1127527763/ (初代)
【聴力】突発性難聴スレッド Part2
(p)http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148169270/ (2スレ目)
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part3
(p)http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1158837183/ (3スレ目)
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part4
(p)http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169049042/ (4スレ目)
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part5
(p)http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1178330503/ (5スレ目)
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part6
(p)http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1184859530/ (6スレ目)
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part7
(p)http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1197816454/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part8
(p)http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1205071958/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part9
(p)http://gimpo.2ch.net/test/read.html/body/1215607186/l100
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part10
(p)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1229093666/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1244901187/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1256381416/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1274257278/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1298911054/
- 10 :
- >>1乙乙です!!
- 11 :
- >>1
乙です
スレが無くなったかと思った(^_^;)
- 12 :
- 誰か助けて症状が良くならない
長文でまとまりがないけど書いていく
- 13 :
- 初回時症状
左側難聴→眩暈、嘔吐感
背景
疲労、ストレス
診断
急性感音性難聴、突発性難聴、メニエル病
経過
初回平成20年発症翌日(発症2日目)からリンデロン、メチコバール、アデフォス、メリスロン内服→状態改善せず次の日(3日目)から外来でステロイド、メチコバール、アデフォスを点滴開始(6日間)→発症4日目でほぼ回復
- 14 :
- 点滴開始後は内服薬服用中止
- 15 :
- 2回目発症←今現在
症状
左側難聴、眩暈、嘔吐感
背景
明らかなストレスは認めず
診断
急性感音性難聴、突発性難聴、メニエル病
経過
発症翌日より治療開始
内服2週間分処方 イソソルビド(後発薬あすか)メリスロン、メチコバール、アデフォス
点滴(外来で)5日間予定 プレドニゾロン(1日目50mg2日目より70mg)、メチコバール、アデフォス
- 16 :
- 初回発症時、2回目発症時ともに治療開始後翌日より眩暈、嘔吐感は消失
しかし左側難聴は初回治療時は点滴開始後すぐに回復してきたのですが、今回はいまだ難聴に関して全く改善傾向が認められません。
- 17 :
- 現在点滴開始後(治療3日目)です。
難聴の症状が改善の兆しがありません、むしろ悪化しています。誰か助けて、いやアドバイスでいいですよろしくお願いします。
- 18 :
- 995 : 病弱名無しさん : 2011/10/19(水) 20:23:29.94 ID:Gc+sZBVK0 [1/1回発言]
>989
扇風機の前でしゃべってるようなって言うのは
自分で胸を両手で交互にグーで叩きながらしゃべってみてください。
そんな症状と自動音声や大きな声に反応して耳の中の蓋が開いたり閉じたり
する感じがあって凄く不快です。
耳鳴りも認識できるのは金属音的な高音から重低音まで4種類の音が聞こえます。
- 19 :
- >>18こういう感じですか?
私も自声強調が出ており、この病気が気になっています。
兵庫医科大学兵庫医科大学病院http://www.hyo-med.ac.jp/department/oto/clinic/tube.html
耳管開放症について
?自声強調(ジセイキョウチョウ)=自分の声が響いて聞こえます。
ほかにもつばを飲むと耳がバリバリと鳴る、めまい、頭痛、肩こり、鼻声、鼻閉などさまざまな症状を引き起こすことがあります
治療方法
漢方薬:加味帰脾湯(カミキヒトウ)、補中益気湯(ホチュウエッキトウ)など
- 20 :
- >>19
耳管解放症の検査は受けましたけど問題なしでした。
でも自動音声やヘッドホン、良く通る男性の声等に反応して
耳の中の蓋がポコポコ開閉するんです。
薬は今はこれしかないということで加味帰脾湯は2カ月ほど飲んでいますが
症状は変わった感じはほぼありません。
もう少し飲み続けるべきでしょうか???
扇風機の前でしゃべっているような聞こえ方ももしかすると
同じことなのかもしれません。
ちなみに4年前に突難は耳の神経が死んでしまっている、
失った神経は回復することはないと言われました。
- 21 :
- 「急性高度難聴患者に対する生体吸収性徐放ゲルを用いた リコンビナント・ヒト・インスリン様細胞成長因子1の内耳投与による
感音難聴治療のランダム化対照試験」
>ttp://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~ent/ClinicalTrial/ClinicalTrialTop.html
ステロイド治療が終わって回復がなかった場合、京大医学部で臨床試験してるので検討してもいいかも。
私の場合、発症から25日以上たってしまってたし、京都遠いから無理でしたけどね。
- 22 :
- 自分なら京都だろうが北海道だろうが行く
- 23 :
- 昨日からバルトレックスのジェネリック「バルシビル」飲み始めた。
あと、サプリはコンドロイチン、イチョウ葉、NAC、GABA、アグリコン型イソフラボン
難聴治らなくても、健康にはなりそうだな
- 24 :
- それだけサプリ飲んでたら先に肝臓がダメになるわw
- 25 :
- 今日面接だったんだけど、右耳の閉塞感ハンパなかったw
やっぱストレスからくるんだなぁ。
- 26 :
- ストレスで耳塞がるのよくわかるよ。
精神的に緊張したり追い込まれた翌朝はもう詰まってる。
面接いい回答もらえるといいね。
- 27 :
- >>17
初動治療はテンプレ通り
あとは他のSGBやら高気圧やら試す他ないかと。
自分で効果があったから言うのもあれだけどお勧めは
バルトレックス。
保険処方はヘルペス帯状疱疹。
自費負担処方してくれる医者も探せばいる。
ダメなら個人輸入。
がんばれ
- 28 :
- >>26
面接即日無事受かり、25日出勤してきたよ。
・・・まぁ色々と・・・緊張なりストレス?なり寝れないんだけどね。
- 29 :
- 片眼が全て2重に見えるようになってもなお頑張ろうとするガットゥーゾ見てたら勇気わいてきた
- 30 :
- 昨日の朝、起きたら突然右の耳に膜が貼ったような感覚で音がズンズン響いて凄く気持ち悪かった。
これはおかしいと思ってネットで調べてみたら突発性難聴の症状に酷似してるからこれだ!と思ったんだけど
数時間後には正常に戻りそのままいつも通り過ごして今朝も特におかしな症状はでなかった。
でもネットには1〜2週間以内に病院に行った方が完治しやすいと書いてあるし明日にでも病院に行った方が良いのかな?
- 31 :
- 検査はしておくべき
- 32 :
- ありがとう、一応行って診てもらいます。
- 33 :
- 星状ブロック何某で治った人ってのはいるんでしょうか
ステロイド駄目、バルトレックス駄目、
イソバイド駄目っぽい(まだ一週間だけど)
鍼も駄目ときてもう何したら良いものか
- 34 :
- バルトレックスに関しては抗体値の検査しないとあまり意味ないと思う。
- 35 :
- >>33
バルトレックスは試してないけど、ステロイドもイソバイドも効かなかった時
サプリ飲んで調子よくなったことあるよ
病院でくれるメチコバールとかじゃなくて、普通のスキンケア用のだけど
- 36 :
- >>33
星状神経筋ブロック 今、週3で受けてます。
コレのおかげかわかんないけど低音の難聴は若干回復してた。でも、耳鳴りは相変わらず。
- 37 :
- 2年前にストレスによる考え過ぎと、仕事の根の詰め過ぎから、
突発性難聴になりました。
その時は点滴に通って治ったんですが、それから耳が気になってしまってます。
今、2年前と同じストレス状況にあり、気をつけていたんですが、
一昨日、部屋が静かになると左耳が微かにキーンと鳴ることに気づきました。
医者に行ったら、右耳の聴力が1年前より落ちてました。
でも、2年前と病院を変えたからか、今回は、
代謝改善剤とビタミン剤だけで様子を見ましょう。
と言われたのが気になります。
突難の時に比べたら、全く小さい耳鳴りだし、
低音でもないし閉塞感もないんですが、心配すること無いでしょうか?
ちなみに、頭の圧が高くなりやすい体質らしく、
緑内障にも気をつけてと眼科にも言われています。
- 38 :
- 気にしすぎ
静かな場所で耳鳴りは少なからず誰もが感じてるし一回突難やってるならなおさら
聴力検査のデータもらってるなら-40db以上聞こえてない箇所があるなら要注意
- 39 :
- >>38
ありがとう、さっきから心配で起きてしまってたんですが少しホッとしました。
いつもなら止む時間もあるんだけど、今回は、ずっと鳴りやまないし、
データはもらえなかったので、全体的に聴力が落ちてると言われて
不安になってました。
2年前の時は、一度倒れてその後突然良くなったので、
このスレを1から読んで、あれはたまたま良くなったのかもと考えたら、
余計恐ろしくなってました。
薬を飲んで様子を見てみます。
- 40 :
- 誰でも起きる静かなところで起きる耳鳴りとは難聴由来の耳鳴りは明らかに異質だから
大きく聞こえても神経に障るような音じゃないなら普通
難聴由来の耳鳴りはどんなに小さな音でも不眠になるほど神経に来る
- 41 :
- どの病院でも聴力のグラフの紙を渡されるから
聴力検査した人は誰でも渡されるのかと思ってたけど、
もしかしたら渡されない人は正常な範囲に入ってるとか?
- 42 :
- 見せられたことはあるけど渡されたことはない
そんなの病院による
- 43 :
- 請求しなくても渡してくる病院もあれば、その場で見せてカルテに挟んで渡してもらえない病院もある。
欲しいと言えば拒否する事はないと思うので、気になるなら請求すればよし。
- 44 :
- 2箇所、耳鼻科をハシゴしたけど、
データはどちらもカルテに貼ってあってもらえなかったし、
数値の説明も簡単だったなぁ。今度はもらえるか聞いてみようかな。
あと、検査の仕方も気になったんだけど、
1箇所は看護婦さんと並んで座ってボタン持たされたんだよね。
目盛りをいじってるのを見ながらボタン押すから、
自分でもどれくらい悪くなってるのか判断できるという感じ。
けど、至近距離2人きりですごく緊張したよ。
これなら一人でやらせてくれないかな〜と思ったくらい。。
- 45 :
- 私がお世話になってる耳鼻科は 検査結果が転写式の用紙なってる。
患者用とカルテ用と2枚になるようになってて、患者用が毎回言わなくてももらえる。
- 46 :
- 難聴に関してはこっちも知識持って行ったほうがいいね
聴力検査だってなんとなく答えて正常値ってこともある
耳の聞こえは他人には分からないからやばいと思ったらこっちからステロイドの処方頼むくらいじゃないと
アデホスとメチコバールで済ます耳鼻科が多すぎる
- 47 :
- ステロイドの危険性も考慮した上で処方していないのでは?
- 48 :
- なったときは3連休初日で、なんだかわからず遊び歩いてしまったし、
連休明けに医者に行って、点滴することになったときは、
入院って言われなかったから、大したこと無かったんだと思って、
仕事も普通に行きPC長時間やってたし、旅行にも行ってしまってたよ。
このスレ読んでると、よく治ったなぁ、と今更怖くなった。。
入院って言われなかったのは、入院設備がなかったからだったんだね。
絶対安静なんて知らなかった。。
- 49 :
- もうすぐ目まいで倒れて一週間、ステロイド飲み始めて5日です。
よくなってるか分からないけど、耳鳴りに慣れてきた感じもあります。
治った方って聴力が固定される3か月の間のどの辺から治る→治ってきたという実感が
ありましたか?
一週間で変化ないのってもうこのままの可能性が高いんでしょうか?
- 50 :
- >>49
現在、5週目。
13日目あたりから回復しましたが
体調によって耳の常態が変わる気がします。
経過観察期間中。
はやくすっきり治りたい。
- 51 :
- 近所の耳鼻科で2週間前に突発性難聴と診断された。
ネットで調べたら重度の場合は、入院が必要と分かった為、耳鼻科で相談したら、大学病院への紹介状を書いて貰った。
翌日、大学病院へ行った所、即入院となり、ステロイドパルス治療を受け10日入院して、聴力も急激に回復しました。
近所の耳鼻科でこちらから相談をしなかったら、その耳鼻科で軽い治療を続け、今も難聴に苦しんでいたかと思うとゾッとする。
耳鼻科にもよるけど、こちらから何も言わなければ、大きな病院を紹介せず、自分の所で治そうとする病院も多いのではないかと思う。
- 52 :
- >>51
えっ!そんな事あるんですか?
自分も今日突発性難聴だと診断されて特に生活で気を付ける事もないし
処方だけされて帰宅したから、勝手に軽度なんだなって思ってた。
1週間後に経過の検査があるから、その時に治ってなかったら言ってみよう。
ところで、私は両耳聞こえ辛いんですが(右のがひどいけど)、まれだと言われました。
両方の方っていますか?
- 53 :
- トツ難て時間の勝負だと思うから
一週間後に経過の検査とか悠長なこと言ってるような場合じゃないと思うんだよな個人的に
一日二日が明暗を分けると言うか
- 54 :
- >>52
セカンドオピニオンを勧めます。
発症から時間が経過する程、完治の可能性は低くなります。>>53の言うとおり時間との勝負。
甘く見てると一生後悔する羽目になると思う。
- 55 :
- >>53
>>54
レスありがとうございます。
かかったばかりなので知識も無く軽く考えてましたが、難病なんですよね。
セカンドオピニオン探してみます。
- 56 :
- 連投すみません。
大学病院などの大きい病院は紹介状が無ければ難しいですかね?
言えば出して貰えるものなんですか?
病気はあまりしないので、知識が浅く申し訳ありません
- 57 :
- 紹介状もらう暇があったら
朝一で大学病院行け
- 58 :
- 大学病院初診受付はだいたい朝11時までが多いから
紹介状もらっていたら受け付けに間に合わないなら
紹介状なくてもいいから
最寄りの大学病院の受付時間を調べて
朝一でタクシーにでも乗って行きなさい
仕事はさぼってでも親が死んででも無視して行きなさい
- 59 :
- 紹介状がなければ初診料が高くなるだけ
とにかく急いで大学病院なりに行け
- 60 :
- >>57‐>>59
レスありがとうございます。
紹介状なくても良いんですね。お聞きして良かったです。
- 61 :
- 自分もよく治ったなとゾッとした。
旅行行ってもいいか聞いたら、ステロイド剤出すからどうぞって言われて、
その頃には閉塞感も取れてたから行ってしまったけど。。
こっちは医者が良いっていうなら大丈夫だと思うしね。
でも、それ以来大きな音がダメになって、
映画見るときでも耳栓が必要になってしまったのは、完治とは言わないのかな?
- 62 :
- 自分も一応治ったけど
ストレス溜まったり疲れると耳が詰まる感じがする
- 63 :
- 発症1週間。聴力検査してきたんだが
1000Hzで20dB
2000Hzで35
3500?で60
4000Hzで70
8000Hzで60
ってのは通常に比べるとどれぐらい悪いですか?(前回より若干良くなってる数値)
大学病院に通っていて主治医は「入院するほどではない。ステロイド(飲み薬)で十分」との見解です。
聞こえている方は10〜20dBです。
高圧酸素療法や星状神経節ブロック注射は効果が証明できてないからうちではやってないと言われました。
- 64 :
- >>63
>>3500?で60
>>4000Hzで70
>>8000Hzで60
このへんかなり悪いと思う。
高音は治りにくいけど入院して点滴やったほうが後々後悔しないかと。
- 65 :
- >>61
自分も、大きな音が苦手になりました
確か、大きな音小さな音を、それぞれ聴き分けて調節する機能が壊れる…
というようなことだったと思う
完治しても、そんな後遺症が残ったということかな
- 66 :
- >>61
ほかの病院に行って、何人かの先生に意見伺ったほうがいいと思う。
わたしは3人の医者に聞いてぜんぶ投薬治療のみだった。
- 67 :
- 66です。
間違えました>>61さん宛です。
- 68 :
- >63です。レスありがとう
グラフの下がりっぷりを見ても良くはないですよね。
大学病院の雰囲気と先生の態度に押されて言いたいことが言えずに来てしまったので
次回の結果(週末)を見てかかりつけ(子供の耳垢とってもらってる)に検査票見てもらいます。
- 69 :
- >>63
俺がそれぐらいだった時には入院か投薬か選んでって言われたな
会社休みたくなかったから投薬にした
治ったのはたまたまだと思ってる
個人的には入院して確実に治したほうがいいと思うね
- 70 :
-
102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:38:24.24 ID:OG624/kx
>>101
スロ歴12年、10ヶ月前くらいに、
ついに騒音性難聴になってしまった。
こんな病気知らなかったので、耳栓なんかしてなかった。
すぐ医者に行ったけど、今でもキーーーンという音がとれず。
もう治りませんか?
パチXJAPAN許せん・・・
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1321091519/l50
- 71 :
- スレチだろバカ
- 72 :
- 初です。
突発性難聴と診断されて、入院しました。今2週目に入りましたが、まったく良くなる気配がありません。
先生とか看護師さんに、毎日毎日耳はどう?って聞かれるけど、全く変わりませんと答えています。
とても不安です。もう方耳での生活に慣れてしまったので、少しの変化にも気づかないんじゃないかと思ってしまう。
ちなみに発症して3日目で入院しました。ついでにバセドウ病っていうことも、その時判明しました。
どなたか意見頂けると嬉しいです。
長文すみません。
- 73 :
- >>72
治療法が確立された病気じゃないから期間にかんしてはなんとも言えない。
私の場合は最初の発症時は治る(ある程度の聴力回復で妥協ともいう)まで3ヶ月かかったよ。
その間ずっと定期的な通院と薬の処方。
気長に行くしかないと思う。
自覚できる明らかな症状は耳閉感。
聴力で判断するのは難しいね。だんだん自分が今聞こえているレベルで「慣れ」が生じてしまうから、
今聞こえなかった音が 聞こえなくて当たり前 なのか 聞こえないのはおかしい のか境目がわからなくなる。
聴力検査等の結果数値で判断するようになってしまう。
まあ、その半年後に再発して、またちょっと回復聴力の最大幅が落ちて、治って、
また再発して階段をおりるように徐々に聴力落ちていってるんだけどそれはまた別のお話・・・
お大事に!
- 74 :
- みんなは
耳鳴りする?
どの程度の耳鳴りがする?
- 75 :
- わたしは低音がアウトなのですが
ボォォーというかゴォーという耳鳴りがします。
朝置きぬけが一番ひどい。
静がだから余計に意識するのかもしれないけど。
ここ数年、突発性難聴女性の間で増加傾向で
医者も不思議がってた。
- 76 :
- >>73
ありがとうございます。
先生には、2週間点滴を打って治らなかったら、もう点滴は打てなくて、ずっとそのままになるって言われたんです。
でも何ヵ月も点滴できるんですね。
それを聞いて安心しました。
やはり、点滴をやめると自然に治ることは少ないんでしょうか?
- 77 :
- >>76
点滴はステロイド系とかだったら2週間以上は体の負担もあるし、医師がそう簡単には続けないよ。
本人が希望しても医師としての責任があるからね。
薬の処方に切り替わる。
イソバイトとか利尿剤で水分排出を促したり。
メチコバとかは気休め程度。
それでも、確立していないから信じて投与を続けるしかない。
自然治癒も可能性が0ではないと思うよ。精神面の影響も多分にあると実感してるから。
- 78 :
- >>73
ごめん、続き。
今かかってる医師が点滴終了したら他に処置がないっていうなら、別の病院にかかることも視野に入れてみてはどうかな。
何度も言うけど、治療法の確立がなされていないから医師によって対応はまちまちになる。
長い薬の投与とか、鼓膜テープとかいろいろあるから。
もし、他の医師にかかるなら、今受けてる治療内容と投与薬、期間もちゃんと告げてね。
それでお手上げです言われたら、また別の病院を・・・っていうのもありだから。
ネット等で難聴に力を入れている耳鼻咽喉科を探すのがいいよ。
- 79 :
- >>78
親切にありがとうございます!
色々な処置方法があるんですね。
今はステロイドを打ってます。
あと一週間やってみて、治らないようなら、おっしゃる通り他の病院も探してみます。
今のところ、方耳だけの生活にも慣れてきて、生活する分には支障はなさそうです。
本当にありがとうございました!
参考にさせて頂きます。
- 80 :
- 投薬計画表を見ると
最初2週間は
・プレドニン5mgを2週間で一日6錠→1錠
・アデホスコーワ
・メチコバール
・メニタジン
これが終わったらステロイドは終了して
・アデホスコーワ
・メチコバール
・メニタジン
になります。もうすぐプレドニンが終わるけど耳鳴りはおさまらない。
ステロイド以外の薬だけでも良くなるんでしょうか?1か月でよくなってきた人はステロイドなしで
良くなりましたか?
- 81 :
- だいたいこんな流れだと思う。
症状が改善又は患者自身がこれ以上の処方をあきらめたところで終了。
一週間以内 ステロイド等の抗生物質投与様子見
二週間目 抗生物質処方量増加 様子見
三週間目 抗生物質の処方終了 アデボス・メチコバ・イソバイトの無期限処方
- 82 :
- 何故か寝起きはいつも調子悪いんだよね
検査結果も朝と夜だと10dBくらいの違いがあった
誤差の範囲内だとも言えるけど…
何が原因なんだろ?
- 83 :
- >>82さんと同じ症状。
個人的には自律神経を疑っている。。。
来月、漢方医の問診受けてくる。
- 84 :
- 今月の18日に突発性難聴になりました。
時間が勝負とのことですぐに翌日19日に病院にかかったのですが、22日現在、薬の効果はあまり出ていないようです。
それで、今日2回目を受診してきたのですが、MRIの検査が必要との判断で、大学病院を紹介されました。
ところが、検査をしてくれる日が来年の1月23日とのことで、悩んでいます。
病院からは
プレドニン錠
アデホスコーワ顆粒
チアトンカプセル
ストミンA配合錠
を処方されています。
大学病院の先生からはいまかかっている病院の治療以外にない、みたいなことを言われ、早期のMRIは必要ないとのことでした。
他の脳神経外科にかかってMRIをやったとしても、耳鼻科の先生と協議しないことには適切な処置と言うか判断ができないとも言われました。
このまま通院しても大丈夫なのか、ご意見を聞かせていただけるとありがたいです。
- 85 :
- 症状を書かないとわからんよ…
MRIが必要と判断されたってことは
目眩の発作が強いのかな?
- 86 :
- MRIは念のための検査なんじゃないかな
自分の場合は原因の消去法と言われた
一刻を争う状態ならそんなに先の検査は勧めないと思う
- 87 :
- >84です。
言葉足らずですみません。
症状は右耳で耳鳴りと、耳閉じ?何か物をつめ込まれたような感じです。
耳鳴りは高音で「キーン」と言う感じです。
聴力検査では人の声のところが一番落ち込んでいました。
自分が気づかないだけなのかもしれませんがめまいとかはありません。
とりたてて頭が痛い感じも特に無いのですが、目を使いすぎた時のような一般的な痛みはありますが、酷くはありません。
まだ薬を飲んで4日目なので、こういったものなのでしょうか?
聴力検査で2回目の方が酷かったので、耳鼻科の先生も心配してくれたんだと思うのですが。
顔面の皮膚の感覚も左右で特に違いは感じられませんでした。
ただ、右耳の周囲は何となく鈍く感じます。
あと、昨日、コイン精米機を利用したので、その騒音の影響が残っていたのかなと思っています。
- 88 :
- 今週中に入院するかどうかが
人生の岐路になる
- 89 :
- 入院は不自由なのでストレスになる人もいるからなんとも言えないが、
仕事は休むべきだと思う。
おいしいもの食べてゆっくり風呂につかってたっぷり寝るのがいいのでは。
- 90 :
- >84です。
いろいろアドバイスありがとうございます。
入院できれば一番だと思うのですが、特に何も言われないもので。
こういうのは自分から切り出すものでしょうか?
今の状態は耳閉感がなんとなく薄らいだかな?というのと、耳鳴りが時々消える、あっても前よりは酷くないように感じます。
ただ、このままでいいとも思えないので、セカンドオピニオンとして脳神経外科に診てもらうことにしました。
何か進展があれば幸いです。
- 91 :
- >84です。
脳神経外科を受診してきました。
異常は特に発見されませんでした。
明日また耳鼻科に行ってきますので、いろいろと相談しながら治療を続けたいと思います。
- 92 :
- hoshu
- 93 :
- あぐる
- 94 :
- >>84
薬で改善の傾向が無いのであれば入院するのがいいと思うけど。
私の場合は、突発性難聴と診断されたその日に病院への入院手続きしてくれましたけど。
入院できる病院は地域ごとに限られているようなので、別の病院へいってみてはどうかな。
- 95 :
- >84です。
ご教示ありがとうございます。
幸い、薬がようやく効いてきたようで、昨日の午後10時頃から改善しました。
そして今日、耳鼻科に行って聴力検査を行った結果、高音域が少し悪いだけで、あとは大丈夫でした。
耳鳴りも殆ど無く、安静に過ごしています。
とりあえずは入院せずに済みそうです。
いろいろとアドバイスを頂き、ありがとうございました。
- 96 :
- 漢方薬局で突難で内リンパ腫的な不調があるといったら釣藤散て薬を勧められた
耳鼻科で突難に漢方処方する場合ってどんなのが出てくるんだろう?
- 97 :
- >>96
自分は柴苓湯(サイレイトウ)を処方されました。
プレドニン錠の処方が2錠から1錠に減らす代わりに、ということでした。
ツムラ:114 滲出性中耳炎に効果がある、とのこと。
まだ飲み始めて2日ぐらいですが、効果があるように感じます。
- 98 :
- 漢方なら、漢方専門医に診てもらった方が
よいよ。
- 99 :
- >>97
柴苓湯って調べてみたらステロイド様作用と血小板凝集能抑制とむくみ改善とあるんだね
それって耳鼻科が突難に出す薬まんまだ
知ってたら早々に手を出してたかも
自分の場合は発病からは数年経って後遺症対応なんだよね
なんで耳詰まりみたいな後遺症がいつまでも続くのかと、改善できないものかと
>>98
そう、そのへんどっちがいいか知りたかったんだよね
体に表れてる不調だけを頼りに漢方医の見立てに乗ってみるのか
漢方の処方もする耳鼻科の見立てに乗ってみるのがいいのか
柴苓湯の効用みたらこれは一度は試したくなるけど
それに準じる西洋薬をずっと続けてきて今も後遺症に煩わされてることを考えると違う選択のがいいのか
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part29
禁酒51
過敏性腸症候群ガス型 57
【身近な】良性発作性頭位めまい症・3【めまい】