2011年10月1期一般書籍佐藤亜紀20 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
小説読むことで身につく力ってなんかあるの?
【亡命】読書会スレ【王朝】
さだまさしの小説を語るスレ
文庫についてる解説はいらないだろ


佐藤亜紀20


1 :11/09/26 〜 最終レス :11/12/19
立てられるか。

2 :

('仄')パイパイ

3 :
レスが付かずに速攻でdat落ちしそうなオワコンスレだな。

4 :
ヲチ板でやれや

5 :
まあまあ佐藤スレがないとやはり物足りないだろう。

6 :
保守

7 :
なにしている人でつか?

8 :
悪魔祓い

9 :
大森望「佐藤亜紀は電波」
栗原裕一郎「もっとも”似てない“盗作問題」
小谷野敦「大臣賞はコネで貰ったに違いない」
豊崎由美「文春はヤラセ出版社」
仲俣暁生「女だてらに戦争ヲタク」
阿部和重「ナチおばさん」
花柄「妄想で駄目になっちゃった残念な人」

10 :
保守
大蟻食だけど何かある?
http://theinterviews.jp/tamanoir

11 :
まあ、これだけの枚数で人間性を晒せる、ということはやはり力量があるのだろうが。
作品評としてはピンとこないな。
ttp://mainichi.jp/enta/book/news/20111002ddm015070047000c.html

12 :
佐藤亜紀の作品評っていつもあんまり踏み込まなくね?

13 :
なんだかんだいってコミュ力の人だからな。
モメてるのも中身よりもコミュニケーションに関することが多いし
意地でもコミュニケーションしたい人だし
作品批評ははストレート実直だ。

14 :
いろいろ文句を言いながら、
文藝春秋社の純文学文芸誌にて力瘤を入れた新作発表
なんだこいつ
日本の純文学業界や文芸誌はカスじゃなかったのか
旦那みたいに自分で電子出版しろよ

15 :
佐藤は小説の造形性がどうのと始終言っているが
佐藤の作品評でそういったところを評しているようには見えない

16 :
造形云々はよくあるモダニズムだけど、
本人の小説は悪趣味に美を見出したいタイプだから、
造形どころじゃないものを好んでると思う
そこの欺瞞にあまり気づいていない

17 :
佐藤って仕事してたんだな・・・。

18 :
>>15
あれは、他人の批評の皮を被った感想文に突っ込んでるように自分が突っ込まれたらこまるから、
あえて作品の細部とか一部分への趣味的感想を述べてるだけ
なスタイルをとってるように見えるけど。

19 :
>>18
それも違うと思う。例えば笙野みたいにガチで評価している作家とその作品
はかなり精緻に分析して論じている。皆川や桐野は何というか、浮世の義理
(知人友人だったりとか)でそれなりの扱いをしているだけに見えるんだ。
吉村栄一や仁木稔の作品解説読むとかなり露骨だよ。

20 :
というか、直接お会いしたことがある云々を除けばただの商品レビューだろこれ。
手を抜きすぎ。こんなもんその辺のアマゾンレビュアーでも書けるわ。
「浮世の義理でそれなりの扱いをしている」ときちんと自分で世間に向かって
嘯いてこういう仕事をやるんならまだ分かるけどな。
媚びて顔は繋ぎつつ信者が察してくれるのを期待してるんだとしたらショボいな。

21 :
作者の存在に寄りかからず造形性でいくなら、
変に含みを持たせるのは下策
無理に褒めるならTSエリオット気どりか?

22 :
高橋にイジメられて逃げちゃったか…

23 :
理由は「ストーカーをされたから」だよ。
いいわけじゃ、ないよ。

24 :
あの茸アイコンじゃ何言っても説得力ないよな
キモいっつか不気味

25 :
そうだな、見た目が女でよかったな佐藤亜紀。
それでかろうじて面目が保てたようなもので。

26 :
ベンゲル 元名古屋グランパス監督(現アーセナル監督)
日本人はヨーロッパを美しく誤解している。しかし実際のヨーロッパは全然違う。
日本が東京のような大都会とすれば、ヨーロッパはアフリカのサバンナのようなところだ。
治安が悪いのはもちろんのこと、日本人と比較すればヨーロッパ人の民度は恐ろしく低く
日本では当たり前に通用する善意や思いやりは全く通じない。隙あらばだまそうとする奴ばかりだ。
日本と違い階級社会である為、会話の全く通じない無知な愚か者も多い。
私は、時々、欧州事情に疎い日本人が欧州に行ったら、精神に異常を来たしてしまうのではないか?
と心配することがよくある。欧州について何も知らない日本人が欧州に移り住むというのは、
都会の快適な場所に住んでいる人間を、ライオンがうようよいるアフリカのサバンナに丸裸で放り込む
のと変わらないだろう。悲惨な結果になるのは目に見えている。
日本ほど素晴らしい国は、世界中のどこにもないだろう。これは私の確信であり事実だ。
450 名前:考える名無しさん :2011/10/18(火) 01:23:35.80 0
問題は、日本の素晴らしさ・突出したレベルの高さについて、日本人自身が全くわかっていない事だ。
おかしな話だが、日本人は本気で、日本はダメな国と思っている。最初は冗談で言っているのか
と思ったが、本気とわかって心底驚いた記憶がある。信じられるかい?
こんな理想的な素晴らしい国を築いたというのに、誇ることすらしない。本当に奇妙な人達だ。
しかし我々欧州の人間から見ると、日本の現実は奇跡にしか思えないのである。
だから、私はいつも、欧州に行きたいという選手がいたら、よく考えて決めるべきとアドバイスしている。
日本でレベルアップできるなら、日本より(国の発展が)遅れている欧州諸国に行く必要は全く無い。
欧州では人種差別もあるので、力があっても出場すらさせてもらえないかもしれない。

27 :
醜聞読んだ人いる?
ルフォンと「私」が捕まって侯爵さまの屋敷に連れて行かれた時、
マゼリが居たでしょ?あれはなんで?それと侯爵が話しする前にルフォンたちに
「お前らか!」って怒鳴ってマゼリにハンカチで涎を拭かれた老人は誰なの?

28 :
保守↑

29 :
この人はナポレオンが最高傑作だよな

30 :
マンガ原作とかやれば面白いのに

31 :
保守したい人がいるのか
精神科通って精神科薬飲んでるから勘弁してください…
と裏で懇願しておいて、それを言った相手に表で毒を吐いてる、師匠扱いされてる、
とわかってから、作品そのもの以外に興味を持ってはいけないような気がする。
2ちゃんねるとかでは語ってはいけない作家なのだと感じてしまう。
佐藤さんが悪いわけではなく。
単純に、かわいそうだ。

32 :
優越感欲しさに暴言を吐きまくってはみたものの
逆に追い込まれて神経衰弱を起こした作家のスレか
まだ続いていたとは。

33 :
>>31
高橋なんとかって人のこと?
師匠扱いされてるのか。

34 :
>>33
いや師匠ってのは、いろんな人から持ち上げられてるってだけだが。
とにかく、精神科通いで精神科薬を処方されて服用し続けてる人に対して、
たとえ正論でも、もう批判はできないよ。
かわいそうだ。
俺の知り合いにも全身自傷だらけの人がいるが、とにかく暖かく見守ってあげることが一番だ。
批判して手首切られちゃたまらないからな。
すべて肯定してあげるんだ、すべてあなたの言うとおりです、と。>豊崎さんの対応を見習え。

35 :
>>31
精神科通いをこんなとこでバラして良い人みたいな顔されてもねw
ホントかどうかしらねーけどw

36 :
バラすも何も前から本人がしょっちゅう言ってることだぞ>精神科通い
大学のころだったと思うけど。なので、実はホンマもんの病人なんだ、佐藤は

37 :
TVKのアナが本でも出したのかと思った…

38 :
小学校の時の担任先生かとおもた

39 :
ナポレオン最高だわ

40 :
1809はよかったわぁ
貴族マジかっけえし

41 :
もう少し脳味噌使って感想書けよ

42 :
こんなのところに書き込むのに脳味噌使うなんて勿体無いではありませんか

43 :
なんか批評家に絡むときって純文系ばっか行ってるイメージがあるが
SFやファンタジー、欧州史の小説とか専門の批評家についてなんか言ったことあるか?
「この国の批評家はファンタジーが目に入ってないバカばっかだ」とか言っても
そりゃ日本のカテゴリーじゃ専門外だししゃーないだろとか思うんだけど…
作品が掲載されるのも純文系の文芸誌が多いし。
有吉みたいなプロデューサーを満足させる範囲の芸としての番組批判なのかな。
それともたんなる精神障害なのか…だったら何も言わんよ。
作品は大好きですよ。

44 :
作品は大好きですよ。まで読んだ

45 :
全部かよw
やさしいなw

46 :
佐藤スレが一般書籍板に移ったのと時を同じくして、佐藤のネット上での発言力も弱まっていった印象がある。

47 :
ジャンル小説に誇りを持っているんじゃないの?
もしそうじゃないならがっかりだよ

48 :
カテゴリに入れられるのなんざうんざりだろjk
頭大丈夫?

49 :
そんなの無理だから

50 :
池田晶子

51 :
>>46
世間の評価(誰っ、知らなぁ〜い)と整合性が取れて来たんだろう

52 :
文学コンプレックスが変な形であらわれてたんだろう。
あとネット上で外野がギャーギャー言い合っても、何の意味もないからな。
無名の書き手でも、社会的な行動に結びつくとか、個人的でもポジティヴなものなら読みたいけど
嫉妬や怨嗟に塗れた見下ろしてんだか見上げてんだかわからんようなドロドロな私的言説なんて
誰も読みたくないだろう。

53 :
社会的行動wポジティブw
何週遅れの文学音痴なんだよwww

54 :
?文学じゃなくて、佐藤のネットでの文章ね。ツイッターとか。
あなたにとっては、ラノベもツイッターもなんでも文学なのかもしれないが。
佐藤はコミュ力至上主義の日本社会を呪っているが、
自分に都合の良い形でのネット上のコミュへの執着がすごくて、
それが適わないと佐藤都合なネットコミュ力がない奴を呪うという感じですごい倒錯してるので、
やっぱりイジメの影響なのだろう。

55 :
今の佐藤って十分強者だよな

56 :
Google+では結構頻繁に発言してるん?
一般公開はポツリポツリとしかしてないけど。

57 :
何で成城なんて出たんだろ??

58 :
金持ち学校だから地方の成金にふさわしい

59 :
西洋美術好きだからじゃね
あと仏語の授業は森爵先生だったらしい
ここらへんのエッセイは好きだ

60 :
成城って関西で言えば甲南大でしょ?

61 :
芦屋大学じゃねw

62 :11/12/19
いや、糞みたいな皮肉はいらないんで
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
小説読むことで身につく力ってなんかあるの?
【亡命】読書会スレ【王朝】
さだまさしの小説を語るスレ
文庫についてる解説はいらないだろ