1read 100read
2011年10月1期武道・武芸躰道 (322)
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
使えない技を仕分けしよう
柔道の形について語ろう
大山倍達の全異種格闘技戦相手!!2戦目
●●●極真ならロー一発でブルース・リーに勝てる
躰道
- 1 :10/10/25 〜 最終レス :11/12/15
- 躰道をやり始めて4年
初めはあまり強くない武術と思ってたが
最近では強いという認識になってきた
- 2 :
- 洗脳とか刷り込みって怖いですね。
- 3 :
- 強さなんて大した問題じゃない
いかにカッコ良く見えるかが大事
- 4 :
- 同じ武道場の隣で練習してたけど、武道場の壁一枚隔てて凄まじい気合いを感じたなあ…。
「左中段構え!一!」「エァアッ!」
- 5 :
- おおう、やっと躰道板が復活したか。
卍さん、出番ですよ。
- 6 :
- 悪い意味じゃないんだけど、バク宙ばかりやってるような印象。それだけじゃないのはわかるんだけどね。
- 7 :
-
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
バク転バク宙して自分に酔えればそれでおれは満足だよ。
- 8 :
- どんな姿勢になっても立ち上がれるあの技術は打撃格闘技としては良いと思う。
あとバランス感覚の向上は凄いだろうな。
ただ、見てるだけだと打撃が軽い。
- 9 :
- 9スレ目だっけ?
- 10 :
- 間違った七スレ目だな
躰道ついて
http://yasai.2ch.net/budou/kako/978/978358548.html
躰道について語り合おう
http://sports.2ch.net/budou/kako/1001/10011/1001169777.html
躰道について語ろう
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1051093447/l50
躰道について語ろう その弐
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1061472774/
躰道って知ってる人 (実質三)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1077983472/
躰道について語ろう その四
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1132759101/
躰道について語ろう その五
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1161531373/
躰道について語ろうその六
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1221813583/
- 11 :
- 太道とどう違うんだ?
- 12 :
- 蹴られていたいどう
- 13 :
- >>12
それ、10年位前のギャグだぜ…
- 14 :
- 卍さんも来なくなったし…。
- 15 :
- test
- 16 :
- >>5
出番ですね(笑)。
>>11
太道は少林寺から分かれた武道です。
躰道は空手からなんで、読みは同じ
ですが技術体系は全く違います。
- 17 :
- 体験いってきましたよ
和風カポエイラといった
印象
身体能力は向上しそうだね
メンホつけてフルコンタクト制にすればいいのに
ライトコンタクトみたいだけど
あれぢゃ加減するために蹴りとかもかえって遅くなり
中途半端なフォームになってしまい
見映えにも影響する気がしたなあ
- 18 :
- 元、防具付会空手の錬武会でしたね。知ってたよね!
- 19 :
- あしたは全日本
誰かつべに上げてくれー
- 20 :
- 早速投稿されてましたね。
http://www.youtube.com/results?search_filter=1&search_query=%E8%BA%B0%E9%81%93&search_type=videos&suggested_categories=17%2C22&uni=3&search_sort=video_date_uploaded
- 21 :
- http://www.youtube.com/watch?v=NSeInBZ1Erk
もはや、格闘技じゃないだろ、これ。
- 22 :
- 打撃軽いな。
ただ転んだり倒されそうになったりする時の対応を学ぶには良さそうだよな。
- 23 :
- http://www.youtube.com/watch?v=NSeInBZ1Erk
この映像みて、やってみたいという奴いるのかよ。
創始者の理念と大きく乖離してないか。
ひどいね
- 24 :
- ageないで身内だけで語っていこう
未経験者の野次馬レスは面倒
- 25 :
- >>23
特にこの試合で審判をボロクソに言ってた人多かった気がする
副審は判定がまともだけど主審はおかしい
試合ルールとは別に副審が主審に逆らえない上下関係がありそう
- 26 :
- 動画見たけどこら審判が悪いわなぁ。
あれを取るんやったら制御もくそも
無いもんになってしまいますな。
- 27 :
- 準決の判定が謎過ぎて議論しまくってたが
改めて見ると酷いな
- 28 :
- 審判酷過ぎだよね
これだけじゃなくて私みたいな中級者から見ても
信じられない判定が法形競技でありました
- 29 :
- 準決…トップ選手のあのお二人にはもっとハイレベルで
興奮させてくれるような攻防を見せつけて欲しかったです。。。
審判のうんぬかんぬもあるかもしれませんし
疲労も溜まっているでしょうけど
ちょっとドロドロ過ぎないでしょうか。
- 30 :
- >>23
ゴメン、これ強いの?
こんなで空手とか相手に勝てるの?
確かに面食らうのはあると思うけどねえ…
- 31 :
- >>30
競技なんで貴方の仰る強い弱いの
概念は関係無いと思います。
因みに躰道ルールでやれば空手に
勝てますよ。空手のルールでやっ
たらどうなるかは知りませんが。
- 32 :
- >>31
はは。あんたの理屈でいくと
卓球でも空手より強いってことになるなw
卓球ルールなら空手にも勝てる!
まったくの無意味な話題逸らしでしかないね。
空手ルールなら知りません(←その上この逃げが醜い。せめて負けると明瞭に書けよ)
- 33 :
- いやいや、卍さんは玄制流空手もすこしかじっているはずです!
- 34 :
- >>32
それ論理の飛躍。または論理的強制だね。
ミソも糞も一緒にするな。
せめて卓球とテニスぐらいにしろよ。
いずれにしても技はその競技ルールに最も適用できるように稽古されるんで、
相手を自分の分野に引き込めば卍蹴りさんの言うとおりだ。
>>33
卍蹴りさん、空手は糸流を習っているはず。
空手の試合にも出てるよ。
ということで31さんよ、卍蹴りさんのバックボーンを知ってから物言えよ。
裏づけがあるってことだよ。
- 35 :
- あごめん
糸東流ね
- 36 :
- 昔々、躰道対空手で躰道が勝った試合があったのを知っている。
しかしあの頃より実戦のレベルは落ちたのではないかな?
基本の突き、蹴りができていない選手が多い気がする。
- 37 :
- てす
- 38 :
- 空手は過去に四年程糸東流を勉強
させてもらいました。
>>32
>まったくの無意味な話題
よく解ってるじゃないですか。
この板の道場訓でも書かれていますね。
一.流派強弱論争は個人同士で実際に闘え
一.何々の武道が最強スレッドは立てない
>>34さんの仰る通り、競技ではそれに特化
している人が勝つのが常識です。
他流の試合に出て勝つ人がいますが、それ
は流派が強いのではなく個人が強いと言う
事です。
>空手ルールなら知りません(←その上この逃げが醜い。せめて負けると明瞭に書けよ)
ですからこれも個人の力量によってかなり
変化するので実際にやってみない事には何
とも言えないと言う事がご理解頂けるので
ないかと思います。
- 39 :
- 因みに>>32さんの仰る空手のルールって
どんなルールですか。それともルール無
しですか。それによっても随分と変わっ
てきますが、貴方はどの様にお考えなの
ですか。
私見ですが寸止めルールやとある程度渡
り合えると思います。フルコン等の実際
に殴り合うものになってくると分が悪い
ですかね。ルール無しやと作戦が勝敗の
鍵を握ると思います。
- 40 :
- 関西で道場あるんですか?
- 41 :
- ありますよ!!
- 42 :
- 確かに寝技に持ち込まれたら躰道では勝てませんよね。
- 43 :
- >>32
卓球だってラケットをナイフに変えれば相当強いww
躰道は構えが謎だな。あの首元から滑らせる動きは何?
- 44 :
- あれは常に頸動脈をカバーしているんだよ
- 45 :
- >>44
その根拠は何なのかなぁ?
祝嶺さんが言ってたのかな?
例えば、それじゃ正拳突きでわき腹に拳を引くのは脇を守るためなのかなぁ?
技の統一性のため起動動作の一定の基準を創って、そのための理由付けで頚動脈を
守るなんていうのが後付で出てきたようなきがする。
現代の空手の各流派、技名が同じでも技の位置、起動並びの動作過程のライン線は
みな独自の規準を作っている。
正拳の引き手の位置だってわき腹だったり、胸横の位置だったり様々。
そもそも昔は技を教えるに、「ここはこう そこはこう」とその指導者の感覚に
あわせて弟子も創られていった。
近代になり一子相伝的な稽古から集団指導体制になって指導するため構え方、立ち方、
突き方、受け方等々の明確な一定規準が確立され、その理由付けの必要性から出て
きたんじゃないかと思うんだが。
だっていちいち添え手を前に出して前手を頚動脈を守るために首の横にもって行くなんて
言う動作、誰がやります。頚動脈を守るために。
- 46 :
- >>45
>後付で出てきたようなきがする
と書くだけじゃなくて責任持って先生に聞いたりして結果をここで発表してくれよな
>だっていちいち添え手を前に出して前手を頚動脈を守るために首の横にもって行くなんて
言う動作、誰がやります。頚動脈を守るために。
逆に聞くが、そういう否定の仕方をするならその動作の効果をお前は考えられるだろ
何なのかお前なりに書いてくれよ
- 47 :
- >>46
その前にあんたがもっと根拠を示さなければならないんじゃないか?
感情論じゃなくて
ちがうか。
きちっと論で返せよ。頚動脈を守るという論拠はなんだ。出路はどこだ。
>>あれは常に頸動脈をカバーしているんだよ
これしか書いてないぞ。
45さんはしっかりと自分の意見を書いている。
あんたは反論のための反論しか書いていないな
- 48 :
- >>47
俺は>>44じゃないw
論で返せ?w
根拠はなんだ?w
出処はどこだ?w
2chでそこまで出処拘るのは無駄だろw
もし>>45にそうだよ祝嶺さんが言ってたんだよと返事があったら
それがお前の中で確かな知識となってしまうのかよw
こんなところで調べてないで自分で道場の先生に聞いて確かめてこい
躰道も何もやってないのに2chで全ての情報が得られるとでも思ってるヘタレ武道ヲタじゃないだろ?
残念ながら躰道は通信制はやってないんだよw
根拠もなく「気がする」というだけの>>45が
上から物を言うように>>44に否定的なレスつけてる時点で頭おかしいだろw
気がすると書いてる奴のレスのどこに>>43への答えとしての価値があるんだ?
感情的な奴だから「気がする」だけで偉そうに物を言えてしまうんだろw
そう思えば断然>>44の方が答えになってる
- 49 :
- 何かややこしいなぁ(苦笑)。
- 50 :
- 問題になっている「あれは常に頸動脈をカバーしているんだよ」って
躰道では本当にそういう風に教えるんですか?
- 51 :
- 教える人によってまちまちかと。
- 52 :
- 卍蹴りさんありがとうございます。
ということは、躰道の技術体系の中で「頚動脈をカバーする」とは定義して
いないととらえてよいでしょうか。
それとも定義はされているが「教え方によって説明はまちまち」ということ
なのでしょうか。
どちらにしても意味づけをしたほうが指導される側は覚えやすいとは思いますが。
- 53 :
- >>52
過去に「頚動脈云々」と教えられたか
どうか忘れてしまいました。
定義はどうなんでしょうか。
申し訳ないですが自分ではわからない
です。
個人的には手の操法は空手の猫足立ち
の手刀受けと同じ要領ではないかと考
えています。頚動脈はちょっと現実的
には苦しいと思います。
- 54 :
- 頚動脈云々は指導上便宜的に言ったのかもしれませんね。
私は躰道の母体となった玄制流系の空手を習っていますが、手刀受けの軌道動作
は耳の横ぐらいから持ってきますので躰道と殆ど同じだと思います。
ただ、教えられたときは私も頚動脈云々は言われませんでした。
44さんがあれだけ強く言うということは、良い悪いは別にして裏を返せば
指導が行き届いていたということ、少なくともあの方が習った道場では
そういう教え方だったのかもしれません。
私も後輩を指導するときは分りやすいようにと結構思いつき=恣意的に言ったり
しますので(笑)
例えば突きはお寺の鐘を突く棒を例に出してよく言います。
「まっすぐ突くから力が一点に集まり、良い音がでる、棒が左右上下にぶれて
いたら良い音が出ない」と。
今では「お寺の鐘のように」というだけでみんな理解します(笑)
- 55 :
- 「例えば突きは」
↓
「例えば基本技としての突きは」
に訂正です。
- 56 :
-
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
躰道は突きの強さ云々ではなく、要は当たりゃいいんだよっ!
- 57 :
- あれ 56さんよ、躰道の突きの問題なんてどっかでてたかよ。
手刀の構えの問題だろ。
>>要は当たりゃいいんだよ
ここに今日の躰道の衰退、技のレベルダウンを垣間見れるな
- 58 :
- /) __
///)/ \
/,.=゙''" / _ノ \
/ i f ,.r='"‐'つ ( ●)(● こまけぇこたぁいいだろ!!
/ / _,.-." ::::::⌒ (__人__)
/ ,i ,二ニ⊃ |r┬-|
/ ノ il゙フ. | `ー'´}:
,イ「ト、 ,!,! . ヽ }
/ iトヾヽ_/ィ" ヽ ノ
- 59 :
- >>こまけぇこたぁいいだろ!!
バカの一つ覚えだな
- 60 :
- >>43
卍蹴りさんの>>51で言う様にまちまちな理由が、>>45さんが言う様に後付けで
沢山出てきたのは事実だと思います。創始者が何かしら意味を言ってたとしても
他の解釈が後で出てきてもおかしくないし、創始者の言ってない事でも、有効ならば
それだって正しい。創始者や教祖が言った事を弟子や信者達はアホみたいに
盲目的に守るもんだから、色々と決めすぎなかった躰道の創始者は良いと思います。
創始者が決めなかった事によって、統一してくれ的な事も多いですし、
逆に、それでいいの?何かちがくね?的な事もありますがw
今を生きてる人達が、技について状況等に合わせて都合よく考えていきましょうよ。
道場によって教え方が違うわけですが、どっちが正しいでもなくどっちも頭に
入れておけば、引き出しが増えてオトク。
躰道は「こまけぇこたぁいいんだよ」な部分”も”ありますよね。「急所とかこまけぇ
こたぁいいんだよ」って感じで実際に目標が結構適当で、ワン・ツー・ローのような
連打技がない躰道(連技はあるが)は体重を拳や足に乗せて放つ一撃必の武道。
だからこそ体重乗せて技を出し、相手が防御してても効いちまったり吹っ飛んじまうような
DB的強さが欲しい。その為にむしろ細かい事や基本を守った突きや蹴りを出せるように
なる必要がありますが、躰道はそこが足りてないから、体操やダンスに思われるのだと思います。
- 61 :
- >>43
首元から滑らせる動き。俺的には
・かっこいいから
息を吐きながらやるからそれと関係あるんでしょうけど俺はよく知らんです。
単純に俺は「構えを変える時に片腕を首に巻いたりしてないですぐ逆の構えに
変える方が早くて安全じゃん!」と思ったりしますw
滑らせる動きはよく分かりませんが、首に巻く事の意味は強いて武道的に言えば
・身体を絞る(胸が開かないようにする)
・首とか胸の辺が守られる
などと勝手に考えてます。身体を胸を開かないようにすると強くなるんですよ多分。
・ムエタイ=屈む感じで胸をさらけ出さず、多少は脇や肩を締める感じで構える。
・剣道=脇を締めて両腕を安定させて竹刀を持つ
そんな感じ(?)ですが躰道は左右に構えを切り替えるから胸が開きやすいので
切り替える度に身体を絞るのかなと。両手を身体の後ろに持っていくよりも、
腕組みしてる時の方が安心感があると思いますし、集中して考える時も腕を組む人
の方が多いと思いますのでこれも繋がってる気がします。「胸を張って○○する」
これはやはり実力に自信がある人のする事なんでしょうけど、武道的には油断。
武道はされない為の方法なので、油断しない(胸を張らない)方がいいんだと思います。
と、適当に無責任に書いてみましたw
二つ目のは、腕がどっかにあればその部分が守られるという当たり前の事。
今思いついたとかでもなんでも、どなたか他の意味を教えて下さい。
- 62 :
- /) __
///)/ \
/,.=゙''" / _ノ \
/ i f ,.r='"‐'つ ( ●)(● だからもう…
/ / _,.-." ::::::⌒ (__人__)
/ ,i ,二ニ⊃ |r┬-|
/ ノ il゙フ. | `ー'´}:
,イ「ト、 ,!,! . ヽ }
/ iトヾヽ_/ィ" ヽ ノ
- 63 :
- /) __
///)/ \
/,.=゙''" / _ノ \
/ i f ,.r='"‐'つ ( ●)(● >>62 お前はいらないんだよ もう....
/ / _,.-." ::::::⌒ (__人__)
/ ,i ,二ニ⊃ |r┬-|
/ ノ il゙フ. | `ー'´}:
,イ「ト、 ,!,! . ヽ }
/ iトヾヽ_/ィ" ヽ ノ
- 64 :
- 転体の行き帰りの転技で捻宙からハンドスプリングできるやつっている?
- 65 :
- ちっ
- 66 :
- 躰道の極意って何でしょうか?
運足ですか?
- 67 :
- 自分は調和と考えています。
- 68 :
- 青田赤道?
- 69 :
- 私は創造と調和の動く芸術こそが躰道の極意と考えています。
- 70 :
- 「創造と調和の動く芸術こそが躰道」って「躰道」を「フィギアスケート」
そのままですけど。
というより、そもそも「極意」って何?
- 71 :
- 躰道って、普段離れててもふとやりたくなるよね
転技とか今はもう無理だけど
- 72 :
- あんたたちの創始者、元玄制流空手家・祝嶺正献とやらのことなんだけど、
経歴が元海軍特攻隊ということになってんだけど、
これウソじゃねぇえ?
経歴自体あんまり詳しく公開されてないし、18歳で海軍入隊となっているが、
これは志願なのか徴兵なのか?
徴兵で海軍はあんまりない。元ボイラー職人とか特殊例だけ。
職業軍人という風にはなっていないけど、
特攻隊員のほとんどは職業軍人だ。
飛行機のやつは当然飛行学校(予科練とか)にいってるわけだし、
海軍の特殊潜航艇の特攻も素人じゃなれない。
潜水学校とか兵学校で訓練を受けた専門の兵隊だけだ。
祝嶺正献の場合、ただ元特攻隊となってるだけで、
その他の経歴が不明なままでは信憑性がない。
少なくとも志願で、どこかの兵学校に行ってないと話がおかいしい。
沖縄県人にはけっこうなウソツキが多いから、
こういう経歴をまったく隠している人の「元特攻隊員」という
記述をにわかには信用できないんだけど・・・
実際には入隊さえしていない人の虚偽ということになると、
躰道というマイナー武道の正当性にもかかわると思うんだけど。
祝嶺正献のくわしい経歴とかないの?
どこの学校出たとか、一切不明なわけ?
それ怪しいなぁ。
- 73 :
- 何分かなり昔の事やから経歴を調べるのは
難しいんちゃうかなと思います。
- 74 :
- 空手って本土ではほとんど大学経由で広まったから、代表の学歴や職歴がはっきりしている
のが普通だけど、一部町道場経由の空手、極真とか上地流とか玄制流とかは
代表がろくに学校行ってないせいか、経歴・職歴なんかが不明だったり、
まったくのウソだったりすることが多い。とくに沖縄・朝鮮人はウソ平気。
その際、よく利用されるのが元特攻隊員という肩書きだが、本当だった試しがない。
祝嶺正献の場合はまだウソと決まったわけではないが、その他の経歴が一切不明で、
ただ元特攻隊員という肩書きだけを飾りにしているとなると、かなり怪しい。
- 75 :
- そんな枝葉末節的なことはよいよ。
学歴コンプレックスか?
それより>>74おまえは躰道をどう思ってるんだ?
おまえの考えまたは意見を聞きたい。
例えば、俺は躰道は武道の体系というよりは体育の体系だと
思ってるんだが。体育的格技だとね。
「旋・運・変・捻・転の原理」があるがかえってそれが動きの幅を
狭めているように思う。
祝嶺は戦いの動きを5つの運動にまとめたんだろうが、かえって
杓子定規にその動きをとらなければならない状態になっている。
これが残念だ。
- 76 :
- ウソつきが捏造したスポーツってことでいいの?
- 77 :
- >>76
立派だと思わないか一代で玄制流と躰道を創り上げたんだぞ。
>>ウソつきが捏造したスポーツってことでいいの?
自分の思い込みを書くなよ。その恣意的発言でお前の低度(レベルの低さが)
が分ってしまうよ。
それよりそんなに経歴が大切か?
その経歴が分るとおまえは満足なのか?
批判のための批判か?
お前は俺が書いたことに答えてないよな。
- 78 :
- 詐欺師のつくったエセ武道
- 79 :
- 躰道の会長は中村さんなんですねぇ。懐かしいですね。
大分昔のことになりますが中村さんは対真剣の演武で手を
切られてもそのまま演武を続行された方です。
何もなかったようにですね。あの精神力はすばらしかったです。
ところで躰道のホームページを見ると祝嶺先生の次女が躰道三代目宗家
となっていますが、昨年息子さんの修道さんが玄制流宗家と躰道宗家を
襲名しています。
例の問題で分裂してしまったのですかね?
残念といえば残念ですが、でも互いが切磋琢磨すればこれもまた
悪くはないですね。
長女の育代さんは「祝嶺の型研究会」代表で研鑽していますし。
- 80 :
- きてれつ武道ダンス
- 81 :
- あの袴がかっこわるいんだよなー
タイドー女の子多いよな うらやましい
そういえば実戦では使いにくい華美な武道ほど女の子多いよね
合気道 少林寺 テコンドー といい
- 82 :
- いわゆる擬闘が好きな人が行くわけでしょ。ジャパンアクションクラブみたいな。
- 83 :
- >>82
で?
じゃあ擬闘じゃない武道って何?
つかお前は何やってるの?
そしてお前自身は強いの?
- 84 :
- 空手ビクスみたなもの
- 85 :
- トリム運動とかデンマーク体操のノリ、中国武術でいう表演、合気道や少林寺の演舞、
ショッカーと仮面ライダー、千葉真一、志保美悦子、ももレンジャー。
- 86 :
- 躰道は控えめなところがいいよね、おのれを知るというか、一応学校のクラブなんかで
あったりするんだけど、どこで練習してるのか、いるのかいないのかわからないし、
自己主張しないし、分をわきまえているというか。目立たないことで存続をはかるという
その謙虚な姿勢がいい。はじめからメジャーを目指さない、うちは万年マイナーでいいという
市役所の職員的な、5時で帰るマイホームパパみたいな。変に熱くないところがいいよ。
つねに道を譲るやつみたいな。
- 87 :
- 向こうから人が来たら、つねに道を譲やつみたいな・・・
- 88 :
- 向こうから人が来たら、つねに道を譲るやつみたいな・・・
- 89 :
- 84,85は躰道のイメージね。
- 90 :
- なんで必死なの?とりあえず>>83に答えてみてくれる?
- 91 :
- はっきり言って、躰道には興味ない。
- 92 :
- >>91
興味ない人間がなぜここにいるの?
- 93 :
- >>83にすら答えられないってヘタレ確定だよなw
躰道は擬闘が好きな人がやると言っておいて
擬闘じゃないものは何かと聞かれて答えられないってw
二つ目の答えは聞いても意味はないけど興味はある
どんな武道をやっているヘタレなのか
- 94 :
- 個人的には宗家の経歴に拘る事は無いと思います。
>>82
擬闘かどうかわかりませんが、バク転とかしたい
人が興味を持って来るのは多いと思います。
純粋に武道としてやろうと考えて来る人は稀やと
思います。
話は変わりますが、投げとか関節等の練習してい
る人っています。
- 95 :
- 躰道は少林寺と話が合いそうだね。
- 96 :
- 今初めて動画を見たんだが・・
組み手っていうの?型じゃなくて実際に戦ってる競技は日本ではどこが強いの?
- 97 :
- >>95
どの辺りがですか。
>>96
関東、東北、北陸が中心やと思います。
- 98 :
- 宗家の人柄ってどんな感じだったのかなあと今思います
- 99 :
- 玄制流にしても躰道にしてもごく最近の流派なのに、
創始者の学歴も職歴も一切不明というのは怪しいよ。
つまり、隠してるってことでしょ。ろくなやつじゃないよ。
だから、ニセ武道だよ。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
使えない技を仕分けしよう
柔道の形について語ろう
大山倍達の全異種格闘技戦相手!!2戦目
●●●極真ならロー一発でブルース・リーに勝てる