2011年10月1期武道・武芸剣道って誤審多すぎだよな 贔屓もあるし TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【柔道】試合で勝つためのコツ教えてくれ
 棒がなけりゃ戦えない剣道最弱 
【暗君】素肌剣法や剣道はスポーツだ【専用】
右ストレートの正しいうち方は?2


剣道って誤審多すぎだよな 贔屓もあるし


1 :11/07/06 〜 最終レス :11/11/03
何年間も死ぬほど稽古してきて最後に誤審で負けてる学生とか可哀相過ぎるわ
選手のビッグネームの影響受けて有利な判定してる人はいるし
しかも審判に抗議するのはご法度みたいになってるし
せめて試合後にビデオ突き付けて猛省させるべきだろ

2 :
竹刀速すぎて審判にも見えないことがあるって本当?

3 :
本当
高校生や大学生のトップレベルには目がついていかない

4 :
剣道だけではなく、柔道でさへ誤審は多いからな。
篠原は誤審で人生が変わってしまった。

5 :
旗があがれば一本っておもわなきゃやってられんだろこんなもん

6 :
国体の全競技に渡る地元贔屓に比べたらまだ甘い!
今年は山口かぁ…。

7 :
強豪高校が打つと喩えヘナチョコ引き胴でも旗が上がる不思議

8 :
フェンシングみたいにすればいいのに

9 :
私はある大会の決勝で審判をして赤っ恥かいたことあるよ。
何も技を繰り出していない普通の攻め合い中に旗を挙げてしまった。

10 :
フェンシングは先っぽに毒が塗ってあるって設定だから少しでも触れただけでOK。
だから機械判定ができる。
剣道は違うから機械で判定はできない。よくてビデオ合議ってとこか。

11 :
機械判定にすると浅くても一本になっちゃうし、鍔迫り合いの時とかどうするのかって問題もあるから難しいよな。
いっそ防具なくしてKO制にするのはどうよwww誰も二回戦にいけなくなるかもしれないけどww

12 :
機械判定だけは嫌だなぁ。

13 :
そもそも本当に当たってるかどうかですら
特殊なカメラを使わないと捕らえることができないから
基本的に機械判定やビデオ判定は出来ないといっていいだろ。

14 :
面を打ってきた相手に片手を上げてコテで面を防御したら麺に当たらなくても面あり
これ通説な

15 :
全剣連の下部組織化してる居合道部も誤審贔屓を通り越して試合が成立してない。
これは剣道居合道共に実力主義ではなく高名な先生の門下とか威厳主義なのがいけない。

16 :
権威主義

17 :
権力志向

18 :
一応ここも

19 :
残心とか馬鹿みたい
攻撃が終った後も備えができてるかなんて本人にしかわからん

20 :
頭とコテと胴に風船をつける

21 :
真剣なら両方死んでる

22 :
素面で木刀でやれ。フルコンタクト剣道

23 :
小学3年のとき、郡の大会で
地元警察道場の強豪さんのご子息が初試合ということだった
1回戦の相手はうちの道場の師範のせがれ(おれと同級生)だったが
直前におれに変更になった
すり足すらできてないそのご子息の竹刀出しっぱなしの「やぁ〜〜〜め〜〜〜ん」と
いいながら通り過ぎるのを見送った(1メートルほど放れて通り過ぎた)
その瞬間「一本!」
そのご子息とは中学生で同じクラスになった、やがては剣道部主将になった
しかしおれへの口封じ攻撃はすさまじかったな
おれの万引きを目撃したと冤罪をこさえるわ、オレ名義の架空のラブレターをこさえるわ、
そいつは警察官になったがなぜか早々に退職し今は警備会社にいるらしい
ちなみにおれは剣道は小3のその日でやめて柔道をはじめた
うちの爺さんはもとの剣道師範を防具セールスマンと呼んで面とむかって罵倒してた
その道場とその一家ももう地元にはいない

24 :
こないだ、剣道の審判は一瞬の勝負を見分けることができて凄いんだぜ!
という動画を見た。
いやまぁ確かに凄いけど、『ほぼ』同時に当たってるんだから、実際なら二人とも死んでるんじゃね?とオモタ。
優劣つけんで、どっちもまけでいいじゃん。

25 :
>>10
おいおい、いい加減な事を書いて行けない。ファーストブラッドといって先に血が出た方の負けでエペは1/25秒でまけになる。
エペは決闘がもとだが相手をすのが目的ではなく「命をかける覚悟」の気概があるかどうかってこと。だから毒等塗るはずもないしそんなので使ってかったら
のちのちの不名誉は知れ渡る。それ以前に立会人がチェックする。
フルーレは練習試合がもとだから、これも毒などでてこない。サーブルは騎兵剣術だしね。
ちょっとひどいね。

26 :
>>23
こさえる って何処の方言よ?

27 :
こさえるって方言なのか?

28 :
こさえる=つくる

29 :
こさえるって、標準語の表現じゃなかったのか!?
長く東京に住んでたが、違和感なく使ってた。

30 :
「こさえる」は方言も標準語も何も、
昔話にも出てくるような伝統的文語表現だろ。
国語力というか一般常識を疑う。

31 :
>>25
剣道とフェンシングやってんの?
どっちが疲れる?

32 :
両方やるから疲れるんじゃないのか?

33 :
帰宅部に入ればいいんだよ

34 :
また今年も誤審だらけの全日本

35 :
勝った負けたはいいじゃまいか
選手の日頃を拝すればいい
見方が変わってくるぜ

36 :11/11/03
誤審の起源は韓国
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【柔道】試合で勝つためのコツ教えてくれ
 棒がなけりゃ戦えない剣道最弱 
【暗君】素肌剣法や剣道はスポーツだ【専用】
右ストレートの正しいうち方は?2