2011年10月1期バス・バス路線名前がおかしいバス停 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
なんで長距離・夜行バスのトイレは用を足し辛いの?
旧道経由で走る路線に 萌 え な い か
LED行先表示反対、幕にせい幕に!
■ユトリア■山交バスを語ろう 8■山形■


名前がおかしいバス停


1 :11/08/06 〜 最終レス :11/10/22
浦和大学入口@国際興業
最も近い学校は美園中学校なんだが…

2 :
小笹南口@西鉄
小笹より北にある

3 :
明治小学校西(中京病院北)@名古屋市交通局
後ろ半分って何の為に付いてんの…?

4 :
今朝の率125%…

5 :
こんな糞スレを立てる>>1の頭がおかしい

6 :
世の中がおかしい…

7 :
中央アルプス観光と伊那バスが共同運行している
駒ヶ岳ロープウェイ線・駒ヶ根駅前〜女体入口〜菅の台バスセンター〜黒川平〜しらび平
女体入口バス停は、駒ヶ根インター前に名称変更しる!

8 :
青年の家@神奈中厚木
もうそんな施設ないんですけど…

9 :
品川駅@都営&東急
品川区じゃないし…
目黒駅@東急@都営
品川区だし…

10 :
>>9
品川駅の南にあるのに北品川駅なのを気にしちゃいけないのと同じだよ、きっとw

11 :
ナスステンレス前@江ノ電
隣の「四季の杜」の方が近いんですけど…
北浦@東急
千年北浦@川崎市
1つのポールに停留所名2つ書くぐらいなら統一しろよw

12 :
社員が停留所名の読み方をわかっていない日田バス

13 :
>>12
さいたま東営業所だね
養護学校入口→特別支援学校入口
浦和大学入口→美園中学校入口  に改名しろよww

14 :
学校関係だと名前がおかしくなることが多いな

15 :
京成仲組@都営
千住大橋駅前の方が分かりやすいと思うのだが

16 :
区境@国際興業
そのまんますぎて。。もっとひねればいいのにと思った

17 :
>>16
県境@小田急バス
しかし実際の都県境は1停留所分西に進んだ
於部屋とその次の下黒川の間にある

18 :
於部屋ってのも相当おかしいバス停だよね。

19 :
>>16-17
市境というのもある(小田急 [鷹53])

小金井市と三鷹市の境

20 :
「○○車庫」「○○車庫前」と名乗っていたバス停で、営業所長、副所長や助役等の管理者や
事務員、整備士が常時在籍しており営業所として機能するものは、
全て「○○営業所」「○○営業所前」と名称変更するべき!
バスの転回場や駐車場で、乗務員の休憩所や宿泊施設があるのみで、営業所長、
副所長や助役等の管理者や事務員、整備士が常時在籍していないものは
「○○車庫」「○○車庫前」でいい!
【例】 西武バスの営業所前のバス停
練馬営業所の最寄バス停は「南田中車庫」、上石神井営業所の最寄バス停は「西武車庫前」
、大宮営業所の最寄バス停も「西武車庫前」だけど、
練馬営業所、上石神井営業所前、大宮営業所前に名称変更しる!

21 :
>>21
小平と立川は変えたんだけどね。
何だか中途半端だよな。

22 :
>>20
西武練馬は国際練馬(練馬北町車庫)、都営練馬(桜台)との区別をするために歴史的に南田中車庫というバス停名を名乗っているんだけどね。

23 :
>>22
そういや「大宮営業所」も2つあるんだよな、西武と東武で
(さいたま東として統合する前はKKKにも大宮営業所が)

24 :
>>23
ここも東武は「吉野町車庫」で区別を図っているね。
近くだと東武川越営業事務所も最寄りが「神明町車庫」だね。(もっともここの場合目の前に国際興業川越営業所があって、どっちも神明町車庫だったけど。)
そのわりには西武新座、東武新座はそれぞら「新座営業所」「新座車庫」で別段の区別をしていない。西武新座が清瀬からの移転なのも関係しているのかな?

25 :
>>20は停留所名は単独で地名としての機能を持つので、頭に会社名が付くのが本来の
事業所名と同じでは不都合が出ることもあるのが理解できてない厨房意見だな。
ちなみに「練馬営業所」は最盛期5箇所もあった。
都営(練馬車庫前)/京王(南蔵院)/西武(南田中車庫)/国際(練馬北町車庫)/東武(練馬車庫/所在不明)
全部全然別の場所。こんなのが全部「練馬営業所」だったら紛らわしくて仕方ない。
逆に田舎だとただ「車庫前」で済ましちゃうこともあるね。国際興業池袋営業所なんかも現在の
正式停留所名は「池袋車庫」だけど、今でもまだ「車庫前」で済まされることがある。
個人的には「前」が付くかの方が気になるな。「○○営業所前」は単に営業所の
前にある停留所だけど、「○○営業所」だとバスターミナルやバス駅同様に
停留所も一体の設備の一部という位置付けとも解釈できる。

26 :
大阪市バスは「港車庫」だけ「前」がつかないよね?
あれが気になる

27 :
>>25
国際は「池袋車庫」だがトロッピーだと「車庫前」と案内される<池11
序でにトロッピー「丸山営業所」はケチ王だと「丸山車庫」
石原は通過w

28 :
珍募

29 :
>>26
お答えします。だいたい99年改正以後、
新設または改称をきっかけに〜駅前や〜前になるようなバス停は
全部 前を省略しました。ただし従来のものはそのままなので、差がでました。
(方向幕では従来より前は省略(駅名に含まれるものは除く))
ようするにバス停が出来た時期による名付け方法の差です。
なお、再び08年かあたりか前を付けるようになったので、
結果的には、この一定期間に新設改称された所のみこうなっているよう。
と推測できる。

〜駅前 〜駅
〜車庫前 〜車庫 
(横文字の施設名)前 (横文字の施設名だけ)
〜区役所前 〜区役所 

30 :
鼻毛橋

31 :
>>1がageた大学ネタが気になる

32 :
都立大学理学部前@東急バス
もう都立大学はかなり前に移転して、学校名も変わっちゃってるんですけど…。

33 :
>>30
やぁ仙台市民

34 :
>>28
やぁソウル市民

35 :
旧京阪宇治交通の「健康村」「健康ヶ丘」
もうそろそろ地名に戻してもいいだろ。この名称は結局定着してないんだし

36 :
イガイ根公園前 横浜市交通局

37 :
>>14
都立大学附属高校前@東急
都立大学附属高校は中高一貫校・桜修館中等教育学校に
組織変更されたのでバス停も「桜修館前」に改称希望

38 :
松田ランド@湘南神奈交バス
元箱根登山鉄道
ってか今はなくなったかな
松田ランドの方向幕が気になって現地に向かったけど
あるのは山とコンビニ位
ガキの頃は遊園地があると思ってたよ

39 :
>>38
その行き先はつい先日廃止になったよ
「松田ランド」バス停自体は富士急湘南が運転している 新松田〜寄(やどりぎ) の路線の途中バス停として残ってるみたいだが…この路線も今年度で減便されるみたい

40 :
女体入口

41 :
ポエムノール北山@京阪バス
地元だが、人に笑われた…

42 :
住宅前

43 :
上終町京都造形芸大前
五条大和大路東山開睛館前
@京都市交
長い‥

44 :
長いと言えば
八幡前・三鷹市芸術文化センター前@小田急バス
ヲタ急には他にも長い名前のバス停があったのだが
近年整理されてしまった

45 :
緑町中部 銭座町高部@長崎バス・県営バス
水の浦町高部@長崎バス
坂の町長崎ならではとも言えるバス停。
いずれも低部にもバス停がある。

46 :
名前がおかしい、というケースとは少し違うと思うけど。
数年前に「仙台駅」行の市営バスに乗って、「仙台駅前終点です」と降ろされた
所の目の前に、「あおば通駅」の入口があった。
地下鉄よりバスの方が、JR仙台駅までの乗り換えが短いかなと思って乗車したのだが、
結局余り変わらなかった。(高速バスや空港線ではなく、普通の市内路線)

47 :
>>27
横浜市は、この点で統一されている。
市営の「磯子車庫前」とか「港南車庫入口」などは民営バスもそのままだし、
逆に東急の「青葉台営業所前」を、市営や神奈中も使っている。
廃止された神奈中「笹下車庫前」が唯一の例外のはず。(市営、江ノ電は通過)

48 :
横浜市内はそもそも併走区間の停留所ポールまで市営のもので一本化してる
くらいだからそのへんのところはこだわりがあるんだろうな。

49 :
>>48
横浜市営はポールが独特だから目立つけど、横浜・川崎市内で複数社局の路線が運行
されている所は、大体ポールは1本に統一されている様な気がする。
(11が書いている件は、意外だった)
横浜市や川崎市の「こだわり」かもしれないが、この地域の会社が、新規参入組を除けば、
すべて大東急と関わっていることも影響していると思う。
このスレ的には、その分、面白みがない、という事になるけど。
小田原あたりだと会社毎にポールが立っていたりするから、県警がこだわっている
訳ではなさそう。

50 :
漫湖前

51 :
>>49
広島県も、ポールデザインが統一されているような

52 :
都内では同じ会社同士でも、共同運行路線絡みでは1本化する一方、
単なるエリア重複部では並べて建てる傾向があるね。
ただ東急〜小田急〜京王あたりは比較的1本化率が高い。
あと、行灯ポールの並立はさすがに見たことない。(1本化か行灯+非行灯)
多分都内最多並立は練馬区役所前の5本+1(都営・京王・関東・西武・国際+西武の高速)
東京の共同ポールは都営風ダルマポール時代からの伝統で、ちゃんと社名表記のとこが
併記に改変されていたりして様式的には並立よりむしろ面白い部分もある。

53 :
行灯の並列なら、大森海岸にあるね…しかも2本とも京急。
経緯をよく知らないけど

54 :
>>51
広島、山口あたりは400×2100ぐらいの掲示板サイズのバス停が多いよね。
滋賀県は浜大津近辺(だけになってしまったが)の各社乗り入れのエリアはポール一本だね。京阪バス風のポール。
あとは守山〜堅田は湖西が江若、守山側が近江のポール。

55 :
京都市はポール共通だったり各社バラバラだったり、停留所名も一緒だったり別だったり‥
北山駅前(市バス)/前萩町(京都バス)
と、
植物園北門前(市バス)/北山駅前(京都バス)
とか

56 :
はじめて京都に行ったとき全部の市バスの停留所の頭の部分に「市バス」の3文字しか
書いてないのは東京人にとってはカルチャーショックだったなw
当時の東京のダルマポールは停留所ごとに、会社名、停留所名、行先などがこまごまと
書いてあるのが標準スタイルだった。
白百合、行灯ポールの時代になるとどの部分が頭にあたるのが解釈が分かれて、
頭部分の付いてないポールも多い。
今では都バスのみんくるの絵と「みんくる」としか書いてない頭の方がより過激だがw

57 :
>>56
大阪市営バスの非電照のポールの上部なんて、バス停名ではなくて「行き先」しか書いていない
「市バス」「市営バス」の文字は全くない
大阪市内は市バスが市内全域をカバーしていて民営バスは肩身が狭いのは事実だけど・・・・

58 :
>>55
未だに市バスだけ停車でJRバスは無視する「みぶ交通局前」

59 :
京都駅の次の「三哲」がずっと気になっているんだが
何なんだあれは
地名でもないし

60 :
>>59
地名だよ。昔は三哲町と言うのがあって、塩小路通も三哲通といったらしい。
由来は、かの地に立願寺という寺を開いた渋川三哲に因んでいる。まあ市電の頃から車庫があって、交通局には縁の深い地名。

61 :
しかしJR以外は「下京区総合庁舎」になったんじゃまいか<三哲

62 :
箱根登山バス
曾我兄弟の墓

63 :
由良保育園>>淡路交通 バス停は由良中学校前にある
おまけ>>由良保育園は無くなってる。

64 :
>>60
今でも市バスには『三哲操車場』という名称で残っているけど

65 :
長崎バス・県営バス
女の都(めのと)
風俗、歓楽街ではありません、住宅街です。

66 :
>>65
テレビネタにもなっているからな
バス停としては・・・・
「女の都入口」(県営バス長与営業所前)、「女の都小学校下」「女の都三丁目」「女の都団地」の4つ
「入口」は県営バスの行先の一つ、「団地」は長崎バスと県営バスの終点

67 :
女の都(長崎)から女の湯(西東京バス)を訪ねるツアー
なんちゃって

68 :
>>60
なるへそ
勉強になったサンクス

69 :
>>67
女体入口経由ですね

70 :
あと、女池インターもw

71 :
平戸【ボボ】

72 :
越後柏崎観光バス
小千谷車庫〜小国線
地獄谷wwwこえぇ〜

73 :
>>47-49
浅間町車庫前は、相鉄の旭(営)系統だけが「車庫前」とアナウンス。
なぜか同じ相鉄でも横浜(←西横浜)(営)系統は昔から「浅間町車庫前」
とアナウンスしているのに。
横浜・川崎市内および神奈中地域は、停留所の時刻表サイズも概ね各社A5タテで
統一されている。
だから横浜市営ポールでも百合ポールでもダルマポールでも、はたまた昨今の
広告入り欧風バス停でも、会社の別を問わずすっきり収まっている。

74 :
>>73
相鉄の旭の車内放送はIC化したときに浅間町車庫前になった

75 :
巣子車庫と書いてすご車庫

76 :
JT跡地前@南国交通

77 :
>>75
バスがスゴスゴと帰っていく車庫なんですね。

78 :11/10/22
南吉田東は南なのか東なのかはっきりせいとずっと思っていた。
南吉田町の東なのね。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
なんで長距離・夜行バスのトイレは用を足し辛いの?
旧道経由で走る路線に 萌 え な い か
LED行先表示反対、幕にせい幕に!
■ユトリア■山交バスを語ろう 8■山形■