1read 100read
2011年10月1期車サーキット走行の話で楽しむスレ 23周目 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
間違いだらけの徳大寺有恒
【車幅灯】ポジションランプ総合【スモールランプ】
【恐怖】珍音DQNは脳が未発達!? 6 【走るキチガイ】
▼国沢光宏氏、車好きの為の国沢学校1年で廃校 4▼


サーキット走行の話で楽しむスレ 23周目


1 :11/07/08 〜 最終レス :11/12/15
サーキット走行の話題を話そう。
走行会、ドラスク、テクニック談義、チューニングに関する話題などどうぞ。
前スレ
サーキット走行の話で楽しむスレ 22周目(落ち)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1263239970/
兄弟スレ
サーキット走行の動画を集めよう! 第36ヘアピン(落ち)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1291183310/
兄弟スレ
【サーキット】チューニング【初心者】Part9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280715354/
※こっちは「動画は関係なくサーキット走行の話題で進行する」スレッドです。
動画をうpしてそれを考察する場合、該当スレが有れば行ってね。

2 :
おぉ、1乙

3 :
でもさ、震災後にサーキット行く頻度どのくらい変わった?
東は未だに自粛ムード?
西側は?
俺は月イチだったが震災後はまだ一度しか行ってないんだよね
おまいらどう?

4 :
FSW
震災後1ヶ月は自粛してた
もっと金使って経済回さなきゃ!って言う人が出始めたあたりで
週末に走行枠があれば行くペースに戻った
明日も行く

5 :
暑くて行きたくね

6 :
1殿
動画スレも立ててつかーさいm(_ _)m

7 :
>>6
同じ板に続けてスレを立てるのは制限されててしばらくダメみたい
誰か立ててくれるといいんだけど

8 :
カートに乗ればタダみたいな金で気を失うまで全開っす。
とても体が持たないっす。
フォーミュラチックな海苔味を体験するっす。
ドライビングの基本がみっちり学べるっす。
才能があったらF1に行くっす。
レーシングカートの車貸しがおすすめっす。
その前にレンタルにでも乗ってみるっす。
http://www.rental-kart.com/DX/index.shtml

9 :
平塚のF.ドリームが気になる

10 :
>>6
立ててみた。オレ通りすがりだから、これでいいかわかんね。
サーキット走行の動画を集めよう! 第37ヘアピン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1310350640/l50

11 :
サンクス!

12 :
>>10
乙〜

13 :
10大サンキュー

14 :
誰かLAP+使ってる人居る?

15 :
使ってるけど、どうしたん

16 :
サーキットでクーリング中にエアコンつけて水まくのは止めて欲しい

17 :
そんな少量の水では何も変わらん
すぐ蒸発するし

18 :
>>17
ありがとう
そういってもらえると安心してエアコンつけれる。

19 :
wwwww

20 :
エアコンつけたらクーリングにならんだろ・・・

21 :
エア・・・コン?

22 :
ずっと全開フル加速してるのに比べれば
高速道路程度の速度+エアコン使用のほうが熱少ないんじゃね?
チェッカー出てからのクーリングでエアコン使うくらいは別に良いと思う
熱中症とかアホらしいしな

23 :
エアコンよりインタークーラースプレーでじゃぼじゃぼ垂れ流してる方が迷惑
自作はいいけどもうちょっと考えてくれ

24 :
>>15
周りで使ってる人がいないから聞きたいんだけど
LAP+使った事によってタイムアップとか上達したってことある?
人の走行ログとか見ててもいまいち見方が分からんw
一応747Proポチった

25 :
>>24
もう747Proポチったなら何かしらの解析ソフトは使うことになると思うけどw
直接すぐにタイムアップに繋がる魔法のアイテムではない
よかった探し、悪かった探しに使ってる
過去のベストラップと比べてどこで遅れていたのか、何が悪かったのか
またはベストラップの時より良い場所はないか
デジカメで撮った動画と合わせるとすぐに分かる
ニコニコで申し訳ないけど
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14745252
4分20秒あたりからLAP+の画面
FSWダンロップコーナーで突っ込みすぎてロスしているのが判明した例

26 :
車種によってはラジエーター前にコンデンサー有るからクーリング中に
エアコン全開にした方が水温落ちるよ。
それに伴い油温も落ちる。
心身車体共に良い!

27 :
>>26
俺の車はエアコンなんかつけたら加速しないお><

28 :
>>26
なんで?

29 :
コンデンサが前にあってもかわらんだろ
ラジエータと同じで風を利用して冷やしてるんだから
エバポレータが近くにあるとかだったら分かるけど

30 :
コンデンサー邪魔だから角度変えてラジエーターに風当たる様にしてる車は有るね
それとは別でエアコンオンでファン回るから強制冷却に使える車もある

31 :
暖房ならわかるが

32 :
この時期どうせ水温がガッツリ上がるんだからどのみちファンは全開だろ

33 :
>>31
だよね
エアコンスイッチはオフで風全開の暖房MAXが常識だと思ってたんですが
違うの?

34 :
いつからズレたのか知らんがクーリング時の話だから

35 :
>>34
どのあたりがずれてるんだ?

36 :
冷房全開にしたらコンデンサが発熱することを忘れてるな。

37 :
今の車ならエアコン入れてファン回したほうが冷えるんじゃないの、
ホントはファンコン入れて強制的に回したほうが良いんだろうけど。
シュラウド付いてるから空気を走行風で押し込むより、ファン回して引き抜いたほうが抜けが良いし。
コンデンサの発熱なんて50℃前後だから多少効率が落ちるにしても
ファン回して導入する空気量の方が多いからラジエーターも冷えるんじゃない?

38 :
正解でました

39 :
>>37
>ファン回して導入する空気量の方が多いから
ダウト

40 :
それともうひとつエンジンルームの抜けの問題も忘れてるぞ
エンジンルームの空気はフロアトンネルから排出するからいつも糞ずまり
だからボンネットダクトだのフェンダーのダクトだのが効くわけだよ

41 :
まあファン回してラジエーターだけ冷やしても
吸気温とか油温とかヤバくなってくるからどの道クーリングラップはさまないといけない訳で

42 :
>>41
クーリングラップの話だぞ兄弟

43 :
それとフロアトンネルのない車はどうなんだろうって?
考えただけで恐ろしいなww

44 :
この暑い時期のクーリングラップの話だろ?
エアコンかければファンが回るとか言ってるヤツのクルマは
この時期のクーリングラップの時点でエアコンかけなきゃファン回らないほど
水温低いのか?

45 :
>>44
エアコンONにしないとファンが高速回転しない車が一部あるからじゃね?
強制スイッチつけるとかすればいいってのはおいといて

46 :
比較的最近の車は環境対策で水温高めだから、97℃近辺からじゃないとファン廻り始めないからね〜
そして止まるのも早いし、80℃近辺まで落としたいからAC入れてファン回したほうが冷えるのよね。

47 :
エアコンの電動ファンでなんとかしようとする時点でこのスレの住人も劣化したなと思うわ
俺の車は電動ファンには替えてあるがエアコン取ってるし
油温だけが問題だなあ

48 :
>>47
まぁサーキット専用で車なんて用意できる人もそう居ないからね。
街乗りとサーキット併用してる人にとってはエアコンの有無は死活問題だから。

49 :
ちょっと噛み合ってないな、>>47
エアコン撤去してる俺すげー かぁーっマジすげー
って書き込みだ

50 :
生温かく見守ろう

51 :
>>47の車の吹き出し校からは生暖かい風しか出てきません

52 :
やっぱエアコンは外して軽量化しないとな(キリッ

53 :
>>51
あたりまえじゃん
それがどうした
それと街乗りでも使ってる 最近死にそうだ
それがどうした

54 :
仮コテ間違えた47だ

55 :
チューニングレベルなんて人それぞれだし、
家族持ちで唯一の車だとエアコン取って自分だけ我慢すりゃいいって訳じゃないからなあ。
羨ましいっちゃ羨ましいがみんなが出来ることでもない。

56 :
羨ましくもなんともない。
そもそもサーキット自体が休日の遊びの範疇だし。
劣化がどうのって言ってるストイック気取った貧乏人のクソガキが何言ってんだw

57 :
エアコンも外せないお遊び気分な奴らが
本気組の俺様をひがんでんじゃねーよ。
と思ってんじゃない?
レースやってんじゃないんだから人それぞれで
いいんでない。

58 :
ものすごい誤解だな
ネタとして言ってるだけなんだが・・・・・
エアコンレスはただのおまけの話だよ
そんなにヒステリックにならんでくれ

59 :
だいたいエアコンレスを僻むかねえ
代車を使うと代車が夢のような車に思えるんだよなw

60 :
ほら、みんながいぢめるから〜

61 :
>47の文章をネタとおもえるのはエスパーだけだろ。
普通に反感煽ってるだけだろ。

62 :
本気でやるならセカンドカー買って弄るわ。
つか本気って言っても所詮素人レベルw

63 :
47は漢。
って言うと自演って言われる昨今
でもやっぱり47は漢。

64 :
やってることは漢だけど、みんなが出来ることと勘違いしちゃいかん。
ネタのつもりなら言い回し工夫しなきゃ。

65 :
>>63
ありがとう
でもゴメン漢ではないよw
エアコン壊れてとれとれ言われて人に流されて取ったんだw
でもねエンジンルームは超すっきりして男前だぞw
が室内はなんか臭いんだよwww

66 :
俺的にはエンジンルームのなかで一番ださいのがコンデンサーだと思うんだよ
スポーティーさを台無しにするというか・・・
だから後悔はしていない 自分で取ると取り外すその部品の重さにエクスタシーすら感じるんだなこれがw

67 :
なんだ真性か

68 :
エンジンルームでスポーティーさを台無しにするものは、エアクリだろJK
ファンネルむき出しがデフォ

69 :
>>68
コンデンサーよりもか?

70 :
エアクリレスで触媒レスで2名乗車じゃないと、車じゃない

71 :
だよねうんうん

72 :
インジェクターだろ。
ここは6連装キャブがデフォ

73 :
やっぱ1名乗車と消火器のみだろw
昔、助手席ないと同乗走行で無条件に除外されてたなぁ・・。
ハイランダーに乗ってもらいたかったなあ

74 :
除外されるに決まっているだろ
どうしろって言うんだ

75 :
正座してればよくね?
前が見にくいだろうから座布団3枚重ねぐらいで。

76 :
山田君、座布団全部持っていって

77 :
ハイランダーってトヨタの逆輸入のSUVの?
違うハイランダーがあるの?

78 :
仙台ハイランドマスターの略じゃね?

79 :
ageでマジレスとは
高度な釣りか
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

80 :
>>79
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

81 :
エアコンは付いてても無くてもどうでもいいけどタイムで負けた時の言い訳にする奴は消えて欲しい。

82 :
半年ごしの目標タイムを達成した
やはり平日は空いていて最高だ!

83 :
冬の目標を夏に更新かよ。目標低杉とちゃうかい。
次の冬に更なる更新を目指せ。

84 :
冬デビューのド素人だからね
車が遅くなっていく中で5秒アップは上出来だと思う
応援ありがとう、更なる更新を頑張るよ

85 :
>>84
おれも地震前にちょいちょい走り始めたな。
やっぱ、夏は遅くなるんか。冬のタイムは更新出来ず、何でかなと思い
つつも、地震の後随分走ってないしと、適当に納得してたけど。
最初にブレーキパッドから煙出てきてビビって、さらに、タイヤがねば
ねばになっててビビった。この前は、ラジエーターのリザーバータンク
からクーラント吹き出しててビビった。熱くなりすぎて、圧が上がってお
漏らししたらしい。

86 :
GPSデータロガー使って調べてるんだけど、
冬→夏でストレートの最高速度が7キロ落ちたよ
バンパー内から吸ってくれるエアクリーナーに交換したら4キロ戻ったから
どうやら吸気温度のせいでパワーダウンしてたらしい
他に水温が上がりすぎてもパワーダウンするんだそうだ
車側がエンジン保護のために勝手に補正かけるんだってさ
タイヤがねばねばになるのは仕方ないけど、
夏のうちにまた走るならブレーキパッドとラジエーターは早急に交換したほうが良いと思う
自分だけでなく他人の命にまで関わるよ

87 :
ありがと。ATなんで、ラジエーター弄る訳にもなかなかいかんので、耐圧キャップと
サーモスタットを替えてもらって対策済み。
前パッドも600℃くらいの安いのから850℃くらいのに変更。タッチの良さに街乗りも
気持ちいいねぇ。古いパッド(っても、3ヶ月も使ってないのだが)見たら、回転方向に
浅いクラック入ってたな。方向や深さはまだ深刻でないかもしれないが、ジリジリ進行
するだろうからね。ネグらずに替えて良かった。
あんまり汗だくになるので、ツナギ買ったんだが、さらに熱くて死ぬかと思ったよ。
真夏のミニサーキットはこの暑さだけでバカっぽくて一気に好きになった。

88 :
>>84夏でそうなら、冬は自動的に更に1-2秒アップだから、
目標は更に高くできる罠。

89 :
>>87
>耐圧キャップとサーモスタット
節子それ水温対策やない、エンジンの寿命縮めるだけや
エンジン劣化きにせずタイムアタックでおいしい水温でアタックしたい人や、耐久などで水温上がっても走り続けたい人用
夏場走りたいならオイルクーラー入れるとか、ATFクーラーつけてラジエター変えたりしたほうがいい

90 :
>>89
おお、コメント有難うございます。吹き出しにくくするだけですものね。
何処かで妥協やら何かを捨てるような、なにか人生めいた話では有ります。今年の夏はこれで行くことになると思います。
いろいろ認識が深くなってくると、車にも愛着が深まりますね。今週末はお天気どうかな?

91 :
この時期ってヒーターMAXで走ってる?
俺の車テンロクNAだけど追加メーターついてないから保険としてでヒーターMAXで走ってる

92 :
>>91
クーリング時に窓開けてヒーターMAX、アタックラップは窓閉めてヒーターオフにしてる
ミニサや事務課だと速度域低いから、冷却系ノーマルなら走行中も全開じゃないと厳しいね

93 :
天気良くなるといいねー
俺は走行中にヒーター付けたことない
予算の都合でラジエーターだけ交換して追加メーターは付けてないけど
ttp://www.billion-inc.co.jp/billion2006/Thermo_Meter/CHECKER/Thermo_Checker.html
これでかりそめの安心感を手に入れた
アッパーホース表面温度が90℃程度に収まっているので多分大丈夫だろうw
一応、富士本コース気温30℃で何度か走ったけどオーバーヒートはしていない

94 :
>>92
まさにミニサーキットと事務科だから心配だ・・・
水温計と油温計付けたいんだけど高いんだよねorz
かと言って安物付けたくないし
>>93
それいいね!
目安になりそう

95 :
>>90
水温管理してクーリングラップ入れながら走った方がいいよ
使い捨て上等ならとめないけど

96 :
>>95
水温計ですね。
みんな色々メーター付いてる意味がおぼろげに理解出来るようになりました。
この前は、2、3ラップ毎にマッタリしてたけど、全く意味無しなくらい暑かったなぁ。

97 :
最初にメーター付けるなら油温計だよ。
余裕があれば追加して油圧、水温

98 :
>>96
意味ないってことはないさ
エンジンだけでなくブレーキや駆動系の為にもクーリングラップは重要
これからもミニサと事務課メインなら水温計はVFCオヌヌメ
水温見れるのは当然だし、ファンS/Wは低速域だと絶大な効果を発揮する
取り付けも配線繋ぐだけだから簡単だし
ちなみに真冬ならヒーター全開しとけばノーマルラジエターでも水温は問題なかった
高速サーキットなら猿走りしても常時90℃以下で推移
まぁ車種によって若干の違いはあると思うが

99 :
真冬にノーマルラジエターで水温に問題の出る車種ってあるのか?
FDでも問題ないんだが
ジムカーナを1人で走り続けたら問題有るかもしれないけどね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
間違いだらけの徳大寺有恒
【車幅灯】ポジションランプ総合【スモールランプ】
【恐怖】珍音DQNは脳が未発達!? 6 【走るキチガイ】
▼国沢光宏氏、車好きの為の国沢学校1年で廃校 4▼