2011年10月1期車ハロゲンヘッドランプにメリットってあるの? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
MT乗りってキモいよなw  8キモ
車板の奴らは湾岸ミッドナイトが好き(第63集)
セルフスタンドでの失敗事
【あなたが】この動画どっちが悪い【官】


ハロゲンヘッドランプにメリットってあるの?


1 :11/08/04 〜 最終レス :11/12/01
暗いし、すぐ切れるし
時代はキセノン?

2 :
うん、キセノン

3 :
〜完〜

4 :
ヘッドライトに雪が積もらなくて良いんだぜ。
って雪国の人が言っていた、けどさ、ヘッドライトに雪が積もるようなところに住むのが悪くね?

5 :
普通に積もるよ

6 :
キセノンは見辛いからやだ

7 :
>>1
・値段が安い。
・切れても交換が容易。
・球もHIDより入手が簡単。ホムセンでも売ってる。
対してHIDだと、通販や用品店、デラじゃないと入手は難しい。
・点灯時の立ち上がりが早い。
くらいかな?

8 :
>>6
見辛い? 

9 :
>>7
バラスト等の付加部品がないから、実はトータルではハロゲンの方がエコ
 
>>8
HID光の特性で、豪雨とか霧だと、光源周辺だけ光って周りに光が飛ばない。
黄色いフォグも併用すれば問題解決だが、黄色いフォグ、今は違法なんだよね

10 :
>>9
黄色いヘッドライトが駄目じゃなかったっけ?
バラストの耐久性は個人的に気になる

11 :
黄色いフォグは、違法じゃないぞw

12 :
>>6
自動車メーカーで純正採用されている色温度なら、悪天候でもハロゲンより見やすいと思いますよ。
>>9
ヘッドライトとポジションランプは、保安基準が改訂されて白色のみになりましたが、フォグランプは従来通り、白色又は淡黄色とされています。

13 :
>>12
黄色と淡黄色は違うぞ。
淡黄色ってノーマルハロゲンの色だ。

14 :
>>12
レンズカットの影響もあるかもしれないけど、
経験上、ここ3世代のムーヴのHIDは悪天候だと凄く見ずらくなる。
霧雨に近いとセンターラインの3本先ぐらいまでしか見えなくなる。
代車の歴代ミラバンのほうが圧倒的に見易かった。

15 :
今、プロジェクター式ハロゲンのクルマに乗ってるけど、見辛いな。
キセノンにすればよかった

16 :
>>13
つまり、ヘッドライトにハロゲン使うのは違法と

17 :
俺のシールドビームはどうなるの?違法かな?

18 :
シールドビームって名前かっこいいな

19 :
>>12
車買ったら純正HID付いてた
二度と買わないと決めた
その車は壊れた時即答で捨てた

20 :
明るさだとHID>>>LED>>>ハロゲンかな

21 :
>>20
プリウスの経験でいうと、
2代目HID>2代目ハロゲン>3代目LED&3代目ハロゲンだな。

22 :
>>21
サンクス。現行プリウスってそんな暗いんだ。
親戚が20系プリウスのHID乗ってるけど明るい

23 :
>>13
バーカ
>>16
たぶん ID:t3vQaIwmO は何のことか、まるでわかってないと思う
こういう鈍感には、そんな遠回しじゃなくて、もっと直接的に指摘しないと
>>20
眩しさなら LED>>>HID≒ハロゲン だな
LEDは、ちっこくても目に突き刺さる光

24 :
レス遅くなりました。
>>13
ガラス管に着色されていないハロゲンバルブの黄色っぽい白は保安基準上は「白色」となっています。
ヘッドランプの保安基準では白色のみですが、当然ながらハロゲンバルブがNGという事は有りません。
保安基準上の「淡黄色」は視覚的には「黄色」となります。

25 :
キセノンて何のことかと思ったらゼノンのことかw

26 :
>>25
ゼノンなんて書かれてる周期表は無い希ガス

27 :
グレア光ダダ漏れだったり光軸狂ってたりする
後付けのリフレクター式HIDの眩しさは異常

28 :
後付HIDは日本だけ?
ヨーロッパはヘッドライトウォッシャーとオートレベライザーが必要だから
後付したら大丈夫なのか

29 :
中華HIDがあれだけ種類があるってことは他にも需要があるってことなんだろうな
アメリカ人もああいうの好きそう

30 :
>>29
メリケン人はもっとDQNだぞ
グレア光やカットライン付近で虹色の光を出そうと工夫に精を出すくらい

31 :
>>7
H4Hは置いてないことが多くて嫌になるぜ

32 :
メリット:安価にバルブ交換して遊べる。
とはいえ、最近の車はバルブ交換が煩雑。
2代目レガシィに乗ってた頃はホント楽しかったよなあ…

33 :
HIDのH4はハイビームとロービームの切替に大体がスライドを採用してるが、こいつの耐久性が怪しい。

34 :
ハロゲンのレイブリックのサーキットクリアを使ってみ?
電球色ながら死ぬほど明るい。
んでレンズによってもだいぶ違う。
マルチリフタHID>マルチリフハロ=プロジェクタHID>プロジェクハロ
プロジェクタハロゲンの80スープラや14アリストは
点灯してるのか?って感じでほんと暗かったw

35 :
ハロゲンのレイブリックのサーキットクリアを使ってみ?
電球色ながら死ぬほど明るい。
んでレンズによってもだいぶ違う。
マルチリフタHID>マルチリフハロ=プロジェクタHID>プロジェクハロ
プロジェクタハロゲンの80スープラや14アリストは
点灯してるのか?って感じでほんと暗かったw

36 :
2回書スマン。
ちなみに誤記。マルチリフレクターですた

37 :
こびりついた雪が溶ける

38 :
>>37
ダウト
デカいレンズだとハロゲンでも着雪ベッタリだたぞ
コンパクトなプロ目HIDフォグの方がむしろ着氷せんで助かったわ

39 :
>>29
アメリカ人はハロゲンを好むような・・・
トヨタ車で同じグレードでも、US=ハロゲン JPN=HIDだったと思う。
雑誌の表紙飾るようなカスタムカーでもハロゲンランプが普通だったので意外だった。

40 :
>>39
信頼性だろか?
アメリカの一度に走る距離は日本とは比べものにならんからね。

41 :
信頼性?
HIDは航空機の標識灯にも使われるほど信頼性が高いぞ。
アメリカでは、HIDだとランプユニットを盗まれるんだよ。

42 :
>>41
そうなの?よく片側だけ点灯しないとか、
ホンダ純正品が切れていたりとか、
バラストやバーナーのどちらかが故障したら、
点かなくなるわけだから信頼性は低いかと思ってるんだが。
航空機のライトなんてのは切れても航行出来るだろうが車の場合は厳しいだろ。

43 :
>>41
あ〜、標識灯な。勘違い。

44 :
電球が切れる方が頻度高いだろ。
メンテナンス性は良いけど。

45 :
先代ステップワゴンのプロ目HIDはなんかハロゲンのマルチリフより暗く感じたな
先代ワゴンRのマルチリフはすごい明るくてよくできてるね

46 :
>>42
39です。ホンダのバラスト故障結構あるっすよね。確か三菱製だったような。
アメリカのハロゲンの件はDRLが関係あるような気が・・
ハイビーム6V点灯は、バイキセノンでは無理っすよね。

47 :
航空機の場合は期間時間毎に交換が前提な整備設定だからな。
ちと比較対照にはならないかと思われ。

48 :
ハロゲンのメリットは雨の日の見やすさと、
単純なシステム故の故障の少なさ。
あとは配光が迷惑になりにくい。

49 :
>>39
あいつ等は黄色〜オレンジ色辺りに、目の感度の高い所があるかも?w(いや案外真面目に。。)

50 :
いわゆる白人は黄色人種より夜目がきくらしいね
だから夜間の室内照明なんかは間接照明で十分なんだってよ
つうかあれ以上は眩しいから必要ないらしい
日本人はそれを知らずにオサレと勘違いして間接照明が云々と言ってるのが滑稽
昼間にサングラスをするのも同様の理由だしね

51 :
日本も昔はずっと暗かったわ。
一般に欧米の映画や写真は赤っぽいわな。
最近はエコで蛍光灯(型)も増えたが、欧米はどこへ行っても白熱電球照明が圧倒的に多かった。

52 :
>>48
HIDでもプロ目だと発光面積が小さいしカットラインもスパッと出てフレアが少ないので
対向車はあまり眩しくないけど、その分、被視認性ではマルチリフより劣るような印象がするね。
特に、昼間の降雨時などに被視認性確保のために点灯する場合は「マルチリフ+電球色ハロゲン」
の方が目立つように思える。

53 :
夜の雨の日に対向車がプロ目だと距離感が掴めないんだなー
まぁ俺が乱視のせいもあるんだけどね

54 :
純正で付いてきたハロゲンバルブはなかなか切れないのに、PIAAとかの社外バルブに換えるとよく切れる。なんでだろう。

55 :
>>51
アメリカより欧州は一段と黄色い。
白熱灯照明も多い(省エネで今蛍光灯や LED に換えているところ)。

56 :
ところでハロゲンバルブが出来る前の車のバルブは
何バルブだったの?例えばハコスカとか縦目のグロリアの時代とか...。

57 :
>>56
シールドビームでしょ
#シールドビーム (sealed beam lamp) とは、白熱電球の一種でレンズおよびリフレクター(反射板)が一体となったものを言う。

58 :
だから切れたらバルブ交換じゃなくてヘッドランプ一式交換になる。
ヘッドランプのバルブに白熱電球使ってる車種もあった。

59 :
これだね
http://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/bulb.php?bc=D4&dc=10000484

60 :
あっ、書き忘れた
>>59はバルブ交換出来るヘッドランプに使われてる白熱バルブね

61 :
小糸だっけ?
もうシールドビームの生産終えたところは

62 :
シビエ(CIBIÉ)のシールドビームは車好きのステータスだったみたいね。
アメリカではかつて、長いこと規格品(汎用)のシールドビームしか許されておらず、
異形ヘッドランプを装備した車は無理矢理丸いシールドビーム仕様に変更してたっけ

63 :
軽量っての忘れてるだろお前ら。
ミニなんかベーシックグレードはHIDあるのに、上位のスポーツグレードは軽量化のためハロゲンバルブだけなんだぜ。

64 :
>>63
それは先代モデル(初代BMW MINI)のことだろ?
現行のJCWはHID(バイキセノン・ヘッドライト)が標準だ。
http://www.mini.jp/_imported_files/option_list/images/jcw_3.jpg

65 :11/12/01
>>62
我がランクル用に今さらマーシャルってみようと企んでる
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
MT乗りってキモいよなw  8キモ
車板の奴らは湾岸ミッドナイトが好き(第63集)
セルフスタンドでの失敗事
【あなたが】この動画どっちが悪い【官】