2011年10月1期車バック駐車のとき運転席のドアを開けるのは恥
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【鉄】鉄チンは(・∀・)イイ 6本目【スチール】
車中泊に最適な車9
ドアバイザーは必要なのか?★5
車内の静音スレッド 18db
バック駐車のとき運転席のドアを開けるのは恥
- 1 :11/12/06 〜 最終レス :11/12/14
- 下手糞の見本を晒してるみたい。
- 2 :
- 今の高級車はドア開けるとニュートラルに入って動かなくなるんだよ。
まあビンボー人の1は知らんだろうが。
- 3 :
- あれさ、バックする時
カッコつけてるのかどうか定かじゃないけど
大きくドア開いて半身を出して後方確認しながらバックしてる人がいるけど
ときどき落っこちちゃって車だけバックしちゃって壁とかに激突してる車があるから
注意して見ててみな。
- 4 :
- すいません
昔グロリア乗ってた時やってました
リアバンパーが車体から10cm以上出てたから、最後まで感覚がまるで掴めなかった
大昔の5ナンバーベースのバンパーだけ3ナンバー車は非常に車庫入れやりづらい
BMW740乗ってた時もやってました
後方視界があまりよくなかったもので
ベンツのW126や140ではどんな狭い所でもやる必要なかった
結局、車によりけりですな
- 5 :
- それあるね。座高が高い奴はドア開けなくても見える。
- 6 :
- カウンタックの話か
- 7 :
- ポルシェ乗りなんだけど、後輪が前輪に比べて張り出してるせいか、サイドミラーだけでは
駐車場の白線に沿って真っ直ぐ止めるのが意外と難しい。 どうも斜めになっちゃう。
ドア開けて白線を直視すると楽なので、すっかり癖になっちゃったよ。 まあ下手の証明かもね。
- 8 :
- ジャリ駐車場で区分けのラインも汚いロープなうえに
街灯も無く、夜間に帰ってくるとミラー越しではラインが見えないので
ドア開けて直下のラインを目安に停めてる。
貧乏な上に下手糞でゴメン
- 9 :
- 窓開けて顔だけ出せばいいだろ。
- 10 :
- >>9
窓開くの待つよりドア開けた方が早いだろ。
- 11 :
- >>8
よう!俺のカーチャン
- 12 :
- >>49
車高が低く、マフラーがクルマ止めにはまり込むから
- 13 :
- >49にロングパスw
- 14 :
- 恥
http://www.youtube.com/watch?v=qhdE9q8ABmo&feature=related
- 15 :
- 下記のAAみたいなかんじで、助手席に手をかけてバックするオヤジ運転している
┏⊂(〇Д〇)
┃席┃┃席┃
バックのときに助手席に手をかけてオヤジ運転する奴ってなんなの?
どなたか、↑な感じでスレ立ておながいしまつ。
(:・∀・)拙者がたてようとしたら弾かれちゃったもんで(汗)
- 16 :
- 見えにくかったら別に見ていいんじゃないのかな
見ないことにこだわってぶつけてもしょうがないし
- 17 :
- そのうちドアがなんかにぶつかる
- 18 :
- 車止めまで下がるとマフラー当たるからその手前で止めるのに開けて見てる
- 19 :
- 窓から顔出しなんてしたらブサイク顔が目立っちゃう
- 20 :
- オレの悪口はそこまでにしとけ
- 21 :
- ドア開けて見るのってまっすぐ止める為にサイドのライン見る為かと思ってたら
後ろ見る為に空けてる人もいるんだ
後端ってフェンダーとかその辺のボディーがでっぱててリアバンパーとかタイヤ止めはかなり身を乗り出さないと見えないんじゃないのか?
マフラーなんてどんなに頑張っても見えないと思うが
そこ予測で止めるならミラー見て予測で止めるのとそんな変わらないだろ
- 22 :
- ガルウイングだけは許せ。落ちるのはドアの方でガッ!される時もあるw
- 23 :
- >>21
タイヤとタイヤ止めの距離でだいたい掴むんだけど
直接は見えないけどミラーで見るよりはだいぶいいよ
前は比較的位置つかみやすいけど後ろは見ないと結構分からない
- 24 :
- つかサイドのライン見るためにドア開けるっていうのはこのスレ見るまで思ったことなかった
- 25 :
- おれもドア開けることあるけど、後ろの様子を見るためだな。
サイドラインとかはドア開けた時点ではもう遅いというか。
- 26 :
- 両サイドのミラーを見て(目視も怠らずに)ハンドル切りながら、
ゆく〜りバックすればいいんじゃないの?
そうすれば、雨の日も、窓から顔を出さずにバックできるし(゜∀゜)
- 27 :
- ガルウイングを開けてバックしてるやつは見せびらかしたいのか?
- 28 :
- 寝違えて首が右に回せない時にドア開けてバックしたけど意外といいな。
- 29 :
- だな
- 30 :
- いや、それやらないとエアロとマフラーが輪留めに当たってさあ大変って事になるからな
一回当ててエアロの修理代が4万円を経験して以来
ドア開けて間隔を確認しないと下げられない
みっともないとか気にしている場合じゃない
- 31 :
- 傷や凹みが出来たほうが恥ずかしい。そうなる前に自信が無いときは開けてみたほうがいいな。
ま、速い駐車を一発で決める派の俺は見直すことはあまりないが、怪しいと思ったら開けるよ。
- 32 :
- それあるね
- 33 :
- ドア開けてバック駐車ばかりしてるとドア開けるスペース無い所で駐車するとき困るだろう。
- 34 :
- >>33
降りられないじゃん
トランクや窓からの乗り降りなんてしたくないぞ
- 35 :
- 1000円で売っている小さな鏡良いですよ。
ドアミラーに両面テープで貼り付け後方タイヤ部分確認
車庫いれ簡単です。左側道ぎりぎり走行楽チンです。
- 36 :
- >>34
強いて言えば、機械式駐車場の地下とかかねえ。
支柱があるタイプだと、入りきればドアは開くけど、入れてる最中は当たっちゃう。
- 37 :11/12/14
- >>30
俺の車も純正で車高低いので最後にドア開けて車輪止めの高さを確認する。
たまに無駄に高さがあるやつがあるんだよな。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【鉄】鉄チンは(・∀・)イイ 6本目【スチール】
車中泊に最適な車9
ドアバイザーは必要なのか?★5
車内の静音スレッド 18db