2011年10月1期合唱【目指せ暗・桶】合唱普及委員会【超えろ水槽】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
卒業式に合唱したい曲ピックうp
【映画】合唱が出てくるエンタ 【小説】
混声・女声・男声
合唱界で俺の地位を高めたいのだが


【目指せ暗・桶】合唱普及委員会【超えろ水槽】


1 :06/02/12 〜 最終レス :10/11/25
合唱はキモイ。
中学・高校では合唱コンなどで誰もが経験したことのある合唱。
しかしいつの間にかそれは受け入れられない存在に…。
歌っている顔が悪いのか、それとも合唱自体がキモイのか…。
合唱を続けている我々が、その素晴らしさを世間に伝えていきましょう。
まずは聴き専からでおk、入門しやすい合唱曲を探しましょう。
徐々に歌ってみたい人が増えてくれば、日本の合唱の未来も明るいものになるはず(・∀・)

2 :
まずコンクールで歌う曲に音楽的な楽しさが無い希ガス

3 :
こんな素晴らしい音楽がみんなに受け入れられないのはおかしいと常々思ってる。

4 :
そもそも合唱に取り組むだけであれば、道具も、器楽的な知識もいらないから、
敷居の低い音楽のように思われるんだろうな。
だから、ちゃんとした指導もなく、思い出作りのツールとして、学校行事の一環に取り組まれる。
そもそも音楽といえば、器楽というような固定観念がある。だから、下手すると合唱が古くからあるということすら知らない。
だから、オンガク的な面白さをちゃんと指導できる人間がいないから、
男女で喧嘩になったり、先生に怒られたり、そんなイメージが先行して毛嫌いされるのかもね。
そして、もう一つの大きな要因は、ポピュラー音楽にあると思う。
ポピュラー音楽の芸術性というとえらそうだけど、そのよさは音楽そのものも含め見た目のかっこよさ、ふりつけ、歌いやすさなども含まれるその総合的な芸術であるわけだ。
でも近年はジャニーズのろくでもない下手糞が、ジャニーズとしての人気が先行して、売れている例もあるし、見た目のよさやかっこよさ、楽さが強調されて、
全身全霊、なりふり構わず、声の芸術をとことん追求する(あえて、差別化するためにこういうけど)合唱は、とっつきにくいし、そんなことシナクテモ歌う歌には困らないというのがあると思う。

5 :
どっかの音大が合唱学科作ればいいのに。

6 :
>1がキモイな 

7 :
>>6
なんで?

8 :
>>7
横レスだが、いきなり「合唱はキモイ」から入ってるからじゃまいか。
一般化、普及、合唱人口の増加。
こういったもんが、合唱においてプラスになるかどうか、
その辺りは実際微妙なラインな気がするのだが。
例えば、所謂団塊の世代が引退後、大量に合唱団に入ってくるとする。
ポピュラー合唱とでも言えば良いのか、
初心者もわかりやすい合唱を中心とした合唱団は増加する可能性はあるけど、
全体の技術的な向上や、合唱CD・楽譜の売れない現状が解決したり、
そういった問題は解決するのだろうか。
演奏会場で見られるマナーの悪さ等、
現在の問題が更に拡大される危険も考えつつ、
合唱音楽の普及に努めていきたいと考えるんだけど、
こういうのは少数意見なのかな。

9 :
暗・桶ってナニ?

10 :
>>9
暗=クラ・クラシック。
桶=オケ・オーケストラ。

11 :
>>8
そうかな??
とりあえず合唱人口増やすことは合唱界にプラスなんじゃね??
たしかにレベルが下がる部分もあるだろうけど、
逆に市民権を獲得することによって成長できる部分が大きい希ガス
たとえば優秀な人材の獲得とか、練習・発表の機会の拡大とかで
マナーの悪さ等は別の方法で対処すべきだろうし、あまりに閉鎖的だと
「技術的な向上や、合唱CD・楽譜の売れない現状」は解決しないっしょ

12 :
水槽を超えても自慢にゃならんだろw 

13 :
水槽はどういう世界なんだろうね。
人口も多いし、合唱よりコンクール至上主義な世界なのかな。

14 :
中高に限定すれば、水槽人口の方が
圧倒的に多いじゃない?
10万近くする楽器を買う水槽に対し、
その金はかからない合唱の方が人気は下火なわけ。
なんでかな?
コンクール至上主義かどうかは知らないんだけど、
定演なんかでは合唱の方が楽しめると思うのは
漏れが合唱人だからなのかな…。

15 :

>合唱を続けている我々が、その素晴らしさを世間に伝えていきましょう
っていうのには賛成だが、合唱はキモいと言う認識は(あるいは世間からそう見られているという認識は)どうかと思う。
合唱をやっている我々自身がそういう自虐的な見方をしてはならないと思うし、キモいと言う認識を示すことで世に阿って
予防線を張る必要もない。好きでやっていることにドンと胸を張れよ。
確かに合唱は「今どきの若者文化のノリ」ではない。でもだからと言ってその「ノリ」に合わせる必要はないと思う。
ブームや流行廃りに囚われないほうがいいよ。
俺の認識を書くと、娯楽が多種多様に細分化したことと少子化の影響等で合唱人口は減っているとは思うが、
それは現在においてはどのスポーツ・芸術分野でも同じことなのであまり危機感はない。
合唱は、クラシックの一分野として正当な音楽的地位を得ていること、社会的認知があること、学校教育で採り上げられていること、
作曲家・指揮者等、指導者が多く存在しどの地域でも指導を受けられること、プロが存在すること、
公的行事・マスコミ等への露出がしばしばあること、特殊な技能・体力等を必要とせずほとんど誰でもできること、などからすれば
連綿とつながる文化であり続ける、つまり合唱人口はそれなりに確保されて、危機的な衰退はないと思う。
むろん何もしないでいい、というわけではないけど。
もう一回書くと、合唱を続けている我々が、その素晴らしさを世間に伝えていきましょうっていうのには大賛成だよ。

16 :
d切りだけど、もう少し大学の合唱が活発にならないかなぁとは思う。
もちろん多種多様な活動をしてるのは知ってる。委嘱だとか、シアターピースだとか。
ただ、技術的な面でレベルが低いな…と感じる場合が多い。
対象は海外の団体でもいいし、高校の女声合唱で全国制覇してくるような団体でもいい。
実際技術的にはそういった団体のほうが上だろうな、と思う。
コンオタってわけじゃないけど、もう少し朝日の大学が活発化して、
ある程度技術的にもここまでできるということを示して欲しいとか思う。

17 :
>>16
>俺の認識を書くと、娯楽が多種多様に細分化したことと少子化の影響等で合唱人口は減っているとは思うが、
>それは現在においてはどのスポーツ・芸術分野でも同じことなのであまり危機感はない。
そうなのか?!
ここで言ってるのは、例えばJリーグが
できたときに野球の人気が落ちたとか、
WBCで盛り上がったからサッカーが
注目されなくなったとか、
そういうレベルで水槽や暗やらと
切磋琢磨していこうということで、
「野球は日本の文化として根付いているんだから、
少子化で競技人口が減っても危機感はない」
ってことじゃないと思うんだが…
仮に中・高で音楽のクラブをやろうと
考える子がいたとして、水槽か合唱かで悩んだなら
合唱を選ばせられるような体制を作れないか、
ということじゃないのか?

18 :
>>17の安価は>>15ね、スマソ

19 :
○○は、○○の一分野として正当な○○的地位を得ていること、
社会的認知があること、学校教育で採り上げられていること、
○○等、指導者が多く存在しどの地域でも指導を受けられること、
プロが存在すること、 公的行事・マスコミ等への露出がしばしばあること、
特殊な技能・体力等を必要とせずほとんど誰でもできること
この場合に○○にまったく当てはまらないものがあるのか?
合唱人口が減っても大丈夫、じゃなくて、
ここから合唱人口を増やしてメジャーになるためには、じゃないか?

20 :
結局、「歌う人間」を増やすこと=普及なんだね。
個人的にはそういう考えが普及しない原因だと思うんだが、どうでしょう。
つまり、「リスナー」が求められていないということ。
このスレを見ても歌う人間は歌う人間を増やすことばかりで
聞き手の話は全く出てこない。
水槽も上と似たような感じらしいが、倉桶は「聴衆」の方が多いだろうし(テレビ等日常レベルで浸透している)
野球なんて選手よりもサポーターの方が断然多い。
歌うことよりも聞くことの方が手軽なんだから、まずはそこから始めたらいいんじゃないかと思うが。
聞くことが浸透して一般的な趣味になるんじゃないかなー…。
長文ゴメン。

21 :
15だが。
>>17>>19
俺の感覚では合唱は充分にメジャー。どうやらお二方はそれ以上のメジャーを指向するらしいが、
(特に19氏。それらの条件を満たさないものなんていくらでもある。あなたの言うメジャーとはかなりレベルの高いメジャーだ)
俺はそこまでのメジャーになる必要はないと考えるし、なれないからと言って危機感を感じることはない。
それじゃあなんでこのスレに書き込んでんだよ?となると思うが、>>1の認識に対して15の最初の4行を特に言いたかったため。
15でも書いているが何もせずほっといても大丈夫、と思っているわけではない。
17氏の言われるように他の分野との切磋琢磨は歓迎するよ。

22 :
>>20
結局、人は自由に歌いたい訳でしょうな。
無論、歌謡曲の分野でリスナーがいないとは言いませんが、
カラオケという文化が発展している事からも見られるように、
結局は自分が歌っていたい。
だから、一般の人からすると、歌うことの方が聴くのより楽しいのでしょう。
自分は歌うより聴く方が楽しいけどw
歌うのは、懐とか時間とか、結構苦しいしw
ただ、普及とはどういう状態を指すのかは、
論議されるべき対象かな、とは思いますね。

23 :
連投すまそ。遅レス。
>>11
歌う人口の増加が単純にプラスになるのか、と言ってる次第です。
市民権を獲得する、というのがどういう状態かによるけども、
必ずしもプラスばかりではない、とアンチテーゼを出してみたのですが。
優秀な人材の獲得、と言いますが、
合唱人口が増加して、結果として得られるか、正直不信感を持ってます。
優秀な人材を育てるには、優秀な指導者による教育は不可欠で、
そういった指導者は決して多くない、どころか、
今でも数個の合唱団を掛け持ちしてるのがざらです。
合唱人口の母体が増えても、教育者の人口が増える訳でもありますまい。
受け皿がないのでは、と思う次第です。
練習、発表の機会の拡大は、必要なのかなあ。
うちの市内には、既に五十ちょいくらい団体があるけど、
地元に根付いてる印象もあるし、その意味での受け皿はある。
仮に団体が増えて、発表の機会が増えても、ホールの数が増える訳でもなし、
既存の優秀な団体の演奏機会を潰す可能性も考えられる。それは嫌だしなあ。
合唱の業界は、現在でもそこそこの人口があって、問題も色々ある。
合唱人口の急激な増加は、その問題を拡大する可能性もあると思うのですが、
「とりあえず増やさないと」と普及に努めていって、
問題ばかりが残っても困ります。先住民としては。
その辺りの大枠も考えつつ、対処法も考えながら、
普及に努めるべきでは、と提案する次第です。

24 :
>>23
> 必ずしもプラスばかりではない、とアンチテーゼを出してみたのですが。
これはよくわかります。
人口が増えることによって逆に弊害も大きくなるでしょう。
しかし、このスレの出発点は(たぶん)合唱の社会的評価が低い、
これをなんとかしよう、ということではないでしょうか。
>>23氏や>>21氏はすでに社会的な評価は獲得している、
とお考えのようで、ここに温度差があるようにも思います。
私は、やはりもっと合唱にメージャーになってもらいたい。
漠然とした感覚で申し訳ないけど、水槽や桶など楽器を扱う音楽は格好いい、
歌のみの合唱は表情もキモイしいまいち、という印象があると思う。
Nコンの全国大会の実況など見てても(まぁあそこは常にそうだけど)
この顔がキモイとかだけで、合唱についての話題などほとんどない。
一般にはその程度の存在でしかないのかなぁと感じている合唱人は
多いんじゃないかと思います。
「とりあえず人口を増やす」んじゃなくて、
合唱って素敵だな → 聴いていても心地いいな → 自分もやってみようかな
こうして増やしていければいいんじゃないでしょうか。
> その辺りの大枠も考えつつ、対処法も考えながら、
> 普及に努めるべきでは、と提案する次第です。
結局言わんとするところは同じなのかもしれませんが。

25 :
>>24
なんだか上手くは言えないけど、漠然と同意。

26 :
合唱普及の妨げになる下手な合唱団大杉

27 :
コンビニで領収書に合唱団名を書いてもらおうとすると、
「合唱団」じゃなくて「楽唱団」と書かれることがたまにある。
合唱の認知度はまだまだこの程度である。
なんとかしよう!

28 :
http://www.nyasoku.com/archives/50422856.html#entry
VIPPERどもの合唱曲の話。ほとんどが「校内合唱コンクール」の思い出だが。
積極的にはやらないがやってみるとイイ!って感じじゃね?

29 :
合唱って、歌わせれば結構はまる人多いのに、歌わない人多いんだよね

30 :
合唱って、やっぱり歌…つまり歌詞があるから人の好みも分かれてしまうんでない?
歌詞があるだけ解釈の幅が狭くなってしまうから、聴く人の幅も狭くなってしまうのかも…
歌詞があるってのが魅力でもあるんだけどね

31 :
>>28
こういうのってどこの板でも突発で立つよね。
んで、大体出てくる曲が決まってる。
委員長の女がウザいとか。

32 :
>>30
それはない。
マイナーって事は損だよ。
現時点で合唱はマイナーな存在だと思う。
CDなんか探しても、
クラシック>声楽(・合唱)
で在るか無いかだもん。
参考にしたいのが、近い存在の吹奏楽とか。
合唱先進国?の北欧とかはどうなんだろうね。

33 :
部員勧誘でも合唱は不利だな。
吹奏楽は部員が少なくても、音が外に漏れる?から、活動してるな、と思われるけど、合唱は余程の人数いないと無理。
他の自治体は知らんが、自分がいる市は、高校の吹奏楽定演には市が後援に回って、場合によっては宣伝もしてくれるが、合唱はなし。
つか定演開けるほど力のある高校はないからな。

34 :
やっぱ中高の合唱とそれ以上の合唱は
分けて論じるべきだと思うんだけど、
中高に関しては、水槽の定演って
一般人も聴きに行ったりするもんなんだろうか?
合唱は、よほどの実力校でない限り
家族や友人だけ、どこのホール使おうが
ガラガラってイメージがあるんだけど。

35 :
>>34
一般人ってどの程度?
水槽をやってるが団には関係ない人?
それとも水槽というかそういうジャンル自体に興味が無い人?

36 :
>>35
ごめん、ここでは家族や友達じゃない人
くらいの意味できいたんだけど…。

37 :
俺は合唱も吹奏楽も経験あるけど、中高の定演は吹奏楽も似たようなもんだよ。
家族、友人、OBOG、他校の吹奏楽部員(これが大多数じゃね?)、学校地域の人、
客層はほとんどがこういった構成だ。
自分が吹奏楽を経験せず身内が出演してるわけでもないという一般人もちらほらいるだろうけど。
確かに多少吹奏楽のほうが客は多い気もするが。

38 :
>>27
KGグリークラブの演奏会チケットを買おうと思ったら、ちけぴのオペレーター嬢が
「KGグリーク・ラブですね?」といいやがった。どんな愛だ?orz

39 :
>>38
ワロスw

40 :
ageてみる。
まあ、水槽は野球部とつるんでるからね。
応援に必要だから、どこの高校も重要視するんだろう。
合唱については、「みんなが立ちっぱなしで同じことをするのはキモイ」
という意見があるらしいというのを聞いたけど、どうなんだろう。
見た目が地味というか、かっこよくないというのはあるかもしれない。

41 :
小中高のコンクールとかTVで見ると、みんな同じキモイ顔して歌ってる。
あんなの一般ウケするわけがないよね。
ビジュアル的に言えば北朝鮮のマスゲームと同じ。
海外の合唱団であんなおかしな顔して歌っているか?
やっている本人たちは真剣そのものだろうけど、
今やっている自分達の演奏、パフォーマンスにもっと疑問を持つべき。
大概はそこの顧問がそうしろと言うから従っているんだろうし、
そういう意味でそれら顧問の責任は重い。
このスレに燃料投下するつもりは全く無いし、
頑張ってい音楽作りをしている子供達には敬意を払っているが、
それだからこそ彼らのパフォーマンスを見るたびに
モヤモヤとした不満が沸き起こってくる。

42 :
>>41
おおむね正しいんだけど、
基礎的にそれは音楽業界全体の問題でもあるかなあ。
日本人の生真面目さ、不勉強さにも起因するだろうけど、
先ず魅せるという要素を重視しない。
集団芸術には元からマスゲーム的な一面があるけど、
誰も無表情で歌えとは言ってないしねえ。
個々人の自由や個性は、この場においては認められると思うし。
カメラでも鏡でも良いから、
とにかく自分で歌ってるのを見るのが大切かも知らんね。
基本姿勢の再確認にも使えるし。
もしくはアクション性の強い音楽をしてみるか。
シアターピースなんて、もっとやってもらいたいんだけど。
音楽観が確実に変わるし。(柴田万歳)

43 :
そうなると、ミュージカルの方向に行きそうな気がする。
それと野球強豪校と吹奏楽強豪校っておそろしくリンクしてるな。例外もあるが。
前に、甲子園に出た関東一高の応援に、世界大会か何かで賞を貰った吹奏楽部が参加して、異様な盛り上がりになった記憶がある。

44 :
水槽の無表情の指揮と、楽しさよりも苦しさが目立つ楽団員の顔の方がキモく感じるのは私だけなのか?

45 :
>>44
おそらく水槽は合唱に対してそう思ってる。
指揮者は合唱の方が情熱的に見えるが。

46 :
オペラやってるとかの方がいいやすいね。
合唱やってるっていうよりゴスペルやってるのほうが
かっこいいきがするし。
合唱やってる、コーラスやってるっていうと
ママさんコーラスのイメージがあって
中年のおばさんが真っ白い化粧して
大きな口あけて、ビブラートをぶるぶるいわせて
歌っているイメージがあるんだよなあ。

47 :
>>45
禿同
指揮者にももちろんよるが、
←指揮の熱さ
桶>>>>>合唱>>>>>>>>>>水槽

48 :
熱さなんてどうでもいいから

49 :
tup

50 :
ま、吹奏楽にも激しく振り回す人はいるし、合唱指揮者でクールなひとも居ないでもない。
あくまで、『いないでもない』だけどw
指揮は、バンドをいかに上手くリードできるかをかんがえてればいい。
このさい指揮者のはなしなんてどうでもいい。

51 :
合唱の指揮を無表情でされたら合唱団は歌いづらいだろうなぁ。面白い顔されるよりはマシだろうけど。

52 :
合唱祭などに行くと合唱人口の多さに驚かされるけど、
現実には合唱ってマイナーだよな。不思議。

53 :
立てますた
尊【アマチュアオーケストラなんでもかんでも30】桜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1207856294/

54 :
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf

55 :
>>54
一瞬単なる誤爆かとオモタw

56 :
申し訳ないが大学合唱団には余り期待しないでくれ…。
俺の所の合唱団は定演と団員を維持するだけで精一杯。
年によってはパートの一つが欠けることもある。
そこで下手に活動を忙しくしたり、練習を厳しくしたら今度こそつぶれる。
コンクール?そんな金も時間も取られるもの行けないよ…。
リスナーを増やすというのには賛成。
しかし、アニメや映画の曲をやったり、寸劇やダンスを入れているし、
チケットやビラを配ったりしてもそう増えないんだよなあ…。
みんな興味ないのかね。
こういう時こそ合唱連盟やOB会に広報をしてもらいたいんだけど…。
無理なんでしょうかねえ。

57 :
あげ

58 :10/11/25
Nコンのポップス路線をやたら批判する奴が多い現状、
あまり普及させる気がないんじゃないかとは思う。
まあ大塚愛はないけど。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
卒業式に合唱したい曲ピックうp
【映画】合唱が出てくるエンタ 【小説】
混声・女声・男声
合唱界で俺の地位を高めたいのだが