2011年10月1期クラシック≪バイロイトの第九って、結局どれが本番なの?≫
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
??? 顔を見たことがない(なかった)音楽家 ???
実は別人による演奏だった、というような
手塚治虫とクラシック音楽
小室哲哉を音楽理論的見地から研究してみるスレ
≪バイロイトの第九って、結局どれが本番なの?≫
- 1 :10/11/27 〜 最終レス :11/12/14
- EMI盤とセンター盤(=オルフェオ盤)の真贋論争って、結局どうなった?
おまえらはどう思う???
- 2 :
- わざわざスレ立てんなカス
- 3 :
- 誰か詳しく解説して下さい。
- 4 :
- 古便、古便、古便。
- 5 :
- うだうだ悩まんでも2001年のティーレマンでいいだろ
- 6 :
- オルフェオ盤に拍手がない理由って明らかになっているの?
- 7 :
-
>>1
うわあ いまさらなわだいだあ ぬるぽだあ
- 8 :
-
∧..∧ 明日民主党本部が爆破される!
. (´・ω・`) なんつったりしてな
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
- 9 :
- クラシック界の話題って、ニュースになったときはみんな「まあ、焦らなくてもそのうちわかるだろ」というような感覚なんだが、時間が経つとその話題じたいが自然消滅することが多いんだよな。クライバーの死因とかもそうだし。
この問題は、リリースされた当初は雑誌やブログなんかで騒ぎになったけど、結局当時を知る関係者の証言なんかは出てきてないのかな?
- 10 :
- とりあえず、2007年時点で語られていた、EMI盤とバイエルン放送盤の問題点を列挙。
・EMI盤は、あちこちに編集されたような音質の変化がある
・EMI盤の終楽章の "vor Gott" のクレッシェンドは、フルトヴェングラーの他の盤にはない。レッグが編集した可能性が大きいのでは?
・EMI盤の演奏終了後にある拍手が、リリース国によって違う
・バイエルン放送盤のテープの箱にある「たとえ部分的にでも放送に使用することは禁止」という文言の意味するところは?
・バイエルン放送盤は、咳などのノイズから、祝祭劇場を埋めていたはずの聴衆の量感が感じられない。本番ではないのでは?
・バイエルン放送盤は、フルトヴェングラーのライヴならではの白熱した高揚感が不足する
・EMI盤が編集だとするなら、なぜ崩壊したコーダを採用したのかが不可解
とりあえず、こんなところ
- 11 :
- 協会盤もEMI盤も、どっちも本番とリハーサルをつなぎ合わせて作られたものである
はい、このスレ終了
- 12 :
- チャーミングの極みといえよう。
- 13 :
- 思わず嬉しくなってしまう。
- 14 :
- コーダの乱れって宇野氏は単純に「寄せ集めのオケだから」で済ましていたな。
- 15 :
- コーホー氏にとっては
あの程度の乱れは許容範囲、
なんてねw
- 16 :
- まったく別の指揮者、別のオケ、別の場所の録音だった
ことがわかったら傑作も傑作。
- 17 :
- 宇野氏に関していえば
ドボルザークの「新世界より」→フルトヴェングラーの大戦中ライブとして評論→別人の演奏と判明
フランクの交響曲→フルトヴェングラーの大戦中ライブとして評論→戦後のデッカ録音の流用と指摘
というケースがあったような気がする。
- 18 :
- バックハウスとクナ(実際はカイルベルト)の「皇帝」のケースなんかもあった。
しかも後日カイルベルトだと判明した途端に推薦から外す始末。
宇野はムラヴィンスキーのタコ10のステレオ録音盤を近年まで聴いていなかったし、
シューリヒト/フランス国立放管の「英雄」も近年まで聴いてなかったくせに、
文春新書本(旧版)で副島のシューリヒト評に「全面的に賛成」なんてテキトーな事を書いている。
試聴だけで身銭を切ってCDを聴いてこなかったツケがここに来て表面化しているな。
- 19 :
- 俺個人が初めてオルフェオ盤を聴いたときの感想は、「いやに落ち着いた演奏だな。スタジオ録音みたいだ」って感じだった。
協会の会長は、興奮して「これぞ本番!」って書いてあったから期待したんだが、見事に肩透かしを喰った思い。
金子健志も、協会盤は本番にしてはまったりしすぎてるみたいな見方だったな。
そういや、vor gott のクレッシェンドについて平林が、「フルトヴェングラーの他のライヴ盤にないからといって編集だというのはおかしい。このときだけ解釈が違った可能性がある」みたいなことを書いてたのを思い出したw
- 20 :
- vor gottのクレッシェンドについて。
そういえばフルトヴェングラーは1951年ライヴ盤にだけ「コリオラン」で
再現部にスコアにないティンパニを追加しているな。
平林の「このときだけ解釈が違った可能性がある」との指摘も強ち間違いとも言えない気がするが、
同日の異なる収録で起こり得る話かどうかは疑問だね。
- 21 :
- ずれているところがきれいごとでないすさまじさだといえよう!!!!!!!
- 22 :
- 宇野って<新世界より>に関して「クレンペラー、シルヴェストリ、ケルテスだけが名盤で
他は必要ない」みたいな決め付けるような書き方していたけど
実態はw
- 23 :
- >>22
自分の場合宇野が褒めている演奏はむしろ避けたくなるけどね。
LP時代より一般のリスナーも賢くなっている筈だし。
- 24 :
- >>23 麻疹みたいなもんだね
- 25 :
- あのとってつけたような拍手。そして足音。
- 26 :
- そりゃとってつけてるから
- 27 :
- >>26
演奏終了後の拍手は後付け。だけど演奏前の足音、拍手、フルヴェン(?)の声は本物では。
あ、もちろんリハーサル時のもの。
- 28 :
- 本物
- 29 :
-
,.,,..::;;:::;;;::,.、,
,:r'^ `ヽ
/:: :::\
./::: ,,,-;;;;;;...,.....,...;;-;;;;...,.:::i ヽ人人人/
i;;/'|i<_O_ヽ二( <O`゙iヽ;::::! ノ ゝ
l;′ヽ二/⌒ミ、二ニノ ヽ::l ヽ (
_,,l; / ^` ^´ヾ、 :::l、 丿 (_
i │ / ,r――-、 i i" )  ̄ヽhoshu!(_
ゝ .l l i.j" ̄ ̄`jl l l゙ ;/ ) (
`'''; l |.l-='''''=‐/ ,r''''" 丿 ゝ
ヽ ヽ,`'-―-" / ,/l ヽ (
ヽ ゝ  ̄ / .| ) (
,r| ヽ、ヽ::,,;;::: ゙,/ l,, /⌒Y⌒Y⌒ヽ
_,,,,/ ヽ, `''-;;;;;;-'" 丿l
''"" / ヽ i: ;: _/ ヽー、、
l \ i/ l `'''
l_,,,=--‐''"゙゙;r-<゙,,,,,,, /
- 30 :
- 保守上げ
- 31 :
- いえようといえよう
- 32 :
- あれだな
- 33 :
- 足音入り
- 34 :
- >>33
擬似本番
- 35 :
- 本番やりたい
- 36 :11/12/14
- やれよ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
??? 顔を見たことがない(なかった)音楽家 ???
実は別人による演奏だった、というような
手塚治虫とクラシック音楽
小室哲哉を音楽理論的見地から研究してみるスレ