1read 100read
2011年10月1期クラシック【2010ショパコン優勝】ユリアンナ・アヴデーエヴァ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
52nd NHK New-Year Opera Concert
ヴァイオリン レイトの会 21巻目
行ってはいけない内藤彰の演奏会 2
友達のいないクラヲタ…いつも一人でコンサート11
【2010ショパコン優勝】ユリアンナ・アヴデーエヴァ
- 1 :11/01/07 〜 最終レス :12/01/07
- ユリアンナ・アヴデーエヴァ
http://www.japanarts.co.jp/html/2011/chopin_gala/index.htm
ジャパンアーツは「アヴデーエワ」と日本語表記していますが、
現在のところ日本で多数派と思われる「アヴデーエヴァ」でスレ立てしました。
名前の方もロシア語では「ユリアナ」らしいですが、
これも多数派であると思われる「ユリアンナ」にしました。
- 2 :
- 彼女の優勝は「エキエル版」抜きでは語れない
- 3 :
- 1000 名無しの笛の踊り [] 2011/01/07(金) 11:04:48 ID:JZkkXeO8
1000取ったらアヴデーエヴァが将来世界を席巻する名ピアニスト
- 4 :
- これだけは言える
ユリアナのファンはコピペが大好き
- 5 :
- これだけは言える
アンチ・ユリアナはボジャノフ信者
- 6 :
- >>5
おい、のっけから外すなよ
- 7 :
- おいおい、俺、アンチ・ユリアンナだけど、ボジャノフ信者じゃないぞ。
何度も言っているけど、ヤシンスキと同じく、1位なしが良かった派。
- 8 :
- 何をやっても愛されるボジャノフに嫉妬w
ユリアナがじゃなくてユリアナファンが。
- 9 :
- 覚えてる人いるのかな「びびってぃっしも」・・・。
いや、覚えてる人いなかったら超恥ずかしいな。
俺も1位なしが良かった派です。
- 10 :
- >>3
将棋好きな俺は将棋世界(という雑誌がある)かと思った
- 11 :
- 今更だが
>>1乙
ところでみんな、公式サイトの審査員別得点表は見たかい?
(たしか12/23頃に掲載されていたから、もうほんと今更ですけどね)
http://konkurs.chopin.pl/en/edition/xvi/verdicts2/1989_etap_i
各ステージ一番下にPDFがある。
- 12 :
- みんなしたらばでとっくに見てるよw
- 13 :
- >>9
何となく見覚えあるような・・・。
僕はカラス。
不名誉な名前をつけられてしまったw
ユリアナについては経過観察ってとこかな。
- 14 :
- >>13
カラスだ!!! よお!!久しぶり!! by名付け親w
- 15 :
- あれからもう一ヶ月。
オペラシティでのリサイタル、とってもよかった。
心が洗われるような気がした。
ブーニンのようにスレッカラシにならないよう、切に祈ります。
- 16 :
- >>14
くっ、あれが指摘されなければ・・・(恥
コンチェルトの度に受けた辱め、決して忘れはしないぞ!w
ブログとか過去スレ色々参考にしてた。
好意はあるのだけれど、ガラ聴くまで評価は据え置きの予定。
多面的な解釈が出来そうなアーティストではあるかも。
- 17 :
- 大成すれば、ショパンだけとかロマン派限定とかに納まらない
広いレパートリーを持ったピアニストになれそうだよね
>>15
ブーニンや最近ではユンディみたいに持て囃されそうもないし
出涸らしにされることはないんじゃないかね
むしろ騒がれてるのを契機に、もう5年から10年鍛錬の時間にでも当てれば
- 18 :
- 聴覚に訴えかけるだけでなく
音符のすべて(楽譜)がクリアーに脳内で映像化されるような
(ひとつひつつの音符がチェスの駒のように3次元でたっているような)
素晴らしい演奏でした<NNKホールにて
- 19 :
- >>18
それ増刊号のCDで聴いて初めて感じた。
配信ではユリアナものすごいいまいちだった。
CDは立体的!びっくりした。
- 20 :
- 配信の時、パソコンの音でも色々オーディオ機器通して
音質向上を図ってたのが功を奏したのか、概ねそのように聴こえた。
増刊号って幻ポロだよね?
聴いてみて良かったらCD買ってみるかな。
- 21 :
- チェスのよう。確かに。
つまり細切れに聴こえるんだよ。
- 22 :
- 行き当たりばったりの打ち方でチェスは勝てない
- 23 :
- アーカイヴもスピーカーつなげて聞くと別物だった
どっちかというとヤマハずいぶん頑張ったなあと思ったがな
このくらいのレベルのものを市場にも流通させてほしいね
- 24 :
- なんで年末の来日ではコンチェルトもリサイタルもスタインウェイ弾いたんだ?
今月のガラでもまたスタインウェイ弾かれたら、ヤマハは立場ない。
あれだけ派手に広告で使ったのに・・・。
- 25 :
- コンクールのピアノ選びでヤマハ選んだだけだから
他のホールでスタインウェイ選んだってふつうだろう。
だいたいEXはまだホールに入ってないんじゃね?
- 26 :
- サントリーだったらヤマハでもOKだろうけど、
塵HKホールはスタインじゃないと鳴らないのだよ
- 27 :
- 新型のCFはかなり評判良いらしいが、どのホールもまず予算組まないといけないし
今年の夏ぐらいから順次入れ替えじゃないかね
- 28 :
- ヤマハに本当にやる気があるんだったら、ホールに持ち込むだろ?
アヴデーエヴァに一台選んでもらって、
くっ付いて日本全国まわるくらいの事ができないでどーする!
- 29 :
- ブランド(メーカーのみならず新型型番含む)を選ぶわけじゃないからね。
あくまで世界にひとつしかない一個体を選ぶだけだもんね。
- 30 :
- 夜のガスパールもレパートリーにあるんだな
- 31 :
- 昨年のショパコン会場のヤマハは今どこにあるの?
- 32 :
- ユリアンナの家
- 33 :
- >>32
さすがにそれはw
スポンサー契約にも寄るんだろうけど、ホールか音楽院の備品になるんじゃない?
- 34 :
- 或いはユリアンナのでっかいサインを入れて浜松で展示するw
- 35 :
- これがかのショパンコンクールで優勝した奇跡のピアノです!みたいにな。
ヤマハ本社の展示室とかにw
- 36 :
- セナが優勝したマクラーレンホンダです!みたいなノリで
未来のピアニストを目指す子供達も先生達も大喜びw
触ってアヤカロウ!みたいになる筈
- 37 :
- トリフォノフのリサイタル行った人いる?
今夜、彼がファツィオリを弾いたのは確かだけれど、
これからのガラコンツアー中は何弾くだろう?
日本の支店がファツィオリ運んで追っかけたりはしないよね? ww
- 38 :
- そのうちヤマハマスタークラスからショパコン優勝者でるだろうし。
- 39 :
- F1で日本人が勝つくらい難しいな
- 40 :
- F1で日本人が勝つ可能性の方が高いです。
なぜなら、F1は、テクニックよりもマシーンが速ければ勝てるから。
ホンダもトヨタも、後1年続けてればそういう状況になったのに、もったいなかった。
- 41 :
- 予備審査でヤマハマスター組が全滅したのは記憶に新しい(2005年)
昨年は須藤さんがヤマハマスター出身だったが
ズィドロン門下で臨んでも2次止まり
- 42 :
- >>40
お言葉ですがF1通の俺から言わせて貰うと完全にタラレバ妄想ですから
トヨタのマシンは続けたところで金が掛かるだけでどうみても勝つのは無理。
なにせ非力なトヨタエンジンw何年続けても中途半端な空力設計。実質ドイツ丸投げw
ホンダエンジンもトヨタ以上に糞だった。
ホンダはブラウンになって速くなったようにみえるけど、
エンジン、ミッション、サスなどの肝心の核心技術がみんなホンダ製じゃなかった。
ホンダだったのは空力の基礎設計部分だけ。それもイギリス人設計の英国委託先製だが。
ブラウンは短期間でホンダのゴミ部分を全て切り捨てた。そして出来た神マシン。
そしてドライバーがバトン。バトンレベルの速さと完走率のドライバーですら
今までの日本人には一人も存在しません、ホンダ(笑)を引きずってたら勝てなかったんだよ。
- 43 :
- そこでヤマハエンジンの再挑戦ですねわかります
- 44 :
- そのトヨタのF1エンジンは実質ヤマハ製だけどねw
あんたらが乗ってるスポーツや高級トヨタ車もエンジンが実はヤマハだったりするよ。
- 45 :
- バトンて道端なんとかだかのステディ?
結構すごいドライバーなのか?
- 46 :
- > あんたらが乗ってるスポーツや高級トヨタ車もエンジンが実はヤマハだったりするよ。
いつの時代の話だよ
ヤマハは船外機無双だろ
- 47 :
- なんつ〜かトヨタは例えると丸々ポルシェ(例)にトヨタのエンブレムをつけて、
ヤマハ製のエンジン載っけてる事はひた隠し、
外人ドライバー2人雇ってトヨタF1ガンバレ日本!とかやってた。
なのにヨーロッパでレクサス全く売れずw
ホンダは英国ジャガー(例)に車とミッション作らせて、
F1で一番非力なホンダポンコツエンジン乗せて、オールホンダ製!とかぬかして、
イギリス人の若手ドライバーと、日本人のとてもF1レベルの実力ではない
お笑いインチキドライバーを乗せていつも後ろの方を走ってた。
全くもって恥さらし。
- 48 :
- >>45
それほど凄くない。速さはF1では普通。中の上くらい。安定感は一流。
>>46
いつの時代って今もだよwレクサスとか車種によってヤマハのエンジンやダンパーだよ。
- 49 :
- コンサートグランドCFXとそっくりなサウンドだぜ♪
http://www.yamaha.co.jp/news/2009/09102102.html
- 50 :
- ベーゼンはヤマハが買収したんだよね?
CFXは中身ベーゼンなんでないの
- 51 :
- CF3Sより急にCFXが良くなったとしたら
インペリアルの技術をパクッた可能性はあるかも。
- 52 :
- ショパコンのヤマハ、30〜40年前のヤマハの音に似てると思った。
まだ真面目に作ってた頃の。
- 53 :
- CFXはコンクール中だれかがスタインウェイの中身そのまま持ってきたって言ってなかった?
ベーゼンよりスタインとファツィオリ混ぜたような音だと思う。CFX。
- 54 :
- まぁ流石にそれはないw
- 55 :
- CFXに関してはベーゼンの影響はほぼないと見ていいと思うよ
少なくとも十年以上前から設計進めてるはずだから、影響が出るとしたら次か、次の次のモデル
ベーゼンとヤマハはピアノの設計思想が違うから、簡単に流用できない
元々、ヤマハはベヒシュタインを研究してて、戦後は主にスタインウェイを参考にしてる
- 56 :
- アクロス福岡のガラコン行ってきました。
最初はトリフォノフ。
独特の音色は、ちゃんと伝わってきた。
彼にしか無い何かが光っていて、とても素晴らしい演奏でした。
次は優勝者ユリアンナ。
軽くお辞儀をすると、さっと椅子に座り、ぱっとソナタ2番を弾き始めた。
一言で言うと・・・微妙だったかも。。
音色に響きが無かった。残念。今後に期待します。
次はデュモン。
子守唄はいいかんじ!かなり好みだった。
英雄ポロは、かなりスローなテンポで確実に弾いたが・・・うーん。盛り上がらないなー。
ここで休憩20分
そして、ルーカス登場。ピアノ協奏曲1番を演奏。
自分的にはルーカスがダントツで良かったと思う。
何より音がイイ!
このあとヴンダー登場。おなじくピアノ協奏曲1番を演奏。
ルーカスよりも華があって、テクニックもあるが、・・・好みではないという感じ。
でも、盛り上げ方はサスガで、拍手がなりやまなかった!
個人的な感想でーす。
- 57 :
- >>56
感想、ありがとう。
自分は今日、大阪行きます。楽しみ。
- 58 :
- ピアノのチェンジあった?
トリフォもスタインウェイ弾いたの?
- 59 :
- ピアノのチェンジなかったです。
みんなスタンウェイでした。もちろんトリフォも。
BUT
トリフォの音色は異常なほどキレイでした。
この後がユリアンナだったので、音色に問題のある彼女には、不利なプログラムでした。
- 60 :
- ユリアンナの音は充分美しかったけど。
ダンパーを解除してつくる「楽譜にない響き」が一番少ないのがユリアナ。
- 61 :
- 本選でヤマハを選んだんだから、華麗で力強い音が好き、ってわけじゃないんだろうな。
N饗のコンチェルトしか聴いてないけど、あの広いNHKホールで恐れることなく最弱音を弾いていたのが印象的だった。
- 62 :
- 大阪シンフォニーホール1・19
デュモン この若ハゲくんが実はおそろしく良かった骨太で 実際に演奏活動やってる音だわね コイツたぶん実物いい奴だよw
メシアンがどうなるのか聞いてみてーわ
トリフォノフ 内向的で?
ルーカス すんごい馬力で んでも二名は修行中、コンクールが終わるとまだまだ音が変わるみたいな
ヴンダーのコン1 これもいいねー、絶対的孤独とか孤立とか引き受けた先の軽やかさとか明るさ艶やかさだからいろんな変化が出てくるみてーな
ここでPCまるまる全曲やるとは思ってなくて、途中でリレーすんだろと思ってたんだが・・
そこへ登場アヴナイデーエヴァちゃんw
これも同じコン1お疲れさんの頭から全曲 版がパデレフスキ版とナショナルエディションと選択が違うらしいが
雰囲気一変 音数多彩で重層的で重厚で何が出てくるかワカンネーくらい、、
ショパンがブラームスみたいになっただよ
アンコールで平均率だか弾いて、
ヘン!という感じで帰っていったw 今日はいろいろあってフルパワー出してるわけじゃねーわよみたいなw
アヴデーエヴァがインタビューで言ってる、ショパンの原典は実は音がかなりぶつかってて、
何かと闘ってる音楽だというのを実際に堂々やってたのはセーブしてたアヴデよりもデュモンみたいで、
んーでまたルーカスは自分はアヴデとは考えが違うといってるみたいで、
あれかねー、あやつらって終わってからそういうの議論したりするのかね
- 63 :
- ルーカスじゃないやヴンダーだっけか、まあみんなぜんっぜん違う演奏で、
ピアノの選択とかあるいはホールだとかも実際いろいろあるのかも知れないけど、
大阪、平土間はともかく後ろの方ちょっとうるさかったのでそんなのも多少演奏者には影響あったかな〜みたいな
- 64 :
- トリフォノフ聴きたい
- 65 :
- 大阪、行ってきました。
私もデュモンは、プロの演奏だと感じました。「月の光」がきれいだった。
期待のトリフォノフは、リズム感がいい、ピアノを鳴らせる人。可愛らしいし、可能性を感じたが、
アンコールのラフマニノフが良かった。。
ゲニューシャスは、全体に硬い感じで、ショパン向きには思えなかった。
やはり、アンコールのほうが、生き生きしてた。
ヴンダーは、若きショパンの前途洋洋なまぶしさを感じさせて、素敵だった。
あのトルコ行進曲は、誰の編曲なんだろう?
アブディーバ、やっぱり音が単調かなあ。溜めが気になるけど、ネットやテレビで聴いたより
音楽が前に進んでましだった。
長時間でしんどかったけど、行って良かったです。
- 66 :
- ここの人はしたらば知ってる?
ショパコンスレttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/20058/1294290646/
こっちでみんな盛り上がってるよ。
- 67 :
- >>65
ゲニューシャスは深い思考が必要な曲で味が出てくるよな。
将来良いピアニストになるよ。
ショパンよりブラームスとかで聴いてみたい。
- 68 :
- 東京のガラコン初日。
結果から言うと、アヴデーエヴァの圧勝。
コンクール当時は紙一重の差だったかもしれないが、優勝者の貫禄が違う。
先入観ではなく。
トリフォノフ(コンチェルト一番) - 弱音が美しいのと指が非常に良く回るが、弱奏時に音楽の流れが止まる。
また、変な溜めがあって、センスが今一つ。何もせずに弱音で走っている三楽章の一部のみ良かった。
デュモン(スケルツォ3番他) - 確かにプロの演奏。フランス仕込みの真珠のような音粒と、素直で立体的な音楽。
ヴンダー(幻ポロ) - リズムがポロネーズとして変だし、中身のない薄っぺらな演奏。アンコールのヴォロドスの方が、まだ中身がなくても聴かせるので良かったが、選曲としてどうか。
ゲニューシャス(ポロネーズ5番他)- 巧い。音も深みがあって、ヴンダーの空っぽの演奏聴いた後だと、深みを感じる。
アヴデーエヴァ(コンチェルト1番 - 曲の違いがあるので、ソロと比較するのは無理だが、トリフォノフとは格が違う。生の方が断然素晴らしい。オケとの一体感、構成力、和声、音色の変化、どれも一級品。
- 69 :
- ユリアンナ、どんな細かい込み入った個所も誤魔化しなくクリアに聴かせる。
ハーフペダル基本で誤魔化さない。しかも構築力もピかイチ。
伊達に現役ピアニストがこぞって一位をつけたわけじゃなかった。
- 70 :
- ユリアナ、大阪ではブラヴォーの声がかかって大喝采も本人何かちょっとイラッと、不満そう?だったけど、
東京会場では諸々スッキリだったのかなw
- 71 :
- >>68
ああ、やっぱり
まあ当たり前なんだろうけど、公式サイトとかの映像って
オンマイクで取るから、どのピアニストもピアノの”音”はちゃんと聴けるんだよね
だけど、ピアノの”響き”はなかなか上手く録れない事が多いんだよ
トリフォノフみたいに華やかな音色の持ち主は凄く良く聴こえるし
アヴデーエワみたいに一見地味だけど緻密に変化させるタイプはあんまり聴き栄えしないの
って、要するにツィメルマンが言いたかったことってこれだよな
- 72 :
- ユリアンナに情感ありますか?
- 73 :
- なにを以って情感と感じるのか知らないけど、ショパコンのページや
Youtubeで聴いて判断したらいいんじゃない?
- 74 :
- ああやって生で聴いて、実際に比較するとダントツに良かった。
音色は多彩・・・その多彩さの質が上等でいやらしさがない。
フレージングの着眼点、構成力、センスがいいのか頭がいいのかどう言っていいのかわからんがかなり良い。
音楽を解釈するって事の視点自体が違う。
質の良いものを選びとり、吸収し、噛み砕いて、高いレベルで音楽に昇華出来る、器のでかさみたいなものを感じる。
取捨選択の知性みたいな、演奏以外の能力も高そう。
周囲では大成と貫禄に至る片鱗が審査のkeyになったとの見解だったが
まさにそんな感じだった。
- 75 :
- アヴデーエワって地味かなぁw
解釈の裏づけがそれぞれの音色の根拠になって、ぶつかってるところにもさらっといかずにそこに意味を見つけて、
それが音の厚みになってるから、
だから多少ホールの音響がどうとかあっても中身が伝わるような、
んーで今この次に一体何が出てくるのか??とずーっと思いながら、
ずーーっと聞いてしまうような、
そういう種類の音の多彩さのような
- 76 :
- ユリアンナはN響バックでのショパコン1番聴いていたので、今回のガラでは、
23日の方を選んだが正解。
ユリアンナの葬送ソナタは思いがけず綺麗だった。ショパコン1番はやはり、
協奏曲賞のヴンダーでありゲニューシャス。最後のヴンダーではスタンディング
もちらほら。
アルゲリッチがトリフォノフが良いと言っていた事も、今回の審査がすべてに
高得点であるが標準的な人を選んで、個性的な人をを選ばなかったという評論が
あったことも、今回聴いてみてうなずけた。
- 77 :
- アルゲリッチがトリフォノフが良いと言っていたとのことは頷ける。
ユリアンナは色んな意味で苦肉の策だろうなw
そのスタンディングは最後だったんでヴンダーだけに向けられたものではないよ。
- 78 :
- >>75
そうは思わなかったがな。
>解釈の裏づけがそれぞれの音色の根拠になって、ぶつかってるところにもさらっといかずにそこに意味を見つけて、
なにをもってそう言ってるのか分からんが、少なくとも過度な意味付けが全体の流れを妨げているようには感じたが。
聴いてて酔いそうだったよ。
すまんね。ひとそれぞれ思うところは違うだろうから。
- 79 :
- 過度な意味付けってナニ? 言葉の矛盾。。
意味の掘り下げ過ぎ??って事はありえんので、
としたらありや〜本来無い意味を無理やり乗っけてるって言いたいのか?
流れてないってのもナンノこったら、フレーズごとの論理もぴっちり最後まで通ってってるし、すげーよあの密度は。
あんたって詩とか苦手なんじゃない?
- 80 :
- >>77
苦肉の策って、
ハラシェヴィッチがヴンダーを強く押し、アルゲリッチが強くトリフォノフを
押したんで、困って、審査員全員に2番手を投票させたら「ユリアンナ」だった
てことかな。
- 81 :
- いつまでそんな夢見てんだw
好みと優勝資格はべつもんだぞ
- 82 :
- >>80
あの詳細な審査結果資料をどう読んだらそういう解釈になるのか・・・
- 83 :
- トリフォが1位だったらな〜
- 84 :
- 12人の審査員が付けた順位
ユリアンナ 111111122444
トリフォノフ 112233345789
アルゲリッチの採点&ファイナル投票
ユリアンナ 99 99 99 (99.0)一位
トリフォノフ 95 99 98 (97.3)一位
ボジャノフ 99 99 99 (99.0)二位
ダン・タイソンの採点&ファイナル投票
ユリアンナ 92 92 92 (92.0)一位
トリフォノフ 77 88 90 (85.0)三位
ボジャノフ 90 93 92 (91.7)二位
- 85 :
- >>79
音楽とか詩とか語る前にとりあえずその不自由な日本語どうにかしたら?w
それじゃあフレーズの意味も理解できとらんだろ。
- 86 :
- >>80
録音聴いた段階ではユリアンナかなと思ったんだけど、実演聴いて萎えたw
こりゃ他の入賞者のほうが今後の期待できるわ。
- 87 :
- こぶしのきいた重くてこってりしたのが聞きたい人にはいいんじゃないw
まあ数年後残ってるかどうかだよな
他の人もそうだけど
個人的にはトリフォやハジャイノフがファンにつぶされずに残ってほしい
ユリアンナはつぶされるって事態、絶対にないw
- 88 :
- 10年後・・・・・
ルーカス、ユリアンナあたりは堅実に評価を得て名実ともに同世代のトップ層にいる。
ボジャノフは一部に強いファンがいる感じでピアノヲタ受けするがミーハー層は段々飽きて去る。
トリフォノフはこのままの路線→ボジャコース。
一皮むけれた→有望な若手として強い存在感を見せる。
ヴンダーは派手に活動して、NYタイムズにランランと一緒に結構な頻度で記事になるが
一定の人にはあまり興味をもたれない。
デュモンはところどころにファンを作って室内楽中心に活動してる。
ニコライ、意外に伸び悩んで瀬戸際にいる。
タイソン、アメリカ本土でバーを経営する。
フェイフェイどん、スーパーリッチ層と結婚し子供が4人いるが、離婚し高額の財産分与で一躍時の人に。
- 89 :
- クレアたんとメイティンスンあたりは・・・
- 90 :
- トリオ・エレジアックTrio Elegiaqueのメシアン
ピアノがニュアンス豊かでよいw
メシアンの音、出てるよ
これが04年の録音かよ〜
- 91 :
- 1位 ユンディ・リ 中国 ポロネーズ賞
2位 イングリット・フリッテルアルゼンチン
3位 アレクサンデル・コブリン ロシア
4位 サ・チェン 中国ロネーズ賞
5位 アルベルト・ノゼ イタリア
6位 佐藤美香
だれか10年前に戻って予想たのむ
- 92 :
- そか、今でもピリスなんか完ー全に抜いてるのでは>アブちゃん
実際にレッスンを受けたりしてる人の方に賛否両論や貫禄はすごいけどぴんとこないという意見が
ちょくちょくあるようだけど、
しかし、こういうコンサートでは大概若い女性客やピアノに何らかの関係をしてるような感じの人が殆どなのに、
昔クラシックよく聞いてたけど最近あまり面白くなくて離れてた・家では大昔の古い演奏ばかり聴いてる風の
最近のコンサートではちょっと異質っぽい(>けれど実際には今のクラシックファンにはそういう人が多い)
人が随分いたのは、
あれは大半あのアヴデーエヴァを何かで聞いてびっくりして、彼女目当てに来た人だろー。
解釈の面での深さやユニークさが先にあるタイプだが、しかしえてしてそういうのによくある
何か奇矯な感じになっちゃうのでも、また逆に奇麗事みたいになるのでもなくて
キャラクターとしてあくまで正統派だから、いっそう受け入れやすい。
ああいう人は何でも弾けるんだろうし、聞く方もいっぱい聞きたいけど、
しかしまだ実際にはあの若さでまだレパートリーはそんなにないであろうというところで
準備期間の間にじっくり版から当たって研究して1年かけて仕上げたあのショパンと
同じような期待をされて引っ張りだこになったら良くはないんだろな
- 93 :
- 百合あんなはベートーベンやブラームスがいいんじゃないかな
ショパン、リスト、ドビュッシーあたりはどうかなという気が
しかしそうするとソロとしてなかなか売りにくいね
- 94 :
- だからイメチェンはかってメジャーになろうとしたのかね
あの人もうタキシードだけでいかないとだめだろ
それを考えるとどうしてもメジャーになりたいっていう執念を感じるから
実力とかはともかく案外「タキシードの人」で生き残るかもね
- 95 :
- >>71
意外かも知れないけど
音色自体、トリフォよりもユリアナ嬢が5人の中でも一番美しい音色ですた
硬質なんだけど陽光でエッジを溶かしつけたような、輝かしく音だけで陶酔できるほど美音
見せ付けるような事はしてないけど、ニュアンスダイナミクスもかなり広い
>って、要するにツィメルマンが言いたかったことってこれだよな
っぽい
>>91
ユンディ、何故かカンパネラ聴いたあたりから失速の予感はあった
フリッターはそこそこ活躍してるようだけどコブリン殿どうしてんだろう
- 96 :
- 昨日の札幌公演行ってきました
- 97 :
- 生で見たけどユリアンナかっこよかった、名古屋でのアンコールクールすぎた
女性らしさをアピールして媚びたり気取ったりするところが全くなくて良い
音楽ひとすじストイックでいい個性を持っている
演奏も良かったけどとにかくかっこよさが印象に残ってしまった
ブラームスとシューマンが聴きたい
- 98 :
- >>92
>あれは大半あのアヴデーエヴァを何かで聞いてびっくりして、彼女目当てに来た人だろー。
びっくりはしないしないww だって、過去の女流と比べるにはまだ若いし、それほど驚くべきところはない。
ただ、録音を聴いた時点で実に細やかに表現されているなとは思った。
録音の時点で彼女の演奏はどこまでも技しか感じなかったが、それでもそれを高い次元でできれば大したものだと思った。
ところが実演を聴いてみると、上手くは書けないが、流れによどみを感じた。
詩にしても俳句にしてもそうだが、リズムが根底にあり、それは流れているものだ。
ユリアンナにはそれがない。ひとによってはびっくりする表現かもしれないし、よく表現しているように
思えるかもしれないし、・・・むしろそう思っている人たちのほうが大多数かもしれない。
>ああいう人は何でも弾けるんだろうし、
なんでも弾くだろうが、彼女の演奏だけのコンサートは勘弁願いたい。
聴くのがしんどいw どれもあんな風に弾かれたんじゃたまったもんじゃない。
数十年後は変わってるかもしれんが。
- 99 :
- >>97
要するに見た目がそれっぽくて良かったとw
こういう客が多数いることを考えれば、ショパコン事務局の予測が当たったことになるなw
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
52nd NHK New-Year Opera Concert
ヴァイオリン レイトの会 21巻目
行ってはいけない内藤彰の演奏会 2
友達のいないクラヲタ…いつも一人でコンサート11