1read 100read
2011年10月1期漫画サロンワンピース魚人島編は2番目に面白い編 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
羽海野チカ/3月のライオンアンチスレ
ハードボイルドな漫画教えて
名探偵コナンの作者のお人形たちの本音スレ
漫画家の逸話スレ


ワンピース魚人島編は2番目に面白い編


1 :11/12/04 〜 最終レス :12/01/04
魚人島の面白さは低能には分らない。

2 :
エニグマ以下の面白さ

3 :
魚人島を語るとき、バトルだけで評価してはだめ。
これだけよくできた思想対立構造、心理描写になぜだれも気が付かない?
低能読者が多すぎて、尾田がかわいそう。

4 :
思想云々よりまず見やすくしろや

5 :
十分見やすい。
コミックで一気読みすると、クソ面白い。

6 :
ハンターは二転三転するストーリーで読書の裏の裏をかく。12支んの話を描いたかと思えば
今度はゾル家の話やヒソカとイルミの話にシフトチェンジする
またキャラがいつ死ぬかわからないから常に緊張感のあるスリリングな展開を楽しめる
ワンピースは島到着→事件が起きる→過去回想→強制バトル→宴の基本ワンパターンな展開
バトルでルフィが締め次の島へがわかりきってるから詰まらない
思想?それと本筋と何か関係あるの?

7 :
魚人島編こそが本筋そのもの。
尾田の頭のなかではな。
低能にはそれがわからない。低能のなかでは、バトルが本筋。

8 :
オトヒメ「暴力はいけません」→ルヒー「知るかー火拳銃だ」ドン!!→島民「ルヒーは英雄だ」
そして次の島へ→以後ループ

9 :
魚人島編を評価しているやつの意見が聞きたい!!
・・・本当に俺しかいないのか?

10 :
誰も評価しているやつはいない
低能のアンタ以外は

11 :
ワンピースってあれだろ
ワンピース=平和とかいうんでしょ(笑)

12 :
でも、冗談抜きで、ワンピースは「平和」を表している可能性がある。
魚人島編が、連載初期に設定されていた物語だとすると、この編には主題が込められているはずだから。

13 :
one pieceと銘打ってるのに平和とか外人が吹くわw

14 :
魚人島編も子ギャグが多いな。お前らは、それが寒いとかウザったいとか言うんだろが、俺は大っ好きだぞ。
一コマづつよく味わうと、さらに面白い。
ワンピの子ギャグが気に入らない又は寒いと感じる奴は、すぐにでも読むのをやめ、持ってるコミック全部売り払った方がいい。
よく、「笑いのツボが一緒なので、この人と結婚しました。」という夫婦のコメントを聞くが、逆も真なり。
笑いのツボが違うなら、今後も面白く感じることはないだろな。
俺は、笑いのツボがワンピと一緒だから読み続けるけどなー
漫画本編での子ギャグが多いほど、アニメでやるときはさらに面白いんだよな、これが!

15 :
要はぎょじんとーが面白いと感じるのは少数でこの駄スレの結論でたわけだ

16 :
>>14
フランキー将軍は面白いね(笑)アハハハハ
これで満足か?

17 :
>>8
そんな感じの締めだったなwやっぱ糞だったわ

18 :
>>16>>17 お前らが読むのやめてくれればさらに満足。

19 :
>>15 魚人島を面白いと感じれない奴らも、いっそ読むのやめてくれればいいのに・・。
  グダグダ文句ばっか言って、うざってー。

20 :
>>17 まだ締めじゃねーよ。
   これからが、尾田の天才ストリーテラーとしての腕の見せ所。

21 :
おまえら、自分の低能を棚に上げて魚人島編批判すんなよ。
読者に恵まれない尾田がかわいそうなもんだ・・・。

22 :
>>21
つまらん物はつまらん。ただそれだけだ
尾田が可哀想とか知ったことか

23 :
>>22 尾田はもっとバトル主体の低能むけに作品の質を落とさなきゃ、ニーズに応えられない。
   でも、「つまらん」と感じる低能のために質を落とす必要はない。
   「つまらん」と感じる奴らが読むの止めてくれれば、尾田も惑わされず自分の描きたいことを描き切れる。
   「つまらん」奴ら、もう読むの止めて黙っててくれ。

24 :
尾田ほど読者のニーズとウォントに繊細な漫画家もいない

25 :
>>23
読者に分かりやすく読ませる技術も漫画家の腕だよ
魚人島編がそこまで深い内容とも難しい話とも思わないけど
シナリオや演出や画力も含め批判される出来だから叩かれてるだけ

26 :
>>23
逆だよ逆w尾田が描く漫画が質が低いから糞だって言ってるのw
ならどう質が高いのか説明してよw

27 :
おまえはもしかして、『魚人島編を皆で評価しよう』で、俺とりあった奴か?
まあいい。
例えば、
これは、魚人島民の内省の物語でもある。
魚人島編を読むとき、オトヒメが理想くっちゃべってるなー、と、ボーっと読んだだけでは、面白くない。
ホーディーは、魚人島民の潜在意識に積もり積もった恨みそのものとして描かれている。
魚人島民にとって、オトヒメとホーディーは表裏一体。
ただし、ホーディーの側面は抑圧し、意識下できなかった。
ここを、直視し、人間であるルフィに叩かせた。
オトヒメの存在だけでは、島民はいずれ自らの「恨み」という潜在意識で暴走してしまっていただろう。
ホーディーだけでは、「理想」という道しるべがなくすぐに戦争突入。
どちらの存在も島民自身で、必要だった。
これから、どういう答えを出していくんだろ?
・・・とかいうように読むと面白い。魚人島編には、深く考察させるだけの質がある。
お前がもし、りあったやつなら、もう話すことはないよ。

28 :
>>27
>>25で書いた事理解してる?俺が言ってるのはシナリオの奥深さを理解するしないの話でなく
作画や演出、キャラ設定に含む全体的な観点から批判されるって言ってるんだが
それにその物語をどう捉えるから個人の勝手。作者が本当に思ってる意図が伝わらないなら
それは作者の責任。だから分かりやすく読ませる技術もまた漫画家の腕と書いた
まして少年漫画なら尚更

29 :
作画や演出は、最近ゴチャゴチャしていて見にくいという声があるが、コミックでじっくり読んだら、
一こま一こまが面白い。丁寧に読んでみろ。
コアラの演出なんて、尾田ならではだろ。あの作られた笑顔には、ちょっと涙ぐんでしまった。
バトル描写に不満があるそうだが、今回そんな凄いバトルはなかったな。
俺は、ルフィがホーディーの腹を貫いた拳の絵が好きだがな。
キャラ設定のどこに不満がある?
カリブーは近年最高のキャラ。ホーディーも役割を十分こなしている。
お前らの批判を真に受けて、良かれと思って俺は尾田宛に投書した。
「最近、絵がゴチャゴチャしている。整合性に欠ける。展開が遅い・・等々」
今は後悔しているよ。自分の見方を大事にすべきだった。
アホなのはこの編で、上から目線で批判する輩。
魚人島編は十分面白いし、質も良い。

30 :
ワンピースってストーリー単純なのに文字ばっか多くてウザい
ハンターハンターをパクってんのがさらにウザいwwwwwwwwww

31 :
俺はハンターも読むよ。あの漫画も面白いな。
演出とか確かにすごい。
でもな、ワンピとハンターの間にはなかなかこえられない壁がある。
ハンターはなかなかワンピを超えられない。
ワンピになくてハンターにあるものはたくさんある。演出の上手さとかな。
でも、ハンターになくてワンピにあるもの・・・これが高い壁を作っている。その一つが、「華」だな。
『DB』や『北斗の拳』、『ナルト(俺はつまらんが)』などにある華が、ハンターには欠けている。
そんなハンターからパクれるものなんか、ワンピには、ねー。

32 :
>>29
やっぱ理解してないな。丁寧に読む作業が分かりやすく読ませる技術が欠けてるんだよ
あと好きか嫌いかは読者によってもよるだろ

33 :
訂正→分かりやすく読ませる技術が欠けてる証拠って事ね

34 :
もう、面倒くせーな。
だから、おまえらもう読むな。
俺が責任もって読み続けるから。
心配せず、ワンピを見捨ててぐっすり眠れ。

35 :
>>27
ホーディが島民の潜在意識に積もり積もった恨みそのもの?
単に支配欲に目が眩んだ安っぽい悪役なだけだろw
でルフィは単に自分達の道筋に邪魔が入ったからボコッただけだよw

36 :
>>31
華って曖昧な言葉で濁してるがそんなの個人の主観によるだろ

37 :
ハンターは漫画として面白いし、よくできてる。
芸術性すら感じる。
でもな・・・ジメジメしてて暗いんだよ!

38 :
>>37
ジメジメして暗いってのもお前の主観w
ハンターの方が先読み出来ない展開と世界観が伐としていてどのキャラも死ぬ可能性があって
緊張感があるからそう思うだけ。だからといって華がないかと言えばそれは別

39 :
まあハンタはかなり面白いが少年漫画らしい華が欠けるのは確か

40 :
そもそも少年漫画らしい華って何だw

41 :
>>37
なら北斗はどうなんだよw華はあるんだろ北斗はwハンターとの違いは何だよ

42 :
子供達がコンビニでワンピワンピ言ってたわ

43 :
それ単に子供受けしてるだけだろw

44 :
あのな・・
漫画にとって、「華」ってのは、主人公のキラキラ度(はい、おまえら爆笑)のことだ。
全て、主人公にかかってる。
ゴンってのは、キラキラが足りねえな〜!
だいたい富樫の漫画はいつもそうだ。キャラがぼやけてる。
大分前、銀魂で、主人公はシルエット見るだけでわかるくらいでないとだめだってやってたろ。
あーゆーのだ。でも、キャラがぼやけてるってのは、別に悪いことではない。
それが富樫の味だろし、良さかもしんない。
でも、ゴンはキャラがぼやけてるだけじゃない。
足りねえんだよ、なにかが!!
敢えて言うなら、キラキラ感がよ!!ケンシロウは、めちゃ光ってたぞ、輝いてたぞ!

45 :
魚人島は尾田が長年温めてた自信作だけど、
タイミングが悪すぎた
あとは担当のせい
ミスはこの二点

46 :
ゴンさんは光ってたな
どっかのゴム猿は俺は弱いとか泣き叫んでて鬱陶しかったw

47 :
>>44
ごめん。幽助やバカ王子の方がルフィより光って見えるわw

48 :
>>35 俺は、>>27の見解、読み方を提示したが、もしこれからの展開で、ルフィがホーディーとデッケンの鎖を外して自由にしてやらなかったら、
   俺は自分が浅はかだったと認めるし、もうなにもほざかないよ。
   >>27が正しければ、ホーディーは島民自身だから、鎖で縛ってしまうんじゃなく、正面から直視し、一緒に生きていかなくてはならない。 
   このまま、ホーディーをただの悪役にして終わらせるワンピなら、俺自身、読むの止めるよ。
   ま、尾田は俺よりは当然頭いいから、そんなことはないだろがな。

49 :
悟空、アラレ、ケンシロウ、キン肉マン、ルフィ、桜木花道、両津・・・太陽
一護、ナルト、トリコ、坂田銀時、藤崎祐介、ゴン・・蛍光灯

50 :
悟空、アラレ、ケンシロウ、キン肉マン、桜木花道、両津、一護、ナルト、トリコ、坂田銀時、藤崎祐介、ゴン・・・太陽
ルフィ・・・蛍光灯

51 :
いぬまる・・・超新星

52 :
今まで魚人島編はあまり好きじゃなかったけど、今週はかなりいいと思った
白ひげの時は最初はよくて最後が微妙に感じたけど、今回は逆に最後がよかった

53 :
>>52 たまにこういう肯定的な意見聞くと、魚人島擁護しまくってる俺は嬉しくなる。
   でもな、たぶんまだ最後じゃないぞ。
   こっからがもっと面白くなるんじゃないかな。
   今まで撒いてきた種(伏線等)が実るとき。そんで、必ず誰も予想しなかった意外な展開を出す。
   それが天才尾田の腕の見せ所。

54 :
>>52
そうか?輸血オチは想像出来たがあの場面はルフィと仲が良いジンベエでなく
最初にサンジに輸血を拒否した魚人島の島民の誰かが名乗り出るべきなんじゃないのか?

55 :
あー
みんな低脳だな

56 :
>>54
輸血よりも海王類の会話がよかった
ノアの目的とか、あの一族(おそらくDの一族)とか、
ゴール・D・ロジャーとルフィに共通したものを感じたりと、
なんていうか久しぶりに今後の展開が気になるような感じの部分が
それと親分が仲間になるってのがかなり胸熱で、それもこれからが気になる
ナレーションも悪くないんだけど、俺はワンピは感動うんぬんよりも単純なかっこよさや今後の展開がどうなるかのワクワク感が好きだから
とにかく、今週の話で俺の魚人島編の評価が一気に上がった

57 :
>>56
そうかな?ジンベエの仲間になるタイミングもやはりおかしいよ
エース死亡直後にもフラグ立てようと思えば立てれたしルフィがいきなり仲間に誘うのは
余りに唐突すぎて無理があるよ。何よりジンベエはルフィ達の良き理解者的立場であって
仲間になるって感じはしなかったんだけどな。ロジャーとルフィも無理やりこじつけた感があった

58 :
魚人島を描いた目的の一つに、ジンべエ加入の動機づけがある。
魚人島編=反世界政府体制
ジンべエはこれから魚人島民の思い(タイガーもオトヒメもホーディーらも)を一身に背負って旅立たなくてはならない。
それが、ジンべエの旅の目的。
サンジにバラティエ、ナミにミカンの村、チョッパーに冬島、ロビンにオハラ、等々の旅を動機付けるエピソードがあったように、
魚人島編はジンべエの旅の目的を決定づけるエピソードでもある。
仲間になるタイミングは全然おかしくない。

59 :
>>57
ジンベエは前から出ていて、ルフィの良き理解者的な立場だったからこそ、
今回ルフィが仲間に誘ったのに驚いた
今回は王子の誰かや敵の誰かを仲間にする展開だと思ってたから
ロジャーとルフィに無理やりなこじつけ感があったのは否定しないけど、ワンピの展開ってだいたいそうじゃんw
それにそれまでにもDがどうとかロジャーと似ているとかがあったし、
いきなりルフィはドラゴンの息子、エースはロジャーの息子ってのよりは無理やり感は少ないかと

60 :
>>59
別にアナタがどう解釈しようが勝手ではあるけどジンベエ加入も展開的に無理があるし
ロジャーとルフィに関してもこじつけである事には変わりないなあ。まあこっちも主観で語ってるが

61 :
あともう一つの魚人島スレで書いてあったオトヒメの非暴力思想は何だったの
ホーディやデッケン、新魚人海賊団の一味も思いっきり暴力によって倒されてるんだけどw
しかも魚人島の連中やしらほしも一喜一憂してたしw

62 :
>>58
別にオトヒメやタイガー(ホーディは除外)の想いを背負っていくのに旅立つ必要性はないだろ
しかも今までだってその想いは背負ってきただろ。現存の世界政府の支配体制に問題を感じているのなら
革命軍に入る方がよっぽど説得力あるよ
それを無理やりジンベエ加入の為に魚人島編は描かれたと解釈するから余計話が方向性がおかしくなるんだ

63 :
ワンピースの仲間って最終目標がそれぞれ違っていて一貫性がないんだよな
だから加入イベントもこじつっぽく感じる。無理やりルフィに付いて来いみたいな
だがさすがにジンベエ加入は無理があるよなあ。その前にも加入フラグはあったのに

64 :
無理があっても面白そうになるならそれでいい
無理があるかどうかで言ったらロビンさんの方がはるかに無理があると思う
その時は完全に敵だったじゃん
初期のウソップ加入の時も最初はウソップは一人で海に出るつもりだったし
ワンピースはそのやり方で人気が出た漫画なんだから、無理があるとかそういうのはどうでもいい部分だと思う

65 :
>>64
なってないからAmazonレビューとかでもの凄く批判されてるんだろ

66 :
>ハンターになくてワンピにあるもの
勤勉さ
これのみだな

67 :
じゃあ、ジンべエはどこのタイミングで加入していたら自然だったんだよ〜?
どう見ても、今のタイミングがベストだろー。お前らほんとKYだな。
加入する空気も読めない。
あと、ジンべエが革命軍に入ればいいって(笑)。
ジンべエが好きなのは、白ひげだろ〜。白ひげが推したルフィについていきたいの当たり前だろ。ほんとKYだな・・。

68 :
オトヒメやタイガーの思い背負って旅立つ必要ないって(笑)。
「知らんふりしときゃいいだろ。」ってこと?そんな漫画あるか〜?
旅立たなきゃ世界政府倒せないだろ?ほんと、KY・・。

69 :
>>67
どのタイミングで加入するとかでなく、そもそも麦わらの一味に加入するキャラではないと思ってた
俺はそう思ってたジンベエをいきなり仲間に誘ったのがいいと思ったけど、
そういうキャラじゃないんだから仲間にすることに反発するのはわかる

70 :
旅立つも何も世界政府の本拠地真上やんw新世界へ行って何がしたんだよジンベエはww

71 :
とりあえずロビンいらね
未だに存在が浮いてる

72 :
世界政府は新世界に移転しました。

73 :
>>72
え?海軍本部じゃねお前が言ってるのは?
聖地マリージョアは魚人島の真上だろ?

74 :
>>69 俺は67,68を書き込んだ者だが、ジンべエ加入に反発してないよ。>>56,>>59,>>64の味方なのさ。

75 :
歴史上の世界政府はラフテルにあり。これ常識。

76 :
ラフテルってドラゴンの革命軍の本拠地だと思ってたが違うのか

77 :
>>75
???

78 :
>>75
歴史上?何脳内妄想してんだw

79 :
>>76 そりゃ完全にちがうだろな。
>>78 俺の脳内妄想・妄言かもな。
   でも、全部答えはラフテルにあるだろ、普通。
   天竜人の制度決定づけた歴史はラフテルにあるだろ。普通。
   その歴史が、世界政府つくってきたんだろ?
   始まりは、ラフテルだよ。
   それが、俺が名づけた「歴史上の世界政府」や。
なんか王国があってそれがどうこうしてって考えるだろ、普通に読んでれば。
   ワンピ普通に読んでいれば、普通そう読み取るだろ、普通。

80 :
>>79
???

81 :
ハンター>>>トリコ>めだか>ナルト>針須川>>ブリーチ=ぬらり=スターズ≧ワンピース≧こち亀
今週のジャンプの面白かった順
やっぱハンターは別格で面白い

82 :
>>81
いぬまるはどうした、いぬまるは!

83 :
ところで、ネタバレスレッド見たか?
ジンべエは今すぐには仲間にはならないらしい。そして、しらほしは、ポセイドンらしい。
だから、俺は>>53の発言をした。
これからは、いかにつまんなさそうに見えても、尾田の腕を信じろよ。
尾田は、天才ストーリーテラーだな。
そんで、まだとっておきにしてあるカリブーは、しらほしよりも意外なエピソードを用意してあるはず。

84 :
>>48
>もしこれからの展開で、ルフィがホーディーとデッケンの鎖を外して自由にしてやらなかったら、
俺は自分が浅はかだったと認めるし、もうなにもほざかないよ。
[613]T ◆27p9/DnZE//X [sage] 2011/12/07(水) 14:31:07.54 発信元:61.201.49.39
AAS
人間の海賊達は解放、新魚人海賊団の残党達は本島で暮らせとネプチューンが命令。
力仕事を任せると言う。
魚人街は封鎖。幹部達とデッケン、ホーディーは投獄。ワダツミは入国禁止でクラーケンにより遠くの海へ。
ジンベエは断るが仁義を通さなきゃいけないから今は待てと。もう一度会いに来るからその時もう一度誘ってくれと言うジンベエ。
島で宴が始まる。
宴を抜け出すロビン。ネプ王と二人きりに。
ジョイボーイについて聞くロビン。ジョイボーイは空白の100年に実在した人物で、あの謝罪文は当時の人魚姫宛てのメッセージ。
ネプ王族に伝わる伝説でジョイボーイに変わり約束を果たしに来る者が現れるそう。その約束の日までノアを見守るのが彼との約束。
空島でロビンはポセイドンのありかを知った。場所は魚人島。ポセイドン=しらほし(人魚姫)
次週
幹部達とデッケン、ホーディーは投獄。
幹部達とデッケン、ホーディーは投獄。
幹部達とデッケン、ホーディーは投獄。

85 :
ルフィ 「 地上に帰るのだるいから海の戦闘はまかせた 」

86 :
敵が経験のない恨みを持った集団っていうのが某国を風刺していていいね

87 :
>>84 そうだな。俺は責任とって、もうほざくのはやめるよ。2chへの書き込みもやめる。
   ・・・ただ、ワンピを読むのを止めることだけは許してくれ!!
   ・・・俺が言い過ぎました。ワンピだけは読ませてください。己の浅はかさを認め、謙虚に生きていきますから。

88 :
ネタバレスレの勢いが完全にハンター>ワンピースだなw
やっぱハンターは面白れェw

89 :
ストが多くて面白い。
普段はひとつも思い通りにならない人がいっぱい。
こういう人が給食費払わない理由とか探せるんだろうな。
いや、その前に結婚できない理由とか。
就職できない理由とか。

90 :
根本的に二年後は、新世界をまず見たかった。
魚人島が前半の海か、後半の海かは知らないが、
通過点だと思ってたのに、
尾田先生からしたら重要な話なんだろうけど、ファンはもっと期待してたと思う。
少なくとも俺は。
多くのファンが期待負けしてるのを知って、俺だけじゃないと安心した。
新世界に期待しよーっと。
クロコダイルでてきたらまたテンション上がるから
早くでてこぉいw

91 :
空島の古代兵器ポセイドンってしらほしだったのかよ。尾田天才すぎるwww

92 :
ワンピはその編が終わってから読み返すとまたいろいろと気付かされる事がある

93 :
>>90
クロコダイル?多分あと5年くらいは出ねーと思うよw

94 :
知ってるか?62巻魚人島初公開見開きページに海王類いるんだぜ
尾田凄すぎでしょw

95 :
>>94
何が凄いのかよくわからんw

96 :
だからさー古代兵器ポセイドンとか魚人島背景にいる海王類とかしらほしが海王類の主とか伏線だったわけよ
まさかしらほしがポセイドンだったとはなー

97 :
いやその伏線とやらの何が凄いのw
伏線何て珍しくもなんともないだろ。色んな作品に取り入れられてるんだしw

98 :
ダントツ面白いと思われて買われてる漫画だから伏線が凄くなるんだよー。
つまんない漫画の伏線はそりゃ凄くないよwつまんないから

99 :
>ダントツ面白いと思われて買われてる漫画だから伏線が凄くなるんだよー。
え???

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
羽海野チカ/3月のライオンアンチスレ
ハードボイルドな漫画教えて
名探偵コナンの作者のお人形たちの本音スレ
漫画家の逸話スレ