1read 100read
2011年10月1期デジカメDiMAGE総合スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
DiMAGE総合スレ
- 1 :10/01/13 〜 最終レス :11/11/27
- MINOLTA/KONICAMINOLTAのDiMAGE全般についてのスレです。
DiMAGEの話題であれば機種問いません。
http://ca.konicaminolta.jp/
- 2 :
- | {‐:} | {‐:} {‐:} | | | | {‐:} | {‐:} | | |||l: l| 今更だろ・・・
{‐:} | | | | | {‐:} {‐:} | | | {‐:} | | | |||:: :|
‐:} | {‐:} | {‐:} | | 、、、{‐:} | {‐:} | {‐:} {‐:||l |幺゙〃ゞz;_ 夊ミ
~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙ミ迹゙゙:"ツ;,,'~|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|l: |阯孑;; : : 〃,爻ヾ
{‐:} | 抃挂~^ゝ糸孑": : 〃{‐:} {‐:} ∠ニニニ.ヽ. !乘奕;;: : : ≠ざヘ
| {‐:}vミ找シ;: : ミ亦ゞ彡; : : ゞ {ーl r'-、 ̄, -‐ l. l |班巛ゞ;: : : ミわヾ
‐;}, ,|、l笏亥〃;: :{,-‐z:、__≪ミ__ ; l l │-, 、-‐ |r、|:!長彡ヾ_; : ヾ;:シ;
气〃レ/i ̄~\:「 / 「ゝ∠ ̄\ |_ノ!.___八__ ||ツ| 、;;/ ̄Y\_"キ癶
彡炙从;:´ヽ `Tヽ: . / | ヽ-‐ lヾ三三ヲ |ヽ.!、_`ー-、/:::ヽl/ ̄\
ゞ爻ミ7::__ iー、__/ |: : i ̄7 ,.. -‐ '^ーr----‐' `ー ` ー-- 、 :l: : l
7 ̄ヽ:::: /´: : : Yフ; : : 〉// r--┐ u ヽ : : : ヽ
\ |r ‐'´  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄/ , ‐=='--r' ,. --一 ; l  ̄  ̄
:. V: : : : : : : ( ) / / ; ニニ;う i ; |
:: /: : : : : ( ) : :/ / __;.ニフ′ i u ヽ v | : (
": : : : : : :// _./  ̄ i l ; | : :、(
: : : : , ; =r=f〉 〈=r ,、 _ _ ,、 ___ _, _c__ ∧__, __, ノ~ノ ;
: ( i((::l: ! l|. | i )) : : : : : : : : : : : : -‐: ` : : -‐ :
( ) | lヾi=r==r=F彳| : : : : : : : : : : : : : : :
( ) l { l | | ! │ | l. l : : : : : : : : : : : : :
、ヽ:` ー--'--:'--'‐ '":ノノ : : : : : : : : :
- 3 :
- 総合スレを立ててはみたが
早いうちに落ちそうではあるww
- 4 :
- DIMAGEのZ3は神機だったな
- 5 :
- X20をオクで2000円で買いますた。
- 6 :
- 7は持ってたが動作がもっさりなので中古F828を入手した際売却した。
手持ちのX1は液晶割れで去年退役。
後はZ5が電池蓋が浮いてゴミが写り込むがマクロ専用としてかろうじて現役なくらい。
- 7 :
- 7Hi
F100
Xg
と持ってるからAとZも1つずつ欲しいな
- 8 :
- こんな素敵なスレが立っていたとは1乙
そんなオレはF200持ちよ
- 9 :
- キタムラで証明写真にDiMAGE 7iを使ってた。
- 10 :
- てゆーかGシリーズもあったんだな
でもこれはコニカRevioからの合流だっけ
- 11 :
- X/Xi/Xg/F200/RD3000
- 12 :
- ちなみに事実上Revio総合スレ
■=■=■ Revio KD-510Z ■=■=■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1150040373/
- 13 :
- Z3ユーロシルバー餅の俺もきました
Ver.1.03にファームアップすれば2GBのSDカードも使える
ttp://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/download.cgi?category=DSC&product=dz3
- 14 :
- ダメージ総合スレに見えたよ
- 15 :
- レス20行かないと即落ちするぞage
- 16 :
- そんな仕組みあったんだっけ
だから以前は無理にテンプレ作ってる場面をよその板で見た事あるけど
- 17 :
- DimageX20は人類の至宝
- 18 :
- 秘宝館?
- 19 :
- DiMAGE最高
- 20 :
- DiMAGEはテレマクロなのがちょっと困る
普通に広角でも近接できればいいのに
全機種じゃないとは思うが
- 21 :
- X20は5cmぐらいまで寄れるよ。
- 22 :
- DiMAGEを含むコニカミノルタのデジカメ一覧
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0050/ItemCD=005011/MakerCD=400/
- 23 :
- Z系で使ってるレンズは標準〜広角域で寄りやすいけど
A系のはワイドでマクロスイッチ入れてもあんまり寄れないね
- 24 :
- >>4
即壊れた。Z5も。
前スレの>>1参照。
秀作・駄作・欠陥品・・いろいろあるけれど、コンデジメインでミノルタカメラを語りましょうw
【秀作】 〜ミノルタカメラの真骨頂 ・・これぞ写真機w
Dimage S304 S404 S414
Dimage F100 F200 F300
Dimage 7Hi A1 A2
【一眼】 〜αデジがもう少し早く出せていたならば・・
SB70 SB90 MS-C1100 RD-175
Dimage RD3000
α7DIGITAL αsweetDIGITAL
【駄作】 〜あらゆる意味でチープなカメラ
Dimage V EX 3D1500 E2300 E2330 E201 E203 etc.
Dimage X Xi Xt Xg
Dimage 5 7 7ug 7i A200
【欠陥】 〜晩年のミノルタに致命傷を負わせた糞カメラ
Dimage Z1 Z2 Z3 Z5
Dimage X20 X21 X30 X31 X50 X60 X1
Dimage G400 G530 G600
- 25 :
- 前スレなんてあったんだっけ
- 26 :
- Z5の駄目なところはASがすぐにかれるトコだけ
高倍率ZOOM機としては良いカメラだったぞ
- 27 :
- その「秀作」「駄作」「欠陥」ってのも主観バリバリだもんな。
F100なんて写りが秀逸なのは認めるが、シャッターチャンスにはめちゃくちゃ弱いし、
jpeg出力ならA2よりA200の方が優れてると思うし。
ちなみにZ5の手ぶれ補正の優秀さは今の機種にも劣らないと思う。・・・耐久性をのぞけば。
- 28 :
- 俺のは駄作なのかぁぁ…まだまだ現役なのにぃ。
ガンバレ だめーじ7UG!
- 29 :
- 7Hiは画像が粗いよ
ノイズってことじゃないけどなんか粗い
- 30 :
- >>26
レンズ群が崩れた中古がゴロゴロしてる。
- 31 :
- Z3壊れやすいのか
今のところ問題ないけどたしかになんとなく華奢な感じはするな
- 32 :
- Zシリーズは、持って歩くのに躊躇するデザインだったな。
今思えば、買おうと思ったがスルーして正解だった。
- 33 :
- 今になってみるとZ1・Z2あたりはいかにも近未来的なデザインで萌える。
つい先日、Z1を持っている人を見たが格好いいなあとつくづく思った。
- 34 :
- 中古に興味を持ち始めた去年、物の価値をよく分からず
本体だけのZ1を4000円で買ってしまうところだった・・・
ただレンズに傷が付いてたからスルーしたけど
買わなかったこと自体正解だったと後で納得
良くて1000円ぐらいだよね
- 35 :
- 極上美品でコニミノマニアなら買うかも
レンズに傷はあきまへん
- 36 :
- >>31
Z1とZ2に関してはマシだが、Z3以降はまさにコニミノ末期そのもの。
- 37 :
- >>28
Dimage7系は良いカメラ。
- 38 :
- D7はピンボケと白飛び写真量産してしまって個人的にあんまりいい印象が持てなかったな
レンズがハズレ個体だったし。
Z1やA1は今でもたまに使う。
- 39 :
- 以前近くのリサイクルショップでZ5が\24800で売ってたが、まだあるのかな
でも高いよねこれ
- 40 :
- >>39
せいぜい9800円とかであれば・・
Z2であればロシアンファームでRAW撮り出来た様な。
- 41 :
- 最近500円ジャンクでカシオとフジと並んでコニミノ系もよくみかけるようになったな。
どうも末期の製品は耐久性に難があるようだ。
- 42 :
- Xxシリーズはいくつかジャンク籠に溜まってたけど
他のシリーズは見ないな
でもそれも年始のジャンク在庫一掃セールで見事に持ってかれた・・・大失態
よく見るのはフジとオリンパスのでかくてダサいスマメ機だな
- 43 :
- >>41
【欠陥】 〜晩年のミノルタに致命傷を負わせた糞カメラ
Dimage Z1 Z2 Z3 Z5
Dimage X20 X21 X30 X31 X50 X60 X1
Dimage G400 G530 G600
G系はコニカだからそれほど壊れていない様な。
ZシリとXシリの末期のは悲惨だね。
- 44 :
- X30なんてあったっけ?
手元にX21のぼろぼろ外観ジャンクがあるが、ズーム機構も壊れかけてるのでゴミに近い。
XiやXtのほうがなんぼかマシか。
しかし、LCD小さすぎだぁ。
- 45 :
- 俺がよく使うデジカメ一覧は価格comのページ
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0050/ItemCD=005011/MakerCD=400/
X30て無いね
- 46 :
- 海外モデルでも無いか?
Dimage V EX 3D1500 E2300 E2330 E201 E203 etc.
この中でも海外限定モデルが含まれてるはずだけど。
- 47 :
- X20の電池蓋が壊れた。困ったぞ。。。
- 48 :
- まさにその蓋が壊れてるX31があったんだが
プラ蓋が無くて金属部分だけだった
試しに電池入れて閉めてみても無反応だった
手で閉めてもダメな仕組みなのか
カメラ自体が死んでたのか
電池が実は死んでたのか分からん
レスしたついでに単3の残量は調べとくか
- 49 :
- >>48
それは多分電池切れかと。
俺のはいまのところビニールテープで引っ張って押さえてる。機能上は問題ない。
- 50 :
- >>43
X50だめかね?
- 51 :
- >>50
一番ダメなのはZシリ。
まぁ、ミノルタ末期のは全てダメだったな。
- 52 :
- どうせ過疎ってるスレ
もちろん個人観点でいいから機種レビューしてみたらどうか
- 53 :
- よし、おれからいく
Z3
望遠好きなので買った、その期待にこたえてくれてテレ端は素晴らしい
ズームもAFも速くばっちり描写で解像もコントラストも文句なし
光学式手ブレ補正もなかなか効いてくれる
しかしワイド端で撮り始めると不満が多い
AWBはコロコロ変わるしAFも外しやすい
描写もすっきりせず満足できない写真を連発してしまう
作りは安っぽい、シルバーよりブラックのほうがよかったなぁ・・・
ホールドしやすいボディはとてもありがたい
屋外では小さく暗いな背面液晶は一切使わずファインダーのみ
バッテリーはエネループ使用でけっこうもつ
ファームアップでSD2GBまで使えるので実用性あり
逆光に強かった
買ってよかった一台、満足度70点
- 54 :
- 今さらZ1のレンズアダプター買っちゃった。
これでテレコンつけ放題だおw
Xシリーズは切替不要の小型テレマクロ機として現役でつ。
桜が咲いたらD7でも持ち出してみよう。
最近出番がないのはF200。使い道を模索中…
- 55 :
- X50はテレマクロ効くんじゃなかった?
あるサイトでは10cmのようだがどうにもこうにも公式サイトが閉じちゃってるから
正しいところが分からない
- 56 :
- X50は通常10cm〜、シーンモードのスーパーマクロで6cmのようだね。
ここから取説が落とせるからどうぞ。
http://ca.konicaminolta.jp/support/index.html
- 57 :
- ニュースリリースは今でもまだ見れるよん。
仕様表もそこにある。
X50
http://konicaminolta.jp/about/release/2004/0707_02_01.html
X60
http://konicaminolta.jp/about/release/2005/0523_02_01.html
レビュー記事
X50
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0823/drev008.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/05/news001.html
X60
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/07/12/1894.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/28/news111.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/24290.html
全域同じくらい寄れるのはX50までで
X60からはテレ側はあまり寄れなくなっちまった残念X60
- 58 :
- X60ってテレマクロ弱いんだね
- 59 :
- しかしだ・・・
ちなみに、X50はテレマクロ健在なんだけど、スペック上はさ・・
X20辺りと同じで全域10cm寄れる、だけど・・・
実使用でテレマクロは合わない(合い難い)ことが多い
野外で花だの草とかだと
ホント合いにくい
上のX50のレビュー記事でもそういう指摘があるマクロ撮影例もある位
その点、X20はバンバン合う、X50に比べるとずっとテレマクロが楽ちん
X50が合い難いのは、やっぱレンズが暗くなった(テレ側)せいかもねぇ
X20は200万画素しきゃ無いけど、マクロはやっぱ名機ですよ
X50もこの位マクロが合えばマクロのX20の代わりになったのに、惜しい。
- 60 :
- X20はテレマクロは別格、つか異常だろw
テレ端で4cmまで寄れるぞ。
一眼のちょっとしたマクロレンズなみの倍率ジャマイカ?
まあX50もふつうにいい機種だと思うけどね。
- 61 :
- あ、それとXシリーズは単独スレがあるから
そっちを有効活用した方がいいと思う。
できればここはZとFとG?シリーズを優先すべきでは?
- 62 :
- 話してるとどうしてもシリーズ跨ぐことはあるから
そういうときはべつにここでも問題無し
- 63 :
- >>47
お湯丸とプラリペアじゃだめなの?
【故障】2ちゃんねるデジカメ修理工房【上等!】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1234524392/
- 64 :
- >>63
「お湯丸」と「プラリペア」の扱いに完熟する必要がありそうだな。
ちょっと検討してみるわ。さんきゅ。
- 65 :
- 週末旅行に行くんでA2とXtを充電した
多分これが最後のお勤めになるだろう・・・
HDRに惹かれα550とTX7を購入予定
幸せになれるかどうかは不明だが
- 66 :
- http://ca.konicaminolta.jp/information/important/ccd/
ccd不良の対象機種を持ってる人はお早めに
- 67 :
- 持ってるけど中古買いだから直ってるかもしれないなあ
どこかのメーカーはシリアル入れると判別できるってあった気がする
- 68 :
- 未発症のXtをたくさん持ってるんだが
対策品と無償交換してくれるんだろうか?
- 69 :
- >68
時々、発症していると言えば、
CCD無償修理。
- 70 :
- >>68
XgのCCDじゃない故障は
部品がないんで買い取りだった
XtのCCDはあるっぽいのかな?
他の部分の故障はXgと同じ運命かと・・・
当方も現役Xtがあるんだがコレが故障しないんだよな w
- 71 :
- 改めて5台のXtチェックしたら全て異常なしでした。
ちなみにXg3台、X50・X20各2台ずつ所有。
向かうところ敵なしw
- 72 :
- >>71
Aシリーズとαは?
俺はA1 2台、A2 2台、A200 1台がサイドボードに・・・
ちなみにA1は発病対処済み
しかし敵に殲滅されました w
- 73 :
- >>66
>今後はより一層の品質向上に取り組んでまいりますので、
>引き続き弊社製品をご愛顧賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
新製品出してくれるのか?
- 74 :
- >>66
こんなお知らせをコソっと出してたのか。
つい先日、A1とF300を出したところだが間一髪だったとも言えるな。
俺はVaioやAV機器を含めて生粋のSONY派だったが
カメラはもう買わんよ。
α7デジタルもレンズと一緒にリコールに出したが
レンズの清掃すらしやがらない。そんなカメラメーカーは糞だ。他に無い。
だからSONYのαは絶対に買わん。
ちなみにαのリコールはこれ。
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/alpha/
まだコソコソしてないみたいだ。
- 75 :
- >>66
これ、アメリカはどうなってるか知らんか?
S404やS414も対象のはずなんだが。
- 76 :
- A2ってCCDリコール発症するのかな
以前記載されていたような気が・・・気のせいか
- 77 :
- Dimage RD 3000 が欲しい(´・ω・`)
- 78 :
- >>77
ダメそうで意外に使えるね、あれ。
無論、F6.7で暗いんだけど。
RAW撮りは出来ないけどAWBも解像も良い感じ。
- 79 :
- コニカミノルタ、カメラ関連製品のアフターサービス委託先をケンコーに
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100212_348733.html
- 80 :
- >>79
マジか?
SONYアキバ近くて良かったんだけど
ぶっ壊れたA2早々に修理に出そう
- 81 :
- しかしケンコーも何時まで・・・・
- 82 :
- 以前Z5を使ってたことあるが10分以上連続撮影したら発熱でパワーダウンしてた。
オーバーヒートのマークが出るけどこれ仕様というより欠陥だろ。
- 83 :
- CPU?
- 84 :
- >>78
それは暗すぎるだろ
- 85 :
- >>79>>80
これって声を大にしては言わないが、ソニーのカメラも修理をケンコーに委託することになったのかな?
- 86 :
- ソニーはソニーだべ?
- 87 :
- 1月に無償修理出したDiMAGE 7HIだが、帰ってきたら撮影した画像に薄い線が入るようになった。
これってもう一度無償で対応してくれるのかな。
- 88 :
- 画像入れたカードを入れて出してみたら
つーかCCDまだあるのか
そもそも何か異常が出て修理出したん?
- 89 :
- CCD異常が発生したので修理出しました。
同一箇所の故障は6ヶ月保証してくれるみたいなんですが、前回とは違う故障?なので気になってます。
- 90 :
- >>89
半年だっけ?3ヶ月かと。
- 91 :
- >>89
異常の様子を詳しく
実はうちのもちょっとあれなんで
- 92 :
- いつも同じ場所にとても薄い線が2つ3つ入る。
ただ背景とか露出によっては目立たない。
うpできればいいんだけど方法わからんorz
- 93 :
- >>92
どちらかというと修理出す前が気になる
画像はここで
http://2ch-dc.mine.nu/
- 94 :
- ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1267641627417.jpg
上のほうに薄いのが1本出てます。よく見ると縞模様のようにも見える。
修理出す前は真っ黒だった。
- 95 :
- 確かに横線あるな・・・1本見える
ダメじゃねこれ
- 96 :
- うむ5本はあるな
- 97 :
- 縦に3本じゃないか?
- 98 :
- 最近ちょっと気になるのがG400。
1つくらいコニカ系のデジカメを持ってても悪くないかなと。
あのいかにも頑強そうなボディがそそる。
- 99 :
- ジャンク扱い
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40840097/-/gid=UD03011300
- 100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
Canon EOS 50D Part24
EVFだから糞 α55/α33
ν速写真部を見守るスレ
【どこから】スカイツリー画像をアップ【見える?】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲