1read 100read
2011年10月1期デジカメ【LR】Adobe Photoshop Lightroom Part.13
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【LR】Adobe Photoshop Lightroom Part.13
- 1 :11/10/22 〜 最終レス :11/12/02
- Adobe Photoshop Lightroomはプロフォトグラファーのために開発された製品です。
撮影後の整理、現像、公開までのすべての作業を1つのアプリケーション上で行い、
デジタル写真処理ワークフローの効率化を可能にします。
■Adobe Systems
http://www.adobe.com/jp/
■Adobe Photoshop Lightroom
http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/
■Photoshop Lightroom Win版のダウンロード可能ファイル
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pslrwin.html
■Photoshop Lightroom Mac版のダウンロード可能ファイル
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pslrmac.html
■Photoshop Lightroom 2 ポータルサイト
http://www.adobe.com/jp/joc/pslr/tips/
■Photoshop Lightroom 3 ポータルサイト
http://www.adobe.com/jp/joc/pslr/
■Lightroom 3 体験版
http://www.adobe.com/go/trylightroom_jp
前スレ
【LR】Adobe Photoshop Lightroom Part.12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1312668303/
- 2 :
- 榲
- 3 :
- >>1乙
- 4 :
- 編集画面の背景って変えられる?
- 5 :
- 明るさとピンストライプかどうかだけ変えられるが。
- 6 :
- PS CS6はアピアランスの変更ができるようになる。
- 7 :
- 前スレの質問だが知っている方いますかね?
現像時にメタ情報を表示するようにできないかな?
例えば撮影地、カメラ、撮影時間とか。
Lightroomでできなければ、その他のソフトでできないものある?
探しているけどなかなか無い。
- 8 :
- iキーでレンズの情報や撮影時間は見られるし、
メタデータでカメラ機種の絞込みもできるけどそれではダメ?
- 9 :
- 質問がよくなかったかな、現像する写真で分かるようにしたいんだ。
デジタルフォつフレーム等で見た場合に、撮った時間場所等が判別できるようにしたい。
それも数百枚単位で。
- 10 :
- >>5
サンクス。ってことはグレーや白にもいけるのかな。
お試し版数ヶ月前に使っちまった・・・
- 11 :
- アドビとかに聞いて希望に近いことができる事がわかったのでカキコ
プリント機能を使用すれば可能
プリント機能のページの項目内の写真情報を編集すれば画像下部に出力可能
プリントジョブの出力先をJEPGに指定で出力できる。
複数同時処理も可能
ブログ、フォトフレームなら画質も問題なさそうというか縮小する必要がありそう
問題点もいくつか
画像下部にのみの出力になること
縦横写真を同時に処理すると不都合あり。別の設定を行い別に処理すれば回避可能
印刷という扱いなのでEXIF情報は残らない。
試しにやってみた。
ttp://uproda.2ch-library.com/4439805gA/lib443980.jpg
- 12 :
- >>11
お手数をかけて手間のかかる情報をお伝えいただいて、感謝せずにはいられない。
だがしかし、要求水準の高度さと、その画像に展開された通俗的な所業に愕然せざるを得なかった。
世の中の相克を垣間見た思いがする。ありがとう。 (゚Д゚;)
- 13 :
- 追記と言うか、注意点。
縦写真が多そうだがテキスト情報だが、長いキーワード等ではみ出す恐れあり。
この場合写真情報をいじって戻す操作を行えば改行処理される。
>>12
その画像はおふざけですw
本来の用途としては、撮影地(県/市/スポット)、キーワード、撮影者、撮影機種、撮影日を入れて出力してフォトフレーム表示用とかブログ用とかです。
- 14 :
- チョンボだw
- 15 :
- Color Efex 4、日本での発売を待ち切れんのでB&Hでポチったんだけど、本国にはユーザー登録ができるんだよね?
- 16 :
- できないよ。米国内限定。
- 17 :
- NiK本国にユーザー登録してない場合でも英語のメール、NiKから送られてくるっけ?
ちょこちょこVer4の案内送られてくるんだけど
- 18 :
- >>17
製品登録に関係なく、単にルーチン化されて送られてくるだけだろう。
ウチにも来るよ。情報収集として見ているだけだけれど。
- 19 :
- >>16
オワタ\(^o^)/
まぁ駄目元で掛け合ってみるよ。
- 20 :
- >>19
ユーザ登録は日本の住所で出来るぞ。
でもアップグレードは出来ないからユーザ登録の意味はあまりない
オレもB&Hで買ってコンプリート買って登録した
HDRがパッケージに入ってなくて、ユーザサポートと交渉したら
シリアル送ってくれた。
まぁ、登録しとけばサポートはしてくれる
- 21 :
- color efex 4を体験したあとに3を使うと、色々不便に感じる。はやく4届かないかな。
ただ、重ねがけをしないせいか、3の方が圧倒的に軽い。
- 22 :
- >>20
color efex 3の時は、国内版のPhotoshop用パッケージを買ってNikで登録したらCapture NX2版のライセンスも貰えたので、登録した意味は大いにあった。
(自分はNikonユーザーなので。)
- 23 :
- B&Hでポチった者です。
明日届くみたい。
登録は出来てもバージョンアップは無理って事かな。
安く買えたので、早々に減価償却するように使い倒しますw
- 24 :
- >>21
試用版使ってみた感じだと、LR3.5で使うより、PSCS5で使う方が圧倒的に速かった。
- 25 :
- ミノルタレンズのデーターは入ってないんだな orz
チョビットだけガッカリした。
- 26 :
- 現像時にシャープをかける場合、Altキーを押しながらだとシャープがかかる範囲がよく分かる。
特にマスクから調整して、不必要な範囲にシャープがかからないようにすると
すごくよくなった。
- 27 :
- OnOneSoftwareのPerfect Photo Suite 6が出たね。
このバージョンアップでLRに完全対応したらしい
http://www.ononesoftware.com/landing/2011/10/suite/?cv=1&pv=4&utm_campaign=Ste6_Demo_1011&utm_medium=email&utm_source=41&utm_content=5/1/2009 12:00:00 AM
プラグイン7つ付いて約300ドルです。
オンラインで買って、ユーザ登録、バージョンアップも出来ます。
以前のバージョンはちょっと使いにくかったんですがよくなってるかな。
まだ、インストールしてみてないのですが、情報でした。
- 28 :
- >>27
FocalPointいいなぁ。簡単にジオラマ風が作れて。
- 29 :
- 大手のフォトコンで合成・加工不可って書いてある場合、
LRでカラーバランス変更後にモノクロ化、トーンカーブ調整、
ノイズ追加、周辺減光、水平値修正、クロップしたら加工と見なされるの?
それともブラシツールを使った時点でアウト?
もちろんこれは自己申告になると思うけど。
- 30 :
- ばれなきゃなにやってもOK
補正禁止っていうルール自体がナンセンスだと思うなあ。
補正の有り無しで写真の質がかわるのなら、審査員が見破れよって思う。
- 31 :
- >>29
合成・加工が不可なだけで、補正はいいんじゃない?
存在しないものを作り出すのがダメってことでしょ。
- 32 :
- シャープネスとノイズリダクションのパラメータ設定どうしてます?
長年試行錯誤してるけど、いまだに推奨値がわからない。
- 33 :
- 長年試しても分からないならあきらめろ
- 34 :
- ズームレンズの歪曲収差をプロファイル補正する時って、
焦点距離は考慮されてる?
距離に関わらず一律補正?
- 35 :
- >>33
お前は黙ってろ
- 36 :
- >>30
>補正の有り無しで写真の質がかわるのなら、審査員が見破れよって思う。
その通りだよなぁ。
- 37 :
- >>30 フィルム時代だって覆い焼きとかでこれでもかって補正しまくってたもんなあ。
>>32 撮影時ISOやブレの修正、被写体の浮かび上がらせ方で変わるから個別に。
なんかRAW画像上げたらやってみるよ。
- 38 :
- ちょっと質問なんですが、お願いします。
MBP15使ってLR3.0+キヤノンの60D+EF24F1.4L
この環境で、撮影してきた画像を現像しておりました。
LRの自動モノクロでモノクロにし、保存方法をJPGとTIFFにすると 15インチで全体が収まるサイズで鑑賞するとTIFFがとてもざらついて仕上がります。
この現象をもう少し正確に書くと、
ディスプレイでTIFF画像を拡大していくと、ざらつきは解りにくくなっていきます。
macのプレビューで両画像を拡大していくと3,4回以上拡大するとざらつきは見えなくなり、それ以上拡大していくと
TIFFの方がわずかにですが綺麗に解像しているのが解ります。
モノクロに仕上げて保存形式をよかれと思ってTIFFにしたのですが、縮小表示では明らかにモノクロTIFFにざらつき感があります。
LRでモノクロにし、JPGとTIFFにすれば全部TIFFが汚くなって少し困惑しております。
何故こういった現象になるか おわかりになる方ございますでしょうか?
- 39 :
- >37
だから「合成・加工不可」の区分を当事者に突っ込まないと話にならないよ
>36
写真の質は仕上げによって大きく変わるし、デジタル処理のあるなしなんて見破れないって
いま世の中に普及してるのはPhotoshop2.0かい?
- 40 :
- 今日いつも通りカタログ開いてCANONのRAWデータ現像しようとしたらカラーキャリブレーションのところが
Matrixしか無くなってしまって何も選択出来なくなった・・・
どなたかこのトラブルの解決法知ってますか?バージョンは3.5カメラは5Dmk2
- 41 :
- もう一度アップデートしたら復活しました。あー驚いた・・・
お騒がせしました。。。
- 42 :
- カメラのメディアから取り込む時にコピーじゃなくて移動する方法ないのかなぁ
- 43 :
- >>42
自分は怖くてそんなことできないなぁ。
データをコピーしたCFは次の撮影で使う前にフォーマットするまでそのままにしておく習慣だよ。
(それで「助かった」ってことは今までには無いけどw)
- 44 :
- >>38 原因不明だけど、LR3.0ならとりあえず3.5にアップデートしてみて。
- 45 :
- 1.RAWをCF/SDからPC(SSD)にコピー
2.LR起動して間引きと現像
3.残った(削除しない)RAWはNASへ移動
って出来ます?
カタログはSSD上に置くことを想定してます。
カタログでNASに移動したよって指定できるんでしょうか?
- 46 :
- NASをドライブとしてマウントしてるならできると思う。今使っているのMacBookAirなんで外付けHDDに取り込んでるけど、たまに間違えて内蔵SSDにコピーしちゃったりした時はドラッグ&ドロップでファイル移動できてるし。
- 47 :
- >>43
別にLRから取り込み済みの写真を削除出来ればそれで良いんだけどね。LRで消した物がメディアに残ってると何も考えずに全部取り込みしてしまったらまた消した奴もコピーされてウザいw
- 48 :
- >>44
サンクスです。
Tiffのほうがノイジーな件
プロの見せる機会があったので相談したら当たり前との事でした。
Jpgはデータ圧縮効果により暗部のノイズがのっぺりするんで軽減されたように見えるんだと、、
Tiffはノイズもそもままの状態だと。
だからといって安易にノイズ軽減すると絵がダメになるんで双方考えて処理する、もしくは、ノイズも受け入れる事 と言われました。
- 49 :
- 最近になって初めて気付いた。
暗部ノイズが解りやすいらしいんですが、
Tiffはそのままノイズが見えるんだけどjpgは消えるように見えることが多いらしんですって
- 50 :
- >>46
ありがとう!
ドライブ外してHDD付けようかなー。
- 51 :
- >>30,37
フィルムの時の現像処理と今の画像処理の違いはユーザーのスキルの有無だと思う
フィルムの時代は覆い焼きだのなんだの出来る、少なくとも指定出来て効果的に使える人は
カメラ自体に情熱と高いスキルを持った人だったから現像処理もその延長と納得しやすかった
今のRAW現像はじめ画像処理はカメラの技術や情熱なんかロクに無くても、
ちょっとPCの扱いに慣れた子供でもちょちょいと操作してシャープネス効かせたHDR画像を作って
「うおー、すげえ!」って喝采がもらえてしまうのが実情。
フィルム現像に習熟するほどカメラに熱上げてる人が駆使する現像テクニックに負けるのは仕方ないけど、
誰でも手軽に出来てしまうPCでの画像処理で、自分の頑張って撮った写真に追いつかれる・負けるのは納得できない・・・
っていう、ある意味で当然の人間心理の結果だと思うわ。
- 52 :
- >>51
実際はちゃんとしたの作ろうとするとPCの扱いに慣れた子供がちょいちょいってレベルでは作れないんだけどね。
素材としてきちんと撮影できていることが大前提で、
その後のスキルも必要ってなるんだけど、
そういう事を見て判断出来る人は圧倒的に「審査する側」に少ないんだよね。
判断できないからこそ、チョイチョイで出来ると思ってるし。
団塊世代より上の人がよく言う ボタン一つで何でも出来る。
もちろん比喩だけど、本気で思ってるんじゃねーのってなる審査員が多いのが現実だもの。
- 53 :
- 修正が見破れなくて質が高いなら、それは写真として優れてるってことじゃないか
コンテストで入選してなんの問題もない。
- 54 :
- 修正NGなフォトコンって結局
・撮って出しで(審査員)好みの画質を得られるボディ
・粗の無い優秀なレンズ
・(審査員)好みにプリントできるプリンター&紙。色の再現が忠実かどうかは関係ない
これが揃えば有利ってことでしょ?何の意味があるのか。
「そういうのは二の次、被写体の魅力、構図の素晴らしさが第一」というなら後処理を
NGにする意味は全く無いし。結局時代に迎合できない人間が運営側にいるか、もしくは
そういう参加者をフォローしなければいけない立場かのどちらかなんだろう。
カメラの撮って出しJpegがピュアな生データとでも思ってんのかね
- 55 :
- 政治も経済も写真もバランスだ。
柔軟性がない。
- 56 :
- なんかF1とかのハイテク規制みたいな
何のための誰のためのルールですかっていう
- 57 :
- >>54
修正を完全に認めると、Photoshop やペイントツールで合成、修正なんでもありで、
写真というよりも現代アートのコンクールいになっちゃうからなあ。
もちろん、そんなフォトコンもありだと思うが。
- 58 :
- F1の例えは逆でしょ。金かけて良い車あれば勝てるみたいなのを減らしてドライバーの勝負にしようって話だし。コンテストの話は工夫を排除して金かけて良い機材揃えた方が有利って話だし。
- 59 :
- >>57
審査基準を明確にすれば良いだけだと思う。部門分けても良い話だし。
- 60 :
- >>59
でも、その審査基準を本当に遵守しているかは個人の良心に任せるだけなんだよね。
それは、修正の可否にも当てはまるけど。
- 61 :
- 俺ならバイナリから探る
- 62 :
- JPG撮って出しのコンテストでは、圧縮のブロックノイズまで計算に入れて撮影する技術が必要になるなw
- 63 :
- なにこれ コンテストスレ?
- 64 :
- Photoshop買うつもりなんだけど、ライトルームも持ってた方がいい?
- 65 :
- うん
- 66 :
- サンクス注文してきた
- 67 :
- 写真はありのままの真実を写し出すっていう誤認の影響が大きいんだろうね。
Lensbabyとか下手すると修正するより変な写真撮れるし。
LightroomでハーフNDと同様の効果を再現しようとしてるけど、
やっぱ難しい。
PLフィルターの効果は後からは再現不可な場合もあるしね。
最近のカメラだと最初からアートフィルターだのピクチャーエフェクトが
入ってるからなあ。
オリンパスのドラマチックトーンと同様のプリセット作ろうとしてるけど、
これも難しいね。
- 68 :
- 写真という熟語の「真」という言葉が混乱を招いている
たまに「まだまだフィルムのほうが正しい色で写る」とか書き込みをみかけるが、フィルムで撮ったことないのかと思う。
正しい色で撮れるなら、あんなにたくさんの種類があったわけがない。
ベルビアなんかアートフィルターのPOPだろう
- 69 :
- 光画
- 70 :
- picture
- 71 :
- 逆光は勝利
- 72 :
- >>67
ハーフnd効果って、要するにHDRだよね。
LRじゃ厳しいだろ。
- 73 :
- え?
- 74 :
- high dynamic rangeという点では間違ってない
- 75 :
- 見せたくないところを暗くするためにも使えるけど
- 76 :
- >>68
同意。
初心者というか写真に興味の無い人がやりがちな勘違いとして、
プロの撮った鮮やかでシャープな写真は、素でああいう絵なんだと思ってたりするよね。
実際はRAW現像でフィルタ掛けまくって作ってる要素も多々あるのに。
しかもフィルムでもネガなんかプリントの仕方でかなり自由自在だしねえ。
まあ上の話の繋がりになるけど、昔はネガのプリント段階で工夫するとか
狙い通りの鮮やかな絵を作るためにポジで、しかも適正露出をするってだけでも
撮影好きじゃないと手が出ない領域だったけど今はお手軽に出来ちゃうからね
結局、撮影技術として最もストレートに表れるのは構図とチャンスの捉え方だと思うわ。
- 77 :
- >>67
ハ^−フNDの効果はデジカメでは扱いきれない輝度差を
どうにか収めるようにするんだが、LRで後から再現しようとすると
元画像が白飛びか黒潰れのどちらかを起こしてるから厳しいんだよね。
再現するときは段階フィルターを3つぐらい重ねたりするが、
厳しいっちゃ厳しいよ。
- 78 :
- まるで写真撮影スレだなw
- 79 :
- もっとやってほしいw
- 80 :
- 今店で売ってる特別提供版って3?それとも3.5?
3だけど無料でダウンロードできるだけ?
- 81 :
- adobeのHPにあるLRをインストールしてパッケージに入ってるシリアルで登録して使うのがお薦め
- 82 :
- >>81
速レスあり。
体験版しか落とせないんだけど体験版落としてシリアル入れればいいんだよね?
- 83 :
- それでおk
せっかくだし買っとけ。RAW現像ソフトとしてはおそらくベストだし、今ならレンズより安い
- 84 :
- >>83
3.5でα77対応したみたいなんで当然購入します。
たった1万ちょっとで買えるんだし。
- 85 :
- なら損はないなー
77は俺も使っているけど、rawと撮って出しで全然傾向違うし……
- 86 :
- 特別提供版って乗り換え対象製品を持ってて、認証受けないと使えないんじゃないの?
- 87 :
- 教えてください。
現像一括処理なのですが、枚数に制限はありますか?
何千枚もの画像を一括で現像することは可能でしょうか?
- 88 :
- >>87
一括で現像っていうのを取り間違えてるかもしれないけど、、、
jpgファイルとして書きだすという意味なら一括で可能
色調整という話しなら、同じ設定に一括で変更することはできるけど画像ごとに
最適になるように色調整を一括でするというのはできないor難しいと思う
- 89 :
- 単なる jpg 書き出しなら以前一気に18,000枚程書きだしたよ。一晩かかったけど。
- 90 :
- さっき乗り換え版こうたわ9110円送料込み
安いな
- 91 :
- >>81 パッケージ版よりもHPの体験版の方が、現状では高機能って事でしょうか??
- 92 :
- >>91
パッケージ版に入ってるのは出荷当時のバージョンだから、出荷から日にち立ってるパッケージは
古いバージョンが入ってる(まぁ当然だわなw)
だから、公式サイトに置いてある確実に最新版なものを入れた方がいいってこと
- 93 :
- アップデートすりゃいいだろ
- 94 :
- >>93
LR使ってるならわかるだろ?
LRは自動アップデートじゃないからアップデート=公式サイトに置いてあるやつの手動ダウ
ンロード&手動インストールだから、結局パッケージインストールした手間が無駄にw
あくまでも薦めてるだけ。好きなようにやればいいさ
- 95 :
- 3.6RC出たね.GX1がもうサポートされてる。
- 96 :
- だれかmac mini 2011で現像している人いないですかね。
今JPEG書き出しが1毎10秒くらいなのがminiにしたらどれくらい速くなるだろう。
カメラは1200万画素のD700です。
- 97 :
- いや、、、いまの時間以外の情報書いてくれよ。
というかSSDにしたら早くなる。
- 98 :
- >>97
PentiumDC 2GHz 2GB MEM XPです。
リソースをみる限りioバウンドな処理ではなくCPUバウンド
ですのでSSDに変えることによるJPEG書き出し速度の向上はあまり変わらないかと思っています。
- 99 :
- それなら買い換えた方が絶対いい
3万のノートPCでも性能アップが体感できるレベル
- 100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
【ネオイチ】ネオ一眼総合スレ【魅力的】
Nikon 1 J1/V1 part23
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part21
粉飾一眼
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
-