1read 100read
2011年10月1期デジカメニコンの次の新機種は何か24
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
ニコンの次の新機種は何か24
1 :11/11/20 〜 最終レス :11/12/02 ニコンの次の新機種について語りましょう 前スレ ニコンの次の新機種は何か23 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318578853/ 【公式】 nikon http://www.nikon-image.com/ ニコン新着情報 http://www.nikon-image.com/news/products.htm 【参考サイト】 nikonrumors http://nikonrumors.com/
2 : よっしゃあああああ!!!! 2ゲット!
3 : 僕はD800ちゃん!
4 : http://hinden563.exblog.jp/16998342/ 連写速度は毎秒約4コマで、APS-Cにクロップすると毎秒約6コマとなる。 ファインダー視野率は約100%で、AFは51点測距。 ISO感度は100〜6400で、ISO50とISO25600までの感度拡張がある。 もうひとつの特長はGPSユニットを内蔵することだが、WiFiは内蔵しない。 記録メディアはSDカードのダブルスロット。 動画はMPEG-4/H.264のフルHD(1080/24〜30p)。 シャッター耐久回数は20万回。価格は30万円以内と予想される。
5 : D800 金貯めてるんだからはよ
6 : 欲しいと思うほどのモノでもなくてよかった。 迷いなく5D mark3を待てる。
7 : FXでストロボ内蔵でファインダー視野率100%て 倍率は恐怖の0.5倍代突入か?
8 : ダメだこりゃ D700買うわ
9 : >8 正直にD800買う金が無いって言えよw
10 : >>7 0.8倍で頼むわ
11 : 9倍でいい
12 : フォトミックFTみたいな外観になりそうな悪寒w
13 : D300sの後継の方が気になるな。 D800にに吸収合併されてしまうのか単体で出すのか。 でも段々情報が出てきたから安心した。
14 : 今回発表されるであろうFXはスルー 次に期待、半年以内に発表され2012年内に発売されることを祈る
15 : D900は、たぶん4800万画素だから、 あきらめてD800を買うのが正解かな。 いや、正解というか、仕方がないというか。
16 : D4が有るだろ。 まあ、俺は買えないけどorz
17 : GPS内蔵したら中国みたいな規制の厳しい国で販売不可になるのにやるか?
18 : ソニーがAPS-Cサイズ(16:9だが)で画素数19MP 4Kx2K動画 120fps のCMOSを出したので、 ニコンもソニーも20MP級のDX機を出してくるのはほぼ確実と思うけどね。 キヤノンが開発発表したフルサイズセンサーをAPS-Hサイズにクロップして 4Kx2K動画を撮影するハイエンド機より遥かに安く作れるのは確実ですから。
19 : D4搭載のルネサス製がどうなるか
20 : >>18 それはデジカメ用のセンサー? 前に技術発表あったのはピクセルが縦長でカメラには向いてなさそうだったが。
21 : 放送局や商用映画撮影用の肩乗せ型だけど、一応はデジカメだな。 今秋に発表されて、12月から400-500万円で売り出す予定。 それまで最速だったExmorCMOSの5倍早く、 120fpsで全画素(19MP)を14bitRAWで読みだし。 プロトタイプは今春に学会発表された。 この時点で画素は正方形型(ただし◇型)だったよ。 記録する方も、サンディスク・ソニー・ニコン・他でCF6の次になる メモリーカードの規格も検討、将来の2Kx4K動画機の準備は始まっている。
22 : D800はD800で別にいいのだけど、レンズの方も・・・。
23 : 今はCFの最新はモード7だよ。主流になる前に次世代CFに代わると思うが。 次世代CF規格を承認するCFAの代表はキヤノン。 サンディスク・ソニー・ニコンは共同提案。もう1年経つがまだ動きがないな。 2月のCP+で発表されればいいが。
24 : 次期CFはSSDと規格揃えたらいいよ むしろCFサイズでminiSSDとかいうのを勝手に作ればいいよ
25 : >>24 SSDと同じシリアルATA規格のCFastというものがすでにある。 これは結局カメラメーカーはどこも採用しなかった。 次世代CFはカメラメーカー主体でシリアルATAではなく拡張性の高い PCI Express規格を採用することに決まったんだがまだ出ない・・。
26 : 早くD4・・・
27 : http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089556/SortID=11387832/ KissX4、あのニコンD700に迫る高感度画質! ↑の検証実績により明らかにされたのは、 キヤノンAPS-Cの性能は、APS-CサイズですでにD700に迫る高感度である。 このX4の素子は1800万画素であり、フルサイズ面積に換算すると 1800万画素×2.6倍=4680万画素 答えは出た。 この素子を使ったフルサイズがでれば、高感度でD700を圧倒して凌ぎ、 4680万画素という圧倒的高画素数のカメラとなる。 キヤノン5D3がこのX4の素子ででれば、圧倒的高画素でも高感度がショボくないって ことを結論づけられる。 ただ、X4よりも素子技術は進歩するだろうから、さらにスゲーのが出るにょ! ニコンちゃま、ばいばいばい。時代はCanonにゃ! 高画素カメラ=高感度がダメってのは、等倍で見た話。過去の神話。 昔々は、そうだったかもしれんが、今の技術なら違うぞな。 高画素でも高感度は、凄いんだよ。X4や7Dが証明してしもた。 5D3、世界最強画質のカメラになるかな?
28 : >>27 完全に同意
29 : 今日のD800発表は何時?
30 : >>29 今日なのか? Web更新は13:00と思うが・・・
31 : >>29 えっ?今日なの?
32 : 13:00過ぎた。明日?
33 : 復活?
34 : 用意しておいたよ ヽ(・ω・)/ズコー
35 : 次の発表会って12/6じゃ無いの? 一眼が含まれてるかは知らんけど
36 : >>35 ボーナスの翌日か…
37 : ヽ(・ω・)/ズコー
38 : d800の発売日は来年かね?
39 : 3600万画素が本当ならレンズ総入れ替えしないと解像しないユーザー続出でかわいそう。
40 : カラーノイズさえ出なければ印刷時につぶれるから1ピクセルレベルでの解像なんてどうでも良いと思うが 問題なのはどちらかというとファイルサイズかと MRAWとかSRAWとか当然あるよな・・・?
41 : D800は年内に発売開始できなくても発表だけはしてほしい。 タイ洪水のことは誰もが知ってるから、 率直に謝りながら発売未定でも納得できるんじゃないかな。 ニコワンで印象が悪くなったから、 ここいらへんで、まともな一眼レフの新製品を発表しないとイメージが悪いよ。 ニコンの本気を見せる必要があるんじゃないの。
42 : >率直に謝りながら なんで謝罪が前提で発表せなあかんねん。あほやろお前
43 : でも、そろそろ一眼レフの供給不足を謝罪して、有る程度の予定を発表した方が良いと思うけどな。
44 : ニコン1で印象悪くなってるから謝罪しながら新製品発表せえ、、 なんでそこまで上から目線になれるのかがまったく意味がわからん ややこしいやっちゃな。そんな横柄な態度だからどこでも嫌われるん だろう。
45 : 供給不足での謝罪はすでに店頭などに張り出されてるしホームページその他メディアでされてる。 なんでそこまで謝罪を強要するの?チョンコだからか?どこまで上から目線なの?死ぬの?
46 : >>45 >供給不足での謝罪はすでに店頭などに張り出されてるしホームページその他メディアでされてる。 そうなのか、すまんかった。 だったら、既に出荷終了のD700の代替機に関してもコメントが欲しいところだけど・・・
47 : 実際問題フルサイズ市場よりミラーレス市場の方が優先なのは当たり前だろそんな事で怒ってる腐れゴミクズなんぞほっときゃいい。D800なんぞ来年でいいよ。そんな事より一刻でも速く一眼レフの生産体制を復活させる方が優先
48 : >>47 まあそうなんだが、一番生産を復活させやすいのは最初から国内予定(だよね?)のD800と思うけどな。
49 : >>48 はぁ?訳の分からん事いうなよ。 新商品なんか後回しなんだよこのゴミクズユーザーがよ
50 : >>49 どっちも顧客ニーズと会社の利益のためには重要だよ。 そのために、今はD800,D7000,D3100の3機種がどれも重要と思うけどね。 (D5100はまだ在庫が有りそう) もちろん、来年になればD4も重要になるし。
51 : >>39 なんで?
52 : つうか、ついにヨドバシからD700が消えた・・・
53 : >>50 ぐだぐだくだまくなこの腐れクレーマーができねえものはできねえんだよゴミクズ
54 : >>53 D800の発売が不可能なら、市場から消えたD700の生産継続を申請すべきだわな。 申請すれば、旧電池でも1年は生産継続できるはず。
55 : >>54 いやだね〜クレーマーの多いフルユーザーは正直ウンザリw
56 : >>40 > 問題なのはどちらかというとファイルサイズかと 設定枚数たまったらZIPで固めるとかww
57 : LAWといえども非可逆圧縮してるから、zipかけてもあまり小さくならないよ。
58 : ほう。
59 : ほけきょ。
60 : LAWってバーチャファイターか。
61 : あまりにもニコンの新製品の発表が遅いので高感度に強いNEX5Nを買っちゃったよ。
62 : >>61 カタカタするだろ。 失敗だな
63 : 新型の発売はいつころになるか、情報を知りたいです
64 : C社がアレを”半年後”に発売しますと発表しなきゃいけないくらいの品物だ。 本気だろうなぁ
65 : まあオリンピックには間に合わせるだろ
66 : >>65 だろうね。でもD4だけって可能性もある
67 : 今は新製品なんかよりも洪水被害の復旧対策に全力を集中しているときだろうな
68 : D900 : certainly 36mp, no AA filter 60fps in 1080P, 120 fps in 720P. No Flash. price around 4000$ or more. D800 : 18MP 30fps in 1080P, 60fps 720P (this, I hope not, why not full HD ?) price around 2500-2800$
69 : ぼくのかんがえたさいきょうのえふえっくす
70 : 11/30に発表あんのかね。 富士が大きな動きを作ろうとしている状況においてボディというか新しいセンサーには興味はなく、 新しいレンズにしか興味ないけど、DX用はやっぱ18-300やら16-85/4とかなのかね。 同じズーム倍率なら、12-200やら14-70だったら速攻で買うんだけどな。
71 : どうみてもD800はDX機でしょうね
72 : >>71 リークしたスペックだけ見ればDXもありえるけど、2500ドル以上ということから否定的。 最近のDXレンズとして便利ズームと安価単焦点しか出てないことからも、D300の時代とは状況が変わったんだと思うよ。 つまり、ニコンの中でのFX/DXの上下関係がより明確になった。 DX機は入門機〜中級機しか用意されなくなるかと。(ハイアマ以上で距離稼ぎたければFX機でクロップ使えと)
73 : ニコンのデジタル一眼レフは安価・高性能を狙うから、 DX機のフラッグシップ機に4Kx2Kを搭載して出してくるだろうよ。 それが何ヶ月(何年)後になるかは不明だが。
74 : >>73 安価・高性能を狙うのはニコンに限らないでしょ。 4K動画も、「何年後か」というならニコンに限らない。 ただ、少なくとも来年はないかと。 4K動画に対応した家電がほとんどないのに、普及機に4K動画を載せる意味は無いし望んでる人はほとんどいないと思う。 少なくともあと2、3年はフルHDで高画質を目指すんじゃないかな。
75 : D3s並みの高感度でD300クラスのボディでDXって需要ありそうだけどな マニアは1桁ボディのDXを望むかもだけど 画素数はそんなにいらない
76 : >>75 D300並みのボディで高感度画質を求めるなら素直にFX機を買うでしょ。 DX機のメリットはシステムを小型化できることと望遠撮影(高画素FXのクロップで代用化)くらいなんだから。 それに、どんなに高感度画質が良くなってもDX機じゃFX機には絶対に追い付けないと思う。 「D3/D700よりAPS-Cの○○の方がノイズレスだ」とかいう書き込みを見るけど、細部の解像感とかレタッチ耐性とかも見たら、D700の足元にも及ばない。 一度フルサイズを使ったら、APS-Cで画質を比べるのがバカらしくなるよ。 コンデジ同士でドングリ背比べしてるのと同じ。 「どっちもだいたい同じ」で解決。 小さいDX機なら買い足すことはあっても、画質云々でDX機を選ぶことは二度とないと思う。 大型のDXは廃れていくんじゃないかな。
77 : D300持ちで後継待ってるけど、D800が高感度番長FXなら、 DXレンズ資産を捨ててでも、FXに移行するつもり。 >>76 さんの仰ることは、完全に同意できます。 早く出ないかな。
78 : 噂通りD800が高解像度機になるのであれば、D300sの後継は高感度重視の独自14Mp素子(D3100とは別)とか来たりしないかな・・・
79 : このままD300s後継機出さずに、絶妙な価格設定でDXユーザーにFX移行を促す戦略もアリかな でも、近日発表がウワサされてる18-300と16-85/F4のDXレンズ2本は、D800がDX機でそのキットレンズ だとすれば辻褄が合うんだよなぁ だから、今リークされてるD800とD900はFX2機種じゃなくて、正味DXのD400とFXのD800だと思ふ で、さらにD800はローパス有無の2タイプ
80 : >>79 キヤノンはD70が馬鹿売れしたのを傍観して考えた。 金持っているニコ爺は、D70みたいなチープなカメラでも買う。 ならば、チープなフルサイズを出せばニコ爺は飛びつくだろう。 そうして出たのが5D しかし、ニコ爺はほぼ同時に出たD200に飛びついた。 ニコンがフルサイズを出すにしても、あまりにチープな機種では売れないぞ。
81 : >>80 ニコンのライバルはニコンってくらいだから、また悩ましいラインナップ仕掛けてくるだろうな 最初、D800がローパス有無の2タイプって聞いた時、D4 1台の予算でD800を2タイプ買える価格設定で ニコ爺を散々悩ませた挙句、結局両方買わせる戦略かとオモタ D800X&Sキットとかw でもまぁ、ニコンがこのままD300s後継機出さずにいきなりハードル上げることはないと思ふ
82 : D3xにD3s並の高感度でD4出してくれ
83 : D4は12メガだろ。 プロは高画素不要。
84 : D7000がNIKONなりのDXに対する回答な気もするよね D7000クラスをDXの最上位にしてそれ以上はFXみたいな そうするとD300の後継は無さそうじゃない? これから出るのはD4、D4の素子を詰んだD700の後継、5Dみたいな中級高画素機、D7000後継 こんな感じになるんじゃないかな
85 : 16-85F4を出すのか 70-200F4がでるなら 既存の16-85VRでもいいような気がするが
86 : D300s後継がなくなったらいやだなあ。DXは望遠に有利だからオレはほしい。 D7000では連写性能やAF性能が1ランク下になっちゃう。 DX上級機をやめちゃうとライバル7Dがあるのに撤退ってことになるし。
87 : 多分D7000のセンサーでボディを強化したものが出るはずだったんだろうけど センサーの供給不足に加えて震災と洪水でのびのびになってるのでは
88 : >>86 D300はフラッグシップ、プロ向け 7Dはハイアマチュア向け ライバルじゃないだろ
89 : 7Dはプロの立派なサブ機だぞ!
90 : >>89 D300はプロのメインカメラだろ
91 : だったらD3sとかD3xの位置づけは?
92 : レンズキット17万程度で?
93 : 外で望遠主体の人はD300をメインに使ってる人も居るんじゃない? これがISO6400まで常用になれば室内でも使えるからユーザーも増えるかもね DXカメラ+5.6ズームで舞台とか撮れるようになると嬉しいな
94 : >>91 D3とD300はダブルフラッグシップ つまり、同ランクでしょ?
95 : そうでも無い。 Nikonは昔から、二番手のカメラの作りかたに定評がある。 F3に対するFAとか、F4に対するF801/F801s/F90/F90X・・・。 D3に対するD300はそれらよりちょっと上だが、同格とするには価格差がありすぎ。
96 : マジレスするとD300はあくまで「DXのフラッグシップ」で 7Dと同じ立ち位置のハイアマチュア機だよ。
97 : >>96 キヤノンは7Dを APSCのフラッグシップとはいわない。 つまり、そういうことだ。
98 : 7Dで稼ぐプロがいるようにD300で稼ぐプロもいるってことね? ということは両方ともプロの愛用カメラってことか。 キヤノンの1D Xに絶望したからニコンに転向しようと準備開始・・・
99 : まあ、コンデジを使う プロもいるけど
100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
あなたが決める、年度別ベストカメラ なぜD700は全く売れなかったのか?part2 D7000はAFが合わない 教えて下さい><
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲