1read 100read
2011年10月1期DTM高音質最強ソフトを選ぼうの会
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
[VST]フリーのなんちゃってプラグイン[free] 冨田恵一のドラム打ち込みのテクニックは異常 DTMをやめて、小説家になるってのはどうよ? 【MIDI】コントローラー自作【DIY】
高音質最強ソフトを選ぼうの会
1 :07/11/24 〜 最終レス :11/09/16 高音質最強ソフトを選ぼうの会 LOGIC CUBASE T-RackS などなど機能的・ハイクオリティなソフトを 語ってみて下さい!
2 : 糞スレ2ゲット
3 : 糞曲を高音質で録ってどーすんの?死ぬの?
4 : Discovery 音良いよね 無駄に重いけど
5 : やっぱL3でしょ・・みんな裏ソフトしらないだろうね。UKでは常識だよ
6 : しってる〜あのO3Dはプロの必需品だよね
7 : 糞スレのうえ自演かよ
8 : 自作自演
9 : でしょ?
10 : だよね
11 : >>1 IDが高音質
12 : ワロタsage
13 : 52bitワロタsage
14 : 段々酷い板になってきたな 糞スレの質さえ落ちてきている
15 : しってるしってる〜
16 : 高画質に見えた
17 : 1 名前:24bit [] :2007/11/24(土) 11:22:24 ID:X52bit4w 高音質最強ソフトを選ぼうの会 LOGIC CUBASE T-RackS などなど機能的・ハイクオリティなソフトを 語ってみて下さい! 5 名前:49k [] :2007/11/24(土) 13:08:08 ID:X52bit4w やっぱL3でしょ・・みんな裏ソフトしらないだろうね。UKでは常識だよ 6 名前:OGK [] :2007/11/24(土) 13:09:02 ID:X52bit4w しってる〜あのO3Dはプロの必需品だよね
18 : これほどの自演スレもひどいな。 てか高音質ソフトってーと、どうしてもソフト音源のことしか出てこないのだが。 ジャンル絞れやスレヌシ
19 : 高音質最強ソフトにプラグインが含まれることに疑問
20 : だよね
21 : 高音質最強ソフトに、最も音質が悪いことで知られるLogicが含まれることに疑問
22 : >>21 これだけひどい自演をする糞マカーなんだから、耳も糞なんだろ。 でも、Logicって、昔より多少マシにはなってると思うよ。そもそも音が悪いのは半分ぐらいCoreAudioのせいだし。
23 : 守
24 : 最強厨スレキタコレwww
25 : SSWは音質が悪い、CUBASEは音質がいいってのは本当? CUBASE持ってないから聞き比べられないんだけど・・・
26 : 先生! 音が良い、悪いの基準が分かりません><
27 : >>25 本当。ミックスだけだと、俺の印象では SSW < Live < CUBASE=SONAR
28 : いや、 SONAR 192kHz Cubase 96kHz Nuendo 192kHz だから、SONARとNuendoの二強だよ。 Cubaseが音が良いって言ってるのは、MP3とWAVEを同列に扱う様なもの。 勿論、MP3で聴くツェッペリンと、WAVで聴くモー娘とじゃ、 前者の方が音が良く聴こえる面もある訳だけど、 それはまた別の話。 実際、海外でやったDAW名を伏せてのブラインドテストだと、 SONARが一番だったし。
29 : >>28 今どきレートで音質格差決めるやつがいるとはw
30 : >>29 >>28 は、小学高学年か中学生だろう… 高音質は、Sequoia、Nuendoのいずれか。
31 : Pro Tools はどうだろうか? T-Rack プラグイン なかなかクリアな音するけどあともうひとこえ音圧が欲しいな。 オレのミックスが悪いのだろうか
32 : ワロタsage
33 : http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200563935/l50
34 : >28 糞ワロタwwwwwwwww 音質をレートで語るかww ゆとり乙wwwwwww
35 : どういう意味で「音質」と言っているかの問題だろう。 WAVファイル何もいじらず再生するならどのDAWでも同じだろう?今時音質に 差がそのまま出るDAWつくってる会社はない。みんな基本構造同じ。 無料のソフトでも音質劣らないんじゃないか今時。
36 : そげんこつなか。
37 : >>36 思い込みw
38 : nuendosamplitudeacidflで再生してからいってもらいていね
39 : マジレスして良いなら音質がどうとか言ってる奴はミックスやマスタリング技術がないだけのカス
40 : 488 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2008/01/25(金) 18:13:14 ID:fh/wAHYR 先月までの環境: 【PC】Apple / PowerMac G5 2.5GHz dual 【DAW】Logic8, Live6 【ハードシンセ】 Alesis / Fusion 6HD(メインキーボード), Korg / TR-Rack, YAMAHA / CS6R, Kurzweil / Micro Piano 【マイクプリ】 MindPrint / En-Voice mkII, Joemeek / TwinQ 【アウトボード】SPL / Stereo Vitalizer(Tubeの1Uの), AKAI / MFC42 【レコーダー】OTARI / MX-5050 【ソフトシンセ】 Atmosphere, Stylus RMX, impOSCar, Battery3, Chip32, V-Station, Bass Station その他 【DSP】TC electronic / PowerCore Element, Focusrite / Liquid Mix 【Audio I/F】 Tascam / FW-1884 【モニター】 Fujitsu TEN / Eclipse TD 508II 【ヘッドフォン】Philipsの安物 【ジャンル】 自分の曲ならトランスかエレクトロニカ 【DTM歴】 10年(確か中学の頃にHello Musicで) 1週間前からの環境: 【PC】自作Win / Intel Core2Quad Q6600(3.0GHzにオーバークロック) 【DAW】Magix / Music Maker Producer Edition, Samplitude(まだ届いてない) 【波形編集】Adobe / Audition 1.5 【ハードシンセ】 Alesis / Fusion 6HD, Zoom / ST-224, Kurzweil / Micro Piano 【ソフトシンセ】 Atmosphere, Stylus RMX, Battery3, V-Station, Bass Station その他 【Audio I/F】 Tascam / FW-1884(Music Maker用), Alesis / MultiMix8 FireWire(Audition用) 変わってないところは省略。 Music Makerのあんまりなあざとい売り方と音質に惚れ込んで、1週間でMac⇒Winに移行。 これからはMusic Makerで作曲⇒SamplitudeでMix……とできたらいいなぁ。 あと、折角Winに移行したんだから、鏡音でも買おうかどうか検討中。
41 : 大晦日にミクシで盛大に自演してたのお前だろ
42 : ところでSadieとかPyramixとかFairlightとかAudio CubeとかSonic Studioとか出てこないね。 価格帯が違いすぎるから?
43 : >>1 が超高音質と聞いて音速でやってきました
44 : Ableton liveにかなうものはなかろう。
45 : 音源かと思ったらDAWとか 何が音質だよ
46 : 音質というより、波形の扱いで音が変わるという方が正しいかも。 Ableton LiveはZ-planeのエンジン使っているから、 ちゃんと設定しないと、タイムストレッチの音はケロケロになっちゃう。 SonyAcidのストレッチは音を高速でF.I-F.Oさせてるので 単純に音質が劣化するだけのソフト。試しに、SonyAcidで レンダリングしたループを2度、3度と繰り返して貼り付けると 音の劣化がすさまじいのが判る。 SONARはMMEなら音が良いけどASIOだとなんか1枚掛かったように聞こえる。 内部処理64bitって言われても、32bit浮動小数点のCubase/Nuendoと そんなに対して変わらん。 Logic(MAC)はProTools|HD買ってきて鳴らすと音が良かった。 聞いた限り、最強なのはMAGIXのSamplitudeとMackie Tracktionかな。 あんなに迫力のある音は、そこいらのDAWソフトでなかなか出せず>MAGIX Mackie Tracktionは、64bit処理をONでSONARとは逆に晴れる様な音になる。 ただ、オーディオはループを使わないのが前提。引きずられやすいから。
47 : それと、VSTはVersionが混在しちゃうと音がしょぼくなるので、 Versionを統一するか、2.4を中心にして、2.3以前のものなんかは chainerとかenergyXTあたりの物に吸わせて、 フィルターしてやる方が良いかも。 LoopはRecycleできっちりアタック前で刻んで、 Dr.REX→Rewire接続の方が、Live(の非REX化WAV)やAcidより 比べ物にならん位音が良いよ。
48 : >>46 Ableton liveは、warp掛けなくても(テンポ、ピッチいじらなくても)音が悪化するよね。
49 : 機能での音質の差はあるね。→タイムストレッチやピッチ変換とか、エフェクトのキャラとか。 けど、録音においては皆同じ。 以下のテストをしてみりゃ解る。 @モノラル波形を用意 A各々のシーケンサーに貼り付けてデジタルOUT→デジタルINで録音しなおす。 シーケンサー毎に音質差があるならデジタルOUT時に@の音が変わってるはず。 また、デジタルIN時にも変わってるはず。 B出来たファイル A Cubase_Mono B Logic_Mono C Sonnar_Mono 結果 A を Lch B を Rch ただし反転 音は消える C を Lch A を Rch ただし反転 音は消える おまえら変な幻想抱くな。 もっとも脳内音質は信じ込めば信じ込む程良くなるから、 結果、ここでの議論は有効かもなw B を Lch C を Rch ただし反転 音は消える
50 : >>49 タイムストレッチとピッチ変換ってSSW質悪い・・・
51 : 位相反転ってどうするんだ?
52 : 位相を反転させるだけ
53 : >>48 他の板でもLiveを名指しで書いてるけど(w 何かあったのか?>Ableton or ハイレグ辺りと。 当方、Operator と Simplerはお手軽で大好きですが。 >>49 ソフトというよりも使っているオーディオ I/F の性能だと思うんですが。 E-MUやCreamw@reのSPDIFで同じ事やると、酷いんよ→位相反転 みょりみょりブリージングで音がする。 多分、オンボードのDSPが悪さしているからなんだろうけど。 スタジオじゃ使わないし、ファイルで書き出すのには影響ないけどさ。
54 : >>53 うん、音質はソフトではなく100% I/Fで決まる。 (もちろん、機能的なものは除外) Pulsarでチェックしてみたが問題ないぞ。 スタートアップ時に裏で立ち上がるソフトはチェックしたか? ミキサーでも噛まして、さらにPANやEQでもかけてるんじゃ?
55 : >>1 を超えるVista64bitDAWマシン製作手伝ってくれる人〜?
56 : 楽器屋の兄ちゃんがCubase LEと4では音が違うって言ってたが。 デマですか?
57 : DAT落ちする前にこれだけは言っておく
58 : >>57 何が言いたい??
59 : 俺の
60 : 首は
61 : (^ω^)ピンクだお。。。
62 : もうすぐ着底。samplitudeでFAってことで。俺はその音聞いたことないけど
63 : 最高の音質で最低の音楽鳴らしたって仕方ないだろよ。
64 : >>63 お前みたいに、最低の音質で最低の音楽鳴らすよりはましだよ
65 : 虚しいね
66 : 首ピンクで悪かったな
67 : 最高の音質で最低の音楽鳴らすのと 最低の音質で最低の音楽鳴らすのは、 どっちがどうなんだ?
68 : 音楽の質がすべてに優先するだろ、 最高の音楽を最低の音質で、は、いい音楽。 最低の音楽を最高の音質で、は、だめな音楽。
69 : >>68 そんなことは誰も問題にしてないだろ野郎
70 : うーん
71 : 守
72 :
73 : tests
74 : あげ
75 : あげ
76 : 52bitで環境構築してる奴いる?
77 : いる
78 : 保守
79 : フォッシュ!!
80 : デジタルに移行した瞬間から、高音質の定義が変わったと思う。
81 : >>11 ワロタ
82 : >>16 ワロタ
83 : 最高の音楽プラス最高の音質が最高! こうゆうの否定するひとっていいオーディオで好きなアーティストのCDとか聞いたこと あるんだろうか・・・俺も十代の頃は金なかったもんなぁ・・・夜遊びに忙しくて金ないってか? あとDAWの音質云々の話だけど、例えばプラグインメーカーによって優劣、好き嫌いがあるようなもん? そうゆうのとは根本的に違うはなしなの?
84 : 最強とか言っちゃってる時点でセンスなさそう トランスでも作ってろ
85 : 84は音質が重要だとは思ってないってこと?
86 : flはどーすか?
87 : tst
88 : 1
89 : B
90 : zxc
91 : http://tikuwa.net/file/33864.mp3_2d2sdcXN8zBriYWpCbX9/33864.mp3
92 : tst
93 : .
94 : tesd
95 : Mackie Tracktion に一票
96 : サンプリでfaだろjk
97 : どんだけ
98 : なにこれ
99 : ぶぶぶ
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
[VST]フリーのなんちゃってプラグイン[free] 冨田恵一のドラム打ち込みのテクニックは異常 DTMをやめて、小説家になるってのはどうよ? 【MIDI】コントローラー自作【DIY】