1read 100read
2011年10月1期経済円高を進めよう TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

円高を進めよう


1 :09/04/03 〜 最終レス :11/10/05
円高で日本経済回復

2 :
これ以上糞スレ立てんな

3 :
円高で内需+外需回復
日本経済回復

4 :
円高は国益

5 :
円安で日経も回復して幸せです
ドル110円、ユーロ150円でおkです

6 :
円高になっても恩恵受ける時は後進国にでも行って女買う時くらいだ。
日本にいる限りお前らの生活水準が上がる訳でも、
仕事が楽になる訳でも、
日本のイイ女と付き合えるようになる訳でもない。
まず即効で悪影響モロに受ける工場生産系は後進国とヤリ合う為には更に過酷な労働環境と
給料の削除をするだろうな。

7 :
私のいうことを聞かないなら
日本は破滅するでしょう

8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/03(金) 12:57:08
ドル5カ月ぶりに100円台を回復、リスク回避の動きが緩和
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37312820090403
[東京 3日 ロイター] 3日午前の東京外国為替市場で、ドル/円が一
時100.04円まで上昇。昨年11月4日以来、5カ月ぶりに100円台
を回復した。
 世界的に株価が反発基調を強めていることで「リスク回避の円買い圧力が
緩和している」(都銀の為替ディーラー)という。
 為替市場では、日銀が1日に発表した3月全国企業短期経済観測調査(短
観)で大企業製造業・業況判断指数(DI)が過去最低を記録するなど、日
本景気のファンダメンタルズが急速に悪化していることが、円売りに結びつ
いているとの見方もある。
 ドルは今年1月、世界的な株安を背景に一時87.10円まで下落。円が
最高値をつけた95年以来の安値を更新していた。

9 :

ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37314820090403
クロス円主導のドル100円乗せ、上値メド101円後半
 <ソシエテ ジェネラル銀行 外国為替本部長 斎藤裕司氏>
 ドル/円はいったん100円を抜けたが、けん引役になったのはユーロ/円だろう。米国で時価会計基準が緩和されたことが短期的
には金融機関財務にプラスに働くとの見方が株価を押し上げ、リスク許容度を高めた。IMFの資金基盤強化で東欧リスクが後退する
との期待もあって欧州中央銀行(ECB)の利下げが0.25%にとどまったことに対する失望も打ち消され、ユーロ/円が上昇した
ことがドル/円に波及した。
 テクニカル面から、当面のドルのターゲットは101円後半。ただ、今後どんどんドル高/円安が進むというよりは、レンジ取引を
予想している。きょう発表予定の米雇用統計も内容は悪いと予想されており、対円でドルは買いにくくなる。
 ●ドル高/円安の流れ続く
 <ステート・ストリート銀行 金融市場部長 富田公彦>
 日銀短観でも明らかなように日本経済の急速な悪化で海外機関投資家による株式をはじめとする日本売りは続いている。このところ
のリスク許容度の高まりで動き出した資金は新興国に向かっており、海外勢の日本への信頼は戻っていない。むしろ、海外勢はこれま
で積み上げてきた日本株などのポジションを落としたいという意向を持っており、これが円売りのフローになっている。
 また、海外投資家は3月のはじめくらいから、以前構築した円買いポジションの解消にかかっている。平均コストは98円程度とみ
られ、100円前後の現在の水準にドルが上昇すると損切りのための円売り/ドル買いへのインセンティブが高まる。これもドル/円
の上昇を支えそうだ。このところのリスク許容度の高まりは、対他通貨では逃避通貨としてのドルにとっては弱い材料だが、対円でみ
るならドル高/円安の流れが続きそうだ。

10 :
設備・雇用の過剰感 自動車業界が最大 日銀業種別短観
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090403AT3K0200Q02042009.html
 日銀が2日公表した3月の企業短期経済観測調査(短観)の業種別計数によ
ると、自動車の設備と雇用の過剰感が全業種中で最大だったことが分かった。
自動車業界は期間従業員の「雇い止め」が社会問題になっているが、厳しい
調整を強いられている現状が改めて浮き彫りになった。
 自動車業界は2007年まで続いた世界経済の高成長下で生産体制を拡大。だ
が昨年後半以降の金融経済危機に伴う需要急減で、設備や雇用が一気にだぶ
ついた。(07:02)

11 :
>>6
そうだね
円安→海外の景気が好転→輸出増加→日本の景気が好転
これでいいんじゃないかな

12 :
カテゴリ:市況状況
ドル/円、米雇用統計が想定の範囲内でドル上昇=3日NY外為
3日NY外為市場でドル/円はドルが上昇。
米国の雇用統計が大幅悪化となったものの予想の範囲内にとどまり、
ドルの悪材料出尽くしでドル買いが進展している。
米経済指標 (更新:04/03 21:30)
( )は事前予想
非農業部門雇用者数変化-3月:-66.3万人(-66.0万人)
失業率-3月:8.5%(8.5%)
製造業雇用者数変化-3月:-16.1万人(-16.0万人)
平均時給-3月:0.2%(0.2%)
平均時給-3月(前年比):3.4%(3.5%)
週平均労働時間-3月:33.2(33.3)
*前回修正
-16.8万人→-16.9万人

13 :
円安だと原油高を相できない訳だが

14 :
NY原油 52.51 (ドル/バレル)は原油高なのか?

15 :
ビッグマック指数によると
ドル78円 ユーロ83円が適正水準

16 :
80円とかあり得ない。
製造業がことごとく流出すれば、貿易赤字が何十兆円になるんだ?
原油を買う外貨を稼げない。

17 :
海外移転続出だぬー

18 :
円高最高!!

19 :
天皇陛下ばんざーい!
大日本帝國ばんざーい!
円高ばんざーい!

20 :
きんも

21 :
円高は日本の国益

22 :
今のうちに円を金に換えておいたほうがいいんじゃまいか。

23 :
円高になって企業は国外に流出。
日本の貿易赤字はどんどん広がって貧乏国になっていく。
それから円安に転じる。
が、時すでに遅し

24 :
ハイル円高!!
ハイル円高!!

25 :
円高時代が来るという予測本の著者は、輸入関連企業の役員なんだよな。
そういった人物が、FX投資雑誌で外貨を買ってはいけないみたいな発言したりするのはねぇよな。そりゃ自己都合だろ。
結局、自分のところの会社が儲かるだけだろ。

26 :
大手製造業は工場を、国内市場分以外は海外移転すると続々発表
もう、高付加価値製品の製造と効率化をしても、日本からの輸出モデルは
維持できないと言う
これは景気が底を打っても、新産業が発展しない限り
2007年レベルには戻らないということだ
ついに始まった
日本空洞化の戦犯は誰か
2009年5月22日
 携帯電話のコスト削減のために、東芝はついに国内生産撤退を決めた。
シャープも輸出を大幅に減らし、海外で販売する液晶テレビは海外に生産委託していくという。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090522/154692/

27 :
くそドルやす!のこのご時世。
原油を始めとして米国に有利なドル建ての商いは皆さん今後やめませんか。
ドル建て商いはいくらドル安になっても米国にとって輸入で不利になりませんよね。
ドル安で輸出が有利になるだけです。米国の為替操作(ドル安容認)は見ていて明らかです。
オバマ大統領もそこのところの要領を掴んできたようです。
一部(かなりの部分?)のアメリカ国民の不幸を尻目にビッグスリーの
再建に政府資金を次々と投与し、米国債の価値を下げつつ上手くねちねちとやってます。
このような米国一部の富裕層に有利な経済政策を容認してもよいのでしょうか??

28 :
日銀と与謝野の良い訳スレはここでつか?

29 :
んだんだ

30 :
GM破綻してもこの株価!
さすがオバマ大統領、期待してたんだー。

31 :
もう数日後には、株価がカイアガラだぞ
桑原桑原…

32 :
いい加減円高にするか円安にするかしろ

33 :

輸出企業は出ていくしかないなあ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/167833.html
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062401000159.html
4月の輸出額は−39.1%
5月の輸出額は−40.9%

34 :
だから円刷って円安にすればいいだろ
世界中で円を欲しがっているんだから

35 :
円高だろうが円安だろうが日本企業は
人口減少により、日本から逃げている。
だから円高円安ぎろんなど短期的な意味しかない

36 :
だからナオンどもをやりまくって
子供を増やさいといけない。

37 :
スイスは介入してるじゃん。
日本も介入して円安にもっていけばいいのに『自分たちの親族が輸入業を営んでいるため』に介入せず・・・
日本は円高のおかげで大不況。
国力が落ちた時に来る強烈な円安で日本は沈没だな。

38 :
創価創価
イギリスユダヤ人はよ

39 :
円安円高の議論などほとんど短期的な意味しかない。
日本企業は、人口が減少し需要が減少する見通しのために、
店舗、オフィス、支店、工場などを閉鎖している。
つまり、ヒト(需要)がすべてだ。
留学生を年間100万人規模で受入れ、日本語を勉強させ、日本企業に就職させ、外国の駐在員として活躍させろ。
日本企業は、少子高齢化で日本にこのまま残れば、倒産または縮小すると思って
必死に海外に活路を見出し、海外に投資をして、外国人を雇い、外国に税金納めている。
このまま少子化が続けば、企業は日本から逃げ出しどんどん職がなくなり、衰退するだけ。
あと、数年もすれば若者は中国に出稼ぎに行かなければならなくなる。
移民をどんどん受け入れ、少子化対策をしないかぎり、
日本は1千を超す限界集落とともに完全にゴーストタウンとなって滅びる。

40 :
円高ですべての商品が安くなってラッキー。

41 :
円安馬鹿は輸出立国モデル。
日本の輸出先1位は中国。しかもその割合は激増しており、
2〜3年後「中国なくして日本なし」となるのは確実。
円安馬鹿は日本を中国の属国にしたいらしい。
現在の不況は45兆円の需要不足が原因。
少子化対策や外国人観光客を入れて需要(内需)を創出することが最も重要。

42 :
一学年300人、東大合格者数5人のしょぼい進学校が
卒業直前に290人を退学処分にすれば「卒業生10人、
東大合格者数5人で、東大合格率5割」となる。率は開成、
筑駒、灘を超えて全国一だ。しかしこれが本物の進学校で
ないことは明白。偽装進学校だ。
今の円高はこれと同じ。デフレを回避すべくFRBがドル札
大量に刷ってるときに、日銀が円札全然増刷しなければ
対ドルで当然円高になる。刷ってないから高くなってる
だけだ。ドル札大量に刷ってるアメリカはデフレを脱し
つつある。円札全然刷ってない日本は十数年間デフレ。
これからさらにデフレは悪化していく。
それでも馬鹿はこの偽装円高を喜ぶ。もし今日銀が
政策金利を上げればさらにデフレになって1ドル=40円
になるだろう。そのとき失業率は30%くらいか?
日本国は終了する。

43 :

44 :
単純に考えて円が高いて
ことは
「日本人よ、世界のものをもっと買ってください」
という市場のメッセージだろ。
ただ今の円高は単なるドル安のせいだとは思うが。

45 :
>>42
その例えでいくと
円を刷りすぎると
やがて世間では卒業生自体のインフレが起こらないか?

46 :
>>44
ドル安w
ヒント:実効為替レート

47 :
>>46
卒業生が増えても実は何の問題も無いというのがまさにミソじゃなかろうか
インフレ恐怖症はもはや宗教
お金は早く使わないと腐るというあり方こそ健全だろう

48 :
スタフグレーションですね?わかります

49 :
日本が輸入した原油や天然ガス等のエネルギーコスト
1994年   5兆円
2008年   27兆円
14年間で22兆円も支払が増えている!
しかもこの間も円高は進んでいたというのに! 
中国インド東南アジアブラジルとの資源買い入れ競争はさらに激化するから
燃料以外の資源まで含めたら
近い将来、燃料輸入額は国家予算並みの支払いになるだろう。
日本がやるべき事は
エネルギーの国内自給を少しでも上げる技術革新による資源の輸入量抑制と円高シフトだ。
民主党の政策は正しい。
短期的な目先の利益に惑わされてはいけない。

50 :
エネルギーの高騰と
輸出立国の増加による製造業の低賃金化が問題

51 :
>>13
円高では国民所得が下がる
逆に円安では国民所得が上がる
収入が増えれば原油高も相できる
てかこのスレ、まじに糞スレ

52 :
日本など黒字国に内需拡大要求 G20金融サミット閉幕
http://www.asahi.com/business/update/0926/TKY200909260063.html

53 :
>>51
所得が上がるわけないだろ
企業にとって人件費なんか安く済めば済むほどいいのだから

54 :
>>49
もう太陽光発電と地熱発電と風力発電と
石油発電も1ccで100KWぐらいの発電機を開発するしかないな。
エネルギー資源の海外調達から解放されたら日本は世界一の強国になれるよなあ。

55 :
>>53
対外的にだけ人件費が安くなるから、仕事は増えて所得は増える
原材料を高く買っても輸出も高く売れるから問題ない
世界的な原材料の価値は常にぶれない
日本は安い労働力で加工するだけになる

56 :
>>53
他の人の突っ込みもあるけど俺からも
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis210/e_dis201a.pdf
文句があるなら内閣府経済社会総合研究所にいいな
それと国民所得って何か理解してる?単純な製造業作業員の所得の話じゃないよ?
因みに円高は確実に国民所得が下がる
お わ り 

57 :
>>54
>エネルギー資源の海外調達から解放されたら日本は世界一の強国になれるよなあ。
軍事戦略の面からはそういえる
しかし経済がボロボロになって朽ち果てる可能性がある
ヒント:年間12兆円の原油輸入が激減。他に天然ガスや石炭等の化石燃料の輸入が激減
すると何が起るか、想像してごらん
これは俺からの宿題ね
さて、ちゃんと答えられるだろうかw

58 :
アゲとくか
少し晒しとかんとな
円高厨が巣食うスレは特にw

59 :
通貨安競争をしてはだめ、日本経済を内需主導に転換=財務相
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPJAPAN-11959720091015

60 :
円高で外国人が稼ぐ環境が日本国内にできている。
これを利用して世界中から外国人を集めよう。
日本人と競争して経済を活性化すべき

61 :
>>59
通貨安競争してはだめと日本だけ言ってもしょうがない
世界中で通貨切り下げ競争してるやん
日本だけが馬鹿を見るんだな

62 :
宇宙太陽発電しかないな。
後、円高自体は、短〜中期的には輸出企業にマイナスでも、
輸入や経済全体にはプラスだよな。
結局、円高云々景気理論は、エレクトロニクス系の輸出企業のもんだい。
素材輸出、輸入は黒字
繊維とか、日本しか作れないしな。
さっきあったように、輸出企業は、輸出のために、どれだけ輸入してんだろうな。
しかも、輸出だと結局安価な製品には勝てないんだよ

63 :
ゴールドマンサックスが2050年の経済大国や1人当たりGDPを予想しているが、
BRICSを予想したようにトレンドとしておおむね当たっている。
彼らの予想する2050年の経済大国はすべて人口大国だ。
中印に世界中の企業が投資し成長しているのは人口が多いからだ。
BRICSなどこれからは人口大国が世界を支配する。
既にG8はなくなりつつあり、G20の時代となったことが象徴している。
民主党政権は、外国人観光客を2016年までに2000万人達成を目標として
いる。また、子供手当や出産一時金の増額による少子化対策を実施。
このように国内の民間消費や投資が自律的に増やすためには国内に人口を増やす(観光客も含む)
ことが最も必要。

64 :
円高進みすぎだろw

65 :
そろそろ円高バカの信念が揺らぐ頃w
どうして?なんで?そう思い始めたんじゃないw
この止まらぬ株安でw

66 :
まさか、これで信念が揺らぐなら春頃に改心してるはず。
今頃になっても円高信者やってる奴は文字どおり信仰の域に達してると考えるべき。
おそらく彼らは「やった、1ドル=87円だ。これからバブル経済の栄光が再来するぞ!!」と今頃は祝杯を上げているだろう。

67 :
円が強くなってるわけだからな

68 :
外国はハイパーンフレになるんだから1ドル1円でも高いわよ

69 :
円高ていいことないのかな?
昨日、今日の為替や株価を見ていると
日本の場合、
円安にもっていくのは
わりと簡単にできそうだが、
逆に実力がない国が
自国通貨を高くするのは
大変難しいのではと思った。

70 :
>>69
>逆に実力がない国が
>自国通貨を高くするのは
>大変難しいのではと思った。
は?意味分かんない
国力=通貨高?バカすぎる
国力が増大してんのに株価が下がるんですね?
ばーかばーかw
いい加減おめーらの矛盾に気がつけよ
キチガイじゃないならもう気が付くだろ
ヒント:金融引締め一発で通貨高

71 :
東証大引け、9900円台回復で1カ月ぶり高値 4日間で900円近く上昇
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/summary.aspx?id=ASS0ISS16%2003122009
1ドル84円台から一気に88円台まで下がって
たった4日間で900円近い暴騰
そろそろアホでも気が付くだろうよ・・・
まだ円高賛美を唱えるってどんだけ狂ってんだよ

72 :
ついに89円まで円安。
円高になったら国民みんなで
ドル買った方が得かも。

73 :
>>69
たとえば、日経平均株価が10000円だとして、円ドルが100円だと100ドル、それが円ドル80円と円高に進むと125ドルまで上昇したことになる。
ドル圏で暮らしていて、日本の株に投資してる人はウハウハ。

74 :
ちなみに年収200万円の人も、円高になるとドル換算した年収は上がる(苦笑)。
ダウ10000ドルは、円ドル90円から84円になると6万円の下落。
で、マスコミの皆さんにお願い。
ドル安でダウが回復したというニュースも、ちゃんと円に直して、本当に回復したかどうかを明らかにしてください。
逆に、円高で日経平均の下落を嘆く前に、ドル換算で下がってるかどうかも書いてください。

75 :
円高で、世界中の一流企業を買収出来る日本資本があるなら、円高も良いと思う。

76 :
>>71
そろそろ外国人投資家から失望売りがくるぞ。

77 :
俺の米ドルの価値があがりますようにあがりますようにあがりますように。

78 :
為替レートというのは、長期的には経常収支によって決まる。
経常収支こそ為替の実需なんだから。
黒字の国は通貨が上がるし、赤字なら通貨は下がる。
30年も黒字更新の日本の通貨が上がるのは当然なんだ。
円高を止める答は2つしかない。
1.輸入を増やす
2.輸出を減らす
どちらもいやなら円高を受け入れるしかない。
食いたいだけ食って太るのはイヤだと言ってるようなもんだ。

79 :
>>70
株価は配当を貰うための権利についた価格なので、とにかく上がればいいというわけではありません。

80 :
>>77
ソニー銀行の新聞広告につられてドル預金しちゃった人?

81 :
>>80
ソニー銀行ではないが、”ドル預金しちゃった”という表現は非常に正しいw
でもまあ、いいじゃないw

82 :
貿易取引などの実需による為替取引は、全体の1万分の1程度

83 :
>>76
はぁ?wwwww

84 :
>>82
実需以外は実需の従属変数だよ。例え全体の1万分の9999でも。
貿易黒字→円高を予想→円買い→円買いが円買いを誘発
実需が基点となって、それ以外が実需に影響されて動く。
実際は誤謬とかあって、だから短期では関係ないように動くが
長期的には方程式が成り立つ。
経常黒字が長く続いて通貨が上がらなかった国はない。
戦争とか災害が起これば別だが。

85 :
経常収支が黒と言うことは、円安が有利な産業構造と言うことだから、通貨当局は、円安を企図して、常に経常収支以上の金融緩和策を取らないといけないということですね。

86 :
>>85
冗談で言ってるのか一応反応しておくと、
通貨当局は産業政策なんて考慮しない。する必要もない。
経常収支の黒赤は比較優位の短期的なインバランスで、行き過ぎた振り子
を戻すために為替レートがある。
ヘタに為替をいじくると振り子はどんどん上がっていき、あとのリバウンド
がでかくなるだけ。
経常黒字の継続は対外純資産の積み上げとなって
所得収支増大→円高要因
となるから。
現に今や貿易黒字より所得収支の黒字のほうが大きい。
そのうち貿易赤字に反転しても円高が止まらなくなる。
円安論者はそれがわかってないんだよ。
どうするんだろうね。
対外資産を放棄するのか?

87 :
アメリカを征服すればいいんじゃね
制服組になればいい

88 :
>>84
為替レートってのは両国の通貨発行量に依存してるんですよ
紙幣の量が10枚の国と1枚しか発行してない国とじゃレートは10分の1になって当然ですがな
貿易黒字が・・・とか頭が悪すぎる

89 :
>88
交換があって始めてレートが存在するのはわかるよね?
じゃあ通貨の交換って何で発生するの?

90 :
>89
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \  
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /

91 :
>>89
FRBがドル紙幣を3倍に増やします
たったこれだけの宣言でドルは3分の1に減価します
終わり

92 :
だから貿易・サービスといった経常取引があって通貨の交換が発生するの。
代金決済として。
正確には資本収支も通貨の交換が行われるが、これは経常収支に依存する訳。
金融政策が為替に影響するのは、それが設備投資や消費を変化させて
間接的に国際収支内訳が変わるから。
逆に言うと、投資と消費がうまく帳尻を合わせれば経常収支は変わらないから
為替レートは影響しない。
というか考える必要がない。別に円高でも何の問題もない。
まあ、実際はそう上手くいかないから、金融政策は為替に影響するんだけど
あくまで結果だから考えない方がいい。
実際、通貨当局も為替の事は口にしない。したくない。
国内の金融が正常に機能してれば、為替は円高でも円安でもいいわけ。

93 :

       BIが導入されれば
       皆、金を使うようになる

94 :
別に円高でも何の問題もない。
別に円高でも何の問題もない。
別に円高でも何の問題もない。
別に円高でも何の問題もない。
別に円高でも何の問題もない。
別に円高でも何の問題もない。
別に円高でも何の問題もない。
別に円高でも何の問題もない。
別に円高でも何の問題もない。
w

95 :

  円高なんて大企業にとっては恐くもなんともない
  潰れるのは中小零細だけ

96 :
>>86
対外資産は、円安の方が相対的には円換算だと増えるだろ?
それに通貨当局は、自国通貨の価値向上が最優先課題ではなく、自国民の富の最大化が崇高な課題であるはずだ。
>>84
>>92
貿易どうのこうのよりも、短期的には、金利で為替は動くのが原則。
通貨当局の金融政策次第で、為替も動くと考えた方が良い。

97 :
>>96
>それに通貨当局は、自国通貨の価値向上が最優先課題ではなく、自国民の富の最大化が崇高な課題であるはずだ。
為替をいじくって無理に円安誘導しても、それは将来の富を先取りするだけだよ。
いずれ円高になるんだから。
考えてもみなよ。赤字を垂れ流してるアメリカが今のドルレートをずっと維持できると思うか?
できないとすれば円高だろ?
>通貨当局の金融政策次第で、為替も動くと考えた方が良い。
影響しないとは言っていない。ただ、長期的に見るとそれは錯誤と言うか
誤謬なんだよ。
低金利→円安→貿易黒字増大→円高圧力
まあ、循環と言うのかもしれんが。だから手を出す必要ないわけ。

98 :
>>97
為替をいじくるんではなくって、まずは、適切な量的調整が前提だろ?
デフレなら量的緩和。過剰なインフレなら金融引き締め。当然それで、実質金利も決まって、為替も動く。
貿易黒字で円高になれば、当然デフレ圧力になるから、中銀は量的緩和をするのが合理的。
その結果として、金利も下がり、円も安くなる。

99 :
何か誤解してるようだが、金融政策を否定してるわけじゃない。
金融政策において為替は考える必要がないという事。
それから、円高はデフレの原因じゃない。金融政策の失敗が円高とデフレの
両方を招く事はあるが。
通貨当局は円高だから金融緩和するんじゃなくて、国内の期待インフレ率を
最適化する為に緩和する。結果として円安になる事もあるが、
円高もありうる。別にどっちでもいい。
なぜって、為替は色々あるが突き詰めると比較優位の調整弁にすぎないから。

100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
ミーゼス、ハイエク、オーストリア学派
【為替】 経済学から見たFX 【投機】
【カイワレノミクス】菅直人内閣の経済政策
ベーシックインカム厨=共産主義者
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼