2011年10月1期経済ペット税導入=ペット>低納税者になるんだけど TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

ペット税導入=ペット>低納税者になるんだけど


1 :10/02/22 〜 最終レス :11/11/29
ペット飼っている人は金持ちも多く、高額納税者が多いし
ペット税なんてできても苦にならないだろうけど
できたら、たぶん、税金食うばかりな人間より
ペットの方が国にも貢献しているんだしという社会の流れになると思うよ。
今でも法律などでもペットの価値が年々高くなっているのも事実だし。
逆に人間は人余り状態なんだし。
ペット税導入しろなんていうのは、そもそも低納税者が多いんだろうし。

2 :
低納税者は社会のゴミ

3 :
ペット税導入してもいいよ、ペットにも参政権を与えてくれるなら。

4 :
金魚もペットになりますか?

5 :
消費税の大幅アップを望む

6 :
低納税者は社会のゴミ

7 :
ペット税=低所得者を飼っている政治家や高所得者に超累進課税。

8 :
軍事ビジネス全開でワロスw

9 :
■小沢★★★★★★★★★北朝鮮工作員育ての親!コピベしてみんなに知らせよう★★★★★★★★★★             
                        ↓↓↓   公のところにカキコある
◆検索エンジン → 鳩山幸 → フリー百科事典『ウィキペディア』
>奇矯な発言癖
>「宇宙人に誘拐されて金星に行った」、「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」、
「太陽をちぎって食べている」などと発言した。
>夫の総理就任が確実になり、多くのメディアがこれらの発言をとりあげた。
トム・クルーズの話はサイエントロジーや新世代スピリチュアルとの関係で語られた。
「日本の次期ファーストレディーは、『はじけた』女性」、「日本の新しいファーストレディは金星人ではない、
行ってきただけ」などと評された。「前世で一緒だったトム・クルーズと映画を競演したい」と発言している。
これに対し、一部の日本国外メディアは彼女のユーモアのセンスとして評価する論調を示しているが、
一部ではオカルトではないかとも報じられている。
■解 説
太陽は日を表す日本と考えれば、それを中心として回る金星は政権党首『鳩山』を表し、
宇宙人に誘拐とは北朝鮮のことです。
上記本文は、「宇宙人に誘拐されて金星に行った」とは『北朝鮮の命令で鳩山の妻になった』
「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」とは『私の正体は北朝鮮だということを知っている』。
「太陽をちぎって食べている」とは『日本を蝕み食い尽くしている』という意味です。
■こんなものじゃないよ、大量にあるんだ。
民主党役員すべてにこんな関連付けがある。特に、小沢幹事長、鳩山総理、鳩山幸に多く、
役員に忠誠心の記載がある。
同じことが二つかさなると2だろ、それは日本という意味だよ。『1つ2つで2本の日本』、
『1つと1つで十分ということは、1+1は2ほんの日本』、それに、ミサイルが列島を飛び越えて
『またぐ』とは2本指の形だから、日本だ。頻繁に打っていたミサイルは日本にいる工作員に対する指令だ。
■嘘ではない証拠に総理は『金』のネクタイも好む。小沢は工作員育て親。
これら民主議員さんの 『ウィキペディア』に色んな意味で賛否がカキコ。

10 :
ならねえし
さっさと導入しろ
騒がしいの飼ってる奴には
さらに刑事罰導入しろ

11 :
 

12 :
時限爆弾を抱え続けたまま膨脹する中国経済
 民衆に対して嘘をつきながら、当局自身は問題の深刻さを十分に認識
している。中国人民銀行の周小川行長(日本で言えば日銀総裁)は10月22日、
上海で開かれた経済関係のフォーラムの席でインフレ問題に言及して、
「中国ではインフレのリスクが高まっており、われわれは厳しい試練に
直面している」との衝撃発言を行って注目を集めているが、中央銀行の
トップの立場にある人が、「われわれは厳しい試練に直面している」と
言葉を口にしたことは、まさに中国政府の抱く危機感の現れであろう。
 今の中国政府は実に深いジレンマに陥っている。インフレの傾向が
強まってきた中で、彼らは危機感を募らせて何とかしてそれを食い止め
たいとは思っているが、そのための金融引き締め策に踏み切ってしまえば、
不動産バブル崩壊は確実である。バブルが一旦弾けてしまえば、不良債権の
大量発生・経済の冷え込み・成長率のさらなる低下・失業の拡大などの連鎖
反応がやってくることは火を見るよりも明かであるが、中国政府にとって、
それはまた、社会と政権の安定を根底からひっくり返すほどの危機の到来を
意味する。
 しかしだからと言って、インフレ率の上昇を無視して今の金融緩和政策を
いつまでも続けるわけにもいかない。いずれかの時点で、インフレの
亢進=物価の大幅な上昇が国民の生活を脅かすほど深刻なものとなった場合、
中国政府は社会的大混乱の発生を避けるために思い切った金融引き締め策を
実行せざるを得なくなる。そしてその時こそ、常に崩壊の危機にさらされて
いる中国の不動産バブルはまさに音を立てて弾けてしまうであろう。
中国経済はいよいよ、重大な局面を迎えようとしているのである。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1114

13 :
>>3
痛いなあw

14 :
ニートどもの悲鳴が滑稽だな。
飼い主が納税者になるのであって、別段ペット自身は身分が上昇するわけじゃないのに‥

15 :
これが無駄をなくせばいけるとか言ってた政党か?

16 :
>ペットを無責任に捨てる飼い主に動物愛護の自覚を促すのが目的
処分の原因は捨てる人にあらず。
現状認識がまったく出来ていないのモロバレ。
第2回東京都動物愛護管理審議会会議録
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/shingi/singih18/files/kaigiroku2.pdf

平成18年10月13日(金曜日) 開会 午後2時31分 閉会 午後4時04分
都庁第一本庁舎北塔42階 特別会議室B
この表の3をご覧ください。こちらは平成17年度に捕獲収容した動物、引取りをした
動物等の内訳でございます。
捕獲・収容、飼い主からの引取り等の内容と、
それから成犬、子犬、成猫、子猫、その他と分かれておりますが、
全体の引取り数は平成17年度は9,152頭ございました。
その中で特徴的なのが子猫で、拾得者、拾ったという方から引き取った動物が4,873頭、
圧倒的に多いというのがわかると思います。それに対しまして、成犬と子犬で比較
していただきますと、犬の場合は成犬の方が2,800頭に対して子犬が77頭、非常に子犬が少ないということがわかると思います。
この要因でございますが、飼い主意識の向上
や不妊去勢手術の普及、ペットが飼えるマンションの普及ですとか、
それから室内飼養の普及によりまして、犬が捨てられるとか、犬の場合は町中で繁殖するということが、
もうほとんどなくなってきたということです。それに対しまして、子猫の引取りがまだまだ多いというのは放し飼いですとか、
それから飼い主のいない猫、いわゆる野良猫ですけれども、
そういう自然繁殖によりまして、町中で生まれてくる猫が引き取られると いう事例が非常に多いということがわかります。

17 :
いいね この税

18 :
!ninja

19 :
贅沢品と見なしてペットフードには30%くらいの物品税をかけよう

20 :11/11/29
同時に、
・チクリ者に対してキャッシュバックを
・公務員の脱税には、即解雇を
<他のスレ>
大東建託はヤバイ3…!?
【リフレ派】高橋洋一の経済学ってオカルトなの?
ミクロ脳の財務省
【浅井隆】第二海援隊を語るスレpart21
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼