1read 100read
2011年10月1期経済タテ社会や村社会が日本を駄目にしてないか? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

タテ社会や村社会が日本を駄目にしてないか?


1 :10/12/23 〜 最終レス :11/11/19
組織や集団という"場"を強調してばかりで、世間一般的に実用性や普遍性がないぞ。
官僚やメーカーなどの大会社は、組織という狭い仕来りで身の周りを固めて
上下関係も激しくして何気ないことまで干渉してくる。
それがあまりにも行き過ぎて、組織のための企業や団体に成り変っているところが多い。

2 :
世間離れした狭い世界で自分を押ししている奴にいいアイディアなんか浮かぶわけねえ(笑)
普遍性のないものを叩きこまれても、ヨソへ行っても通じねえことがわからねえんだよ。
言ってることもその場の気まぐれでコロコロ変わって、これといった決まりのない曖昧なものばっかだよ。
中小企業あるいは構内作業の場合、明確な目標がないと組織ばかり強調してくるよ
中間管理職についてる奴なんか立場上やることないとうるさく干渉してばっかだよ。
そのかわり為になるようないい話やいいアドバイスは何も言って来ない!!
間違っても『目からウロコが落ちる』ようないい話はしてこない。
自分が手本を見せられないのと、人間小さくて心の貧しい連中が多いからな。
「自分の弱点を突かれたくない」と思っているのがほとんどだから、偉く見せるために空いばりしてるんだよ。
そんな奴、エバっても誰も尊敬しないのにな。

3 :
あいさつが出来ている出来ていないを自分の判断基準に当てはめて
決め付ける奴が多いところ。
そして「出来ていない」と判断されてしまった人に対してクズ扱いし極悪犯の如く責めて
尊厳をす。
しかも一度悪く言い出した相手は何気ないことでも悪くこじつけてられる!(何をやっても)
特に体育会系はこういう事を平気でする。
人に勧める→やんわり断られる→激怒
人に勧める→相手が受け取る→相手が失敗、思い通りにいかない→激怒
人に勧めたものを断わると激怒する人が多いね。
自分を押しして「NO」と言えないように過ごしてきたからな(過ごした環境の体質なんかで)

4 :
>>1
情報活用が盛んになると、目上の人間から説明とか聞かなくても
一般教養や哲学的要素のある教典が身につけてくる奴も増えてきたからな。
疑問があると正しい答えを求めたがるから、理に適った適確なモノを基準に
"普通"と考えるようになってくから、理不尽なことを言ってもだんだん同意しなくなってくるんだよ。
そうすると、尊敬できない奴や嫌われている奴なんかははっきりと敬遠されるだろうに。
誰かが茶々を入れなくても充分におかしいトコはオカシイと見抜けていくからな。
組織内の内部なんかその一例だよ。
逆に疑問を持たず、意見も言えず、自分を押ししてイエスマンとして過ごしてきた奴なんか
○×を適確につけるような判断力すらもちあわせちゃいねえよ。
発言する言葉も狭めた許容範囲で限らせるから(人に対しても自分に対しても)、ボキャブラリーが身につかない。
何でもクソ真面目に振舞ってバカ丁寧に返事すればいいと思っているから、
言われたことに因んだ返答ができないし、臨機応変に順応することができない。
難しいことを言っているわけでもないのに、異様に戸惑ったり、驚かしもいないのにビクビクと動揺してくる。
舌足らずなだけあって、何か例えて話してもぜんぜん通じない。
 
そんな奴の第一印象なんかぜんぜん好感持てねえし、だいいちどこがいいんだよ。

5 :
なんか縦社会の組織構造って、手本になる人間もいなけりゃ参考にする見本も無い、
心の支えが無くて、心が貧しくて、心のケアが出来ない奴の拠り所みたいに思えるぞ。
連中は豊かな人生について考えたことあんのかな?幸せについて考えたことあんのかな?

6 :
縦社会…組合推薦の議員に投票
村社会…村出身、出身校に投票
個人の気質、能力お構いなし

7 :
タテ社会なんて上も下も不幸になるシステムだよなぁ
上は上で面子がどうのこうの気にかけなきゃならんからな
面倒くせぇよ

8 :
>>7
自己決定を注釈つけて否定、ソクラテスやプラトンが足りなすぎ
「私」がないし「公」もない。
日本で言われている「公」のほとんどは
社会の人々ではなくお上という意味だからな。
まずこの社会観をどうにかしないと駄目だな。

9 :
http://ime.nu/sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up27477.jpg
カルト 3つの特徴
1 批判力低下
2 無条件の忠誠
3 一般では通用しない価値観で縛る

10 :
>>3
連中、自分の言いなりにさせないと気が済まない性質だから
言い出すと日頃の何気ない態度や、生活ぶりまで悪くこじつけてくるぞ!!
コトの大小関係なく不手際なものがあるとやたらとブツクサ言ってきやがる。
しかもそれを直すことや現状を何とかすることよりも、油を絞ることを重点的にな。
まるで干渉することが死ぬほど大事なことみたいだ。
陰湿な村社会で育ってきて、心の温かさを知らなくて、心が貧しいから
やることは相当ネチっこいぞ。

11 :
縦社会でなく村社会でもない世界なんて地球上のどこにあるねん?

12 :
ピラミッド型で組織形成をしているところは、上下関係も激しく集団組織ばかりを強調する。
本来の目標を見失い不祥事ばかり起こして問題になっている。(警察組織<官僚社会など>や相撲協会など)
そして悪く問われると責任の擦り付け合いだよ。
団体行動といった協調性の有無を強調しているわりには団結力が全然ない。
チームプレイのようだけど、同じ職場内での他の部署とはいがみ合ったり手柄を奪い合う。
部署ごとに"仕切り"という境界線を作っているから、、連携が全然できちゃいねえよ。
団結もロクにできねえで何が「協調性」だよ、何が「組織」だよ!!
連携も出来なくて何が「協同作業」だよ、「団体行動」だよ!!
浮いている奴のほうがマシなこと考えているように思えるよ。
(正論を主張して理に適ったモノを求めているなら)

13 :
オレ、フレックスタイムで働いているから、そういうしがらみがなくていいよ。

14 :
新年の挨拶やおせち料理を食べるのに能書きばかりやたらと長いぞ!!
ひとときの行いにヤケにもったいぶってるのを見てると、歯痒さばかりしか感じねえよ。
特に団塊くらいの老害連中や、引っ込み思案で上っ面を"バカ丁寧""クソ真面目"に振舞う連中は
こういうときに変に張り切ってきやがる!!まさに日本の村社会の象徴だよ。
ポリシー持って自分の意見をはっきり言うことよりも、変に形式にこだわる傾向があるからな。(内面よりも表面)
何かと言えば「日本の伝統行事がどうこう」と強調してくるけど、
そいつ等だって今の時代の便利な電化製品や電子機器とかに頼ってこの21世紀を過ごしているんだぜ。
連中だって今でも日本古来の造りをした家や服装を身に纏って過ごしているわけじゃねえんだからよ。
(外来種を和製に組み替えたモノだらけのこの国で過ごしてんだぞ)
そいつ等が強調しているのは、【村社会】の陰湿な風習と【島国根性】の心の狭さと言った日本の悪習慣だよ。
そんな連中と一緒に過ごして、一年の始まりを「おめでとう」なんて言われても全然めでたくなんかねえ!!
期待どころか絶望感しか湧いてこねえよ。

15 :
日本の風土病の最も深刻な点は、人間が作った奇妙な制度を、そのまま受け入れて「そんなこと言ったってねえ?チミ、現実はこうなんだよ」
と言って何かを説明した気になっている愚鈍なやつらを大量に生み出すことだろう。
批判する学生側も、案外そういう制度に囚われている。”
企業の人事担当者が、「学歴」だとか「新卒」だとか、そういう外形的な基準ではとらえきれない非典型的な人材を選別できないのは、
単に無能力なだけだろう。
自分たちの無能さを、「日本では終身雇用が前提で・・」などというくだらない理屈で正当化するな!!

16 :
>>12
一度転落すると、二度と這い上がれない社会構造。
勝ち組と負け組がはっきり分かれる。
既定路線を外れるとそこは、崖になってるww

17 :
いつごろからかは知らないが、昔から茶道・空手・柔道・相撲・日本舞踊・冠婚葬祭
などのほとんどが形式が重要視されているな。
昔から形式を尊ぶ文化が蔓延ってるからな。何百年もつづく日本教かな。

18 :
>>17
ナンパ、アドリブ、スピーチ、自己主張、演技、営業、金融、詐欺、が苦手な日本人に
ナンパ、アドリブ、スピーチ、自己主張、演技、営業、金融、詐欺、を強制させたら
本音・本心・自分じゃないものを社交辞令的に事務的に型通りの棒読みで
わざとらしく並べてるのが丸分かりの不器用な人間ができ上がることだろう。
それはミスマッチな習慣と過剰適応の結果であって、原因・本質とは違う。
逆に終わりの無い農作業や完成がない専門職人仕事には適している。
営業サラリーマンとして不器用でも、延々とサビ残する農奴としては好都合。
これが日本人のもつ「地味にコツコツ農民DNA」がなせる業だw
強制適応させられた結果、本来の自分がどこかに消えてしまってる。
自分というものを主張したり表現したりする場が奪われている。
学校でも、家庭でも、会社でも、奪われてるのだ。
だから疲れたリーマンが晩年になって手を出すのがガーデニングw
自然の癒しというより、先祖代々農作業が一番性に合ってるんだよ。

19 :
若い人たちの自主性を摘み取る社会は
滅ぶしかないさ

20 :
縦社会を引きずっているとこってDQNな体質が多いぞ。
暴動起こすとなかなかブレーキがかからないような連中がな。
なのに頭を活性させることにはブレーキどころかスターターすら作動しねえ(笑)
又、狭い世界の身近なことしか興味持てなかったり、一人じゃ何も出来ないような
器の知れたケツの穴の小さい連中も多い。
1回、見知らぬ世界で今まで関わったことのないようなタイプの人達を相手させて
目からウロコが落ちるようなギャップのある体験してみないと自分の器の小ささに気づかないだろうな。
もっとも今の日本にそんな場所があればの話だけどね。

21 :
>>12
代表の責任者がいるにもかかわらず、報告や連絡相談をそういった中間管理職やっている連中にいちいち通さないと
役職の中でガーガー言わたり問題にされるなんて、ショボイとこをカバーするために仰々しくさせているだけじゃねえかよ。
ピラミッド型で組織形成をしているところは、集団組織ばかりを強調する【組織のための会社】に成り変わっているから
形式ばかりにこだわって、本来の目標を見失ってんだよ。
そういう中間管理職の連中も上司としてのポジションや、社員にする役目が定まってないから、
偉く見せるために空威張りしたり、ウロウロしてあら探ししたりするんだよ。

22 :
日本では最近、終身雇用が崩壊して大企業も社員を中途リストラします。
それなのに大企業は年功序列の考えに基づいて新卒しか採用ません。
終身雇用と年功序列は本来セットのはずなのに、年功序列だけが残って暴走し、
大企業は人材を使い捨てライターのように食いつぶし始めました。
この異様な雇用慣行のせいもあって、若年層の絶望感とそれによるうつ病や自も増えています。

23 :
>>22
まぁ大企業で働けば若者も年功序列の恩恵を受けて
黙ってても給料は増えるからね。積極的に社内改革する若者はいないんだよ。
それにしても年功序列、村社会はダメだと言いながら、
上の世代が改革してくれるのを待ってる消極性は何なだろうね。

24 :
縦社会、村社会、年功序列で生まれる悪い風潮の1つに
「うちは昔からこうだったから」と言って改善をしないことだよな
聞く耳を持たない、馬の耳に念仏状態

25 :
赤信号?

26 :
>>24
そんなんだから、何とかしなきゃいけないモノが何とかならねえんだよ!!
失敗から学習しないで形にこだわろうとする日本の悪習慣だね。

27 :
昔は時代の変化が穏やかだったから縦社会でも好かったろうけども
現代では日本の会社は何世代も前の速度の遅いCPUが司令塔の
パソコンみたいなもの 文化を変化させないと未開民族になる日も近いな

28 :
タテ社会ー年功序列ー終身雇用制
これはこれで完成されたシステムなので、一度全部解体しないと
違うシステムには移れない。

29 :
会社やめたくても終身雇用制の社会では再就職も難しい。
だから、自分にむいた仕事ができない、上司を批判できない。
それができるのは、自営業とか、零細企業くらいでしょう。

30 :
江戸時代の藩が終身雇用制の会社で、辞めたやつは浪人ということで
開明的な藩主探して雇用してもらうしかあるまい それかジョン万次郎にでもなるか
俺、脱藩した立場だから世の中が新しくなるんであれば、混乱して血が流れたとしても、
それは必要経費ぐらいにしか思わないな いやそうなってほしいな
俺は失うものないから気楽だな

31 :
 だから、もう自営業とか零細企業の人が新しい事業を発掘して
それを大企業が吸収して大きなビジネスに仕上げるというような
日本ならではのシステムがあればいいんだよね。
 そうすればシリコンバレーに対抗できるよ。

32 :
>>20-21
デリカシーのない奴は人を見下してデカイクチ叩くから、何をやっても褒めてこない。
頭の固い奴は表面をいちいち仰々しく改まった態度で善人ヅラしてくる。
どちらも暑苦しい奴が多く、蓋を開けたら中身がないショボイ奴だよ。

33 :
 たとえば権力が乱立していた戦国時代の武士と中央集権の江戸時代の武士どちらになりたいと思う?
 ほとんどの人はイメージとしては活気のある戦国時代の武士になりたいだろうけど
下剋上で大成する可能性があるから、リスクも大きいがリターンも大きい
嫌なら他家に使えるだけ(能力があればと評価されれば)
 でも現実は大多数の人は実際は制度でがんじがらめになった江戸時代の武士を選択するだろうな
硬直した組織で受け身で生きられるから
 現代も文句は出るけど飢え死にまではなかなかしない安定(不活性化)した
 平和ないい時代ゆでガエルだけどさ心地いいんだ、だから本当に飢え死にが頻発するくらいまで落ちないと
活発な人が活躍する時代は来ないよ

34 :
だったらお前らが最初の例となれ。>>33

35 :
どんどん優秀な若い人をトップにしないとだめってことに
気づいたとしても、はいって素直に辞職してくれる年配の上層部って
いませんよね。難しい問題です。

36 :
威勢や形ばかりの単発的な言葉で飾った古臭い精神論だけを受け入れて
内容が濃く、奥深い教典(教門)から学んでいないから、哲学どころか一般教養すらない。
世間一般的な『普通』という基準がなくて、【組織】や【周囲の雰囲気】などを基にした狭い世界の基準しか知らない。

37 :
朝礼や会議で話題が少なかったりするとやたらともったいぶって話したがるのは
何を話すか話し合うかよりも、その場に【集まる】ことを大事に思わせているように見える。
それが、集団社会を強調する【村社会】ならではの体質なんだろうな。

38 :
内容や要点よりも形や姿勢を重視する傾向はあるな。
朝礼や会議でも、その場に集まる朝礼や会議というシチュエーションを、
大事に見せようとしてるね。
掃除なんかもそうだよ。どこをどうキレイにするかよりも、
掃除という動作にどう取り組んで一生懸命やっているかどうかを見ようとするぞ。

39 :
反対に
ヨコ社会や都市社会にすれば解決するのか
そうでもなさそうだよな

40 :
年齢によって考え方がかわるんのだと思います。
若い世代は「使われる」立場だから異論噴出でしょうね。
50代60代になると「使う」立場だから、縦社会や村社会
のように組織秩序化された構造のほうが都合がいいんのですよ。

41 :
優れた会社は、どんな奴が経営者になっても安定している
会社と著名なアナリストが行っていたな(徳川の名もなき将軍)
根本的に時代遅れになった組織なら信長が必要だろうね
で、状況は会社によってまちまちじゃないのか

42 :
電話の取り方受け方だの履歴書の書き方だのと
何でもかんでも1つの型に嵌めたがる性質あるよな。
例えば電話一つ取っても
「取るタイミングはベルが3回鳴ったら」とか持ち替えがどうのとか
言葉遣いが何だのとかって思いっ切り危痴害じみてるじゃねーかと。
相手に対して不快感を与えない程度の必要最低限の礼儀をもって
向こうに確実に用件が伝わるくらいの単純さでいいんじゃねーかよと。
あと履歴書だってExcel打ちとか履歴書作成ソフト打ちとかじゃなくて
手書き絶対至上主義なんてのが未だにまかり通ってるような体質だし・・・

43 :
あら?何このスレ?こんな良スレあったんだねw
組織を重んじるのは日本の文化だからねぇ。ただ、グローバル社会に
なりつつある今の現状では、その文化が邪魔とされてきている。
組織の意思決定を重んじて、その通りに行動し、失敗したら組織全体の
責任となる。そんな人間は世界では求められてないのよね。
だから、企業は海外から人を雇う。今までは、「組織を重んじる」人材を
求めてきたのにねw

44 :
村社会とうのは村という集団の利益のために自己を犠牲にする発想
つまり公共心を大切にする社会w
自分さえよければを通り越して、公共の利益って何?
それおいしいの?自分の利益になるの?
レベルの今の時代は、たとえるなら今は自分社会
むしろ、村社会でないのが問題なわけでw

45 :
>>43
組織ある所に派閥はあるが、派閥のこだわりが異常。
興味の無い奴も勝手に巻き込もうとする。
丁重に断ってもすぐ裏切り者扱いする馬鹿。
組織内に二大派閥のみの場合は更に酷くなる。
下手すると普段はいがみあっている派閥同士が団結して攻撃を加えてくる。
戦時中に陸軍と海軍のいがみあいがあったくらいだから。

46 :
規制業種にある業界は弊害だらけだね
電力、金融とか無駄なコストを国民として
払わされているわけだ
ただ、村社会じゃない会社とか強烈なワンマン社長が
直接統治する恐怖社会なんだけどな 通常ブラックな企業が多い
ワンマンVS村の寄合 という楽しくない2択でどうするかだろ
下の話も聞いて民主的で和気あいあいで活気のある会社って幻想だろ
ブラックは経営上手いとカリスマとか呼ばれるらしい

47 :
>>42
会社組織や官僚(公共役場)組織に自分を押しして従事している組織畜(社畜・官畜)などの
創造力の乏しいアイディアセンスの無さがこの国を衰退させているのだろう。
そんな奴等の中にどんな権力者がいても、偉大な人間味のある大人物なんか現れてくるわけがない。
お辞儀の仕方や言葉遣いだの上っ面をバカ丁寧に振舞わせて、必要以上に行儀よく見せて善人ヅラしても
ぜんぜん好感が湧かないこともわかっちゃいやしない。
臨機応変に対応しなきゃいけないときにそんなバカ丁寧な仕草なんかやっても何のクソ役にも立ちやしない。
(それらを強制させているのが【ブラック企業】と呼ばれている組織ばかりを強調して、知らずのうちに組織のための業種になっている職場だ)
それなら、遠く離れた相手でも伝わるような『ジェスチャー表現』の仕方や、言葉を話せない(耳が聞こえない)相手に伝えるための
『手話』でもマスターしたほうが全然役に立つし、ホントに世のため人のためにもなるよ。

48 :
シンプルな疑問なんだけど村社会やタテ社会を否定して
それ以外の会社とか組織で素晴らしいところって具体的に
どこかに存在するのか?
なんかないものねだりの感がするが
アメリカの会社とか言わないでね文化も言語も違うから

49 :
否定してるわけじゃなくて現実に流動性のない、
一度就職したらその会社に依存せざるを得ないし、
一度退職したら再就職の難しい社会であることが
問題であると思ってるだけ。
簡単に変わらないこともわかってる。

50 :
>>49
解雇規制緩和反対だろう
だから流動性ないんだろう
それでリーマンが苦しむのはリーマン自身の
既得権益への執着が原因だろ
解雇規制緩和 労働市場の流動化に
賛成できないだろう
壁はそれで生成されたおまけだろ
個人で生きていく自信なければ無理じゃないの
俺はリーマンから個人になったけどね 結果は良かったけどさ
自分は無能だけど規制緩和には反対
でも因習に縛られない風通しの良い会社じゃないと
いやだってそりゃ欲張りだろ

51 :
社会の変化が起こっている過渡期なのでヒトは感情的な爆発が増えているのかも知れませんね。1つの秩序体系が崩壊したことによる混乱があるから各人が
イライラさせられているとか。
大きな見地で眺めると、昔の社会よりも現在の社会の方が過ごし易い社会、より実質的に快適な社会になった事は間違いないと思うんですね。
で、新しい方向性を見い出す中での混乱という側面は説明できるとは思うのですが、やはり問題になってくるのが倫理や道徳なのではないか…と思うんです。
メディア上には過激な意見も散見していますが、それを共生できるであろうベースに統合していかなければならず、本来であれば時間を擁するところを急がれていて、
また、ここに排外的な論理を持ち込めば迷走も強まるというジレンマがあるように思います。
或る者にとっての快適さとは、また或る者にとっての不快を募らせるものであるかも知れない。また、個が快を追求してしまうと組織や社会、
国に限界を起こしてしまう。
1つには世界と個人とがダイレクトに結ばれるという理想形もあるのですが、それは現状の現実レベルで考えるとかなりハードルが高いようにも思えるんですね。
私見ですが日本ではなくて世界がそのように動いている気もします。どうもリーマンショック後を考えると、倫理・道徳的な未来をというアイデアが起こったものの、
国が国という規模を利用して資源外交や経済を形成しようとする保護主義が台頭してしまった気がします。現在、日本も国家資本主義路線を肯定し始めたように
眺めています。

52 :
村八分とか集団主義的で閉鎖社会、横一列で押し付けがましい、
これは農村の特徴だよ。
また、農村の自治会は言わずもがな、都市部においても構成員の大半が
会社員だとしても自治会の中心メンバーは農家なんだよ。
この二重構造は都市部で広く見られる現象。
また、そもそも日本の集団主義とは、農村社会で醸成されたもの。
集団主義の本家本丸。
「集団主義の成果はどうか?」を問われたら、
「農業、農村は集団主義ではない」とか言い出すのは苦しい言い逃れだと思うよ。

53 :
>>38
ブラック企業で仕事がなくて飽和状態のところを、仕事をしているように忙しそうに見せたりするのなんかも
原点はそこにあるんじゃないのかなぁ?
特に上辺でバカ丁寧でクソ真面目に見せようとする奴なんか、人がそつなく物事をこなすと「不真面目だ」とか言って、
内容や要点を把握することよりも、緊迫感を持って心を憂鬱にさせることが大事なことのように言ってくるよ。

54 :
舌足らずで話題やボキャブラリーが乏しいのと、臨機応変に順応する適応力ないから
マニュアル化した発言や行動しかできないんだよ。

55 :
長い間、組織というワクに染まっているからそれ以外のモノが見えなくなって
かと言って部外の奴等に組織のことを細かく聞かれても説明ができない。
組織人間の社畜に染まった奴でいちばんタチの悪いタイプだよ。
何の魅力も感じないし、ぜんぜん好印象がない。

56 :
情報化が発達した現代で、「タテ社会」を強調するところは情報力がないとしか思えないぞ。
いまどき「グローバル」とか言っている中で、そんな普遍性のないものを強調するのは
時代錯誤も甚だしいよ。
だいたい「タテ社会」と「グローバル」じゃ釣り合わないだろ?
もしそういうトコが「グローバル」を強調したらそれは建前だよ。

57 :
建前ばかり重視しているから、内容や要点よりも形や姿勢を重視する傾向はあるぞ。
創意工夫の豊かなアイディアを生かした試行錯誤や、臨機応変の活用が全然ない。

58 :
日本は全体主義の尻尾を断ち切れてないということだ。

59 :
欧米の集団=たすけ合い→共同→共存→協調…信頼
日本の集団=もたれ合い→合同→依存→融合…安心
縦社会…上下関係による結び付き…異なる資格同士…命令関係…場の重要性
横社会…左右関係による結び付き…同一の資格同士…共同関係…質の重要性
日本…タテ社会…縦糸の集合体……場の共有による横の結合
欧米…ヨコ社会…横糸の集合体……質の共有による縦の結合

60 :
公務員への支払いを2012年までに見直ししなければ財政破綻が起きるって事だなw
破綻って意味知ってるかい?取引の停止そのものを破綻って事なのだよ。借金が返済できるとか出来ないってレベルではないのさ。一国の財政破綻てやつはさw

61 :
>>59
西洋の個人主義は神と自分個人との契約という意味。自分の意識下に神というベースが存在する。
日本ではその意識は薄く、神に当てはまるのものがお上や世間ということになる。
だから集団主義と個人主義が対立する。

62 :
タテ社会ではそれぞれは上から与えられた自分の役目をこなすだけ。
理論の真理などはどうでもよくて結論として与えられた場を確認して確保するだけ。
だから結論ありきの堂々巡りを恥ずかしくもなく繰り広げられる素質が染み付いている。

63 :
>>58
何をするにも団体行動や共同作業といった集団社会を強要し、飲み会や社員旅行(泊り込みの研修も)で
そいつ個人には用もないのに、又、何をやっていてどんな奴かも興味ないのに、
ちょっかい出したり、馬鹿にするために相手にさせたがる。(そいつがどんなにいい奴でどんなにいいことをしていても)
大して重要な話をしているわけでもなけりゃ、大してレベル高い話をしているわけでもないのに
その場面を大事なことのように思わせ、やたらともったいつけたことをしてくるよ。

64 :
○○株式会社様御一行で動いている連中の中に紛れてみな。
若手の連中なんかとてもじゃねえけど、社会人とは思えねえような稚拙な連中ばっかだぞ。
バカッツラした暑苦しい連中の騒がしいとこなんか、まるで小学生の遠足みたいだよ(笑)
一緒にいるほうが恥ずかしいよ。

65 :
>>63
器の知れたショボイ奴が自分を引き立てるために人を集めてんだよ

66 :
自分に対してやったことを、「世の中」や「社会」と結びつけてくるだろ?
その場限りの出来事で、いつまでも続けていなきゃいつかはいなくなる場所で
「人生」とか「一生」とか言う言葉を使ってくるだろ?
世間離れした僻地で世間から話題にならないことをやっていて、話題にすらされてない奴がよぉ
それって支配的欲求があるから、自分の言いなりにさせるためにアラ探しして
干渉したり油を絞るコトのために人を相手してくんだよ
だいたいソイツ等に人を言いなりにさせる権利なんてねえよ

67 :
人を干渉してまで言いなりにすることって死ぬほど大事か?
心の温かさを知らない奴が、心の支えがなくて、
心を貧しくしているようにしか見えないぞ。
そういう奴は豊かな人生について考えたことがあるのかね?
幸せについて考えたことがあるのかね?

68 :
>>63
人のことをさんざん軽く見下しといて、自分がアテにされなかったり
ちょっかい出したとこを煙たがられたら、ヤケになって逆ギレしてくるぞ。
人が喜びやしないことをやって、何の好感が湧かないことをやっておいて
どうすれば喜ばれるか、どうすれば好感が湧くようになるかは全然考えようとしない。
そんな奴に子供のイジメが悪いなんて、大の大人として手本が見せられるわけがねえよ。
だいたい理路整然とした理に適ったことすら言えねえよ。

69 :
一度悪く見た人間は何をやっても悪く言い、白い目で見て周囲にも悪い噂を流して
人間不信にさせてくるぞ。
夢や希望を与えるどころか、心が憂鬱にんるように肩身を狭くさせるよ。

70 :
表面重視で建前ばかり強調する奴って、人のコトをどういうタイプでどんな考え方しているかとは見ない。
自分のことが話題にならない奴が、人をバカにするネタを話題にしたり悪い噂はしても
「アイツは普段はこうだけど、○○なときはこうだ」と言ったものの見方はしない。
言うとしたら楯突かれたときに「アイツあんなこと言ってやがった」と否定的な発言で言う

71 :
現在の日本人を形成したのは江戸時代からで
身分制や村単位での統治が今の日本人気質を産んだのは確かだ
それが今日までの我々のDNAに刻まれてしまったわけで
維新も民衆革命ではない

72 :
>>71
日本で同調せず自己主張する人間がいたら〜
才能や能力のある人間だった場合…出る杭はうつ。揚げ足取り。
一般人だった場合…無視。村八分。
これじゃ〜自由なんて剥奪されてるようなもん。

73 :
右へ習えの国民性だな。
何でも他人と比べ同じである事に安心するくせに、
どうでもいいちっぽけな自己主張は大好き。

74 :
村単位の連帯責任、監視で[檀家制度は最たる特徴の一つ]260年もの長きにわたる幕藩体制が日本人を作ったと言っても過言じゃないよ

75 :
>>70
・内容より、見た目や周りがどう見てるかしか考えていない。
 建設的な物の考え方が出来てない。
・それで得意げに出してきた物を「違う」と言われると
 ごちゃごちゃ言い訳しながら明後日の方向に納得しようとする。
・そして、批判してきた人の「資格」をやたら細かく問う。
・「お前に言う資格はあるのか?お前は何者だ?」
・この場合、立場が同じならどう言っても認めようとしないし、何者かと分かったら一生粘着してくる
・最後には「お前、みんなから嫌われてるからな!」で終了

76 :
少し前の俗流日本文化論で
「日本人には本音とタテマエの二重性があるが、欧米人は本音だけで生きている」
というのがあったが、あれは完全に勘違いだ。 欧米人には表向きタテマエしかない。
というより、いくら親しい間柄であっても「本音」をネタバレするのは
かなり悪いルール違反だと捉えられている節がある。
逆に日本人は親しくなるとすぐ「本音」を言ってしまう。
例えばA社の人間3人がB社に出向き、嘘とは言えないまでもハッタリというか
過大評価と取れるようなプレゼンをしたとする。
帰りの道中で彼ら3人が「いやあ、今日のプレゼンはちょっと冷や汗モノでしたねぇ」
とビールでも飲みながら話す、というのは日本なら想像できる。
アメリカでそういうシチュエーションは見たことがない。
「方便」を使った以上は、そのフィクションを墓場まで持っていくのが人の勤めだ、
という倫理観のようなものが彼らにはある。
ポーカーというのは欧米人の振る舞いを端的に現しているゲームだ。
ベットの高さに押されて降りた後で、親しい友人に「本当はあのときフルハウスを
持ってたんだけどねえ」なんて言うのは最低のルール違反。
本当はどんなカードが来ていたのか、を教えていいのは神様に対してだけだ。
じゃあ「自分の本音」を誰が聞いてくれるのかといえば、神様が聞いてくれるのである。
コンフェッションというシステムがあるのもそのためだ。
「方便」を使ったことの責任を「仲間」に負わせてはならない、という倫理観。
ちなみに欧米人は頻繁に「本当は悔しいけど涼しい顔をしてますよ」というのが
丸わかりな涼しい顔をすることがある。
だが、タテマエこそが重要な欧米においては、「あなた本当は悔しいんでしょう?」
とは言ってはいけないのである。「涼しい顔」をしている以上、そのパフォーマンスの努力を買うべきだ。
彼が「本当は悔しい」のかどうかは、彼と神様だけの間の問題なのだから。

77 :
結局、「逃げる」方向でしか解決を見出せないんだよ。
「不満があるから今この瞬間、この場所を変える」という意思で
結束できない。かりに結束して行動を起こしても
かつての労働運動や農民運動が辿ったように、
必然的にイデオロギーの対立がもちこまれ、
組織の分裂がくり返され、当初の目的が捻じ曲げられるか、
組織保持が自己目的化していく。
今の日本は個人が剥き身の状態で、社会に対峙している
状態。そこで傷ついた人がとるべき行動は3つしかない。
1 自助努力、2 国にべったり依存、3 仲間と助け合う
1は限界を超えれば、自。
2は度を過ぎれば、ポピュリズム。
日本には3がない。あっても、怪しい連中の
カモにされる。

78 :
たとえ潰されまくっていても、不条理や理不尽に対してきっちり反抗する姿勢は大事だよ。
日本人はすぐ「しょうがないよ」「苦しいのは僕達だけじゃないよ」と言って何もしない。
だから権力層にやられ放題!!
「社会とはそういうもの」、「他の人達もみんな苦しんでるんだぞ」陰でブツブツ…。
いつも思うんだけど、社会がそういうもので皆が苦しんでるからこそ問題があるんだろうに。
このまま進んで行ったらどんどん低〜いレベルで同調しあわなければならない社会になっちゃうよな。
結果的に社会を良くするのも悪くするのも国民次第。
理不尽を強要して「社会とはこういうもんだ!」と言う前にまずその人の人格の問題である事。
「世間とは〜」、「みんなも〜」は言い訳に過ぎない。
日本社会は全く成熟していない。

79 :
サッカー日本代表は個を重んじたジーコ時代におかしくなった訳ですよ。
やっぱり日本は組織力なんだと思う。

80 :
貝殻のように閉じて萎縮してそのまま死んでしまったような国民性と日本。
実態経済・資本市場とも無気力膠着状態。
税金出動は将来不安で預金に移動。
これほど国民心理を反映した国はないが誰もそれに触れない。
前代未聞のゼロ金利麻痺で、損得に無関心かといえば、
わずかな損得に躍起になる。
自分より惨めな人間を探し、ぶくぶくに肥大化したプライドを保つ。
あり地獄のような萎縮スパイラルの中で、
悲惨な現実や将来を見ようとしない。
マスゴミに言ってもらいじっと様子見をする大衆。
それに迎合する政治でまねいた財政破綻状態を、自分の
懐に入れたマスゴミと大衆が不安がる。
足を食って頭だけ膨れ上がる巨大な痴呆ダコ。
幼児性に自己愛を肥大化させた人格障害国家の実質破綻した姿だ。

81 :
欧米は純粋な競争原理で成り立っているのに加えて、
実力がなければ次週にはクビになったり、上司に落ち度があれば、周りを気にせずに率直に
意見を言ったり批判する事が出来る自由が保障されている。
また、他民族国家という事もあって、違いにおいて寛容であるし、
露骨な人種差別者や権威を使って貶めたり圧迫する人間や陰口を言う奴は叩かれる。
つまり、実力があり、ある程度の人格者で無いと位の高いポストにはつけないが、
日本の場合、癒着やコネで上のポストに就けるなんて事がまかり通っているので
組織全体が腐敗してしまうなんて事がザラにある。
また、日本国民は権威に弱く、民主主義国家にもかかわらず、個々が自分の人権を疎かにしている、
または社会のシステムがそうさせているので、知らず知らずのうちに権威主義や共産主義的な考え方を助長している事になる。

82 :
日本は何か苦労する事自身に意味がある
何かのために苦労するってより
苦労している事が素晴らしい
苦労している事を褒めないと怒られる
押し付けがましい上、余計な事、理にかなってない事ばかりする事になる

83 :
他人と違う行動をする奴をよってたかっていっせいに叩き潰すこと。
だから天才肌のスポーツ選手や企業家がいない。
これは容姿でもあてはまる、執拗なハーフいじめとか帰国子女いじめとか学校であるのは日本だけ。
スペイン人とのハーフでマドリード育ちの女の子が日本きて虐められまくってる相談、掲示板で読んで泣いたわw
あと日本の女が群れないと小便一つすら出来ないとことか執拗な集団イジメとか自分たちだけ優遇されたがるとことか大っ嫌い!!
先のスペインの娘の相談受けたやつら(主に若い女たち)が「日本はそういうくだらない国です、ずっとそうやって来ました、
早く大人になったら逃げてください、私も逃げます」みたいな回答いっせいにしててその通りだと思った。

84 :
戦時中で思い出したが、太平洋戦争が始まった頃くらいから
日本中の国民学校(現在の小学校・中学1〜2年に相当。
しかも当時は留年もあり得た)では、『精神と体力を鍛える』とかほざいて
在校時間を、真冬でも、上半身裸で過ごさせたそうだ。
男子だけじゃなく女子も。
それで風邪でも引けば『精神がたるんどる!!』と鉄拳制裁!
女子が恥ずかしさで胸を隠せば
『そんな事で銃後の守りが務まると思ってるのか!!』と鉄拳制裁!
ゴーマニズム宣言の小林よしのりなんかはやたらと『日本の戦争は正義があった聖戦だ』
『当時の日本男児の勇ましさと潔さを見習え』などと吼えるが
こんなことばかりやってては戦争負けて当然だろが!!
思春期の少女にも上半身裸を強制する教育がまともなわけないだろ!!
それに抗議しなかった当時の親世代もおかしいぞ!!

85 :
町内会なんて、まさに日本の嫌なところが凝縮されたような存在。

86 :
>>85
誰も変えようとはしなかったからな。そしてそれは本質的な解決にはならなかった。
今度は日本から出ていくことになった、とw

87 :
1少欲知足・・これを知らない人が多い
2相手をなにかに当てはめようとする
3自分の執着の中の基準で相手を裁こうとする
要するに相手に自由を与えないことを喜ぶ
前提がそれだから、擦り合わせの発想がない

88 :
弱者が弱者の見方にならず、強者につく。
これ媚び諂っておこぼれを狙うスネオタイプってんならわかるのよ。
その日ぐらしの弱者視点はだめだ!もっと大局をみなければダメだ!経営者視点だ!つってる貧乏人が結構いるのは何なのよ?
たしかにかつてこの国は一億層中流といわれたくらい豊かだった。
でも中流であって上流じゃない。司令官じゃない。あくまでちょっと裕福な兵隊だ。
どうして未だに「客観的」に物事を見つめられるのかねぇ。

89 :
町内会や子供会はあったほうがいいだろ。
まだわからんのか。

90 :
人のキャラや欠点や出来事には興味を示しても
どんなポリシーや考え方をしてるかに興味を持とうとしない
950 :日本人は会話の前に「相手を見て言葉や振る舞いを選ぶ」ので、
そのワンクッションが実は凄く負担なんだよな
表面ばかりで内面を重視しないところだよ
先入観で見るから思い込みで悪く言って誤解してくる
誤解は無知からって言うからな

91 :
島国の一列横並びは、極端に流れるのだろう。
横並び志向で多数決が勝負の民主主義なら尚更だ。
戦後の復興といっても、圧倒的な物量の差で敗戦となり、物量重視に急転換した。
ここから、官僚を中心とする家族的なもたれあいと横並び志向で、
物質的な経済活動に一心不乱となっただけだろ。
今はどうかな?物質主義に染まり、もたれあいによる精神的支柱も消えた。
集団目標も見当たらず、相互扶助もなく宗教にも距離を置くのでは、
お金だけが守護神となりそのお金へも人間性の
異常さが目立つようになり金儲けにも懐疑的になる。
次の大きな時代の転換期の精神的混乱期にあるのは間違いないが、
それでも様子見姿勢だけが根強い。

92 :
その中の既得権益、たっぷり使っていて気分は五木寛之が多いね
一人で生きていける自信があればいくらでも文句言えるというか
そもそもどうでもいいと気づくぜ リーマンさん

93 :
教育と経済・社会を考える 第1回はじめに(P.2)
http://www7.ocn.ne.jp/~mfukuda/edu_eco.html
日本では、自分の専門分野に閉じこもり、その狭い世界しか見ず、仲間内の基準に従って生きている人がほとんどである。
中根千枝氏が『タテ社会の人間関係』『タテ社会の力学』などで指摘されている「タテ社会」である。
「タテ社会」とは、場を共有すること(同じ場所で働くなどの直接的接触)によって形成され、
一体感を強調する個人的な人間関係(集団への加入年次による年功序列、親分・子分関係が強い影響を与え、
論理よりも感情が優先される関係)によって維持され、
排他性(「ウチの者」「ヨソ者」の差別意識)の強い集団が自律性を持って(他の集団からの干渉を嫌う)、
互いに競い合いつつも、力関係により定まる(規模の大きい、歴史の長い集団が上位になる)序列(格付け)により、
集団間の秩序(社会の秩序)を維持している(力関係で隣接集団に圧力をかける)という特徴のある社会のことである。
「タテ社会」においては、自分の属する集団(ウチ)が生活の中心となり、行動の基準となる。
その結果、自分の属する集団以外のことはあまり知らないという状態に陥る。

94 :
教育と経済・社会を考える 第2回教育経済学の基本(P.12-13)
http://www7.ocn.ne.jp/~mfukuda/edu_eco.html
日本の企業が新卒一括採用方式をとり、採用選考において素直さを重視するのは、「タテ社会」としての企業の秩序の維持を容易にするためであると考える。
「タテ社会」における組織では、その組織への加入年次による序列(年功序列)が重要であり、本来異質な者同士に人工的な一体感(家族的な社風など)を持たせ組織を維持する必要があるからである。
職業経験者を中途採用することは年功序列を乱すことであり、素直な人間は社風になじみやすいからである。
なお、本来異質な者同士に人工的な一体感を持たせ組織を維持する必要があるというのは、企業が分業を前提として成り立っている以上、
異質な能力を持つ者を集めざるを得ないが、その異質性を公然と認めてしまうと、一体感を強調する人間関係によって維持されている「タテ社会」の組織は内部から崩壊してしまう。
そこで、社長も新人社員も同じ社員食堂で食べる(同じ釜の飯を食う仲間という発想)、工場では職位にかかわらず同じ作業服を着る、飲み会における形だけの無礼講などによって、
人工的で表面的な同質性を作り上げ、その同質性を強調することによって、組織を維持しているということである。
表面的なものに過ぎないから、同質性を強調するのである。本質的に同質であれば、わざわざ、同質性を強調する必要はない。
同質な能力を持つ者の集団であれば良かった農業社会の伝統に、異質な能力を持つ者が集まる必要がある近代的な工業社会を無理に接ぎ木したのである。
日本は同質性の強い社会であるということが良く言われるが、私は、日本人は自己の属する集団内で同質であるかのように振る舞っているだけであり、
また、別々の集団の構成員を比較すれば異質性が強い社会であると考えている。

95 :
がんばれ中国共産党。開放工作完成まで後少しだ。

96 :
【東芝・日立】 「会社は安全よりコスト優先」 福島原発の元技術者ら、ネットで自己批判と原発政策の★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301002798/
★「会社はコスト優先」 原発の元技術者ら ネットで自己批判(03/23 06:55)
東京電力福島原発を造った大手重電の元技術者たちが事故発生以来、
インターネット放送などで自己批判と原発政策のを続けている。
「もっと声を大にして言い続けるべきだった」。
東芝で放射能を閉じこめる原子炉格納容器の耐性研究グループ長だった後藤政志さん(61)は話す。
1979年の米国スリーマイル原発事故などで、格納容器内が異常に高圧になるとわかり、
放射能物質ごと大気に放出する弁を付ける事になった。
「フランスは、内圧が上がりにくく、放射能物質が漏れにくい巨大なフィルター付き格納容器を造った。
われわれも必要、と議論したが、会社は不採用。コストだなと思った」と後藤さんは言う。
「高台に建てたり、防水構造にしたりしていれば。想像力が足りなかった」。
60年代、国内に技術がなく、津波を想定しない米国の設計図をコピーして
第1原発を設計した元東芝社員小倉志郎さん(69)は悔やむ。
4号機の設計にかかわった元日立グループ社員で科学ライターの田中三彦さんは今回
「政府や公共放送が危機を正しく国民に伝えていない」と感じている。
「格納容器内が8気圧になった時、普通は4気圧などと流していた。
普通は約1気圧で、4気圧とは事故に備えた設計値だ。
8気圧なら異常事態なのに、パニックにしないという配慮が多すぎる」
3人はこれまでも匿名、あるいは著作、集会などで原発の危険性を訴えてきた。
だが国や企業から返ってきたのは「冷笑だった」(後藤さん)。
東京のNPO環境エネルギー政策研究所顧問竹村英明さん(59)は
「日本には許認可権を持つ経産省、学者、電力会社などで作る原発ムラがある」という。
竹村さんによると、ムラは強力で、疑問や批判を口にする技術者を村八分にする。
3人がそうだったという。放送は、動画中継サイト「ユーストリーム」や「ユーチューブ」などで見られる。
北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/280370.html

97 :
ただ、雇用する側の視点にたって見ると、どこに配属されても余り
文句を言わずに働いてくれる人と、自分の希望通りにならないと
すぐにブーブー文句を言う人とどっちが使いやすいかってのは自明
だから仕方のない面もある。
463 :非公開@個人情報保護のため:2011/03/26(土) 15:07:09.05
>>462
日本って、雇用する側にとってとてつもなく有利な社会制度になっている.
転職市場が無い以上、勤務先と自分は運命共同体。
せめて、公務員くらい、自分の希望通りにならないと
ブーブー文句を言う人が中心になる社会にしないと
契約を通じた近代社会になじめず、日本は世界からバカにされるとおもうけど。
日本の成長ぶりって凄いと思って留学に来た外国人のほとんどが、牛馬のごとく扱われる
サラリーマンの国と感心するも、みんな真似しようとはしないよね。
身を粉にして主君に忠誠を誓うという働き方、いい加減見直すべき時期じゃないのか。
公務員といえども社畜の世界、労働組合が赤い人だけなのも問題なんだろうけど。
自立した仕事人の世界にはほど遠いのが日本。

98 :
コミュニティ単位としてしか見るに如かない日本人
これが壊れると何事も機能しない
個人主義が根付くには程遠い土壌ではある
さらに没交渉に耐える免疫はごく希少
またこのコミュニティを破壊するには
TPPは有効な政策

99 :
いま各国が応援してくれる。世界経済にとって狂信的集団主義者日本人にかわる奴隷はいないからな

100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
ユーロは連環の計に陥ったのだろうか?
吉野家LOVEを見守るスレ
利上げすれば円安になりデフレも解消される
日本でパR禁止すれば内需が拡大されるの?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼