1read 100read
2011年10月1期教育・先生小中高生に勉強は何の為にやるか説明できる? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
団塊世代が教員になってから問題が噴出しまくり。
【不登校】石川遼の問題点【平日ゴルフ】
教育に家畜の解体を導入すべきか?
LD・多動・高機能自閉症児の指導について2


小中高生に勉強は何の為にやるか説明できる?


1 :2007/01/31(水)?2BP(12) 〜 最終レス :11/09/22
説明できる人いるんでしょうか。

2 :
【教育・先生板ローカルルール】
■スレッドを立てる前に、次のことを確認しましょう。
・単発質問でスレを立てず、「質問スレッド」を利用して下さい。
++++++++++++++++++ 終 了 ++++++++++++++++++++

3 :
学校では習わないかもね
一緒に考えてくれる親がいたら、その人は幸せです

4 :
クソスレ

5 :
>>3
お金のためでしょう?

6 :
さほど難しくないよ。
教育制度が極端に未発達な国を例に挙げて、
彼らが素養としての教育を受けていないがために、
いかに非効率なのか、いかに大国に搾取されているのか、
説明すればわかってもらえる。
個人の問題のレベルで話をするから、
自分一人が勉強しなくたって、勉強した人達に囲まれていれば、生きていける
という考えが出てしまうのであって、
みんなが勉強しなくなれば、今の生活水準を維持できない
という方向に誘導すればいい。

7 :
>>6
簡単に答えると何ですか?

8 :
将来の可能性を広げるため

9 :
そういう説明だと生徒は勉強やらないだろうね・・

10 :
>>1
>小中高生に勉強は何の為にやるか説明できる?
バカにならないため。

11 :
>>10
そういう説明でも生徒は勉強やらないでしょうね

12 :
>>9
何の為に勉強するか説明するのと
実際に生徒達が勉強するかしないかは全く関係ないですよ
混同してませんか?

13 :
>>11
だから、バカになってるじゃん。www

14 :
>>12
意味がわかれば勉強するものもあるんでしょう。
職業のためと教えればいいわけですし。

15 :
>>14
そういう説明でも生徒は勉強やらないでしょうね。

16 :
やらなきゃいけないからやってるだけ
文句言う奴は氏ね

17 :
>>14
では何故「将来の可能性を広げるため」という理由では
生徒達は勉強を始めないと言えるのですか?
第一、勉強の意味を教える事と
生徒にやる気を出させる事は違いますから
生徒に勉強させたいならもっと良い方法がありますよ

18 :
モテるため。お金持ちになるため
これでいいの?

19 :
人にだまされないため。

20 :
>>15
お金のためといえばいい。
>>17
そういう風にいったところで具体性がみえないのでやらない。
40歳無職の人を例にだしたりして、勉強をやっていれば
この学校に入ってこの職業について月収50万とか言え、
逆にやらないと派遣・フリーターで10時間労働でも
月収15万コース
とおしえるとやる。

21 :
>>20
そういう言い方する先生は生徒からすると最低ですよ
ハッキリ言ってそんな言い方してもやらない子はやりません

22 :

23 :
>>21
あいまいに、いうより現実を教えた方が、いいと思いますが。
お金のために働くわけであるし、勉強もお金のためと考えた方が
人は動きやすい。
困るのは生徒であって、教師ではない。

24 :
>>23
そういう説明でも生徒は勉強やらないでしょうね。

25 :
お金のためならアルバイトだってやっているわけだし
やると考えますが。
ただ勉強は長時間やって試験にうからないとお金がもらえないという
利益が遅いもの。 アルバイトはその日に対価をもらえるが
勉強は12年後とかになるから、後のことに考えを持っていける人はやる

26 :
>>23
将来の可能性ははぐらかしのではないですよ
将来の夢が決まってない子供にとって
いざ、その職業に就きたいと思った時に
就けるように勉強するという意味です
「勉強しなくても生きていける」と言われた時に
自分なりに出した結論です

27 :
>>26
そういう目標だとほとんどの子はしないですよ・・
そういう風にしてやっている人はみたことがありません。

28 :
小学校2年生くらいから収入とか考えることができるので
その時点からきちんとお金についても教えておかないと
勉強がお金になるをタブー視する現状はおかしいです

29 :
>>27
だから子供にやる気を出させる方法ではないと言ってるじゃないですか
あくまでも何故勉強しなければいけないかと聞かれたときの自分なりの答です

30 :
>>25
>やると考えますが。
それは、あなたの考えでしか無い。実際、言ってもやらない。
>後のことに考えを持っていける人はやる
つまり、後のことに考えを持っていける人でなければ、やらないという
事だろね。実際、後のことに考えを持っていける人なら、先生の言うこ
とはきちんと聞くもんだよ。

31 :
なんでだと思う?
と、聞き返すといい。

32 :
>>28
タブー視以前に勉強はお金になるという考え方自体多くないですよ

33 :
>>29
大人はこれで勉強するわけで子供もこれで
すると思いますよ。今よりは
>>30
お金をタブー視するから、後で勉強してないと学校に入れず
低賃金とわかるわけですが

34 :
>>31さんに賛成。
でも「わかんないから聞いてんだよ!」
って逆ギレされるんですよね〜。

35 :
人それぞれ役立て方が違うんだよ。
だから、「なぜ?」と聞かれても答えられないの。
今の大人は子供の頃勉強してたのは知ってるでしょ。
でも、不必要だったらその今の大人達は
子供を学校に通わせてないでしょ。

36 :
>>33
>後で勉強してないと学校に入れず低賃金とわかるわけですが
「後のことに考えを持っていける人なら、先生の言うことはきちんと聞く」って
言ってるでしょ。わかっている香具師はいいの。それと、後でわかっても意味
無いでしょうね。

37 :
おっと、肝心の事を書き忘れ。
問い:説明できる人いるんでしょうか。 答え「いる」。
ただ、聞いた香具師らが理解できるかどうかは別問題。理解するにはそれだけ
の知識と経験と頭が無ければダメ。ガキとバカは理解できない、つまり理解す
る能力が無い。

38 :
>>36
後っていっても通じない。お金とかフリーターの労働時間と
賃金格差まで教えないと。
こういう差で資本主義はうごいているわけだし、差でうごくのは
当然な話だと思う

39 :
>>38
だから「説明できる人はいる」FA?

40 :
面接対策のスレか?

41 :
>>7
中卒だと、ろくな就職先がないぞ。
高卒でも、就職先がなくて困ってる人が大勢いるぞ
大卒でも、レジャー大学では就職できないぞ。
上位の大学に行けば、少なくとも新卒採用に溢れる心配はない。
新築一戸建に住んで、好きな車を買う生活がしたければ、
どうやって年収一千万以上を得るのか、考えろ!
これだけでOK。

42 :
>>41
ニートになるので平気です^^

43 :
>>42
ニートは女にモテないぞ。
これで将来に少なからず希望を持っている男の子は、ニートにはなるまいと決心する。

44 :
>>43
モテたい、という気持ちは、他人に対する見得と性欲だよね
ニートは見得を張ろうにも他人と関わらないし
性欲は自己処理
・・・モテでは動かないんじゃないか?
この辺は俺の予想なので、リアルニートの意見を聞きたいところです

45 :
>>44
小中高生の話であって、すでにニートになった人は論外でしょ?
自分は高校のときにバイト先にいた大学生の人(かなり美人)から、
よかったねモテる学校に入れて、と言われましたよ。

46 :
生徒の俺が関心した答え方を書いとくわ
勉強するのは、人と人とが繋がるためだと思う。
例えば数学で習うsin,cos,tanは普通の人は全然使わないし、俺もどんな内容だったか全然覚えてない。
でも、君らが将来結婚して、家を建てるときその家を建ててくれる建築家の人は、数学を一生懸命勉強していたはずだろう。
一見意味のないように思えることでも、少し周りを見ればやっぱり繋がってる。
僕らだってそう、子供のころ音楽が好きだったからミュージシャンになって、こうして君たちとラジオを通して繋がっていられる。
世の中ってのは、こういった横と横との繋がりが広まって輪になっているようなもんだと思う。
その輪を広げる一つの大きな手段として、勉強ってもんがあるんだと思うよ。
こんな感じだったかなぁ、かなりうろ覚え・・・
まぁ、この話をしたのはミュージシャンの人なんだけど
こういう考え方ができる先生って素晴らしいと思うし、やっぱり生徒にも好かれると思う

47 :
そういう意味もあるけど、それだと現状の教師のような
世間知らずの回答なわけです。
いろいろな意味があるけど、いい職業に就くためという風に
しておかないといけない

48 :
たしかに
将来の夢が決まっている子供がそう多くない中、いい職に就く為に勉強しろってのはちょっとズレてる気がします。
逆に、将来への明確なビジョンが決まっているから、そこまで勉強する気がないという人もいるかもしれません。

49 :
日本人となる為

50 :
将来、就く職業が決まってる小学生なんてそうそういないだろうに
何が役に立つかわからないんだから、いろいろやっておけばいいじゃん

51 :
勉強しないのは、
自分から選択肢を狭めること
だよね。
数学の三角関数を、普通の人は使わないと断じてしまうあたりが、世間知らずもいいところ。

52 :
>>51
普通の人は使わないんじゃなくて「使えない」
実質高校までの数学なんて知ってても全く役に立たないからね。
これから微分方程式とかフーリエ解析ができるようになって初めて技術に役立つ。
ついでに学校の先生が数学が何に役立つかなんて教えるのはまずムリ。
理学部や特に教育学部の人間は最先端科学の知識どころか簡単な工学知識が無いから。
その学部はその学部で他にやることいっぱいあるからね。
そういう意味では数学教員とかって工学部卒のヤツの方が向いてるかもね。

53 :
>>50
かなりの職業が試験にとおるために勉強の五教科をかすから
それをやっておけばいい。

54 :
>>1
人生における選択肢を増やすためだよ。

55 :
名人の言葉
十八世本因坊秀甫は囲碁界中興の祖といわれる人物だが、
田村保寿少年が入門したとき、ニコニしてこんなことを語った。
「坊やにはむずかしい話だが、勝負の世界では芸以外に心の優劣がものをいう。
 剣術でも柔術でも同じことだが、結局名人上手を志すなら、まず人間から作ってゆかなければならぬ。
 うちの塾生には定石や布石を研究させる以外に、他の社会の徒弟同様拭き掃除などもさせているが、
 これも立派な人間にするためだから人生修行の一つだと思ってほしい。
 こうして練られた人格が、やがて大事な勝負にも動ぜず、
 碁界を無言で押さえてゆく棟梁にするのだと考えて、ずっと辛抱して欲しい」と
保寿少年こそ後の本因坊秀哉その人であった。「早い話がドロボー以外のことはなんでもやった」と
晩年の名人はどん底時代にふれているが、風雪と闘い抜いた心身は彫りの深い容姿、
風格となって周囲を圧倒。身長一メートル五十、体重三十数キロという小さな身体だが
碁盤の前に向かうと芸の力で山のように大きく見えたという。
日本経済新聞より
 

56 :
中学生のおれとしては>>20の説明が一番いいと思う。

57 :
>>52
半分くらいの人間は、大学で数学を使うだろう。
どういうわけか、文系の基準を世の中の標準だと思っている人が多すぎる。
いや、文系でも数学は使うのだが・・・。
ある大学では経済学部は文系扱いなので入試に数学がないため、
入学した後に数学を勉強する必要が出て、あわてるそうな。

58 :
大きくいえば金のためだろ。生きるためには金を稼がなければならない。
で、仕事をしなければならない。しかし会社はやっぱり利益が沢山欲しいから
優れた人材が欲しい。学歴が東大だったり、英検準1級だったり・・・etc
中卒の人なんていらないだろ?会社は。つまり将来働いて金を稼ぐために、
金のために勉強をしないといけない。これが答えだと思うがどうだ?

59 :
>>58
一回社会にだしてみるとわかるんでしょうね。
親のお金ももらわないではたらけばアルバイトより
難しい資格取ったほうがおなじく働いても時給がぜんぜん
違うとかわかる。
シミュレーションソフトがあればいいんだけど

60 :
これを小学校3年の段階でやらせる。456年生の時も
もちろんやらせるけど。 早い段階で社会にでたらどうなるかとか
何があったら有利かを教えると勉強の一番の意味がわかってくる。

61 :
>>55
面白いし、正解だと思う
ただ現代の教師の多くが、十八世本因坊秀甫に比べて矮小すぎる説得力しか持ち得ないから
いまどきの子供たちを納得させられないような・・・

62 :
やっぱり、大学の新卒を教員にするのが、間違っていると思う。
民間企業で10年以上の勤務経験があったほうが、子供のためだ。

63 :
>>62
聞きたいのだが、オマイが教師やったらうまいこと教えれると思うか?

64 :
>>63
あなたは、必要条件と必要十分条件の違いがわからないのですか。

65 :
>>62
悪くないんだけどさ。必要なのは教育プログラムであって、何が何でも民間企業ってことじゃないと思うよ
それに10年というハードルを乗り越えてまで教師になりたがる人がどれだけいるのかも考えないとね
>>63
自分がやったらうまくできるとおもう。ただ、生徒や保護者はいいんだが、同僚や上司とうまくやれる自信は無いな〜
その辺が整備されたら今の先生方ももっとうまくやれると思うんだけどね

66 :
【社会】 飛び降り自の高校生、「受験の失敗に悩んで」メールを家族に…神戸
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171697940/
社会の仕組みしらなすぎが原因だね

67 :
>>63
今の新卒よりは教えられるでしょう。
今なんて部活動がんばれとか運動会修学旅行がんばれとか
いっているレベルだし。生徒が社会にでたあとのことなんて考えていても
見当違いの方向の努力をさせているわけ。
こういうのが社会を経験しているとあまりない

68 :
>>65
卒業生の大半は、民間企業で働くのですよ。
教員の100%を民間企業での勤務経験者にするのは偏っているというのであれば、
公務員と民間やその他の就労者人口比に合わせてもいい。

69 :
>>68
学校教育って社会人育成だけじゃないんじゃないかな〜?
企業は企業の育成方法があるんだし

70 :
>>68
民間企業民間企業と言うが、いったいドコで働かすつもりなの?

71 :
>>69
社会人育成だけではないが、社会人になるための重要なステップではあるぞ。
>>70
どこでもいいよ。
普通に大学を卒業して就職するような企業なら、どこでも。

72 :
>>71
>どこでもいいよ。
>普通に大学を卒業して就職するような企業なら、どこでも。
いい加減すぎ。ついでに企業も採用してくれんと思うぞ。

73 :
>普通に大学を卒業して就職するような企業なら、どこでも。
どこですか?企業って色々分野があるんですが?
普通に大学を卒業して就職するような企業ってどういう学部の基準で普通?
法学部?工学部?経済学部?

74 :
>>70
民間ではたらくというのは、
民間で全員がつとめるそして30歳くらいになったら
公務員試験・教員採用試験が受けられるようにする
こうすると民間で働いていた人が、合間に公務員試験受けれる。
成功したら民間やめて公務員になればいいし
失敗したらそのまま民間に勤めればいい。
働きながらよりいい職場に鞍替えできるように試験制度をつくればいいわけ

75 :
>>74
>民間ではたらくというのは
から二行までが全く繋がってない。

76 :
>>74
> 働きながらよりいい職場に鞍替えできるように試験制度をつくればいいわけ
今の学校がいい職場なのかな?

77 :
勉強は受験戦争を勝ち抜く為にやるんだよ!

78 :
知恵をつけなさい、人を蹴落とすために〜
そんな僕、ふと自分の人生の隙間を手で覆いたく〜なる〜♪
この歌詞がわかる人は長渕マニアだ・・・

79 :
>>76
今の日本は職業の年齢制限がひどい。
欧米ではドラマとかみるとわかるように、40歳からでも大学いって
研究職とかつけるわけ。つまり使える人材をつかわないでいるのが
日本なためいい人材がごろごろ落ちている。
現状〜頭いいのはほかの学部にいき、その競争の残りの新卒が教師となる。
改善後〜民間で働いていた受験戦争で高レベルだった人間とかが
仕事があわなかったら、公務員となってくれる。

80 :
>欧米ではドラマとかみるとわかるように、40歳からでも大学いって
ビデオ君あれドラマとかの知識だったんだ…
大学で研究してるおじさんとかってあれ学生じゃないよ。

81 :
>>72
教員になってから民間企業に研修に出すというのではなく、
普通に就職して人生経験を積んだ後に、教員をやればいい。
民間企業内で競争に勝てなかった負け組が押し寄せるだろうが、
それでも、企業に採用されなかったので保険の教職免許で教員に
なった連中よりも格段にマシだろう。
もちろん、教職が保険ではなく本命で、志の高いひともいるだろうが、
それならばなおのこと、人生経験を積んでから教員になったほうがいいという
話には賛同してもらえると思う。

82 :
>>73
どこでもいいよ。
色々な分野の出身者で構成することにも意味があるのですよ。
>>75
話の内容がわかれば、それでいいじゃない。
噛みつくことが目的に見えてしまうぞ。
>>76
いい職場にしないと、いけないね。
職業として魅力がないということは、競争率が下がって、優秀な人材が集まらなくなる。
ちょっと人柄に問題がある人に限って教員を目指していたりする現状は良くないしね。

83 :
>>81-82
>どこでもいいよ。
だから普通にいい加減すぎ。色々な分野って言ったって、どういう分野だよ?
法律系や研究系の職種に進めると本気で思うか?
結局「教育学部・人文学部卒ができるような職種」に限られてくるだろ?
肝心な分野が欠けてるんだって。

84 :
勝ち組デイトレーダーを見つめるリーマンが、どんな気持ちか、
考えたことあるのかよ!

85 :
>>83
> 結局「教育学部・人文学部卒ができるような職種」に限られてくるだろ?
なんで?
教員免許を取るのに、教育学部を卒業するのは必須ではないよ。
他の学部で勉強しながら、教職課程とればいい。

86 :
>>85
>他の学部で勉強しながら、教職課程とればいい。
教職とるために他の学部いちいち行かなきゃならんのか?
聞きたいのだが、工学部とかが教職課程とるにはどうすればいいか知ってるか?
いちいち教育実習行かないといけないのか?

87 :
>>86
結局、志の低い人間が教員になる、という現状を固持したいだけなのな、お前は。

88 :
>>87
別に何とでも思ってれば?
反論できないのに、人格攻撃に移るバカよりはマシじゃない?w

89 :
>>88
おいおい、人格攻撃ではないぞ。
教員にはなりたいけど勉強するの('A`)マンドクセというのが>>86だろ?

90 :
>>89
>>86だけどそんなこと言ってねーし。
教師になる気も無いしね。他の学部で教員免許を取ろうとする理由がわからん。
何しに大学行くつもりなんだよ?

91 :
人格は普通だけどテストの点数はきちんとあげてくれる教師と
人格は最高だけど勉強教えると下手だという教師がいたら
点数上げてもらえる方がいいでしょう。
教師に人格求めるのは学校言ったことないかドラマの見すぎ。
実際の学校は担任となんてまったく話さないんで。生徒のメインは
周りの生徒なわけです。 担任は眼中にも入っていないのが現実。
ドラマだとでかく教師がうつされているけどね。

92 :
>>90
他の学部で教員免許を取るのは、
まずは10年間くらい、
教員以外で社会経験を積むため。
>>91
高い人格は求めていないけれども、
社会の一般常識から逸脱してほしくないのさ。

93 :
勉強して意味があるかYesかNoだけで答えてもらいたい

94 :
yes

95 :
>>91
「学校言ったことない」って書くような奴は間違いなく学校行ってないよね。
それじゃ点数上げる以前の問題だよ。

96 :
>>91
2択なのか?w
授業(講義)だけならば成績を上げられる教師
社会人育成ならば人格者
学校の先生ってその両方を求められるよ
塾講師なら前者だけだろうけどさ

97 :
>>96
両方があったらいいけどそんな人があまりいないんで
学力が重要になる。 今だと学力が無く、たいした人格もないから
何にも伸びない。学力さえあれば職業は得られるし、学力が優先。
学校の先生が人格すごかったところで生徒が良くなるとは思えないけどね

98 :
>>97
>学力さえあれば職業は得られるし、学力が優先。
本読んだことある?

99 :
>学力さえあれば職業は得られるし
はい、高学歴ニート決定!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
団塊世代が教員になってから問題が噴出しまくり。
【不登校】石川遼の問題点【平日ゴルフ】
教育に家畜の解体を導入すべきか?
LD・多動・高機能自閉症児の指導について2