2011年10月1期ファミレス本日、藍屋カンパニー誕生
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
すかいらーくに就職しようと思うのだが・・・
スカイラークにご用心
スカイラークは最低!
本日、藍屋カンパニー誕生
- 1 :07/05/01 〜 最終レス :11/09/25
- 夢庵本部内で色々あったようで・・・
あまたのこと、語りあうべし。
- 2 :
- 某A代表じゃ、力量なかったらしい。
- 3 :
-
- 4 :
- 代表はだれ?
ぶとし?
- 5 :
- 代表はやらしまぶとし
- 6 :
- 昔は、藍屋事業部→藍屋カンパニーで、
その中の夢庵営業部がデフレの波に乗って勢力拡大して
藍屋カンパニーを乗っ取って
夢庵カンパニーになり藍屋は営業部に格下げ(?)になった
んじゃなかったでしたっけ?
最近、夢も頭打ちで藍屋の方が多少復活の兆しがあるみたいですが
あえて分離独立させた理由はなんでしょうね。
単に代表ポストを増やすためとかだったらなんだかなぁという感じです。
……6年ほど前に上司の受け売りで「これからは藍屋(復権)の時代だ」
みたいなことを言っていた某店長、
その後地区長になったが最近不祥事で諭旨解雇になったようで。
ところで台湾に藍屋ができたんだそうで。
もっとも、藍屋という名前ですが
実際の管轄というか所属というかは、台湾すかいらーくで
藍屋カンパニーは単なる監修程度にしか関わってないという話。
日本以上に高級路線らしい……。
- 7 :
- 諭旨解雇ってナヌ???
- 8 :
- >>7
こちら。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%AD%E6%97%A8%E8%A7%A3%E9%9B%87
- 9 :
- 一国一城の主
- 10 :
- >>7
そういえば飲酒運転の件?
- 11 :
- 株式会社藍屋→藍屋カンパニーだろ
- 12 :
- >>11
ご指摘ありがとうございます。
一つ賢くなりました。って知っててもたいした話ではありませんが。
>>10
聞いた話ではそうらしいです。
ところで飲酒運転と言えば
以前にもそれで処分がありましたが
深く反省しているとかいう理由でくびにならなかった店長がいます。
又聞きの又聞きぐらいの話では、
どこかの店でキャスト一同に嫌われて
店長を代えなければ全員辞めると上に直談判があって
異動になった経歴がある人らしいです。
まだ店舗勤務ではなくて本部勤務だった時代に
某店のリニューアルに乗り込んで
営業時間中に入店したお客から丸見えのところに陣取って
本部の他の人間とそこでする必要もない話をしているなど、
さんざん威張り散らしていた割りに
接客業の基本すらわかっていないお客無視の態度が甚だしかった人と
同じ人物のようです。
飲酒運転はくびにするいい機会だったと思いますが、
ならなかったのは何か裏事情でもあるのかと勘ぐりたくもなります。
まともな人材が不足している(と言いますか、いない)のは分からなくもありませんが
結局、会社の損失になるだけだと思います。
まあ私が心配してもしょうがないですし、心配する義理もありませんけれど。(笑)
- 13 :
- いい地区長だったのにな。
残念。
- 14 :
- >>12-13
○田さん?
- 15 :
- ○田地区長健在〜!!
- 16 :
- 3浦地区長?
- 17 :
- 藍屋辞めてしばらくたつがいったい何があった?
詳細キボンヌ。
- 18 :
- >>17
やらしま&ぶとしフェアー開催中
- 19 :
- 夏だお盆だやらしまぶとしキャンペーン 開催中
- 20 :
- >>19
提供率の低さ、
最大提供時間、
ハエ入り茶碗蒸し出した回数を争うでOK?
- 21 :
- >>20
惜しいっ
あと
@持ち帰り入り水なすの百名あたり販売数
A本部クレームの数
でOK!
- 22 :
- 夢庵の掲示版どこいった〜。。。(〃_ _)σ‖
- 23 :
- ○今年はグルメネタもやるのだが、昨年末に、とある有識者の方からお伺いした怖い話がある。前フリが長いと疲れると思うので、短めに・・・
1、とある外食産業チェーン店がある。そこに、「フカヒレスープ」なるものが200円台で売られているが、あれは真っ赤なニセモノ。虚偽表示と言ってよい。なぜって、あれは「食用ビニール」で作るものだから。
2、安い「イクラ」などもまた同じ食用ビニールが使用されている。
ttp://www.nikaidou.com/clm1/0501_01.html
- 24 :
- >>17
遅レスですんません。
ってか、大したトピックスはないのだけど。
ここ1年くらいのネタだと、
1.東松山が実験二号店になった。改装費用はウン千万円らしい。
2.実験一号店のオークラはえらく提供率が低下してその後も回復の兆しがないのだが、
そんなにオペレーションがきついのか?
3.M地区長がどっかの店の時責と酒を飲んだ後、時責に運転させて帰る途中で捕まって、
時責は懲戒解雇、地区長は監督責任を問われて諭旨解雇。
4.商品にいたI氏が急した。
5.ぶ○しがぶいぶい言っているのは今に始まった話じゃない。w
6.何か藍屋史上最も使えないという噂の人物がどこかの副店長になったとか。
詳しい話は知らぬ。
ってくらいかな。
もしかしたら知らないかも知れぬので解説しよう。
実験店ってのは、従来の実験店と違ってもっと大掛かりなやつ。
寿司があるとか値段がお高いとか。
えらそうに解説しようとか言ってはみたものの、まあなんだかよくわからぬ。
誰か補足説明をよろしく頼む。
- 25 :
- 7.労働基準法に違反した5分前入りの強制がいつの間にかなくなった。
- 26 :
- M地区長って3地区長?
東松山って第2地区だっけ?
- 27 :
- 東松山は実験店になったのに伴ってオークラと同じ第四になった。
どういうわけかは知らないけど実験店を同じ地区にしたいという事情があったらしい。
- 28 :
- >>26
M = E
- 29 :
- やらしまコーOのサイトを見てとある店長のほざいた迷言。
「うち(=すかいらーく)はノウハウはあるからな。実現できるかどうかは別にして」
実現できないようなものをノウハウと呼べるのか?
きっとこいつの頭の中には店長としてのノウハウがぎっしり詰まっているのだろう。
実現できるかどうかは別として。www
- 30 :
- コーOの新境地
競争社会で生き残るための処世術〜結果を求めるなら売れないものを売れ〜
※この話は実話を基にしたドキュメンタリーフィクションです。
200X年某月、太陽店店長Kは焦っていた。
「このままでは俺の華麗なる経歴に疵が……。出世の野望が……」
事の発端は、それほど珍しくもないクレームだった。
しかし、クレームは簡単に片付かなかった。
クレーム(claim)がフレーム(flame)に変わった時、
客の突きつけた要求はとんでもない理不尽なものだった。
「今後このようなことを犯さないという全従業員の決意表明連判状にして出せ」
「分かりました」
あっさりKは受けた。
キャストを売って話が丸く収まるならそれでいい。
俺には輝ける未来が待っているのだ。
こんなところでくだらない躓きをしている場合ではないのだ。
どうせ1年もすれば移動になってキャスト連中などとは縁が切れる。
こいつらは俺の出世の踏み台でしかないのだ。
キャストなど都合のいいように利用して使い捨てるだけの存在。
俺はお前たちのような格の低い時間雇用の労働者とは違う存在なのだ。
お前たちは俺のために働く奴隷にすぎないのだ。
この話を聞き、全くあずかり知らぬキャストは怒り、そして呆れた。
当然のことながら揉めた。
そして話が変わった。
「決意表明と署名を強制はしない」
Kが折れたのだ。
結局、人の好い一部のキャストと当事者、その事件の時にその場にいたキャストが
決意表明と署名をした。
- 31 :
- 暫くしてその紙を持ってKは客に謝りに行った。
そこそこの数が集まっていたのでどうやら客も納得した。
いや、はじめから客はそんなものはどうでもよかったのだ。
ただ、行きがかりでそういうことを言っただけだったのだ。
むしろKが本当にそれをやったことに呆れてすらいたのだ。
クレームの初期対応の拙さゆえ、客もつい感情的にエスカレートしてしまっただけだったのだ。
余りにも大人気なかったと反省までしていた。
しかし、自分が要求したこと、それをわざわざ否定することもない。
こいつは無理難題でも要求すれば応える男だ。
そうと判れば却って都合がいい。都合よく利用すればそれでいいことだ。
そう思うことにした。
「部下を平気で売るなんて……」
そんな非難はKの心には届かない。一片の良心の呵責もない。
なぜならKにとっては部下を売るなどというのは朝飯前のこと。
何しろ心も魂も自らの保身と出世のためにとうの昔にアクマに売ってしまったのだから。
それに比べれば何を売るのもためらうことはない。
人望などいらない。ただ結果があればそれでいい。
競争社会を生き残るための処世術。
保身と自分の利益のためには、何を売るも辞さない。
メニューにない料理を勝手にでっち上げて売る、値引きを勝手にして売るなどというのは
当たり前の行為だ。
期限切れ食材の料理を売るなども当然のことでいまさら言うまでもない。
まずは魂と心をアクマに売れ。
部下も売れ。同僚も売れ。必要なら上司も売れ。何となれば会社だって売っていい。
身内を売れ。友は言うに及ばず、親兄弟だろうが子供だろうが女房だろうが売っていい。
売れないものも売らなければ成功はおぼつかないのだ。
魂は売れないなどと奇麗事を言っていては成功しないのだ。
ありとあらゆるものを売ること、それこそが生き残る秘訣なのだ。
生き残った者だけが勝者なのだ。
戦いに仁義もルールもない。
あるのはただ勝者と敗者だけだ。
それが現実なのだ。
※この話は実話を基にしたドキュメンタリーフィクションです。
- 32 :
- >>24
実験店、多分うまく行かないな。
コンセプトがどうこうとかそういう中身の話じゃなくてプロモーターとかいう正体不明の任にいる人間が使えないから。
本部の人間だけど、実務レベルで業務を取り仕切る能力がまるでない。
関係各部署、各担当との意見の調整、集約もできない。というか、コンセプト自体を当人が理解していない。
プロモーターがコンセプト理解しないでどうしてプロモートできるのかね?
二言目には下ネタオヤジギャグ(ダジャレ)を連発するばかり。
空気読めよ。ダジャレはともかく下ネタは結構疎まれてんだよ。
そういうのが嫌いな人間だっているんだから。
女性相手にそんなことしたら今どき、セクハラにしかならんよ。
なぜあんなのにやらせたのかは知らんが、他に人材がいないのかそれとも誰かの陰謀か。ww
挙句に店舗での実務担当の店長と社員もほとんどがあれではね……。
- 33 :
- ↑ということで実験店は通常店に戻すことが決まったのでした。
- 34 :
- ふぇ〜あんなにお金かけたのに?
寿司カウンターは???
- 35 :
- ↑多分、設備自体は魚屋路に回すのではないかと。
カウンター本体は、フロアで使えるように改造するのではないかと思うけど、
今月には改修工事をやるからそうすれば明らかになろう。
- 36 :
- ○今年はグルメネタもやるのだが、昨年末に、とある有識者の方からお伺いした怖い話がある。前フリが長いと疲れると思うので、短めに・・・
1、とある外食産業チェーン店がある。そこに、「フカヒレスープ」なるものが200円台で売られているが、あれは真っ赤なニセモノ。虚偽表示と言ってよい。なぜって、あれは「食用ビニール」で作るものだから。
2、安い「イクラ」などもまた同じ食用ビニールが使用されている。
ttp://www.nikaidou.com/clm1/0501_01.html
- 37 :
- 株式会社エス・エイチ・コーポレーション
東京都新宿区西新宿6―14―1 新宿グリーンタワービル16階
代表取締役 茅野 亮
- 38 :
- 官僚の天下り先「(財)すかいらーくフードサイエンス研究所」
ttp://www9.ocn.ne.jp/~food-sc/
- 39 :
- 官僚の天下り先「(財)すかいらーくフードサイエンス研究所」
ttp://www9.ocn.ne.jp/~food-sc/
- 40 :
- 使い捨て容器並みの すかいらーく子会社
http://www.tokyo-outlaws.org/takarada/kozin.html
MBOの理由として創業者一族が経営する個人会社の
経営不振、信用不安などが囁かれている。
金融庁が、みずほ銀行による横川一族への貸付300億円を不良債権と
指摘したことが、MBOの発端というのだから呆れたものだ。
海外投資の失敗で資金不足に陥り、金融機関に借金相談をもちかけたが
破談となり、最後の手段として、すかいらーくの上場廃止に踏み切ったという。
(委細は週刊ダイヤモンド2006年6月25日号に詳しい。浅島記者の慧眼、畏るべし)
狙いは数年後の再上場 ⇒ IPO譲渡益 ⇒ 借金返済というの
だから、この国は本当に法治国家なのか?と泣きたくなる。
ちなみにMBOのカネを出すファンドはいつまでも株主を続けて
いたら、資金回収が不可能になってしまう。
- 41 :
- くだらねぇ。別にどうでもいいじゃねぇか。
ここはスレじゃないぞ。
資金回収が不能?そんなの金出した奴の自業自得だろ。
欲目かいて金をスったって同情の余地などないね。
- 42 :
- ワタミがアルバイトに賃金未払い 内部の店員を解雇
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805310115.html
2年前の夏。元アルバイト店員の男性は、深夜勤務を終えて手書きの
タイムカードに「午前4時15分」と退店時刻を書いた。
しかし、後からカードをチェックすると「15」は二重線と訂正印で
消され、その下に「00」と書き込まれていた。退店時刻は「午前4時」
にされ、15分間の勤務時間が切り捨てられた。
勤務時間を30分単位で丸める不正は、男性が働き始めた03年4月から
ずっと続いていたという。それに気づいたのは最初に給料をもらったとき。
明細書の1カ月間の総勤務時間は、自分でメモした毎日の入退店時刻で計算
した時間より短かった。「1分単位で記録しないのはおかしい」。
店長に繰り返し訴えたが「それがルール」と取り合ってもらえなかった、と話す。
男性は店のチーフとして調理や接客、売上金の管理をし、週5日間働いた。
時給約800円。準備で早く入店したり、後片づけで残業したりすることも
あったが、そのたびに30分間に満たない労働時間がカットされたという。
タイムカードをもとに正規の勤務表に記録するパソコンは入力パスワードを
知る店長が管理していた。
大手ファストフード店が30分単位の切り捨てで是正指導を受けたことが、
05年夏に発覚。ワタミフードサービスでも同様だった計算方法が1分単位
に改められた。しかし、男性が働く店では徹底されなかった。
06年7月、内部すると会社側に通告したうえで、労基署を訪れた。
西日本の系列店舗で数年前まで店長を務めていた元社員の20代の女性は、
前任の店長からの引き継ぎでアルバイトの勤務時間を切り捨てていたと話した。
「社員の私たちが会社に是正を働きかけるべきだった」
- 43 :
- <ワタミ>バイト217人に未払い賃金1280万円支払う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080601-00000049-mai-soci
ワタミによると、06年9月にフードサービス社が北大阪労働基準監督署
から一部店舗での勤務時間の不当算定に関し、是正指導を受けた。
その際、同監督署の指導で「和民香里園駅前店」(大阪府寝屋川市)など
府内6店について調査し、アルバイト店員の勤務時間を30分未満は切り
捨てていたことが判明。6店の計60人に、未払い賃金約400万円を
支払った。
同社はさらに昨年、全国約400店のアルバイト店員約1万2000人
を対象に過去2年間にさかのぼった実態調査を実施。41店157人に対し
賃金未払いがあることが新たに分かり、約880万円を支払った。
ワタミ社長室は「時間管理が十分ではなかった」と説明している。
- 44 :
- なんか敢えて書かないが、本部の●●さんチェックしてるんだね!
それを見越して書き込む。
藍屋業態の店長には、マネジメントタイムをしっかり設けてあげないと…w
12〜21でライン入れても、絶対残るでしょ?
社員でもバイトでも、発注の時間(1時間)もちゃんと標労に組み込んであげなきゃ…
それが出来ないなら、業態として失敗だよ!
社員が居残って、発注して借り物して労働時間報告しないで、体張った奴が偉いんでしょ?相変わらず…
「いや、そんな事はない!きちんとしてる店長も中にはいます」なんて、きれい事で返されそうだが…
料理云々以前に、まずそこから直しましょうね!
- 45 :
- 俺はもはや足を洗った人間だが。
店長発注はだいたい最低だな。
私物PC持ち込んでMGTとしゃれ込んでいるが、だいたいろくなことをしていない店長、時責が多い。
MGTなんて年がら年中売れている店でもない限り隙間時間でいくらでも取れると思うがね。
無駄なことしているから時間がないだけだな。だらだら仕事しすぎ。時間の使い方も下手すぎ。
まあ教えてくれる先輩社員がいないからしょうがないのかもしれないが、
自分で仕事の仕方を創意工夫しようという意欲もないしな。
もっともそれはどこの会社でも同じようだが。
標労がインチキなのは別に発注に限らん。
オープン作業、アイドル作業だって、「んなのできるか」ってのが多すぎ。
ってか、強いキャストならなんとかできるけど普通はできなくても不思議じゃない、ってのが本音か。
普通のキャストではできなくて当然、というか、時責、店長でもできない方が多い。
一部のやたら強いキャストが走り回ってやっとできるようなのが結構あるぞ。
もちろん、雑な仕事をすればいくらでもできるがね。
俺の経験だと、俺がいつも一人で1時間半でやる仕事を俺がいない日は2人から3人で2時間半から3時間のラインを引いた上に、
それでも俺より雑な仕事しかできないというのはよくあったな。
別に俺がそれほど強いとは思わないが、ある程度経験がある上に何とか汗かいて走り回ってやっていたが、
普通はそんなにしてまでやろうとしないし、ラインが引いてある以上、やらなくていいんだからできるようにはならないだろう。
ところで筋はまことにもっともなのだが、細かいところに論理の詰めの甘さがある。
料理云々はお客相手の商売の話であり、
労務管理とは別次元の問題だから「以前」とか言うのは筋違い。
次元の違う話をごっちゃにしているようではせっかく正しいことを言っていても
説得力はないよ。
- 46 :
-
すかいらーく「店長」が過労死=残業「月200時間」−春日部労基署が労災認定
7月17日15時19分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080717-00000095-jij-soci
外食大手「すかいらーく」(本部東京都武蔵野市)店長として勤務していた
昨年10月に脳出血で死亡した埼玉県加須市の前沢隆之さん=当時(32)=
に対し、春日部労働基準監督署が労災認定したことが17日、分かった。
前沢さんは高校生だった1991年10月、すかいらーくでアルバイトを開始。
2006年3月に栗橋店の店長に就任した。
しかし、正規雇用ではなく、1年ごとに契約更新を繰り返す「契約店長」。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
店の営業時間(午前8時―翌朝5時)のうち別のアルバイトに仕事を任せ
られるのは閉店前の2、3時間だけで、自分は午前7時から翌日午前2〜3時に
帰宅する生活を1年半強いられた。
残業は、会社のタイムカードには月約39時間と記録されていたが、遺族側の
計算では死亡前3カ月平均で月200時間を超えた。認定は6月13日付。
厚生労働省で記者会見した母笑美子さん(59)は「一応名前は店長だが、
上司が健康管理などの心配りをしなかったこと、ほかの誰も声を掛けて
助けてくれなかったことが悔しい」。
妹美保さん(30)は「同じように悩んでいる人がいたら、誰でもいいから助け
を求めてほしい」と涙を流し訴えた。
同社をめぐっては、04年8月にも店長だった中島富雄さん=同(48)=が過労死。
妻晴香さん(52)は
「(会社側は)2度と起こさないとあれほど約束したのに、またこういうことが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
起きて驚いたし悔しい」と話した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すかいらーくの話
「内容が分からないのでコメントできない」
- 47 :
-
ニュース速報+@2ch掲示板
【社会】すかいらーくの「契約店長」が過労死 春日部労基署が労災認定 遺族側の計算では月200時間残業
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216284200/
ビジネスニュース+@2ch掲示板
【労災】『すかいらーく』契約店長の死を労災認定--残業、月200時間 [07/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216284094/
ニュース速報@2ch掲示板
すかいらーく 非正規雇用の 「契約店長(32)」 残業月200時間 脳出血で過労死
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216278470/
- 48 :
- 【社会】すかいらーくの「契約店長」が過労死 春日部労基署が労災認定 遺族側の計算では月200時間残業
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216284200/
10 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/17(木) 17:46:44
労災って言うか人だと思う。
っていうかよく死ぬまで働いたよな。
14 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/17(木) 17:49:45
スカイラークのごちそうは、素材選びから調理まで
「健康なからだづくり」がテーマです
http://www.skylark.co.jp/skylark/index.html
雇われ店長の健康はどうでもいいってかwwwww
24 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/17(木) 17:55:36
人レストランすかいらーくで食べてる客
59 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/17(木) 18:10:46
すかいらーく最悪だな、もう二度と食わねえ。
69 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/17(木) 18:14:54
潰れろ
167 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/17(木) 19:02:46
まさに人企業。
社長が代りにばよかったのに。
202 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/17(木) 19:13:29
ひでぇDQN企業だな。こういう企業は社会的に追い出さないとダメだ。
205 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/17(木) 19:13:46
すかいらーくのコメントはふざけてるな。
不憫な従業員を目の前にするのは不愉快だから、
すかいらーくにはもう行かんよ。
233 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/17(木) 19:22:16
すかいらーくか。
よく覚えておくぞ。
284 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/17(木) 19:38:25 ID:rzO0Yev70
こんな企業がまだ存在してたんだぁ!
325 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/17(木) 19:49:25
この手の飲食業は一回労働がらみので倒産に追い込まれた方がいいかもな。
奴隷労働で賄われた安価な食事ってどうなのよ。吸血鬼みたいなもんだろう。
336 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/17(木) 19:51:47
これはまだ上司逮捕と業務停止命令が必要だろ。
マジで労基は使えんな,二度とすかいらーく系列の店には行かないわ
387 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/17(木) 20:05:44
もうスカイラーク系は行くのやめた
447 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/17(木) 20:26:07 ID:l9yby6Ca0
>すかいらーくの話 内容が分からないのでコメントできない。
自分の会社が原因で死人が出たって言うのにまるで他人事
この会社まじで人をゴミのように扱ってるみたいだな
367 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/17(木) 20:00:51
奴隷害レストランか。覚えておこう。絶対に食わない。
- 49 :
- 注意 PDF
http://www.skylark.co.jp/news/080718_pdf/080718.pdf
株式会社すかいらーく
広 報 室 長
弊社店長の労災認定について
皆様には、多大なるご心配とご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
この度の労災認定を深く受け止め、労務管理の改善に全力で努めてまいります。
亡くなられた元店長に対しましては、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
以上
- 50 :
- すかいらーく:サントリーに出資要請 株主は社長退任要求
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080730k0000e020064000c.html
外食大手のすかいらーく(東京都武蔵野市)が飲料大手のサントリー
(大阪市)に出資を要請していることが、30日明らかになった。
外食不振で業績が悪化し、財務体質を改善するのが狙い。
一方、すかいらーくの主要株主の投資会社など2社は、経営悪化を
理由に創業家出身の横川竟(きわむ)社長に退任を要求しており、
現経営陣と株主の対立が鮮明になっている。
同社は、06年に野村プリンシパル・ファイナンス(出資比率61.5%)
と英投資ファンドのCVCキャピタルパートナーズ(同35.6%)
に横川社長ら経営陣が出資して、MBO(経営陣による自社買収)を実施。
経営改善を急ぐため、株式を非上場にし、早ければ09年の再上場を
目指していた。
すかいらーくは、店舗の業態転換などを急いでいるが、07年12月期
まで2期連続の最終赤字となるなど不振が続いている。
2社は、今月23日開催の臨時取締役会で横川社長の退任を要求。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
8月12日に臨時株主総会を開き、社長を解任する意向で、取引銀行に
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
説明している。
一方で、横川社長側は、外食事業との相乗効果が見込めるサントリーに、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
自らの続投を条件に支援を要請。要請額などは明らかになっていないが、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
資本増強後に不採算店舗の閉鎖を加速し、業績の改善を図る意向。
サントリーサイドも前向きに検討しているという。
♪ ∧_∧ ♪ ∧_∧ ファンドと決裂〜♪
( ^ω^ .))) .( ^ω^))) 全面戦争〜♪
(( ( つ ヽ、 ♪ (( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ ) )) ♪ 〉 とノ ) ))
(__ノ^(_) (__ノ^(_)
- 51 :
- 結局のところ…。何にも変わらなかった、いや変われなかったのですね。
『いや、少しずつ変わっている』『他業態のせい』とか言わないで下さいね。
もう既にHDとしての評価が出ていますから。一時は万事。
もうタイムリミットなのですよ。
『我々こそリーディングカンパニー。やっていることに、間違いは無い。だって、今までがそうだった』みたいに、誰も、業態の『悪さ』の『根っこ』の見直しなぞ、しようともしない。
結果が出せなかった訳ですから、これから誰に何言われても仕方ないですよね。わかります。
本部の●●さん。反論なさるならどうぞ…。
でも、結果が出てしまっていますから、それを踏まえて、且つ正確な数値及び論拠を基に書き込みして頂きたいと思います。私をはじめ、新社長並びに現役社員に対する、根拠論拠の無い誹謗中傷に関しては、問答無用で即時通報致します。
本部●●さんと見られる書き込みのみ対象。
『議論・反論をなさる』なら、最後までお付き合い致します。途中で逃げ出したりしないでくださいね。
- 52 :
- >>51
議論がしたければ2chでやらずに会社でやりなさい。
- 53 :
-
契約店長過労死:すかいらーくと遺族、正社員並み賠償合意 (毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090514ddm041040098000c.html
外食産業大手の「すかいらーく」(本社・東京都武蔵野市)で非正規の契約店長として
働いていた埼玉県加須市の前沢隆之さん(当時32歳)が、長時間労働が原因で過労死した
問題で、遺族と遺族が加入する労働組合は13日、正社員の年収計算での損害賠償、再発
防止などで会社側と合意したことを明らかにした。生きていれば受け取れるはずだった
「逸失利益」を正社員と同じ年収で算定した。今回の合意は、非正規と正規の格差是正に
影響を与えそうだ。【東海林智】
合意書や母笑美子さんによると、合意は、会社側の謝罪や再発防止策、損害賠償、不払い
残業代の精算など。
損害賠償の逸失利益は通常、年収を基に計算される。
同社では非正規の店長と正社員の店長では年収で約100万円の差があるが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前沢さんは、店長として正社員と変わらない重い責任を持たされていたとして、正社員と
同じ年収で算出した額で支給されることになった。
また、不払い残業代の精算では、前沢さんに約122万円が支払われるほか、同社の他の
契約店長55人にも計1746万円(2年分)支払われるという。
再発防止策では、労働時間を客観的に把握する仕組みを導入することや健康管理対策の
強化を盛り込んだ。会社側は「(過労死は)当社の安全配慮義務違反に起因する」として、
時間管理や健康状況の把握が不十分だったことを謝罪した。
前沢さんは91年にアルバイトとして入社。06年3月から1年契約の契約店長となり、
遺族によると月200時間を超える残業をし、翌年10月に脳出血で死亡。08年6月に
春日部労基署から過労死と認定された。すかいらーく広報室は「再発防止に更なる労務管理
の改善に努める」と話した。
◇「生身の人間、忘れるな」−−遺族会見
「(仕事で)過労死になる人や障害を持つ人がいる。こんな社会を作ったのは人間です。
ならば人間が変えられるはずです」。前沢隆之さんの母笑美子さんは13日、厚生労働省で
会見し、振り絞るような言葉で訴えた。
会見には04年8月に同じすかいらーくで正社員の店長を務めていた夫の中島富雄さん
(当時48歳)を過労死で亡くした妻の晴香さんも同席。
晴香さんは「5年前会社は二度と過労死を出さないと約束したのに、繰り返された」と怒った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
笑美子さんは「生身の人間が働いていることを忘れてはいけない。過労死という言葉が死語に
なるように頑張りたい」と決意を語った。
- 54 :
-
■■■またまたマスコミに嘘を付いた、すかいらーく本部■■■
■(読売新聞2008年08月17日報道)
すかいらーく契約店長の過労死認定、残業月80時間超える
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080717-OYT1T00634.htm?from=navr
労基署からは、過労死ラインとされる月80時間を超える残業があった、との説明を
受けたという。しかし、年収は200万円程度。←←←
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
母の笑美子さん(59)は「帰ってきても少し寝ただけですぐ出勤する日が続き、すごく
疲れている様子だったが、会社は何もしてくれなかった」と涙ながらに話した。
日本労働弁護団の棗(なつめ)一郎弁護士は「非正社員は不安定雇用で低賃金なのに、
長時間労働まで強いる働き方を許してはいけない」と語る。
■平成18年03月30日 内閣総理大臣提出 有価証券報書
E03070:株式会社すかいらーく
従業員数(正社員のみ) 4,275人
平均年令(才) 33.6才
平均勤続年数(年) 9.1年
平均年間給与(円) 547万円←←←
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■ (毎日新聞2009年05月14日報道)
契約店長過労死:すかいらーくと遺族、正社員並み賠償合意
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090514ddm041040098000c.html
同社では非正規の店長と正社員の店長では年収で約100万円の差があるが、←←←
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前沢さんは、店長として正社員と変わらない重い責任を持たされていたとして、
正社員と同じ年収で算出した額で支給されることになった。
■正社員平均年収547万円−契約店長年収200万円=差額100万円?????
- 55 :
- レストランで働くのにふさわしい明るいイメージが伝わる服装を
心がけるといいですね。
オフィスワークではないので、堅苦しいスーツ系よりも活発な雰囲気が
伝わるカジュアル系の方が好印象。
ニットにスカート、スタイルなどは、
元気なイメージが伝わって高ポイント。
ヘアは染めていても、その方に合ったカラーできちんとしていれば大丈夫。
だらしない格好や長いつめ、ネイルはNG。
飾りすぎるのも良い印象を与えません。
(株式会社すかいらーく夢庵カンパニー 担当:滝田雄○さん
ttp://area-baito.weban.jp/contents/recipe/navi/070305.html
- 56 :
-
岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
- 57 :
- レストランで働くのにふさわしい明るいイメージが伝わる服装を
心がけるといいですね。
オフィスワークではないので、堅苦しいスーツ系よりも活発な雰囲気が
伝わるカジュアル系の方が好印象。
ニットにスカート、スタイルなどは、
元気なイメージが伝わって高ポイント。
ヘアは染めていても、その方に合ったカラーできちんとしていれば大丈夫。
だらしない格好や長いつめ、ネイルはNG。
飾りすぎるのも良い印象を与えません。
(株式会社すかいらーく夢庵カンパニー 担当:滝田雄○さん
ttp://area-baito.weban.jp/contents/recipe/navi/070305.html
- 58 :
- 昨日、世田谷の店舗に行ったが、腋臭の店員がいて困った
- 59 :
- 目が笑ってない店長がキモい
- 60 :
- とりあえず何でもいいから
クマガイいなくなってくれないか
- 61 :
-
■ 自演キチガイの特徴
・ 自分で書き込んだ質問に ひたすら自分で答えるアスペルガー
・ 夜はほとんど眠れない。かなり重度の睡眠障害者。当然の様に深夜にも自演
・ 他スレで4カ月前に自演が発覚し火病。そのおかげで『スイトン』される
・ 前スレ・前々スレとまったく同じ話題を繰り返すだけの惨めな知的障害者www
・ 火病状態になると1分ごとの連投。他板の自演でも常習だがこのスレでも常習
・ 思い込みが激しく、関係なくレスする人を自分の敵と思い込み攻撃する聖戦士
不細工キチガイクリーチャーwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwww
- 62 :
- Go back?
- 63 :
- Where you go back to ???
- 64 :11/09/25
- 誤爆?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
すかいらーくに就職しようと思うのだが・・・
スカイラークにご用心
スカイラークは最低!