1read 100read
2011年10月1期食べ物知らない方が幸せだった雑学 in 食べ物板
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
知らない方が幸せだった雑学 in 食べ物板
- 1 :09/07/13 〜 最終レス :11/10/23
- イチゴジュースの着色料が変な虫っていうの以外で
- 2 :
- 紅いウインナーの着色料が変な虫
- 3 :
- 鮭には寄生虫いっぱい
- 4 :
- 回転寿司の鯛は深海魚
- 5 :
- たまごは半年腐らない。
- 6 :
- 箸で黄身を摘んで持ち上げられるほど新鮮なたまご。
餌に抗生物質を少し加えれば完成w
- 7 :
- 黄身が赤いたまご。
餌にパプリカ加えれば完成w
- 8 :
- ねぎトロはマーガリンをまぜてつくる
- 9 :
- たいていの卵は、卵黄を箸でつまめる
- 10 :
- ネギトロは粉末に水を加えて混ぜるだけ。
- 11 :
- 下朝鮮で日本人に出されるヒラメは雷魚
- 12 :
- 日本酒(清酒中、非特定名称酒)は半分以上、水とと転化糖と蒸留エタノールと酸味料の混合液で薄めている
- 13 :
- >>10
いいな、それ。
回転寿司レベルで良いから備蓄したい
- 14 :
- サソトリーウイスキーは甲乙混和
- 15 :
- トムヤムクンの風味付けにタガメペースト
- 16 :
- このスレはウソビアが多い事
- 17 :
- >>16
どれがウソビアか、また正解を速やかに書いてくださいどぞー
- 18 :
- >>1 >>2
コチニール?
- 19 :
- 卵の白い塊は目
- 20 :
- 卵ばかり食べる芸能人がいる
- 21 :
- >>20
坂東英二じゃなかったら知らなきゃ良かった・・・
- 22 :
- 卵食べると痩せる
- 23 :
- 殆どの鮭は生食できない。
- 24 :
- 揚げて丸ごとが美味しいキス
釣りの餌はウジ虫
- 25 :
- しゃこ
海で溺死体が上がると必ず大量に体中に付いている
それを市場に卸す
そのお金で慰安旅行に行ったりもする
警〇庁談
- 26 :
- 回転寿司のアナゴはウミヘビ
- 27 :
- バファリンの半分はやさしさ
- 28 :
- メタボの半分は愛情。
- 29 :
- チャーハンの半分は半チャーハン
- 30 :
- 売り上げの半分は親会社にもってかれます
- 31 :
- 加藤茶の3分の1は茶
- 32 :
- ファミレスのメシは5分の1が原材料費。
- 33 :
- 喫茶店のコーヒー材料原価は一杯五円くらい。
またコーヒーはローストしたてがうまいので、自らローストしてる店でも午後のコーヒーは低質
- 34 :
- 普通の和食屋の刺身よりも、板前がいるチェーン店の居酒屋の
刺身の方がはるかに高品質。
- 35 :
- 遺伝子組替えした大豆等の葉を食べた虫は即死。
- 36 :
- 野菜ジュースは中国材料100%、又は層化
- 37 :
- 安い日本酒はタンクローリで運んで来て酒樽に移し味付けしてるだけ
大吟醸なんかは違うらしいけど…
- 38 :
- ローズネットクッキーの驚くべきカロリーと脂質
- 39 :
- スーパーの牛肉の霜降りは注射器で牛入れてごまかしている
- 40 :
- イカのゲソの1番長いのは生殖器
- 41 :
- アワビの形
- 42 :
- >>40
それホント?
- 43 :
- >>42
生殖器ではないけど、精子をつかんでメスの体内に入れるときに使う。
- 44 :
- スーパードライはスプーンの味
- 45 :
- >>44
それホント?
- 46 :
- >>45
スプーンではないけど、缶を開けて一口飲むと金属の味がする。
缶かw
- 47 :
- ドキュメント映画でいのちの食べ方ってのがあるんだけど、これ見たら??
俺は前にテレビでやってた特集見て、本編見たら気分悪くなりそうだったから見てないけど
これ見たら知らなかった方が良かったことが結構いっぱいあるんじゃないかなww
- 48 :
- >>24
キスじゃなくてワカサギでしょそれ
- 49 :
- >>46
缶じゃなく、歯が原因では?
- 50 :
- >>15
まじ?
- 51 :
- >>50
メンダーはタイスキのタレに入ってるよ。
- 52 :
- メンダーは日本の調味料で言うと
用途は違いますがみりんぐらいの頻度で使われるポピュラーな食品です
- 53 :
- スーパー惣菜コーナーで売っている焼魚は鮮度が相当落ちて商品にならない物を
水産部から譲り受けて調理している。
- 54 :
- コカ・コーラを飲むと歯が溶ける
- 55 :
- ミント菓子を食べながらコーラを飲むと・・・あっ!!もうこんな時間だ
- 56 :
- ねきどろはラードを入れる
- 57 :
- ねきどろって何だよ
- 58 :
- >>44 山岡乙
- 59 :
- 国産ウナギは中国産
- 60 :
- フランスの牡蠣は、日本発祥。
- 61 :
- カツオの腹側の身の中には寄生虫が山ほどいる
- 62 :
- ホタテの貝ヒモの黒い点々は全て目玉…
ホタテ好きだったのに食べられなくなった(´Д`)
- 63 :
- >>62
それマジかよ・・・
- 64 :
- エンジ虫
- 65 :
- >>62-63
おめぇさんがた、ししゃもだって頭から目玉ごといくだろう…
↓ししゃもは本物のししゃもじゃないというネタが書き込まれる
- 66 :
- 中国うなぎの餌は人糞
- 67 :
- 人間の死体も使うだろ
- 68 :
- >>65
残念ながらししゃもは嫌いなんだ
頭食えない
- 69 :
- 何でもないような事が幸せだったと
- 70 :
- あぁ二度とは戻れないな。
- 71 :
- 521 名前: 本当にあった怖い名無し Mail: sage 投稿日: 09/09/09(水) 22:10:42 ID: ZKmzD4HKi
昔マカロニをゆでているときに友人から電話があり、火を止めてしばらく喋った。
電話が終わり、鍋を覗いてみると、水気を吸いきったマカロニが鍋いっぱいに
きれいに直立して穴が全部こっちを見ていた。人生で初めて、一瞬だけど気を失いかけた。
それ以来マカロニが怖い。くだらなすぎて人には言えない。
- 72 :
- 蓮コラ思い出した
- 73 :
- 『X-MEN』に蓮コラっぽいキャラ出てたね
- 74 :
- >>1,2
バカやろう変な虫じゃねーよ。そんなもの使うわけないだろ。
エンジムシっていうれっきとしたカイガラムシの仲間だ。
http://www.kiriya-chem.co.jp/tennen/image/cochinf.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200503/21/94/a0028694_19365530.jpg
- 75 :
- 原材料のところに、
ラックとかラック色素って書いてるやつね。
赤飯とかアンコにも入っている。安心安全の天然色素。
- 76 :
- コチニールも虫色素だね
- 77 :
- >>12日本酒の原料に日本酒の場合もあるけどね。
- 78 :
- >>62しかも多過ぎて自分の頭で処理仕切れないんだっけ?
宝の持ち腐れw
- 79 :
- アルペット
- 80 :
-
食肉業界の公然の秘密 食用動物ゾヌについて
http://nsrex.hp.infoseek.co.jp/html/zonu.html
我々が、普段、○○の肉、と思い込んで食べているけど実は少し違う・・・そういうものが存在するのだ。
はっきり言ってしまいましょう、コンビに弁当などに入っている「唐揚げ」、アレである。
ただし、驚くことはない。
ゾヌは、ミミズのような怪しい食材ではなく、他の肉同様に、純粋に食肉用に飼育されている動物。
味はあっさりして鶏に似ている。ただ、鶏より脂が少なく、淡白というよりパサパサしているといった方がいい感じだ。
短期間によく殖え、狭い敷地でも飼育できる(まさに鶏のようにケージで飼育できる)ので、食肉に適している。
ただ、容姿が犬に似ているためと、現在はより味のよい鶏も安価になり、ほとんど加工食品用の需要しかないため、
消費者の反発を懸念してあまり公にとりあげられることはなかったのだ。
- 81 :
- 枝豆は大豆
- 82 :
-
正確には、大豆は枝豆の一種
- 83 :
- ドロリッチの中身
- 84 :
- >>79
アルペットって何か問題あるの?
- 85 :
- 卵黄の本来の色はレモン色。オレンジ色の卵黄は色付けてる
「たんぱく加水分解物」はのタンパク質(豚肉など)に塩酸をかけ、アルカリで中和してできたもの。
「自然由来」の着色料は虫由来の婉曲表現の可能性あり
このスレ面白いけどちょっと後悔するwww
- 86 :
- 酒を造ると酒税法に引っ掛かる
- 87 :
- >>71
気を失うといえば、俺が昔寿司屋でバイトしてたとき、ワサビの山盛り入った
バケツをふと匂ってみたら、ツーンという感触のあと、一瞬目の前がブラック
アウトした。ほんの一瞬だけど、真っ暗になる。あれは不思議だったな。
- 88 :
- 練りワサビネタ。
ワサビを練って包丁で良く叩くと、おろしワサビみたいになる。
某安居酒屋チェーンの店長が開発して、安居酒屋全体に広がった。
- 89 :
- 青柳貝=バカ貝
- 90 :
-
動物の尊厳を問うドキュメンタリー映画Earthlings(アースリングス)
http://www.moviesfoundonline.com/earthlings.php
警告:動物の苦しむ様子などが写し出されるので、苦手な方は控えてください。
Earthlings (1:35:28)
http://www.ecodayori.com/2009/05/03/earthlings/
- 91 :
- カマボコのあの色はねhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%89%B2%E7%B4%A0
- 92 :
- ネギトロはマグロタタキだと思ってる人は気楽だねhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%A6
- 93 :
- 子持ちシシャモは、ししゃもじゃない。
先ず以て、カペリンという魚だし、卵に至っては
全然別の魚卵を口から詰め込んでるんだよ。
加工食品としての「子持ちシシャモ」は美味しいと思うけどね。
- 94 :
- 朝鮮人は伝統的に人糞を食べる
なので現在でも韓国・朝鮮人の家では台所にトイレがある
嘘だと思うだろうけど、本当の話です
- 95 :
- >>93
>http://q.hatena.ne.jp/1200881659
>1980年代、カラフトシシャモがまだ高価な食材であった頃は、
>キズがついた雌の卵を取り出し、注射器で雄の口から押し込み人工的な子持ちシシャモの製作を試みる業者もいたようだが、
>取り扱い業者が増えると瞬く間に流通価格が下落し採算が合わなくなったため、近年では流通していない。
君とWikipのどっちを信じるか保留してるんだが、ソース出してみる?
- 96 :
- 昔は人造イクラが安く作れたみたいだね
- 97 :
- シャコ
- 98 :
- >>95
う〜ん、ソースは無いけど、お婆ちゃんの実家(福井)の近くに
子持ちシシャモ工場があったんだよ。
80年代の話だから、瞬く間に潰れたのかも知れないね。
- 99 :
- ししゃもの本物は高い。けど、旨い。
知ってしまうと、カペリンに戻れん・・・
- 100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
### ずぼらーの食生活 ###
必ず喉に詰まってしまう食べ物を叫ぶスレ
【ソイジョイ】代替食品総合スレ【バランスアップ】
1番実用性のある料理漫画決めようぜ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
-