1read 100read
2011年10月1期同人ゲーム【ゲーム?】Orbiter Multiplayer【いやしかし】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ファーレントゥーガに燃えろ31
【小麦畑】冠を持つ神の手 18日目【かもかて】
西瓜作品について語るスレ
帷ノ世界総合


【ゲーム?】Orbiter Multiplayer【いやしかし】


1 :10/12/24 〜 最終レス :11/12/26
あの「世界を動かす!」といわれた宇宙船シミュレータに、ついにオンラインマルチプレイヤーゲーム機能が搭載された!
Orbiter Multiplayer Addon
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=5013
宇宙船シミュレータOrbiter
http://orbit.medphys.ucl.ac.uk/home.php

2 :
アメリカ語やないか

3 :
日本語版はありませんか〜?www

4 :
ついにOrbiterにも軌道トレースライン描画機能が付いたようだ。
Videnie orbit drawing 0.9
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=4864

5 :
軌道ライン表示の参考ビデオ - Orbiter Flight Log - Earth, Venus, Earth, Mars (Aug 2010)
http://www.youtube.com/watch?v=Lz0CPyH86_o
机上宇宙がマニアック過ぎます!w

6 :
これはPCゲ板の方がいいかもしれない

7 :
>>6
同人ゲーム板はどういう訳かやたらと英語に弱い人が多いしね。

8 :
無料配布されているので同人じゃないの?
アドオン開発者たちも趣味で開発している。
ただし大半が軍事技術者だったりするwwwありえないほどの豪華開発陣営www
ちなみに作者さんはキューバ出身の人。だから外国英語。

9 :
というよりも、システム開発系英語かな?
マニュアルはロシア語とフランス語(?)に翻訳されたものは過去に確認したが、幸いにも中国語やハングルのものなどの開示は無かった。
・・・いや、残念ながらと言うべきか?
彼らが翻訳を開示したら釣られるんだろ?www
・・・いや、誰にツッコミを入れているというわけでもないんだけどなwww

10 :
WebMFD
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=4923
TCP/IP接続経由でWEBブラウザ上にMFDを表示可能なアドオン
残念ながらIEでは表示できないようだ。
MFD化してしまえば一通りの操作が可能となるはず。
画面表示はキャプチャすればUstreamあたりでも開示可能だろう。

11 :
WebMFDの説明ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=CHNt1DvJDpo
CameraMFDで画面情報もTCP/IP接続経由で送る事が可能なようだ。

12 :
前のカテゴリはフライトシムだったが、
確かに「ゲーム?」??
確かにアマチュア製といえばアマチュア・・・。

13 :
XR-2レイヴンのキャプテンアメリカ塗装と高画質滑走路
http://mar.2chan.net/up/x/src/1294151028946.jpg
いまだに数少ないオシャレな塗装済アドオン
しかし、背景がアマチュア製www
もうちょっと、飛行場コンプレックスも何とかならんものか?

14 :
やーい、負け逃げゲーム屋www

15 :
Orbiterの作者がOrbiterが高尚であり、ゲームと思われたくないだろうからゲームにしているんだけどwww
分かってるのかな?www
リンクカキコ禁止にしてまでwww

16 :
2ちゃん管理者連中自体がOrbiterの下にいるから困るんだよね〜www
いい年こいたオヤジどもなのに、あのマニュアルの書き口とかを怖がってるんじゃないの?www

17 :
複数のオートパイロット機能が発表されているが、
特筆すべきはOrbiterの搭載しているデータ量を分かりやすく表現している以下のアドオン。
Autopilot 1.72 with AIRAC and worldwide Airports
http://www.orbithangar.com/search_quick.php?text=autopilot
10000以上の世界中の空港と滑走路方向を簡易ではあるが表現している。
ゲームとして利用する際に加工する場合の参考にしやすい。

18 :
Universal Cars and Cargos 2.0 (UCGO)
http://orbiter.dansteph.com/index.php?disp=d
オートパイロット搭載モジュールの塊。
垂直離着陸水平移動型の宇宙船から、自動車まで。
上記の宣伝ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=Ukb33V0gSWs
もはや結構古いけれども、ここまで高度に遊んでいるモジュールはまだなかなかないようだ。
宇宙船操作パネル画面もメッシュモデルをさらに描きこめば、そのままいろいろと使えそうな仮想空間化されている。
発表された時期が古いので、テクスチャが荒いようだ。
今だともっと細かいテクスチャにPCが対応してきている。

19 :
上記の二つのモジュールは、ドイツとフランスのサービス精神の粋を表現しているかのような代物だ。

20 :
ラッピング宇宙船も
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=5064

21 :
アステロイドの描画
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=4863
分かりやすい規則正しい動きでもそれなりに見える。
さらに詳細化するためにはケスラーシンドロームまで考慮しなくてはいけないかもしれない。

22 :
スタンフォードトーラス型スペースコロニー
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=4955
かつて多数の虚構と宇宙開発の本質を生み出した回転型スペースコロニーの代名詞のひとつ。
「宇宙開発は、まるでゲームだ」と言わしめるために、長きに渡り君臨している。

23 :
上記のモジュール群は、理学系の粋を画面で見て分かるように表現するのにも応用可能になっている事を表現しているだろう。
同時に「ゲームですから虚構のようなものですよ。」といいわけができるように見た目だけ優先されて作られている。

24 :
宇宙船のラッピングが流行っているようです。
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=5078

25 :
マニュアルと首っ引きでなんとか大気圏を脱出できたけどそのあと地球に帰還とISSにドッキング
するのとではどっちが楽ですか?機体はXR-2です

26 :
ISSにドッキングの方がマッハ値超過で壊れないので楽かもしれない。
おとなしくマクロで扱った方がさらに楽。

27 :
ちょっと古いが3DでOrbit.MFDの画面をMFD画面上に描画可能なモジュール
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=3992
ドッキングミッションの際に特に分かりやすいかもしれない。

28 :
MFD画面上にカメラ画像を表示
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=2645
2010では表示画像が壊れてしまっているが、ターゲット設定により直線距離計までも搭載。便利。
BASE設定を置いておけば、宇宙の果てまでリアルタイムな直線距離で計測可能。

29 :
はやくポート解放無しでマルチが遊べるようになればいいのに・・・
どちらが先に月にいけるかとかその手のレースができたら凄い面白いだろうな

30 :
シナリオエディターで新規に宇宙船を追加すると、離心率がほぼ0の地球周回軌道上に設置されるわけだが、
そこから初速だけNormalとAnti-Normalとメインスラスタを使って、あらかじめ設置したゲートを潜り抜けるレースなども面白いかもしれない。
たとえば軍用で申し訳ないが、下記のモジュールなどは空中で離陸用ギアを外す事ができるが、地球周回軌道上などで外すととんでもない動きをする。
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=2085
この動きは、地球静止軌道上に設置しても顕著に現れる傾向があって興味深い。
つまり「本当にその計算値が合っているのか?」というわけだ。
設定が変わっていなければ、LEO上で進行方向に対してNormalまたはAnti-Normal側に切り離した物体が、切り離し元に対して上下動を繰り返す様子を見る事ができるはず。
その計算値が現実であれば、非常に危険かつ、たいへん興味深い話だろう。

31 :
BEGIN_DESC
シナリオエディターにSpacecraftのモジュールは出ないので、配置データの参考
基本的にはBEGIN_SHIPSからEND_SHIPSを切り貼りするだけでテスト可能
END_DESC
BEGIN_ENVIRONMENT
System Sol
Date MJD 55308.6884528253
END_ENVIRONMENT
BEGIN_FOCUS
Ship K-Me-163
END_FOCUS
BEGIN_CAMERA
TARGET K-Me-163
MODE Cockpit
FOV 50.00
END_CAMERA
BEGIN_HUD
TYPE Surface
END_HUD
BEGIN_MFD Left
TYPE Orbit
PROJ Frame
FRAME Ecliptic
REF Earth
END_MFD
BEGIN_MFD Right
TYPE Map
REF Earth
POS 0.00 0.00
END_MFD
BEGIN_SHIPS
K-Me-163:Spacecraft\Spacecraft2
STATUS Orbiting Earth
RPOS 6997163.71 0.00 391561.88
RVEL -421.374 0.000 7529.904
AROT 0.00 2.95 0.00
VROT 0.00 0.06 0.00
AFCMODE 7
PRPLEVEL 0:1.000000
NAVFREQ 0 0
CONFIGURATION 1
CURRENT_PAYLOAD 0
SEQ 0 -2 0.000000
SEQ 1 -2 0.000000
END
END_SHIPS
BEGIN_ExtMFD
END

32 :
Jキーで離陸用ギア投下!
Tキーで地球周回軌道上を一定時間進んだ後に、下からものすごい勢いで戻ってくる離陸用ギアを発見できるはず!
まるでブーメランのように戻ってくる離陸用ギアを見たときには驚きですよ!www

33 :
EasyMapper v.1.0
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=3068
GoogleMAPSのサーバから衛星・航空写真地図データを取ってきて、切り抜き加工するためのツール。
現在ではそのサーバ(http://kh.google.com/)へはアプリケーションからアクセスできないようになっているが、
このコンセプトはオートマクロアプリからGoogleEarthを呼び出し、指定した緯度経度で写真を切り抜くツールの開発のヒントにもなっている。
繰り返し処理を行えば地球の衛星・航空地図の全データの取得も、もちろん可能だ。
かつては有償の専用サーバサービスとバッティングしたために独自アプリからのサーバ直接アクセスによるデータ取得を拒否されてしまったが、今となっては自動化も一般的になってきており、あまり問題がないかもしれない。

34 :
上記のコンセプトは、かつてYahooがNTTの電話帳データ開示サービス「エンジェルライン」に対抗し、
紙の電話帳のデータをシコシコと手でデータベースにコピー入力し続けて電話帳データベース化した発想と良く似ているのだろうwww

35 :
アドオンの自由度というかソフトの自由度が半端ないな。ArmAも裸足で逃げ出すレベル
なのに何故ここまで過疎っているんだ。やはりPMDG並の計器類の操作の煩雑さと
マルチが根本的に不可能だからか。誰かがニコ動に解説動画+紹介動画を片っ端から上げれば
少しは増えないだろうか・・・

36 :
いろいろと闇があったからな。
基礎の機能促進が滞る傾向や、日本人が開発をはじめたり、解析を促進するとバージョンアップするという面白いジレンマもある。

37 :
自演してまでスレ延命させたいのか

38 :
XR-2でfalcon4の要領で着陸したら足が砕け散った・・・

39 :
過疎age

40 :
さて、1155ピンマザーもやっと出てきて、3.4GHz8スレッドなんてありきたりになり、5500マザーでは2CPUで24スレッドなんて時代にも突入したにもかかわらず、相変わらずシングルスレッドアプリなわけで、
そんな中、2048×2048で999FPS固定可能なセッティングのPC情報を募集。

41 :
こういう要求に対し、地震被害と原子炉爆破で対抗するのは止めていただきたい。
かつてはボーイング777のロンドンへの墜落で対抗された。
何を要求したのかな?ボーイング787擁護だったかな。
・・・世界一周で10万円程度だったかな?
調べたけれども実機に乗らなかっただけだったかな?
VC++、C言語機に、開発案件の宣伝内容としてADA言語機の被害の宣伝で対抗されたんだった。
発電所被害で思い当たる節は、CPUとGPUの消費電力量なんだよね。
PCの電源を500〜600W程度から、700〜1000W程度に上げたがらないので報復されたのかな?

42 :
嫌がらせをしてくるのは謝肉祭連中なんだろうな。きっと。

43 :
銃のイメージや事件話で脅される事はよくある。外国人からの介入がほとんどだな。アメリカ人や韓国人だ。
Orbiter開発連中の近くに当たり前のように銃があり、嫌だけれども銃が好きなヤツがいるという、恐怖政治に似た支配体系によるものなんだろうな。
軍人による圧力が背景だろうか?
回避策で、地震被害者の死体を回収する仕事に従事させることを選んだんだろう。
銃が身近にある人との接点がある限り、きっとこのような恐怖政治はなくならないんだろう。

44 :
・計器類は今まで発売された何々シミュレータの中でおそらく一番複雑かつ高機能
・機体のテクスチャも凄いのは売り物になるレベル
・細かいダメージモデル
・地球規模
il-2:cliffs of doverよりもx-planeよりもPMDGよりも良く出来ていて無料なのになぜはやらない

45 :
自分で書いてるじゃない?
・「なぜ(〜は・・・?)」(という説明を考えるタイプの学派系研究者)「は」、「やらない」。(自分でツール類も作りたがるであろうと思われる)
・「地球規模」だから。(宇宙規模でシステムとの実数との誤差まで計算するほどヒマなゲーマーは、なかなかいない)
・「細かい」(が大雑把な)「ダメージモデル」(標準1箇所?)
・売ると厄者扱い。会社間取引では問題ないかも?(某Fedがどこかに宣伝を貼り付けたら食らって、某MD-11Fを成田で墜落させたような???)
・計器類の出来がいい。が、SurfaceMFD依存かも?開発者が別人であろうと思われる。解析がぜんぜんできていないのでは?
・とにかく謎に満ちている開発陣。「天使か幻影か?」といったところだ。主に軍事開発に従事しているはず。凄腕だが謎が多い。パンピーではない。
民間機のアビオニクス開発の本業が見るべきではない話が多い。
システムモデルとして考えると、かなり高度なんだが、なにしろ高度なので調査解析に時間が掛かるのかもしれない。
最近オレが調べていて出たネタでは、セーブデータ(.scn)上のAROTの桁切捨てで、地球重心基準での座標計算での火星着陸が難しいという事実。
内部表示座標が17桁なんですよ。でも、もっと別でもデータの扱いで切り捨てちゃうようなところもあるんだろうね。要調査。
DirectXって308桁とかじゃない?スパコンも競合するし、どうするの?って状態だろ?
破格の高値「無料」だからね。

46 :
宇宙船モジュールのアドオンを作成する際、通常はVC++でDLLをコンパイルして作るが、
Spacecraft3.dll
http://users.swing.be/vinka/
を用いると、.iniファイル使用で可読な状態で宇宙船モジュールを扱えるようになる。が、機能は限られている。
3やMultistage2のように、形式に合わせたいくつかのバージョン違いがあるが、
Spacecraft3 to DLL&C++ converter 110416_1
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=5177
などのようにDLLにコンバートするツールもあるようだ。
.iniに改変可能データ部分を書き出す形式は使いやすいが、見たことが無い。Nebo雲など程度だろうか?
SpacecraftX.dllを使わないほとんどのアドオンでコンスタント値などもDLL内に直接記述してあると思われる。
そういった意味で、機能制限はあるがSpacecraftX.dllは参考になるだろう。

47 :
OrbiterClouds(aka Nebo)_0.3
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=2782
立体の雲を描画するツール。
とはいっても、標準のデータ配列では、球型の雲状の透過3Dスプレーを空中ところどころにまいた状態に過ぎない。
雲の無い状態から雲の描画がリアルタイムに行われるため、雲の動きが速く、動画として見た場合には見た目的にちょっと難がある。
初期データなども含め、描画データを工夫したいところだ。(どうやってやるんだろう?)
処理が非常に重い。が、今の高性能PCではそれほど負荷にならなくなっていると思われる。
描画後の雲の状態を工夫して、きれいな雲を作りたいところだ。
参考:気象通報式
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E9%80%9A%E5%A0%B1%E5%BC%8F
雲の配置に関して、システム用のデータ形式がある。
ちょっと失念してサイトが出てこないようだ。

48 :
ATMDATA DNS 1.224
OAT 288K STP 101.3kPa
M 0.00 DNP 0.00Pa
OAT:外気温度(Outside Air Temperature)
M:マッハ数(Mach (number))
DNS:大気密度((Atmospheric) density)
STP:静圧(Static pressure)
DNP:動圧(Dynamic pressure)
光速以上で遷移している状態では、各抵抗が無抵抗で計算などという概念が欲しくなるね。
本来は太陽風より移動速度が速ければ(約450Mm/s程度?)、太陽風すら抵抗なんでしょ?
とりあえず雲の状態による大気密度値の変化が欲しい。

49 :
「このフィードにはエラーが含まれます。 Internet Explorer は、後でこのフィードの更新を再試行します。」
http://www.orbithangar.com/rss/feed.xml
このような事がOrbiter関係のサイトには往々にして存在している。
バグをそれとなく作りこんだり、あえてバグを突いたりする傾向だろう。
マイクロソフトとも繰り返し冷戦を繰り広げているはずだ。
さすが軍国主義ゲームシステムだ。脅しが効く。
この攻防戦は金では買えない破壊的な面白さがあるようだ。
UCLはそのようにして軍国の世界で君臨しているのだろう。
・・・迷惑な限りである。人気が出ない背景でもある。

50 :
宇宙開発が素直にできない、全ての「クズ」どものために - Orbiter Simulator
・気に入るような宇宙船がない。
・許容桁数の大きさが気に入らない。
・処理速度が気に入らない。
・画面の印象が気に入らない。
・インジケーター類の分かりにくさが気に入らない。
・認識している宇宙の範囲が気に入らない。
・宇宙モデルの標準の設定内容が気に入らない。
そんな「悩み」を自分で解消できます。

51 :
「できない人は、できない。」
「できる!できる!」は、できない人に対する嫌がらせだったようなので、明記します。
共産主義は時代背景によるものですね。
「ゆとり公務」ですから。

52 :
公務には中身がありません。組織的な宇宙開発に中身が無いのと同じですね。
そろそろ日本を諦めるか?日本語も含めて。レベルが低いよ。
老人介護ばかり目立つような未来予想図が無い社会にいても仕方が無いよな?結果的に破壊ばかりだろ?
宇宙開発促進を考えると邪魔ばかりが気になって住みにくいぞ。

53 :
国民年金・企業年金って、戦争を擁護してますよね?
年金と老人介護、そして軍産との関係で、Orbiterだけを悪く言うわけにはいかないということが分かる。
社会人を日本でやっていると、給料からの年金天引きなど当たり前の事であり、その行為に対して同期するのが予算額の大きい防衛の予算消化であり、赤字年金話による国政への圧迫感が戦争擁護を引き起こしているというのも分かる。
そのために竹島があり、北方四島があり、尖閣諸島がある。
宇宙開発を妨害し続けるような、なさけない国政だ。

54 :
多段型がミサイルではないと言い張るのであれば、20段でも30段でもさっさと設計するがよかろう。
そんな事はすぐにはしないだろ?できてもしたがらないよな?
戦争擁護のためなら手段を選ばない組織だからなwww
逃げ先が災害救助だよな?そのために地震が起きるわけだ。国政はアホだらけじゃないのか?www
被害者たちは国政の人柱だろ?国民に失礼な奴らだよ。

55 :
逆側で荒れました。911が映画キングコングの悪影響だったなんて言われる逆側ですね。
第二次世界大戦のヨーロッパ戦線は映画戦艦ポチョムキンと映画メトロポリスの悪影響だったなんて言われますね。
オサマ・ビン・ラディンの映画企画がハリウッドで加熱
http://eiga.com/news/20110503/6/
ゲバラ亡き後のゲバラ映画熱の再来ですね。
WTC for TMSO NY
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=5093
登録日付に着目。Date Added: 13/02/11ですね。
ハンムラビ法典や聖書記載文章のヨハネ系文言の勝利みたいで、何か納得がいかないわけです。
聖書検索で「目には目」を検索した結果。
http://www.bible.or.jp/vers_search/vers_search.cgi?cmd=search&trans=ni&keyword=%96%DA%82%C9%82%CD%96%DA
レオナルド・ダ・ヴィンチ作、洗礼者ヨハネ(1513-16、ルーヴル美術館蔵)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/39/Leonardo_da_Vinci_025.jpg
神、または指導者に好かれ、他の信徒たちに妬まれた悪者としてのヨハネの印象画。ヒールの原型。
この場合の「好かれる」とは、人々の着目を浴びるという点ですね。
映画の主人公然としているかもしれませんね。
あくまで言論家での悪者というわけです。
自然哲学系の汎神論傾向に対し、唯一神教傾向同士の競合はやはり絶えないわけです。
キリスト教傾向で白人傾向で悪者使徒といえば、やはりヨハネ像でしょう。

56 :
☆キオオタORBITER屋向きの軌道キモオタサイト集(非公認で一般に隠蔽中のものばかり!)
・JavaScriptで人工衛星の位置を表示する
http://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/satellite/index.htm
・SHUTTLE TRAJECTORY DATA
http://spaceflight.nasa.gov/realdata/sightings/SSapplications/Post/JavaSSOP/orbit/SHUTTLE/SVPOST.html
○比較するべき天体に関する公式発表情報(桁数に着目!)
・Planetary Fact Sheet - Metric
http://nssdc.gsfc.nasa.gov/planetary/factsheet/
・たとえば月に関する開示データ
http://nssdc.gsfc.nasa.gov/planetary/factsheet/moonfact.html

57 :
・SHUTTLE TRAJECTORY DATA
http://spaceflight.nasa.gov/realdata/sightings/SSapplications/Post/JavaSSOP/orbit/SHUTTLE/SVPOST.html

STS-134のだったのかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/STS-134
アドオンも発見!
STS-134 Expansion Pack (Special Edition)
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=5190
・・・「キオオタ」って何だよ?www

58 :
「キオオタ」って何だよ?www
・SHUTTLE TRAJECTORY DATA
はSTS-134のかもね。
STS-134
http://ja.wikipedia.org/wiki/STS-134
Orbiter用のアドオンも発見!
STS-134 Expansion Pack
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=5189
もはや、A MEN(私があなた方の代わりに)ロケットの最終機であろう、スペースシャトルすらどうでもいい時代に・・・www
仕方がないから情報を拾ってあげた。

59 :
キャッシュ異常か?www

60 :
叩かれるのでリンク先を消しました。
N A S A

61 :
狭軌は狂気を生み出したのか?
無軌道はやはり無軌道なのか?
NASAでさえ無軌道に見える発射台優遇話。発射台ごと売るのだろうか?
でも、もう過去に失敗して失敗が目立ってしまった現行機は止めるんだろ?
たとえ売れなかったとしても。
繰り返すナンセンスと言われる前に、早めに速めの計画を出した方が良いのだろうが、
出した結果に対してや、なかなか出さないような形での反発を見ていると
「面白い!やれるならやってみろ!ここまでの破壊を見せ付けても、まだ反発するのか?」
と、面白がるようになる。
しかし、破壊された結果を見ると「宇宙開発は、鬼悪魔稼業である」という気分になる。

62 :
TLE関係のアドオン
・Orbiter TLE Exporter
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=2665
TLE形式データで軌道データを出力してくれるようだ。
・Scenario Editor TLE
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=2617
TLE形式データで軌道データを入力可能なようだ。
さて、
http://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/satellite/index.htm
このあたりからTLEデータを貰うと、リアルタイムに近い状態で衛星を配置できそうだが?
軍事で脅されるような鬼悪魔稼業ですね。

63 :
たぶん最新のTLE(ISS)
http://celestrak.com/NORAD/elements/stations.txt
最近打ち上げられた人工天体のTLE(Last 30 Days' Launches)
http://celestrak.com/NORAD/elements/tle-new.txt
明るめの人工天体100機程度のTLE(100 (or so) Brightest)
http://celestrak.com/NORAD/elements/visual.txt
更新チェックして自動化をかけた方が良いような気がするよな?
搭載した状態の動画をUstreamなんかで3D化して出せばいい。
テレメトリデータに変換して開示するのもいいよな?
.posでもいいけれども、独自フォーマットでいいんだろ?

64 :
動画配信するならCelestiaで、かな?TLEの自動xyzファイル化とか。
Linuxサーバ上でも動くだろ?
オブジェクトメッシュデータなんてとりあえずは球体でもいいし。

65 :
ISSのTLEの10日分程度の先行データがあるようだ。
http://spaceflight.nasa.gov/realdata/sightings/SSapplications/Post/JavaSSOP/orbit/ISS/SVPOST.html
軌道要素の確認も含めて、現物も望遠鏡あたりで見るべきかもしれない。
http://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/satellite/index.htm
地球1周が92分程度らしい。たとえば今日だと19:53ごろ日本付近など。
ほとんどのシミュレータ上にはリアルタイムデータは載ってない。
確認が面倒なので気に食わないな。

66 :
情報開示もせずに読むだけならば、とりあえず一通りのシステム・サブシステム開発資金を俺に払えよwww
ほとんどがメモなので、役に立たないだろ?
資金があるなら作れよ。作らせても良いけれども。
そして実証しておきながら、その実証情報を日本語で書かないような嫌がらせをしているのは宇宙詐欺組織だろ?
どこにどれだけ無駄遣いしてんだ?させてんだ?
時間の経過が一番の無駄だよ。

67 :
       ヽ、,jトttツf( ノ      / ノ   |   \
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ /  (    ノ     \
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^/  ∫ _,r '     ヽ、 \
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ=/  ,ζ',,_         \ \
   = -三t   f゙'ー'l   ,三`/ /''"´  _ _      _   `丶 ヽ
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ'' /    /ゝノヽ    ' ゝイヽ     ヽ
     / ^'''7  ├''ヾ!  /                     ヽ
    /    l   ト、 \/       レ   ヽ(     .   |
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ./       ノ(      )\    ・  |
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、 ∴  _ノ `てノーこ_   `ー-- : /、
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ∵ '"∴∵∵∴γ'   `)  ∴ ∴/ 
   / :: ,ll         ゙': i,ヽ∴∵∵∵∵ τ〜_/ ∴∵∵ /
  /  /ll         '゙ !ヽ|∵∴∵∴∵∴ヾ ζ ∵∴∴;:/
    /' ヽ.          リ丶∵∵∵∴∵∴:し'∴∴∴∵:/
   /  ヽ        / ∵∴∵∵∴∵∴∴∵∴∵∴ /
   /  r'゙i!     .,_, /   \∴∴∴∴∴∴∴∴∵: ノ
  /.     l!       イ     \ ∵∴∴∴∵∵∴:/
  /   ,:ィ!        ト、     > 丶、_∵∵∵:_,, - ''´
  ,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''"´  `\ `゙ー-"´ ノ

68 :
そろそろ画質のクオリティの高めな動画も出てきてるな。
http://www.youtube.com/watch?v=MQBiX8STHUk&hd=1
Universal Cars and Cargo 2.0 (UCGO)
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=4429
を動画のメインに持ってきているようだ。
Videnie orbit drawing
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=4864
が分かりやすく利用されているようだ。
TransX利用がマゾい。
より重いMap3DMFDを埋め込んだ方が動画として高度かもしれない。
2010に対応していればCameraMFDもターゲットまでの直線距離と画像を出してくれるので便利だろう。

69 :
こんなビデオ化すらできないような宇宙開発なら辞めてしまえ!

70 :
GoogleEarthに軌道経路を描画可能になっている。
http://www.youtube.com/watch?v=7F2QdPWKq40
Google Earth Tracker 2 v1.2
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=4645
.kmlまたは.kmzかどうかくらい書いておいて欲しいものだよな?
上記のファイル形式ならばサイト上に置いておけば誰でも確認可能だ。

71 :
\Script\DG\aap.lua
の日本語解説すらできんのか?
できの悪い学閥はどうしようもないな。
\Scenarios\2010 Edition\Demos\Atmospheric autopilot.scn
にLuaを利用して作ったスクリプトの簡単な操作説明は出ている。
操作説明よりもサンプル解析と応用だろ?
ホントにダメダメだな。

72 :
STS-135 Rendezvous Simulation(実機のビデオ?)
http://www.youtube.com/watch?v=_xyqzqlAsoQ#t=0m25s
今となっては結構シビアなスペックっぽいシステムで実機を扱っているのかもしれない。
Orbiter戦士どもはどうする?次世代機より高度な制御を模索するのか?

73 :
1080のp以上が標準となってきているが、Orbiterはさらに画素数の多いディスプレイの一般化を要求している。

74 :
ジョイスティックとラダーペダルを使い分けたいのですが、
複数のジョイスティックを同時に使えますか?

75 :
>>72の現実が現実ぽくて萎える。
彼らは頭の中のロジックで動いているので細かい桁のリアルタイム表示まで必要としない。
必要としないが、あった方が便利だ。
しかし必要としない方が作る側が楽でいい。
・・・そこが気に食わない。
楽がいい楽がいいと言っていたら楽な方へ楽な方へと行くだけで、目標は達成されにくい。
なにしろ宇宙開発とだけ言ってしまうと「目的が何か?」が曖昧だ。
システム開発の本質は宇宙開発そのもののヴァーチャルリアリティ化であり、何か嫌気が差す傾向が出るらしい。
しかし視覚を考えると機能縮小傾向よりも、よりリアル指向となる。
自分の頭の中で考えていると、数値の一致の詳細レベルだけでも成り立つ場合がある。
たとえば時間当たりのアジマス角の収束などだろう。
安全な運行の確認に関して必要な精度と、そのための時間を短縮するために必要な精度は異なるわけだ。
知れば知るほどに傲慢である。そういうものである。

76 :
>ジョイスティックとラダーペダルを使い分けたいのですが、
>複数のジョイスティックを同時に使えますか?
だれか答えてやれよ。さすがクズサイトだよ。

77 :
クズサイトごと消したんだろ?
復活させんな!

78 :
Orbiterでは何回確認してもしょせん2048×2048までだったわけだが、
FF14やTERAあたりでも1080pの×4画面に対応したのか?
2560×1600止まりか?
5760×1080で、どんな遅さだ?
CelestiaやEspadaは3840×2160でもミドルクラスのPCで使える程度に動いたわけだが。
情報泥棒だよな?
・・・誰が?
お前だよ!読んでいるお前!
まず俺に金でも払え!話はそれからだ。

79 :
役に立たん、こんなサイトなど消えてもいい。
さんざんサイトごと消されているんだろ?復活しなくていいよ。
煙草がどうのこうのとか、くだらないふざけたネタばかり振っているだけのクズサイトだからだよ。

80 :
ドイツ人ドイツ人ドイツ人
翻訳してみろ!

81 :
病院行こうね心配ないから

82 :
雲の研究に関しての病院
http://translate.google.co.jp/translate?sl=en&tl=ja&js=n&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&layout=2&eotf=1&u=http%3A%2F%2Fwww.orbiter-forum.com%2Fshowthread.php%3Fp%3D260907&act=url
いいから読め!

83 :
>German German Uncut Uncut Uncut German
どう見てもおかしいだろ?仕事してんのか?

84 :
だいたい調べたら「ナブー」って書いてあるのに「ネボ」と書くんだよな?
「Nedoのイメージかな?」などと勘違いするように見せかけた罠だっただろ?
罠を放置しておくなよ。

85 :
病気じゃないから直らないよ。どうにかしろよ。
システムのバグや仕様制約や障害が問題を引き起こす傾向だろ?
うっとーしいな〜。

86 :
かつて富士通のAtlasを利用して翻訳作業をしていたんだが、同じような機械的なシステム翻訳バグに悩まされたぞ。
V-2以来、ドイツ人は|病に悩まされていたわけだ。
航空機で逃げたが、航空機の上の宇宙船が見えない。
逆戻りしてばかりなわけだ。
早く数百人以上乗れたまま1日で月面に行って帰ってこれる宇宙船を作れよ。
何で俺様がこんな軍事ガキのオモチャで遊んでいなきゃいけないんだよ?
お前ら、人にいろいろと押し付けてばかりで仕事していないだろ?
しかも俺から無意味に金をタカってばかりいる。おかしいだろ?
何やってんだよ?

87 :
Bank robbery ends in motorcycle crash
http://www.youtube.com/watch?v=8yoUaH6wGLs&feature=player_embedded
「ひどいじゃないか?(なぜ俺が銀行強盗を?)」
「軍事関係者と見受けました。(警察が)保護します。」
・・・なのか?という疑いと警告。
ビデオキャプチャーMFD?
その頃、生まれたであろうお子さんはどうなったんだろうか?嫁さん強しだろうか?
・・・という疑い。

88 :
どう見ても銀行強盗などしなさそうなヤツが銀行強盗という罠の話。
怖いですね〜Orbiterって。

89 :
三浦さん方 対 AL-1開発 という噂。

90 :
当然、イタリア方のようで、義肢型ロボットアームが絡むようです。
軍人をやっていて、嫁強しで軍事から扱いが悪くなり、ふてくされて、泥酔をして道路でふて寝をしていたら腕を車に轢かれたのか?
・・・という疑い。
非常識ですが、リンクがあると言われるときがあります。
この人たちとか。
ロバート・E・リー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BBE%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC
Jacques-Louis David
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Napoleon4.jpg
アドオンの大元の本体の作者にまで嫌がられるほどの出来のアドオンだったとか?
本体の制約を思い切り突くぎりぎりの作りだったのかもしれません。
というより、嫌がられた背景が「事件が起きたから」だったかもしれません。
ドイツのオートパイロットMFDとの関係が難しかったようです。
10,000以上の空港座標・方向データを搭載した代物ですね。
できの良いアドオンは、それとなくそれぞれに組織的なバックがあったりするわけです。
ユダヤ人的な出来事だったのでしょうか?

91 :
911の10年記念の記念カキコでした。魔避け。

92 :
エクスターナル画面への軌道ラインの描画がさらに高精細で高速描画になったようだ。
http://www.orbithangar.com/addonpics/videnie-101207-3.png
Videnie orbit drawing 1.0
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=4864

93 :
Falcon9 Heavyでは宇宙船1モジュールに対し同時24スラスタまでしかLogで管理できないはずのOrbiterで、
どうやって27スラスタを独立制御するつもりなのか?
SpaceX launch vehicles and Dragon
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=5442
上記のFalcon9を見てみると、いわゆるHeavyは実際には27×2(各メインロケットエンジンに対し姿勢制御スラスタの追加)の54スラスタ相当であるように表現している。
コウノトリの20スラスタ構成と似ており、スラスタ数を多く搭載して安定性を確保するという考え方なのだろう。
もちろん実機とは異なるようだ。
SpaceX Falcon 9 Flight 2 Launch Webcast
http://www.youtube.com/watch?v=Q-ci9xIgNZM
どうやって姿勢制御スラスタのジンバルを表現すればいいのだろうか?

94 :
ISSの軌道はInc.が51.6...度などと言われるが、実際には赤道上でのInc.に過ぎず、赤道方向へ軌道が寄っており、平面の曲線(円)では描けない。
Virtual Ground Station 3
http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/gs/vgs.html
上記のアプリではわりと精密なISSの位置情報が出せるが、
それを見るとOrbiter上でVidenie orbit drawingなどで描く事ができるISSの軌道線は、あくまで赤道上での軌道予測を表現可能であるに過ぎないことが分かる。
ISSで正確な軌道トレースを行いたい場合、さらに機能を追加しなくてはいけないようだ。
極付近ではInc.が30度付近まで下がるという事が分かる。
しかし標準のMFD・モジュールでは対応していないようだ。そのままの角度で地球を周回してしまうかもしれない。
これはCelestiaでもMitakaでも一緒だったのではないだろうか?
上記のように再現が遅いことからも、実機では赤道方向へ押し流される(さらには押し流している)という話は、思ったよりもマイナーな話だろうか?
日本語での説明でも「そうなの?(どういう動き?)」という程度かもしれない。

95 :
Google Earthに軌道線を描きこむkmlを自動作成するアドオンがだいぶ前に出ていた。
説明があまりにも不親切(配布ファイルがモジュールのみ)なので気にしていなかったが、思ったより便利なようだ。
Google Earth Tracker 2 v1.2
http://www.orbithangar.com/searchid.php?ID=4645
モジュールを活性化させてOrbiterを実行すると、Orbiter.exeのあるフォルダにtelemetry.kmlが自動的に作成される。
telemetry.kmlの中身はそのシナリオに記載されている全宇宙船モジュールの極座標情報履歴のようだ。
ファイルの中身に出力されるのは経度(度),緯度(度),高度(km)の羅列かもしれない。
GoogleEarthをインストールした状態でファイルを開くと軌道線が描かれる。
またはGoogleEarthプラグイン用にWEBページに埋め込む事も可能かもしれない。
KMLの解析に時間が掛かるのか分からないが、GoogleEarthの起動が遅いのが難点だ。

96 :
なんじゃこりゃ...なんでこのスレ、きちがいが巣食ってんだ。なにがしたい。意味わからんw
まあきちがいだから意味わからんことするんだろうがな

97 :
なんじゃこりゃ...なんでこのスレ、きちがいが巣食ってんだ。なにがしたい。意味わからんw
まあきちがいだから意味わからんことするんだろうがな

98 :
なんじゃこりゃ...なんでこのスレ、きちがいが巣食ってんだ。なにがしたい。意味わからんw
まあきちがいだから意味わからんことするんだろうがな

99 :
なんじゃこりゃ...なんでこのスレ、きちがいが巣食ってんだ。なにがしたい。意味わからんw
まあきちがいだから意味わからんことするんだろうがな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ファーレントゥーガに燃えろ31
【小麦畑】冠を持つ神の手 18日目【かもかて】
西瓜作品について語るスレ
帷ノ世界総合