2011年10月1期囲碁・オセロ囲碁が趣味の人って何故麻雀弱いのかな?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
囲碁界のステージママについて語ろう 4局目
死活と詰め碁の違いとは?
低段者があと2ヶ月で高段者を目指してみる
囲碁って本買っても強くなれないな
囲碁が趣味の人って何故麻雀弱いのかな?
- 1 :07/08/29 〜 最終レス :11/09/21
- 将棋やってる人には麻雀強い人多いけど
囲碁やってる人に麻雀強い人って会ったことも聞いたこともない
囲碁より将棋の勝負勘のほうが麻雀に通じるのかな?
少なくともこの板に俺より麻雀強い人はいないだろうなあ、と思う
- 2 :
- それよりさ、棋譜データベースに繋がらんのんだけど何かあった?
- 3 :
- 囲碁好き人間から一言・・・
『マ〜ジャンファイトクラブ6』を100円 ONEクレジット(ライフ制)で初段まで速攻でした。
- 4 :
- 麻雀やるくらいなら囲碁やってるからじゃないの
- 5 :
- それでも一歩さんなら、一歩さんならなんとかしてくれる
- 6 :
- 俺は囲碁もマージャンも強いぞ。
- 7 :
- メンバーとしてバイト→雀荘のオッサンが嫌になる→囲碁へ逃避→はまった
強いってのがどのぐらいのものかはよくわからんが、点5で300円場代入れて±0ぐらいやったな
- 8 :
- 囲碁は勝負
麻雀はギャンブル
以後の強い人って
勝負運が強くても爆砕はない
- 9 :
- 麻雀なんて運が全ての糞ゲーじゃん
- 10 :
- 最低限の実力は必要だけど、そこまで行くと後は運だわな。
碁打ちはイカサマしないってことじゃね?
- 11 :
- 荒正義と打ってみる?
- 12 :
- 麻雀も無茶苦茶強い人ばっかりだぞ
金沢盛栄とか菊池康郎とか・・・・・・
- 13 :
- 囲碁ファンって麻雀をずっと下に見て
馬鹿にしてやらないから
必然的に強い人が出ないんじゃないかな>>9みたいに
- 14 :
- 逆に将棋ファンって麻雀も好きな人多いし
他のゲームを馬鹿にしたりしないな、>>9みたいに
将棋強い人は麻雀も強い人が多いし
- 15 :
- 統計とったことないのでわかんね。
- 16 :
- 麻雀はルールがいっぱいあって難しい。面倒くさくなって離れるだびにルール忘れるから
いつまでたってもできない。
- 17 :
- 囲碁好きって本当に他のゲーム馬鹿にするよな
- 18 :
- 囲碁は他のゲームなんか比べ物にならないほど面白い
だから必然的に他のゲームに費やす時間が減る
よって強くならない
- 19 :
- 囲碁をする人は考えてから打つ習慣がついているが、麻雀はゲームの進行を
スムーズにするためにあまり時間を取って考えることができない。
よって麻雀が弱いのは、素早く判断する能力が身に付いていないのでは
なかろうか?
- 20 :
- 麻雀板はここの10倍ぐらいレスあんのか
うらやましい
- 21 :
- 将棋は単純だから麻雀と簡単に両立できるが、囲碁は複雑なので(ry
- 22 :
- 1を逆に言えば麻雀強い奴で囲碁強い奴がいないってことだな。
ま、アマチュアがプロに勝っちゃうよーな運ゲーで満足できるような低脳は囲碁では通用しないってことだろう。
実力が如実に現れるからな。馬鹿には勝てないゲームが囲碁なのだよ。麻雀は馬鹿でも勝つ。
囲碁を選んだ理由の1つがそれだ。統計学のとの字も知らないような糞理論を嘯いていられるよーな麻雀では、
能力のある奴は満足できんのだね。ただし麻雀の娯楽性は完全に肯定する。運の要素は娯楽性を否定しない。
- 23 :
- マージャンは脳みそいらないでしょ
囲碁が好きな人はそんな低脳ゲームしないんだよ
- 24 :
- 囲碁オセロ将棋チェス
から代表者出して
麻雀やってみればいい
- 25 :
- 麻雀は役の得点まで覚えるのが大変
ルールも多いし
- 26 :
- 年寄りばっかりで若い人は見向きもしない
しかも年々やる人が減ってるゲームで
能力も糞もねーだろ>>22
やる人が少ないから優越感に浸れるんだよw
- 27 :
- >>22麻雀はプロでもアホな理論ぶちまけてるやつがいるからな。
麻雀の本を買うと根拠が意味不明だったり理論で有名な人が実は理論の前提が間違えているとか。
>>23麻雀も脳みそは使うが適当に選んでいつまでも強くなならない奴が多い。
だがこれは囲碁にもたまにいるな
他のゲームに比べて下手に負ける確率が高いという屈辱に耐えきれずやめた
- 28 :
- 俺 それほど強くはないけど弱くもないレベルだが>>1さんとはどうかな
最近やってないが天鳳で4段はある。
- 29 :
- 囲碁ファンの8割が他のゲームを憎んでいる事がわかった
- 30 :
- 1がヘボなのは判ったw
- 31 :
- 碁のプロはマージャン好き多いけどな。
下手すると本業よりのめりこんで(ry
- 32 :
- >>31
芳夫スネ(´・ω・)
- 33 :
- なんで最近の若者は麻雀できない奴が多いの?
なんてスレがあった。麻雀も大変なんだな。
- 34 :
- 囲碁も麻雀のアリマアも面白いよ
- 35 :
- 麻雀は、行き着くところは暴力団・・・
囲碁も関係者はいる者の、郷に従って穏やかな方達
その違いが、危機管理の意識の違いがあるね。
- 36 :
- 時代錯誤。
- 37 :
- 麻雀は打牌のメリットとリスクをどれだけ正確に評価できるかだからな。
情報が部分的なだけで、技術がものを言うことには変わらん。
きちんとやりこんだ人なら碁の実力との相関はあると思うんだけどな。
- 38 :
- 石田(芳)は常時全員の点数を覚えているそうだ
- 39 :
- そりゃあ、大学囲碁部の連中の麻雀も概ねそうだよ
場に晒されてない牌の数とかもネチネチと正確に読んで勘定してる
だから大学囲碁部出身者は会社仲間の麻雀では皆敬遠されているってさw
オンライン対戦ではすっかり麻雀の強豪ということになっている某K氏も
東大囲碁部OBの内輪ではいまだにカモ扱いらしい。
- 40 :
- 今日びの自動卓は数えなくても点数表示されるけどな
- 41 :
- 前に読んだ話でこんなのがあった。(細かいところ間違ってるかもしれんが)
故山部俊郎九段がある将棋の棋士と一緒に麻雀をしようとしたところ
その棋士は「この牌ではダメだ」という。聞くと、毎日その同じ牌でやっている
うち、牌の木目でほとんどの牌を覚えてしまったそうだ。
驚いた山部九段は、それから努めて牌の木目を覚えるようにしたところ、
一ヶ月くらいで三分の一くらいの牌を覚えられるようになったという。
棋士の記憶力はさほどにスゴイ、という話。
- 42 :
- 確かに麻雀弱いな
俺振込み王子やし
- 43 :
- 趣味レベルじゃどうか知らん
プロ級に囲碁を打てるなら麻雀もかなり上手い
>>1
今度教えてやっても良いぜ
- 44 :
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1202817566/
- 45 :
- ほしゅ
- 46 :
- tst
- 47 :
- 囲碁やってる奴は無礼な奴が多いよな
- 48 :
- 将棋やってる奴は無礼な奴が多いよな
- 49 :
- 山城さんと名古屋で麻雀やったことあるけど、雀風は棋風と同じだぜ。
渋い、せこい^^。
強いかどうかは、ようわからんかったが。
- 50 :
- 木目覚えるのってルール的におkなん?
- 51 :
- >>50
碁盤の?
- 52 :
- >>51
碁盤の木目覚えて何になるんだよw
麻雀の牌だろw
- 53 :
- 場に晒されてない牌の数とかも正確に読んで勘定
って当たり前の打ち方じゃなかったのか
どうりで俺いつも勝つわけだわ
あんまり勝って悪いんで、知人たちとは麻雀全くしなくなったが
- 54 :
- 麻雀プロ九段の荒正義の趣味は囲碁らしいが、アマ七段の実力らしい。
- 55 :
- ここ28回のうちトップ22回の二着7回、実に平均順位1,2ちょっと。
恐ろしいほど強い俺。7割を正当に打ち残り3割をトリッキーにかつ
まさにジーニアス、完璧にして夢のような攻防のバランス感覚
まさに神と言えよう。
- 56 :
- ボードゲームとして一番優れてるのは囲碁でも将棋でもなく麻雀だな
- 57 :
- もともと麻雀キチガイ(仲間内では最強だったけど、上の下だろうね)
だったけど囲碁覚えたらまったく麻雀やろうと思わなくなったよ。
麻雀は囲碁や将棋よりパチスロとかと同種な気がする。
金をかけるという点だけでなく、最善で打ち進めても運の要素が拭えない点。
- 58 :
- 麻雀って素人とプロが混ざってハンデなしで対局できる
あの運ゲーですか(笑)
互先で素人とプロが打つとかありえないのに
麻雀のプロは
- 59 :
- そうやって他のゲーム(麻雀)を侮るやつはマチガイナク碁が弱い
世の中、運の要素が「全く」無い競技など存在しないと思うがな?
最善… 笑える
- 60 :
- 囲碁にも、何らかの運の要素がある前提じゃなきゃ、負けた時の言い訳ができませんからねw
分かりますよ、その気持ちw
- 61 :
- 先手になるか後手になるかは運だろう
- 62 :
- 麻雀は50%運
囲碁は5%運
- 63 :
- >>61
先手になるか後手になるかが運!!?
正気ですか・・・
- 64 :
- 相手が悪手を打つ→あ、ラッキー!
- 65 :11/09/21
- 「コミガカリで負け?! ツイてない。コミなんてなきゃ俺の勝ちなのに。俺は、生まれてくる時代が悪かった!」
とか言い出す奴もいるのかな…
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
囲碁界のステージママについて語ろう 4局目
死活と詰め碁の違いとは?
低段者があと2ヶ月で高段者を目指してみる
囲碁って本買っても強くなれないな