2011年10月1期公務員試験【あう】1ヶ月半で市役所職員を目指す【あう】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
中国・四国地区国立大学法人等職員採用試験☆8
【2010年】地方上級◆教養試験解答スレ part2
【2010年】地方上級◆専門試験解答スレ part2
【地上6/27】ボーダー予想・報告スレッド【2010年】


【あう】1ヶ月半で市役所職員を目指す【あう】


1 :10/06/18 〜 最終レス :11/08/16
21歳女(´・ω・`)
民間から公務員にシフト(´・ω・`)
B日程で市役所目指してます(´・ω・`)
テストは教養のみです(´・ω・`)
【スペック】関関同立(文学部)
【センター経験】なし
【得意料理】肉じゃが
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
(`   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
(´・ω・)ノシ 助けてー

2 :
スペックと得意料理が俺と同じ
地上はもう間に合わないから俺も市役所に賭ける
とりあえず教養だけならスー過去かダイレクトナビ繰り返しやっとけ
あと数的は毎日必ずやるんだ。俺はそれをしなかったがために浪人を覚悟しているんだぜ・・・orz

3 :
>>1
お前既卒で色んなスレで暴れてるメンヘラだろ

4 :
センターの貯金と地頭次第では行けるだろうけど
私文専願だとちょっときついかもな

5 :
教養だけならセンターの貯金は大きいぞ
今からならなおさらな

6 :
正直地上やa日程以外なら1ヶ月もあったら余裕だと思う

7 :
地上を目指してるから問題なんだろ

8 :
新入社員ですが、頑張ってみようと思う。
C日程が第一志望だけど、B日程も合格する気で今勉強してる。
正直ほぼ無勉状態なので5割取れればいい方だ。
元々理系だから化学と物理はお釣りが出るが、英語が完全に抜けてて愕然とした。
人文、社会は2月、3月にダイレクトナビを一週して放置だからかなりやばい。
数的は速攻に答え見て解放を覚えてる。
社会人ということで絶対的に時間がないから、この方法しかねぇ…。
ただし、必ずその場で手を動かして解答は導く!
これで受かるか!?
いや、受かってみせる!
自分語りすまぬ

9 :
なんだまたいつものメンヘラか。

10 :
頑張れ

11 :
俺も新入社員で公務員目指すよ
第一志望で入った会社だったのに…
やると決めた以上毎日3時間は勉強してるぜ
地元に帰りたい(´・ω・`)

12 :
>>11
面接で会社休まなきゃならん時どういうふうに休みとる?
今四回生で浪人しそうだからもし来年受けるとしたら会社行きながら受けようと思うんだが・・・
やっぱ法事とか病欠にするのか?

13 :
スレ主です
おまいら本当にありがとう(´・ω;`)
今日は20日で学ぶ生物・地学買いました(´・ω・`)
国税の過去問3年分解いてみたんだが(´・ω・`)
時事除いて43点中
23、25、20点だた(´・ω・`)5割弱
私文専願センター貯金なし(´;ω;`)
SPIの勉強してたから
数的と判断数理と資料解釈はちょっと出来る(´・ω・`)
自然科学ゼロからのスタートです(´・ω・`)あうあう
>>3
>>9
メンヘラだけど新卒(´・ω・`)←

14 :
>>12
とりあえず病欠使うつもりだよ
第一志望が必ずいいとは限らんてことがよくわかった
今は人生勉強の場だと思って働いてる

15 :
教養だけなら低学歴にとってもマーチ合格よりは楽な気がする

16 :
弱小市役所だと六割くらいで筆記合格できるらしいので、そこにすべてをかける

17 :
>>14
12だがサンクス
新入社員は有給取れないからちょっと不安だったんだぜ・・・
まあまずは一次突破だな・・・

18 :
うちは月末以外は自由に年休使えるわ

19 :
まるがりただぶるちずちゃん

20 :
スレ主です(´・ω・`)
今日はオランダ戦にちなんで
ネーデルラント史を勉強しました(´・ω・`)

21 :
普通に病欠でいいじゃねーか。
欠勤扱いの無給扱いになろうとも。

22 :
逆に法事とかの方が怪しいしな。
来週は市役所A日程だな。
みんなどこ受ける?

23 :
その顔文字ってブタ?

24 :
国2おつかれさまん(´・ω・`)
(´・..・`)←ぶた
(´・。。・`)←ごりら
(´・し・`)←イギリス人
(´・○・`)←あざらし

(´・♀・`)←いぬ
(´・ω・`)←ぺんぎん


25 :
かわいい

26 :
図形の問題(展開図とか、立体的で想像力いるやつ)と
文字を記号に置き換える問題が苦手なんですけど
皆さんどうやって克服されましたか(´・ω・`)?

27 :
想像力はいらん、頭の中では無理!
ワニ本!

28 :
おはよぅん(´・ω・`)
やっぱわぬ本を地道にやるべきか(´・ω・`)
まだ生物も地学も地理も物理も化学も数学も出来ないのに
数的もこんな状態なんてなけるー(´・ω;`)
わぬの数的処理9かい勝負!って基本れべる(´・ω・`)?


29 :
昨日焼きそば食べて胃もたれした人挙手(´・ω・`)ノシ

30 :

ノシ
ノシ
ノシ
ノシ

31 :
きょなんもべんきょしてへん

32 :
卒論の拘束涙目(´・ω;`)
でも働きながら勉強されてる方もいるんだし
こんなのでダメになっちゃだめだよね(`・ω;´)
うわーーーーーーーーーーーーーあ

33 :
>>28
9回勝負は基本からハイレベルまでいろいろ
直前に時間配分とか解き方とか再確認って感じの内容です

34 :
>>33
あうあうがとうございます(´・○・`)
直前の時間配分の練習するときに使います(`・○・`)☆

35 :
数的の問題見た瞬間に
これは「難」だな!とか分かりますか?(´・ω・`)
一見難しそうって思っても解いてみたら簡単だったり
簡単そうに見えてなかなか解けなかったり
まだ見た瞬間に「これは捨て問」とか分かりません(´・ω・`)
数的出来るえろい人は分かるますか(´・ω・`)?

36 :
どこ県の市役所志望?

37 :
数的は問題文短い順に解こうと思ってるけどどうですかね?

38 :
あほかと

39 :
アボカド

40 :
うぉ!オレにピタリのスレ発見
愛知県の◎市を受けるぜ!教養試験対策の問題集一冊だけ完璧にして本番に突っ込む予定です!
ドンピシャの問題は出なくても、知識を入れて選択肢のアシを切れれば正答率を上げられると思うんで、諦めずに30日頑張るぜ。

41 :
20日シリーズやれば?
20日で終わるよ!

42 :
1週間で専門500やりまくった!まだ40時間ある。神様おねがい!

43 :
エアリアル食べてしもたアゲ

44 :
スレ主消えたなw
釣り乙w

45 :
20日シリーズって一冊なら3日で終わるよな

46 :
今日からだけど、9月の試験に向けて頑張ってみようと思う。
ダメでも来年につながると信じてる。俺はやる!

47 :
9月なら充分間に合うよ浮うあう

48 :
俺も九月の試験にむけて勉強始めた。田舎の国立工学部既卒だから
厳しいけど、教養のみだし頑張るよ!政治難しい・・・

49 :
>>48
政治はとっつきにくいだけで意外といけるんだ
問題は経済。範囲広すぎわろた

50 :
明後日、本番だよね?

51 :
去年、地元のC日程の募集をちょうど一ヶ月前に知って、
一ヶ月ガリガリ勉強して最終面接まで残って落ちた!!
数的と文章理解がほぼかんぺき取れたのが大きかったです。
だから不可能じゃないと思う。。。
大学の偏差値51程度だし

52 :
教養のみで受けられる市役所が一覧でみられるサイトありますかね?

53 :
今日本番だね!
皆の結果待ってる!

54 :
俺も最近C日程に向けて勉強始めたけど、全く落ちる気しないわ
受かる本落ちる本に従って上手くこなせばむしろ落ちる方が難しいだろ

55 :
>>52
サイトはないんじゃない?
受験ジャーナルの特大号vol5を見るべし。

56 :
なんで教えるかなバカ

57 :
>>56
ちっちゃいやつw

58 :
がんばれ

59 :
教養のみで受けられる市役所の方が俺は難しいと思うんだけどな
競争率が高くなりがちだし

60 :
俺多分一次通ってるわ

61 :
高卒程度 教養の範囲広すぎてどれから手を付けるべきかわからんorz

62 :
一ヶ月半って凄いよな。俺3年かかって市役所だよ。

63 :11/08/16
3月でやろうとしてるが一般教養は何とかなっても専門がなぁ
過去問解く時間が足りないorz
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
中国・四国地区国立大学法人等職員採用試験☆8
【2010年】地方上級◆教養試験解答スレ part2
【2010年】地方上級◆専門試験解答スレ part2
【地上6/27】ボーダー予想・報告スレッド【2010年】