1read 100read
2011年10月1期サバゲー懐かしのガスガンを電動化した人の数→
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
東京マルイは糞
サンプロ総合・Part3
【コーナン】ホームセンターについて語るスレ【ロイヤル】
【MGC】今は無きメーカーを語るスレ【JAC】
懐かしのガスガンを電動化した人の数→
- 1 :06/05/28 〜 最終レス :11/10/21
- 昔お気に入りだったフルオートガスガン(JAC・アサヒ・FTC・MGCなどなど)。
現在、電動ガンによってどのサバゲフィールドもエアタン、Gガス、フロンブースター持込禁止。
でも、使いたい・・・
でも電動ガンにラインナップが無い!どうすればいい?
あ!電動メカ積めばいいんじゃね!?
てな感じで作った人、または製作中の人、語りましょう!
- 2 :
- 2ゲット〜
- 3 :
- 3
- 4 :
- 4
- 5 :
- MP5
- 6 :
- 》5
誰がぅ旨い事いえと
- 7 :
- おお、こんなスレ立ったんだ
今までいろいろなガスガンに組んだ
M60、ミニミ、ベレッタM12その他諸々
流石にスコーピオンには組まなかったがw
- 8 :
- 自分はスペクターに組み込んだよ。
- 9 :
- 良スレの予感
- 10 :
- >>1
よくやった乙!
こんなスレ待ってたぞい
- 11 :
- 結構やってる人がいると思ってたのにスレ立ってなかったので作ってみたんだ。
俺も比較的簡単であろうと思われるJACのAR-18を電動化途中です。
ただ、フライス盤とか持ってないから全て手作業・・・
おかげで肩から指先まで痺れてここ2ヶ月まともに作業が出来ませんorz
完治次第、政策に取り掛かろうと思います。
で、そこで提案なのですが、電動化させるときに
「ここがポイント」「この銃はこうすれば上手く電動化出来る」
みたいなアドバイスなどガシガシ書いていただけると、僕を含め今から製作したいと思ってる人たちとかの参考になると思うので、お願いいたします。
- 12 :
- スレ違いだけどマルゼンのMP5KとマルイのパーツでガスのMP5A5なら作った。
- 13 :
- >>12
おまいは漏れか?
漏れも作ったぞw
- 14 :
- 定番としては、
・MMC社L85電動化
・JAC社AR18電動化
・JAC社FAL電動化
・FTC社ガリル電動化
が多いだろうな・・
とりあえず上2つは実行した。
ガリルはFTCのパーツをAKに付けるやり方で実行した。
- 15 :
- >>11
加工する刃物類も大事だがケガキ用品は一通りは必須だよ。
正確な測定は正確な設計と加工の要
とりあえず鉄工コンパス、トースカン、Vブロックはあった方がいい。
銃身軸を計ったり容積を確認するのに重宝する。
それと、正確な位置に物を固定する台は便利だよ。
手で持ちながらのヤスリがけは正確じゃない上に
腱鞘炎になりますw。お気をつけあれ
- 16 :
- >>14
アサヒFNCの電動化も入れてくれぃ!
- 17 :
- >>12
それいいな。
加工方法教えてくれないかな?
やってみたくなったぞ(゚∀゚)
- 18 :
- ナツカシスな銃ではありませんが、ハドソンのガス風呂の
グリースガンがあまりに使えなさ杉なのでVer2で
電動化しました。メカボとバッテリーを収納する都合上
レシーバー下側とグリップが6ミリ位太くなりましたが
ゲームで使えるようになったのがうれしい。
- 19 :
- >>18
おーすごい!同じ事考えたんですが、漏れは挫折しましたorz
- 20 :
- JACやアサヒの銃を電動化しても、セレクター
がライブでセミフル切り替えできるようにする
のは結構難しそうな気がするなぁ。
- 21 :
- キャロットの電動化キットは邪道ですかそうですか・・・
- 22 :
- ガスガンのワルサーMPL
- 23 :
- そのむかしFNCの電動化キットなるものも売ってたんだよねぇ。
今日、行きつけのガンショップに友人と待ち合わせしてたので
何気にこの間修理に出していたガリルARM2丁の修理代金を聞いたら2丁分で11000円と言われてヘコみましたorz
メーカメンテだし安いだろうと踏んでたから少しショックでしたよ・・・・
電動化させる前にガスで楽しもうとした俺がバカだったようです
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノA`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
- 24 :
- たしかガリルに電動組むショップがあったな
2万でお釣りがくる工賃だったように思うが
- 25 :
- >>24
「宣言」のとこ?
- 26 :
- >>25
どうも違うようだ
持ってる香具師いるから聞いてみるよ
見た限りじゃ良い出来だったような...。
- 27 :
- >>21
すでに手に入らんし。オクでも全然出てこない。
FNCやAR18のがあれば今でも欲しいんだがね
- 28 :
- ageておくか
- 29 :
- FNCではなくFAL用。持ってるけど面倒で梱包といてない。
- 30 :
- FALとMINIMI
あとはVz61にBoys入れてみたり、てこれはエアコキか。
- 31 :
- >>30
横槍すみませんが、Vz61にBOYSどうやって入れました?
バレルの位置にシリンダーを合わせると、どうしてもメカボが収まらないのですが。
いっそ上にメカボ露出させちゃおうかと思ってるんですが・・・。
- 32 :
- >>31
メカボを削りまくったら入ったよ。
- 33 :
- >>32
ダンケ。
- 34 :
- >>31
俺はメカボ露出させた。
- 35 :
- MP7のメカボはVz61に入りますか?
- 36 :
- >>35
マルイがコンパクト電動SMGシリーズでVz61を出す予定になってる
から、あまり意味のある行為とは思えんが・・・
まあマルイの予定はよくポシャるからなあ。
ところでAFAのMG34を電動化した方はおられます?
- 37 :
- よくイングラムで
水平射撃してた
ターゲットは虫
- 38 :
- >>36
昔フルスクラッチのMG34見たよ
札幌だけど
- 39 :
- >>36
MG34のョップカスタムは見かけるな
- 40 :
- 今更ながらヤティマチックなんか電動で作る人いないんかね?
半電動じゃねーか!ってのは無しの方向で…
- 41 :
- >>40
ヤティはあまり思い入れが無い銃だからなあ・・・「コブラ」くらいしか出て来ないし。
懐かしのガスガンで電動化されにくい(人気がない)銃なら
・ヤティ
・ベレッタM12
・S&W M76
・キャリコM100
あたりかな?
- 42 :
- ヤティはMP7のメカでもキツそうなのよね・・・('A`)何か方法無いかしら?
3丁有るんだが・・・
- 43 :
- >>42
ヤティはVer3モーター軸変更、モーターはSで少し上にする。ここが肝心
マガジンはパイパスでウージー流用チャンバーはAK
スイッチは小型FET化、バッテリーはデッキに入れる
モーター位置はかなり重要、メカボとノズル、バイパスの設定でほぼ解決する
MPL作った人なら判るはず
- 44 :
- S&W M76 は欲しいな
- 45 :
- ガリルのグリップセレクター部分はどうやれば、ライヴ化できるかな?
やはりMP5Kあたりの、セレクタープレート使うのがベターなのかな?
- 46 :
- FNC電動化ようやく完成!
ただ、組み込むごとに照準調整しないとチャンバーとメカボが
ビミョ〜にずれる。んー手作りならでは。
- 47 :
- 参考までに
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n41241582
このメカボならチャンバーとメカボが一体化なのでズレなくて済みそうなんだけど高い('A`)
Ver2タイプだからFNC、AR18・・・あまり使えないか・・・orz
- 48 :
- >>46
インナーバレル基部をアルミ棒かシームレスパイプで作って
エポキシで固定する。A1用チャンバーは側面にリブあるから
そこを起点に固定位置を出す。新規アルミパーツはこのリブを
入れる加工を施す事で効力が出る。Cは肉厚あるから加工は容易
そうするといちいちの調整は不要。アルミとの勘合を正確に出せれば
接着不要。パイプからの加工なら旋盤不要で整備分解可能となる
がんばってくれ
- 49 :
- キャロットの電動化キットでAR18を電動化した。バイポットを付けて棚の上で飾ってたのに不注意で落下させ、真っ二つ・・・何か全てがどうでも良くなったな。
- 50 :
- STARから電動FNC出るから、素材用のアサヒFNC手放さなきゃ…。
メーカー不明だけどガリル・FAL(ついでにFA-MAS!)も確実に出るらしいんで、
オクで素材放出増えるかもよ。
- 51 :
- >>50
そいつはいいな
ガリルは結構欲しがる人はいるんだが素材が手に入らず困ってた
ファルコンの奴は木ストで手が込んでたな。3年程前に
設計やってだいぶ作った、ベースはV3だよ。簡易分解出来るようにした。
今のところ転売されてないみたい。
- 52 :
- FNC電動化キットでるのね。
トリガーガードの形が変わってるみたい。現行型なのかな?
なにしろ、アサヒFNC買えなくて良かった・・・・手間が省ける・・・ってここの趣旨と合ってないなorz
- 53 :
- FTCガリルをマルイAKベースで電動ガリル造ろうと思案してるんだけど、レシーバーの形が違うのよね。
何かイイ方法はないかな?
ゲームで使えるタフな奴を造りたいのだけど、誰か指南してくださる方はいない?
- 54 :
- AKにガリルのガワを貼り付ける。
ガリルにメカボを入れ(ry
- 55 :
- 自作スレだったかなぁ?どっかのスレで画像付き作例貼ってる人居たよ。
>>54の言うどっちもあった。
FTCベースのARは見事な出来だったな。
マルイAKの中味を移植して、マグはFTCの中にMP5の多弾を組み込んでた。
お手軽にゲーム用として作るんなら、マルイAKのアタマとケツにFTCをくっつけて
レシーバー下部の形状と刻印は我慢するのが早道かも。
- 56 :
- JACのM16に入るメカボなんて、ないっすかね?
マルイのM16はどうも太すぎて好きになれなくて。
- 57 :
- >>55
ググってみて、ソレらしいところ見つけたんだけど銃が盗難に遭ったとかで画像が消されてた('A`)
どこか参考になる自作サイトURLあれば教えてもらえないでしょうかね?
- 58 :
- ttp://bbs.avi.jp/photo.php?kid=104055&wid=29735650
>>55
多分俺かな?
あくまで「なんちゃってガリル」だが・・・
ストックの固定に工夫がいるだけで、あとは切った貼っただけでできるよ。
- 59 :
- >>58
おお!あの時のアナタ様w
パテ盛り成形のグリップが今見てもステキ♪
オレもいつかトライしようと思って、材料は揃えたんだけど
着手出来ないで居る・・・グリップ左上のセレクターを生かす技がどーしても思いつかない・・・
- 60 :
- >>59
正直、俺はグリップのセレクターはダミーで誤魔化してます。
つーか、どっかのメーカーが出す予定なら、無理に作らんでも待ったほうが・・・
- 61 :
- >>60
59じゃないけど、発売されたとしても高いのよね・・・
10マソ超えてきそうだし('A`)
今からFTCベースで作成することにしました。
とりあえず、2丁共、完全分解したところです。先に銃身部分から取り掛かろうと思います・・・・
今気がついたんだけど、FTCのモナカ内部を上手く加工したら、そのまま固定できそうね(゚∀゚)頑張ってみよう
- 62 :
- さあ、もう元に戻れないぜぇー!ヽ(;゚∀゚)ノ
- 63 :
- とりあえず、センターは取れた。チャンバー位置もバッチリ。
問題はセレクター&セフティーレバー・・・('A`)どうしようかしら・・・
- 64 :
- オレと同じ所で止まってやんの・・・おほほほほw
- 65 :
- セレクター設置完了!
1mm厚のアルミ板を切り出してプレートを作ってセットしてみたー
さあ次はセフティーよー(゚∀゚)ノ!!
セフティーはクランク新設かな・・・・
- 66 :
- セフティーも設置完了!
・・・・・さぁ、問題のストックですよ・・・・
どうすればいいんだー('A`)
- 67 :
- ストック付いたヽ(゚∀゚)ノ
- 68 :
- 完成したらうpしてアゲて教えて栗
- 69 :
- ラジャー!
でも俺うpロダ詳しくないから、誘導してくださいorz
まあ、何せ初体験だから見苦しい出来なのは勘弁してくらはい
- 70 :
- AK47ベースでガリル作った。AKのストック基部利用してがっしり作ったのは
良いんだが、折りたたんだ時トリガーが引き辛くなったのには参ったよ。
- 71 :
- ロダはここかな
ttp://bbs.avi.jp/104055/
このへんから探してもいいし
ttp://www.aiolos-imgboard.com/linkv/linkv.html
- 72 :
- >>71
ラジャー!
出来上がったらうpするよ・・・って今グリップ加工してたら長さ間違えて切ってしまい、欝になりそうだった('A`)
それと、今作ってるのは外装バッテリー前提で作ってます。やっぱラージ使いたいしね(´・ω・)
- 73 :
- オレの方はうpできるのは半年先になりそーだ・・・
- 74 :
- とりあえず、試射出来る状態までこぎつけた・・・・
どうやらノズルの位置が1〜2mm程前らしく、初速が出てない模様です('A`)
(バレルの先を押さえて空撃ちするとチャンバーから強めのエアが出てくる)
さぁて・・・削るか・・・・orz
- 75 :
- とりあえず
ttp://bbs.avi.jp/104055/
(タイトル:FTCガリルベース電動化)
に6枚ほど貼ってみました(゚∀゚)
とりあえず、仮組みなので修正とか一切してない状態ですけど大体こんな感じです。
- 76 :
- http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=104055&wid=29738733
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=104055&wid=29738734
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=104055&wid=29738735
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=104055&wid=29738736
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=104055&wid=29738737
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=104055&wid=29738738
これ書くの忘れてたorz
- 77 :
- もうすぐ完成じゃん♪
バッテラと配線の取り回しがメンドクサそうだね。
オレはマルイ式にメカボの上にウナギを考えてたんだけど、
レシーバーカバーを切り離すのが恐くて挫折・・・
- 78 :
- >>77
配線は結構キツかったけど何とか収まりましたよ。
(メカボ固定するパテが意外と邪魔になったため)
俺のは外装式にするので、前部分の加工が無い分、楽でしたよ。
外装式にすると、着せ替えも出来ちゃうんですよ。
画像のはSARだけどARMに変える予定です。
FTCに修理に出してるんだけどまだ帰ってこないのです・・・。
ただいまグリップ整形中(゚∀゚)
- 79 :
- >>78
クソ・・・盆休みには追いつきたい・・・OTL
- 80 :
- >>79
一日2〜3時間くらい、コツコツと作業すればいけますよ
お互い頑張りましょう(゚∀゚)
しかし内部のパワーが気になるのよね・・・1J超えてるかも。
今度ショップで初速測ってこなきゃ(´・ω・)
- 81 :
- 何とかグリップ整形完了。
握ったら見えないから適当でいいかなとか思ってる俺がいます・・・
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=104055&wid=29738839
塗装なんだけど、銃全体にサーフェイサー吹き付けてガン用塗料で塗装した方が良いのでしょうかね?
- 82 :
- オレだったらサフ吹かないで、表面脱脂洗浄してからキャロムの直吹きしちゃうなぁ
サフの上からだと、なんか色味が明るくてイヤだ。
塗装スレでこんな事言ったら、邪道って言われるかもw
- 83 :
- マルイAKベースでガリル作成した人は、レシーバーカバーの長さが足りないはずなんだけど、どうやって修正したの?
- 84 :
- ARMが修理から帰ってきたと連絡があったので早速取りに行ってきました。
ついでに、電動ガリルSARの初速を測ってきました・・・・
0.2gで計測。
101・・・102・・・101・・・101・・・101・・・101・・・101・・・・・・狙ったかのようにオーバーしてましたorz
着せ替えする際にデチューンもしなきゃ('A`)
- 85 :
- 着せ替えました。
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=104055&wid=29739402
金属パーツ増えたから重い・・・orz
SIGのメカボが余ってるから、このままの勢いでもう一つ作っちゃおうかしら・・・
- 86 :
- やっちゃえやっちゃえwww!
- 87 :
- んで、コレアンタでしょ?
【愛銃】ガリルARM
【メカBOX】 Ver3
【モーター】 EG700
【ギア】 ノーマル(セクター3枚カット)
【軸受け】 6mmベア、スパーにメタル
【シリンダー】 システマフルシリンダー
【シリンダーヘッド】ノーマルに緩衝材取り付け(NOTソルボ)
【ピストン】自作ショートストロークピス
【ピストンヘッド】ライラベア付ジュラコン
【SPガイド】ノーマルにPDIのアジャスター2枚
【スプリング】一週間縮ませて放置してたライラM110(水色)
【ノズル】ノーマル
【タペットプレート】ノーマル
【インナーバレル】KMTNファマス用を5センチほどカット+スリーブ
【配線】16ゲージシリコン
【FET】なし
【バッテリー】9.6v2000mA
EG700の所為か、全然速度上がらないウボァー(秒19あるかないか)
初速101です。アジャスター抜かないとヤヴァいな・・・
- 88 :
- >>87
そうそう(゚∀゚)
初速とサイクルならハイサイスレの人のほうが詳しいからね。
どうしたものかと思って聞いてみたのです( ´∀`)
- 89 :
- しかし仕事が速いな・・・学生サン?
オレなんかまだほとんど並べただけ('A`)・・・
- 90 :
- >>89
いやいや、働いてますよ。仕事から帰って、メシそっちのけで・・・
6〜7時間寝て、10〜12時間働いても時間って余ってるじゃないですか(゚∀゚)
趣味の力というか、好きなことになると疲れも飛んじゃうんですよ。
まぁ、仕事仲間との付き合いとかないのでかもしれませんが(終業する時間帯が違うため)
で、お盆休みは昨日と今日で終わり・・・明日からまた仕事ですorz
前にも書いたけど、2時間程度毎日チョコチョコ弄ってると、作業は進みますよ。
お互い頑張りましょうヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
- 91 :
- 「2時間程度毎日チョコチョコ」ってのができないんだよね〜
なかなか手をつけないが、手をつけると止まらないって感じ
この前はそれで徹夜して仮病使って会社休んだ位だ。
- 92 :
- オレも、要領悪くて部屋が狭いから、やるなら一気じゃ無いと出来ない。
散らかしっぱなしだと寝る場所も無いし、間に仕事が入ったりすると毎日は出来ないし
何やってて、どこまでやったのか忘れちゃうw
- 93 :
- 電動ガンをガス化したほうが面白い
- 94 :
- >>93
極悪パワーが出せる電磁はダメヨ!
でも確かに逆も面白そうね。
でもガスガン化にするならブローバック化して欲しいなぁ。
BV式をガスブロ化とか。
固定スライドガスガンをガスブロ化とか・・・
スレ違いっぽいな・・・
- 95 :
- マガジンを再作成中(゚ー゚)
M16用のマガジンを仕込みます。
ゼンマイ部分とフォロアー部分を切り離し、アルミ板で繋げて補強するつもりです。
一応配置と動作確認までは終了、あとはコイルバネでバイパスを作ります。
前回作った奴より総弾数が2倍以上(400発以上)になると思われます。ヽ(´ー`)ノ
- 96 :
- ガリルマガジンVER2完成!
総弾数が400発くらいかなと思ってたら、600発以上入ってしまってます・・・
(;゚Д゚)予想外の展開でチョイトビックリ・・・
- 97 :
- もうね、それくれよと・・・w
- 98 :
- >>94
DC12Vの電磁弁だったらそれほどでもないと思うよ
ウチのは5気圧超えたら電磁石のトルク足らなくてバルブ開かない
- 99 :
- ギャー!!
レシーバー塗装してベランダに乾燥させたまま仕事してたら今、雷を伴う豪雨がががg
(ノД`)大丈夫かしら・・・
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
東京マルイは糞
サンプロ総合・Part3
【コーナン】ホームセンターについて語るスレ【ロイヤル】
【MGC】今は無きメーカーを語るスレ【JAC】