1read 100read
2011年10月1期HR・HMメタラーが読む本って? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ブルックナーとHR/HM好きなヤツ集まれ
【SpaceAce】エース・フレーリー最強 5【LesPaul】
LIV MOON Part4 
Korpiklaani Vol.8 コルピクラーニ


メタラーが読む本って?


1 :11/12/07 〜 最終レス :12/01/05
俺、今ラウドネスかけながら平家物語 もち岩波文庫

2 :
コリンウィルソンとかラブクラフトとかJ.D.カー。

3 :
コリンって残酷物語だっけ?

4 :
三島由紀夫の仮面の告白

5 :
モンテクリスト伯

6 :
ギタリスト養成講座
ギタリストのための楽典

7 :
>>6
読書っちゅうよりお勉強だなw 頑張りよ

8 :
地名総鑑

9 :
和田ラヂオのここにいます

10 :
マクルーハン

11 :
 
「黒死館人事件」
 
「旅のラゴス」
 
「ドグラマグラ」
 
「カダラの豚」
 

12 :
官能小説の奥義

13 :
おいおい、著者名くらい書けよw
出版社も書けばなお親切だべ

14 :
出版も日本語役も複数ある作品ばかりあがってるからなw
ググれば出てくる有名どころばかりだし。

15 :
遠藤周作のイエス伝(イエスの生涯、キリストの誕生)読んで、キリストはこの世にいなくてよかったんじゃ? ておもた
超ドMきちがい お陰で彼を真似した残酷物語の歴史が生まれた…

16 :
>>14
勿論そうだが、パッと見でより楽しい

17 :
ググっても出てこないような無名本なんて読む価値ないだろ・・・

18 :
ニューロマンサー

19 :
>>17
知らんとググりようもないだろ。むしろ出ない本探すほうがキツイわw

20 :
ググがどうのこうの言わず、色々書いてあったほうが素直に楽しいぜ

21 :
あっかんベーゼ / 山田邦子

22 :
広松渉『世界の共同主観的存在構造』
ウブなガキがはじめてメタル聴いた衝撃

23 :
「和田アキ子だ 文句あっか!」 日本文芸社
著:和田アキ子

24 :
「プロ野球を10倍楽しく見る方法」 KKベストセラーズ
著:江本孟紀

25 :
船木誠勝のハイブリッド肉体改造法

26 :
葦原将軍伝説

27 :
新田次郎と吉村昭が好き

28 :
みんななんか一言きぼん

29 :
『朝食抜き! ときどき断食!』(講談社α新書)っての読んで朝飯やめてはや5年

30 :
>>25
なんか笑ってしまったw

31 :
大槻ケンヂってどうよ?

32 :
筋少スレで

33 :
本ならいいのよ

34 :
長い腕/川崎草志
少しホラー味のあるミステリ、終始充満する閉塞感、不安感に引きこまれた

35 :
「なつかしい芸人たち」色川武大
昭和芸人アウトロー大杉。テラカッコヨスそしてテラセツナス・・・

36 :
遠藤周作出てたが、俺は『沈黙』
宣教師の主人公が踏み絵を踏む場面は素敵な!

37 :
椎名誠、恩田陸、北杜夫、藤本ひとみ、林望、吉行淳之介…

38 :
リットーから出てるレコード・バイヤーズ・グラフィティって本を買った

39 :
伊坂先生

40 :
キックオフ ちば拓・著

41 :
痴人の愛

42 :
小林泰三全部。
気持ち悪い作家探してるならこいつ。

43 :
>>42
おいおい、俺は気持ち悪い作家・本を探して立てた訳じゃないぞw
まあついでだから気持ち悪いやつを俺も出せば、安部公房とくに『箱男』 グロメタル

44 :
>>42
平山夢明に比べたらザコじゃん

45 :
フランツ・ノイマン ビヒモス

46 :
人間革命

47 :
京極夏彦
最近ていうかエアロのライヴ前の待ち時間中に読んでた
この著者のはデカくて躊躇していたがいざ読んでみるとなかなか好みだった・・・

48 :
メタラーなら小松左京の『日本アパッチ族』だけは読んでおけ
アパッチ族こそポーザーなどではない真のメタル集団

49 :
さよならピアノソナタ

50 :
ファミコン通信

51 :
>>44
俺的には小林のほうが気持ち悪いw
おまけに速筆。頭かち割って脳みそ見たいくらい。

52 :
>>46で出てた

53 :
闇の支配者最終戦争 ベンジャミンハルフォード

54 :
紹介ついでになんか一言きぼん
そのほうが楽しいし読みたくなるだ

55 :
100%高崎晃
色々悪く言う人も居るけど、そんなの関係ない
こんな本まで出してもらえるだけでも偉大 読書とはちと違うけど

56 :
フロスト警部はめちゃくちゃ面白い
一度でいいからああいういい加減な仕事をやってみたいぜ

57 :
グルジェフ「ベルゼバブの孫への話」・・・全人類必読の名著
夢野久作「ドグラ・マグラ」・・・暇つぶしにちょうどいい
ゴーゴリ「狂人日記」・・・キチガイ文学

58 :
>>57
オジーのあの曲ってゴーゴリ関係あるの?

59 :
英語で聖書読んでるわw

60 :
>>59
新約だよな、もちろん

61 :
柴田よしきも変な文体で飽きる(褒め言葉)

62 :
えんどコイチ全集

63 :
オーケン関連(小説以外)

64 :
>>53
ワロタ

65 :
みつどもえ

66 :
ハルヒ読み出したら止まらねー

67 :
旧約聖書はデスメタル

68 :
梶井基次郎最高

69 :
くりぃむ☆檸檬

70 :
北方の三国志を読み始めた。

71 :
おジャ魔女どれみ16

72 :
ミルクレーズンが美味い。。。

73 :
薔薇族

74 :
ネタで書いてるタイトルが多くて萎える。

75 :
古典読め古典、洋の東西関係なく
『ジャンクリストフ』ロマンロラン
音楽好きなら当然だろっ

76 :
>>3
そう。世界残酷物語があるけどね。
「オカルト」や「アウトサイダー」なんかが面白い。
あと大藪春彦。コーヒーにバター入れて飲みたくなる。
「餓狼の弾痕」は珍作。夜中に読んでいるとトリップしそうになるが人には勧めない。

77 :
>>76
コ、コーヒーにバターって、う、美味いのののん?(汗)

78 :
紅茶にバターはうまいらしいがw

79 :
ご飯にバター醤油も美味いど♪

80 :
>>77
無塩バターならきっとミルクの代わりに……ならないか。
おいしそうな食べもの飲みものの描写といえば、やっぱ児童文学だな。
『ぐりとぐら』の、でっかいカステラには未だに憧れを抱いている(*´д`)

81 :
>>1
木曾義仲はメタルな漢

82 :
郷ひろみの「ダディ」は必読。普通に名作。

83 :
カーはトリックは「なあんだ」ってのが多いけど、本筋以外のファースな部分や、
オカルティックな部分が楽しくて読み耽っちゃう。
逆にヴァン・ダインにはあまりハマれなかった。

84 :
イリアム / オリュンポス

85 :
ザ・テラー―極北の恐怖

86 :
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

87 :
>>86
忍法テロメアってスレ行ってこい、過疎落ちしてるぜw

88 :
メタラーになった頃、アップル写真館をよく読んでいたw
今もあるんだろうか?

89 :
>>88
懐かしいなあ、ズリネタだろ
「ここだけ80年代」にも書いてちょ

90 :
サブカル本はいまは需要ないだろ

91 :
でもないぞ。最近はラノベ作家がレベル上がって一般小説化してる。
逆にラノベ基準で作家目指してる奴らが劣化コピーで底が見えてる感じw
読めるのと読めないのが二極化し始めてる。

92 :
安部公房の「壁」ほか収録作読んでたら気が狂いそうになった 怖い本

93 :
バーンと週プロ
WE ROCKだな

94 :
安部公房はやっぱ素晴らしいぜ

95 :
デカメロン

96 :
>>88
オレンジ通信 お世話になりますた

97 :
坂の上の雲

98 :
はっぴい直前

99 :
判例六法

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ブルックナーとHR/HM好きなヤツ集まれ
【SpaceAce】エース・フレーリー最強 5【LesPaul】
LIV MOON Part4 
Korpiklaani Vol.8 コルピクラーニ