1read 100read
2011年10月1期昔のPCジョイスティックについて語りませんか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
\●/ < ワイデス参上、#3!
IDに Z80 が出たら神
PC-9801VM 以前 8086-8MHzで遊ぼう 親父の広場
国民機はなぜ滅んだか?
ジョイスティックについて語りませんか?
- 1 :05/01/20 〜 最終レス :11/09/23
- ゲームやるのに使う入力デバイスについて語りませんか?
入力デバイスに対する熱い思いをぶちまけてください。
ちなみに漏れは逆スティック(レバーが右側)萌えです。
- 2 :
- ∧_∧
( ´∀` ) <僕は、神山満月ちゃん!
(=====)
(⌒(⌒ )
/\ ̄し' ̄\
/ \___\
\ / /
__\∠___/
- 3 :
- 女医棒
- 4 :
- 漏れは左手だ。
- 5 :
- ジョイスティックといえばパラレルのアタリ仕様IFが当たり前だった時代に
ファミコンのコントローラは既にシリアル転送だったんだよな。
スタートセレクト入れてもたかだか8っつしかボタンないのに
なんでそんな面倒なことする気になったのか。
- 6 :
- サイバースティック
- 7 :
- >>5
コントローラ(I・II)と前面のエキスパンドコネクタ(ジョイカードとか挿すところね)
はたしか同じ仕様だったはず。
どっちが先に決まったかは分からないが、
可能性を持たせるためにシリアルだったんじゃないの?
- 8 :
- パソコンではないが
ファミコンのアスキースティック(初代)が好きだ。
あのシンプルなデザインが最高。
ABボタンの中央が凹んでるタイプを探して幾星霜。
(手元にあるのはボタンが平らなタイプ)
いつになったらめぐり会えるのか…
- 9 :
- 途中からトリガー1、2の位置入れ代わったよね。
新しいジョイスティックでX1のロードランナーやると(ジョイスティック対応)穴の掘るのが逆に…
- 10 :
- 大昔、大橋巨泉が ジョイスティック → 喜びの棒 と訳してた 藁
- 11 :
- >>10
あながち間違いでも無いと思う
- 12 :
- 俺の遊び棒は左曲がり
- 13 :
- >>8
アレは現在だと外国製しかないのでは?
>>9
MSX版も逆だった
- 14 :
- 1983年頃に買ったツクモの荒削り金属加工ジョイスティックは最悪だった
1984年頃に買ったゼビウスX1版に付属のジョイスティックは現在の物に近い操作感覚で良かったが、耐久性に難があった
- 15 :
- X1用初代ゼビウススティック、いまだ動態保存してあります。
うちのは当たりが良かったのか結構丈夫ですよ。
- 16 :
- >>14
ひょっとしてレバーがアナログみたいになってて異常にストロークあるやつ?
んでボタンがだいだい色で正方形でスティックの右側にある?
もしそうだったらいま漏れの手元にあるやつと同じ物かも…
- 17 :
- ゼビウススティックってスティック部分はマイクロスイッチ使ってたの?
いや、もしそうだったら電波新聞社って太っ腹だったんだなーと思い。
- 18 :
- >>16
おそらくそうだと思われ。
トワード8で1時間ぐらいスティックを倒してグリグリ回して遊んでると、摩擦で削れて
金属の粉が発生していた事と、親指が痛かった事が記憶に残ってる
>>15の書き込みを見てから良く考えると、昔から無駄に力を入れすぎる傾向が
あったので、ゼビウスX1付属ジョイスティックの耐久性に難があったというのは訂正
一番使いやすく感じて、現在も生き残っているジョイスティックはXE-1ST2
- 19 :
- しかし…なんであの頃のジョイスティックは握り部分があんなにデカイんだろう…
スイッチも固め。(←スピタルとか九十九電気製とか…)
(PC88版グラディウスやってて指がつった。)
お気に入りは、SHARP謹製の「サイバースティック」
(後にやった「エアーコンバットII」には必須だった )
- 20 :
- >>18
なる。
漏れは実際このスティックでゲームやったわけじゃ無いんだけど、
(最近近所のジャンクやで発見して思わず買ってしまった)
たしかにやりづらそうだ。耐久性も低そうだし。
>>19
スティックがプラスチック製な物って太かったみたいだね。
漏れは若造なんで、ちょっと新しめだけどアスキースティックターボかな?
ファミコンとかPCエンジンとかで同じ金型使いまわしてた奴。
あれくらいしか触ったこと無いんだけど、スティックが異常に太かった。
やっぱプラスチックだけあって耐久性持たせるために太くしたんだろうか。
漏れのはスティックが折れる前に根元のゴムスイッチがいかれたけどねw
- 21 :
- 漏れがツクモで買ったジョイスティックはスティックが傾けた方で
固定してしまい、センターへ戻ってこない仕様だった。
タイニーゼビウスwをやるために買ってもらったんだが操作性悪くて
困ったなぁ。
その後はハドソンのファミコンのコントローラータイプのものに変えた。
安くて使い勝手も良かった。(ちょっと固かったけど)
- 22 :
- ハドソンのジョイカードをX-1に繋いでました
http://hyper-a.hp.infoseek.co.jp/gazou1/joycard11.JPG
- 23 :
- コモドールのジョイスティックはMSXと規格が共通だったけど、耐久性がなかった。
実はマックスマシーンのペコペコキーボードと同じような部品がジョイスティックに使われていた。
それにしてもコモドールのジョイスティックは動きがかたかった。
- 24 :
- とりあえず、摩擦部分にグリス塗れと。そうすりゃ
耐久性も操作性もだいぶマシになる
とはいえ、ゴムスイッチ使ったレバーなんて今更使う気にならんよ。
アスキーSFCのでだったが、昇竜拳出ないし(w
ジョイスティックはゲーセンパーツを組み合わせて作るのが一番
操作感覚が全然違う
- 25 :
- >>12
同志よ。
- 26 :
- 俺のは太いぜw
- 27 :
- 精子がでるでるドピュ
- 28 :
- 10年以上前、Gravisのを買ったなぁ。
その後ThrustMaster,Logitech,Microsoftと渡り歩いて
今残っているのはMSの初期型FFBか。
- 29 :
- 1990年頃、シグマ電子のアーケード基板コントローラ用のを買った。7800円くらい。
(最新型は15000円くらいする)
アーケード筐体と同じレバーとボタンを使ってて、金属製の頑丈な筐体、
ケーブルの交換でパソコンやゲーム機にも使えた。
X68000やMSX、PCエンジンやメガドライブでずっと使ってた。
自分は熱中すると必要以上に手に力が入ってしまうので、とても重宝した。
- 30 :
- ∧_∧
( ´∀` ) <僕は、神山満月ちゃん!
(=====)
(⌒(⌒ )
/\ ̄し' ̄\
/ \___\
\ / /
__\∠___/
- 31 :
- PASOKO1000っていうアーケード機のようなゴツい奴を
X1やP6で使ってた。SEGAmarkVにもボタンの配線変えて
使ったりもしたな。スティック部のマイクロスイッチが
うまく入らなかったので、よく調整してた。
操作性はよかったと思う。
- 32 :
-
女医棒
直腸を触診してもらうなら、女医先生がベストわん。w
- 33 :
- FM-7などでBASICを普通に使おうとするとジョイスティックが必死に
”5”を連続で入力していた。
- 34 :
- パナソニックのおにぎり形オレンジレンジジョイパッド萌え
- 35 :
- テスト
- 36 :
- >>34
FS-JS220ね。
俺もあれは重宝した。
- 37 :
- SONYのジョイパッドが激しく使いにくかった。
キーボード以下の操作性だった。
- 38 :
- >>37
サイクロイドだかなんかが付いてるやつな。
友人の家のSONY製MSX2+に付属の奴を使ったことがあるけど、激しく使いにくかった。
後にファミコン用で「BPS-MAX」とか言う似たようなカーソルキーのパッドを入手したけど、
やっぱり死ぬほど使いにくかった。
何だったんだあれは。
- 39 :
- http://superfami.com/fc_bps_max.jpg
BPS-MAX、なかなか使いにくそうだな。
SONYの菱形ジョイパッドに比べれば、まだマシだろうけど。
- 40 :
- >>38
サイクロイドの拡大画像ハッケソ
ttp://tomorege.gozaru.jp/img/contents2/fc_syuuhenkiki/pad_bpsmax_zoom.jpg
ようわからん仕様のコントローラだったよなぁ。
- 41 :
- >>8
確かにファミコン用の初代アスキースティックはすばらしかった。
スティックは超ショートストロークで軽快かつソリッドな操作感、
ボタンも軽快なタッチで連射装置なんかいらないと思えるものだった。
本体が金属製で使い込むと錆びてくることと
スティックの左側のスペースが狭くて左手が痛くなりやすい欠点はあったが
あの完成度を超えるものにはいまだにないと思う。
電波のXE-1系は見た目は似ていたが、
スティックもボタンも質感が低くて比べ物にならなかった。
- 42 :
- >>39
>>40
そうそう、これこれ。
連射・非連射ボタンが並んでるのだけは良かったんだけどね。
普段連射ボタン使って、とっさに単発ボタン使ったりとか、またその逆とか。
なんかパチモンファミコンのパッドみたいだけど、それだけは良かった。
でもその他がorz
- 43 :
- >>41
XE-1(ST、ST2、PRO、ProPC、ProFC)な。
ATARIコネクタ型(PCとFCは違うけど)では定番だったね。
回転機構を仕込むために、ラバードームでこそ無かったものの、
ボタンはなんかぺこぺこしてて時折引っかかる感じ。
スティックは同じセイミツ製(モデルは違うようだけど)ではあるけど、
例の4-8方向切替機構のために表裏ひっくり返して実装してるから、
なんかストロークが長く感じられてしまう。
ついでに比較的早くグリス切れして操作感が悪くなってしまう。
やっぱシンプルイズベストってことですかね。
- 44 :
- 家庭用のレバーは、アーケードの部品使ってるって書いててもカチカチってなる。
何でだろ。ゲーセンのは、全く抵抗感ないのに・・・。
- 45 :
- >>44
ゲーセンのは大抵使い込まれてるから。
サンワとかセイミツとかから新品のレバーユニット購入してみ。
あとゲーセンのは筐体が重くて作りがかっちりしてるからあまり振動が響かない、ってのもある。
家庭用のはゲーセン筐体よりも軽い材質で作られてることが多いし。
- 46 :
- ゲーセンそのものがやかましいのと
パネルの近くにスピーカーがあるから
レバー音が気にならないってのが真相だね。
ちゃんとパネルに耳あてて聞いてみれば音はするよ
- 47 :
- 初代ASCIIスティック、確かに当時は一番良かった。
その後これを越えるのがなかなか出なくて、色々模索しているうちに、
ゲーセンパーツが一般的に売り出されるようになって、満足いくのが
作れるようになった。SF2コンパネ最高!今でも似たようなのが売ってるかな?
ttp://www.seimitsu.co.jp/controlpanel/index.htm
- 48 :
- PS/PC両方対応の、Advance Fighter 2in1 Stick
使ったことある人いる?
どんな?
- 49 :
- 家庭用のと業務用で微妙に違う設計の部品が使われているのは、
業務用がメンテナンスをしながら長時間使用していくのに対し、
家庭用のはメンテナンスフリーで出来る限り長く使えるような、
設計思想の違いからくるものじゃないかな。
- 50 :
- 「たのみこむ」で三和電子製、セイミツ工業製、のパーツを使った「HORI」の
リアルアーケードの限定販売品の再販の賛同者を募集してますよ。
私は、鉄拳5が出た時、店頭にあった、ナムコ仕様の部品使った、
ナムコライセンス品、鉄拳5スティックも加えて3種類でお願い!とコメント
しつつ、賛同。個人情報を入力する必要があるけど、興味が有る方は、よろしく。
- 51 :
- ファミコンならJoyボール
- 52 :
- それを言うならPET2001や、APPLE IIなんかの、九十九のJOYメカだろう。
あれは金属製で、ボタンは四角というゴツイ形だったが、結構よかったよ。
まあPET用で音を出すメカはトランジスタラジオを改造したもんだったんで損した気分だった。
- 53 :
- http://misoji.kir.jp/misoji1/img-box/img20060101150924.jpg
- 54 :
- 昔はスティック倒すとそのままで真中まで戻ってくれないジョイスティック
とかあったな。あれは使えなんだ。
- 55 :
- [5]を押して止まるんだよ
- 56 :
- FM-7かよ!
- 57 :
- >>54
なんか極一部のソフトであれが非常に使い勝手が良かったらしい。
一方向に入れっぱなしのままにできるから疲れないとかで。
どんなソフトだったかは忘れた。
- 58 :
- >>21,54
漏れも小遣いはたいてツクモの買ったよ。
レバー離しても真ん中へ戻らなくて、それがそういう仕様なんだとわかった時は
マジで泣きたかった。
- 59 :
- 長らく在庫切れをしていたHORIのリアルアーケードPRO2が再販されています。オークションでは15000円くらいまで値段があがっていたものです。予約完売は確実なので持っていない人は早めに買った方がいいかもです。
- 60 :
- 先日、HORIのリアルアーケードプロ(初代。2じゃないほう)を
1台追加購入したんだけど、いま売ってるやつって鏡面仕上げじゃないのね…orz
HPの画像は変わらずなのに。
- 61 :
- アタリ仕様のジョイパッドって、まだ手に入る?
- 62 :
- 新品はもう作られてない、店頭在庫であるかもしれない
ヤフオクなら手に入る
つか自作しろ
- 63 :
- 達
- 64 :
- PASOKO-1000に憧れた
- 65 :
- PCとコントローラの間にかます
電波の連射装置持ってました
秒間1〜150発だったような
- 66 :
- >>65
XO-1ね。
基本的な機能はXE-1PROに組み込まれたんだけど、XO-1では「AとA連射」または「BとB連射」にすることもできた。
- 67 :
- >>64
連射機能なしバージョンは今でももってる。あのぺちぺちボタン大好き。
>>65
>>66
ついさっき、押入れから引っ張り出してきて、アルゴスの戦士(X68K)やってた。
スイッチがいまいちわからないので、ググッてここきた。理解できた、ありがとう。
FM TOWNS MARTYパッド(これ使いやすい)と組み合わせて、快適。
明日は、PASOKO-1000とつないでみるかな。
- 68 :
- 1年以上レスなしだったのか……さすが(何が
>>67
だいたいはXO-1自体に書かれている内容を見れば分かると思うけど、「AとA連射」または「BとB連射」は独特だよね。
PASOKO-1000を持ってるとはウラヤマシス。
ゲームソフトより高いものはさすがに買えなくて、後年ようやくXE-1STを買ったくらいだからなー。
#XO-1は10年くらい前にジャンク屋で保護したものだったり
- 69 :
- >>68
ども。前回の書き込みが1年前だとは、書いた後気づきました。
まさしく、「AとA連射」または「BとB連射」がわかりませんでした。
PASOKO-1000はSHARP X1時代に秋葉原で8000円ぐらいで購入。
その後も今はなき、秋葉原マックスロードで見かけた。これは未購入。
XO-1、XE-1ST2も同じくジャンク屋で保護です。
なんか自分がもう一人いる。。。。
X68K現役なので、アタリ仕様のジョイスティックは大事に使っています。
まあ、ジョイスティックだらけなので、バーチャスティックプロへの
接続コネクタ作成中です・・・
- 70 :
- ホリストアでリアルアーケードPro.2 SA 予約販売中
- 71 :
- 15年以上前に作った自作のJOYSTICKが最強かなぁ。
配線をパラレルDsub15ピンで出して、外付けで各種
ゲーム機のコントローラを対応させてた。
レバーはセイミツLS-32(ボールは現在よりも小さいタイプ)
ボタンは25ΦのMULON製(SEGAで使われていたやつね)
- 72 :
- 大したことない
- 73 :
- オレのビッグ・スティックが最強だぜ
- 74 :
- 俺のはコンパクトで扱いやすいぜ
- 75 :
- しかもピーキーチューニングだからほんちょっと刺激しただけですぐに(ry
- 76 :
- ジョイスティックを自作するなんてのは昔の雑誌の記事で載ってたりしたから作った人も多かったんじゃないか
- 77 :
- Asciiパロディー版には「アクティブ・ジョイスティック」なんてネタ企画を実際に作った記事があったな。
- 78 :
- 昔はインターネットとか無かったから、業務用雑誌読んでセイミツとか
のパーツを電話注文するのにも勇気が必要だった。
- 79 :
- 大型バイクの後部座席の女の子はライダーのジョイスティックでハンドルを切るんだそうですが、本当でしょうか?
- 80 :
- >>79
いいえ シートに生えてるジョイスティックにはまったまま体重移動して曲がるのです
なかでくねる高級品はマニア垂涎の的
- 81 :
- ハドソンのアタリ仕様パッドをUSBに繋いで使いたい
変換器売ってないこともないが値段が現実的でない
でも古パソに繋いでつかってるお
- 82 :
- アタリ仕様なんて単にスイッチの塊なんだから
適当なUSBパッドばらして配線引き出せばOK
- 83 :
- 変換器は自作できるね。コネクタ部分が一般の9ピンD-subと若干異なるが、
ATARIのメス側とD-Sub9ピンのオス側なら、はめ込むことができそう。
- 84 :
- ジョイスティックの話でオス、メス、はめ込むって100%|やんけ
- 85 :
- だからオス、メスって名前ついてるやんw
- 86 :
- XE1-STは良かったね。
トリガーが回転するのでやりやすいように逆にしたり角度調整までできる。
XE1-ST2になって使いづらくなったけどね。
- 87 :
- 電波はいろんな機能をゴテゴテ付けるのが好きだな。
XE-1SFCなんて何か気持ち悪い形のボタンたくさんついてたし。
- 88 :
- アタリ仕様パッドで電子工作の基礎を学んだ。
まぁLowとHighについて知ったのは大学の講義でなんだがな。
- 89 :
- スピタル産業、なんだか気になって久しぶりにHP見たら廃業してたんだ。
地味ながら良い製品作りしてた好きな会社だったのに残念だよ。
廃業してもダウンロードのページだけは残してるところに良心を感じさせてまた泣ける。
本当に残念だ。
- 90 :
- ここまでジョイボール(ATARI仕様)出てないな。
USBゲームパッドをいけにえにして改造すれば今でも現役ですが微妙すぎる。
- 91 :
- >88
俺が居る。
PC用にハドソンの連射パッド買った。
あと多分ASCIIのジョイスティック(PC用)も買ったがスティック部分硬くて使いづらかった。
けど連射速度が可変抵抗で微調整出来たので重宝した。
とくに500円で買ったFC用トラックボールに無理やり繋げて
FCのWizのレベルアップ(マーフィーズゴーストの部屋で連射放置)にめちゃ役立った。
- 92 :
- MSX用(ATARI仕様)のって、ファミコン用よりボタンが少ないくせに、
値段が一緒だったから何か損した気分だった。
- 93 :
- USBに繋げるパソコ1000みたいなのないかな
- 94 :
- XE-1 ST2をファミコンに繋げようと、ブレッドボードで実験してみたのだが、
メガドラモードにおけるSELECTボタンの使い方がまったく分からん。
せっかくなのでPIC使ってコンバータ作ろうと思っているんだが。
- 95 :
- SIGMA 8000TBと6000TB用にアタリ拡張6ボタンケーブルを作ってみた
ちゃんと強制2ボタンモードも搭載してるので古いゲームも安心
まぁお陰様で手持ちのメガドラ6Bパッド二個全部パァなわけですがハイ
- 96 :
- 昔、九十九電機が出してたPC-8001用のJOY-99ってジョイスティックを
どういう仕組みでPC-8001に繋いで
どういう設定でジョイスティックとして使えるのかを教えて下さい
- 97 :
- まず服を脱ぎます
- 98 :
- 性別を問わない使用方法を教えて下さい
- 99 :
-
スレタイを女医棒に変えて来い。
話はそれからだ。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
\●/ < ワイデス参上、#3!
IDに Z80 が出たら神
PC-9801VM 以前 8086-8MHzで遊ぼう 親父の広場
国民機はなぜ滅んだか?
-