2011年10月1期昔のPC最新の開発環境になじめない奴のスレ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ピーーーガッ、ピーーーガーーーーーーーーーーーーー
ゲーム専用機をパソコンに
実はもうゲームやってないしプログラム作ってない…
8BIT最終型でゲーム


最新の開発環境になじめない奴のスレ


1 :09/01/10 〜 最終レス :10/04/15
昔はプログラム量産してたのに、最近の開発環境が使いにくくてプログラムやめてしまった奴集まれ!

2 :
何か書いてください

3 :
今のが楽じゃない?デバッガとか。

4 :
くわしく

5 :
馴染めないってより、やる気なし
制約やら面倒くさい

6 :
・ハードを直接叩けない
・処理速度はえーわメモリ空間は莫大だわで
やりくりに困らないのでつまんなーい
こんなトコ?

7 :
絵が書けない。
ドット絵の方が気楽。

8 :
BTOに引っ張られて本体安くなったから明らかに人件費かかってなくて
テストしてないスプリクトが平気で載るようになって本読むのがダルい
しかも昔のリストはいかにもプリンタっぽい字で他の文と混ざらなかったんだけど・・・
きれいな字印字できるようになってかえって見にくくなった

9 :
昔からそうだけどBASICソースでも小文字って見づらいんだよな

10 :
開発ツールが98では動かない
そもそもDVDだから読めない
って話なら納得してもいい

11 :
くわしくって、言ってるだろう!(*`ε´*)ノ_彡☆ドンガラガッシャーン

12 :
オブジェクト指向って何?根本的にわからないんだけど
構造化にはなじんでるけど

13 :
一言では言えないものらしい
構造化の延長線上とするとだめなのか?
部品化したもので具体的な書き方がイロイロうるさい
呼び先で変数定義は基本で
変数命名方のルールとか

14 :
結局構造化の高度な奴としか言いようがないのかな?
意外と境目あいまいだったりして・・・
そういえば呼び先で変数定義とか書いてあったかな?
しかしそれでDLL作成したらわけわからなくなりそう

15 :
徹底してマルチステートメント拒否するのもどうかと思うんだよな
X=X+X1:Y=Y+Y1
これぐらいなら1行のほうが見やすいと思うんだが

16 :
でもおこれれるんだこれ
Y=Y+Y1のところにブレークポイント置くときどうするんだとか

17 :
メモリもふんだんにあるし関数ごとアウトラインの閉じ開きもできるから
リストの長さを気にする必要はないし

18 :
ボリンジャーバンド

19 :
開発規模は青天井の如く巨大化し、溢れんばかりのメモリの海にコードは肥大化し、しかし、マシンの高速化と開発効率の改善を理由に納期は縮むばかり。
多少バカなコードを書いても最適化でそれなりに動いてくれるから、若い子のおバカ加減と来たらもぅ……コピペの嵐でバカなコードの大量生産
俺は疲れたよ。。

20 :
くわしく

21 :
この1が来ると荒れる

22 :
偽物はやめてっ!><

23 :
保守

24 :
>>30

25 :
保守

26 :
>>12
データ単位での構造化がオブジェクト指向

27 :
こりゃ、トーシロだな。

28 :
コンストでアピ使い放題だぜwww

29 :
保守

30 :
>>24

31 :
>24>30
何がしたいんだw

32 :
hage(hosyu age)

33 :
オブジェクト指向は、最初に概念を知ってから始めると理解される。
構造化とオブジェクト指向は別物で、両方供に使う事ができる。
オブジェクト指向は、「部品を作る」が始まりで、部品の組合せでコードを書く。
例として、ハードは
真空管→半導体→IC→LSI
と変化した、トランジスタだけで組み立てていた時代。
ICとなった時代、ICの中身は知らなくて良くて使い方だけを知っていればよい。
しかし、ソフトウェア‐は進化しなかった。
いつでも、ゼロからソフトを開発しなければならない。
トランジスタ→IC と同じように、
中身は知らなくて良い、再利用かのうな部品として扱う「手段」がオブジェクト指向です。
オブジェクト指向への方法論が色々と出てくる。
ここからは色々な本に書かれている。

34 :
たしかにこの説明ならよくわかる
いままでわからなかったのは1人で作るとメリットを感じないことばかりだっかからなのかな?

35 :
hage(hosyu age)

36 :
アセンブラでI/Oポートに直接出力したり、グラフィックの高速表示したりしたいw
ウィンドウズになってからプログラミングがつまらなくなった。
C++の冗長なコードとかもイヤソ^^;

37 :
>>15
確かに
「ここはマルチステートメントの方がいいな‥」
と思う事はある
その場合は素直につなげて書いちゃってるよ
でも>>15 の例えは2行に分けたほうが見やすいな (オレ基準)

38 :
俺も昔みたいにプログラムやりたいんだが、何使えばいいんだ?
主流で手軽なのって何だ?
C++builderか?

39 :
>>38
builderはコントロール配列使えない欠陥仕様だから、
結局VBとかじゃないの。
HSPは仕様が特殊で馴染みにくいし。

40 :
freebasicとかいいんじゃないの?
あ、主流がいいのかw

41 :
統合環境めどい
エディタでいちいちソースを開かせろ
コマンドラインでコンパイルさせろ
とかいうスレかと思ったのに…

42 :
>昔みたいにプログラムやりたいんだが
昔というのはどこまでだろうか
OOP無しで、DOS環境と定義してみる。
ベーシック、パスカル、Cコンパイラ、アセンブラ
メジャーなのはこれくらい。
freeBasicは推薦できる。N88系のBASICのフリー版も多い。
ターボパスカル、フリーになってる。
フリーのCコンパイラが沢山有る。
今時のPCでDOSが動かないから、エミュレータを使う。
バーチャルPCのような、古いOSをエミュレートできるソフトがある。
Windows98などが動く、そしてDosも動く。
NEC PC-9801の環境は提供されないから、DOS/V以降になるだろう。

43 :
99BASICで良いんじゃね?
>機械語 このBASICにはメモリマップがあります。このアドレスからこのアドレスまでは変数エリア、
>ここから先はテキストVRAMなどというように。なぜメモリマップまで存在するのかというと、
>答えはひとつ、マシン語ルーチンを使うためです。USR 関数があるのです。ちょっとプログラム作法に
>面倒な点もありますが、ネイティブ 32 bit のマシン語ルーチンが組めます。エミュレーションではありません。
>もちろん POKE 命令や PEEK 関数も使えます。ついでに言えば、Windows 95/98 ならば、OUT 命令や INP 関数も使えます。

44 :
Visual StudioのIDEに毒されて、インテリセンスが無ければプログラムできない体になりました

45 :
みなさんレスありがとう。VB Expressをいじってみます。
それと、C++builderやdelphiって結構いい値段するんですね。

46 :
Borland C++ Compiler 5.5
delphi
フリー版がある。 制限も少ない
http://freepg.fc2web.com/cpp/

47 :

ある程度はWin上でできるのに
なぜDOS窓で打つんだろう?
ある程度は交通電子カードで買い物もできるのに
なぜ切符を買うんだろう?

48 :
昔みたいにマトリックス状の単純なキャラクタ画面があればな。
今のは文字ごとにサイズが違うからちょっと面倒。
座標系もいろいろあるし。

49 :
固定幅のフォントを使って、文字座標用の関数でも作ればOK

50 :
なぜか急に古いしきたりや言い方を押し付けてくる
末期のR55世代!!
紙を使わないように気苦労してても、こそっとコピーを使って喜んでいる
R45
キャリアウーマン世代、社会に出てできて、何かとてきぱきと
動いていれば、早足で歩けば、若い(おばさんではない)と思われる
と、全く勘違いしている、てきぱき行動自体がすでに古いという
ことを知らないR40女。。。
パソコンできるんだとか言ってR40を自覚していると
みんなに公表しているが、まだどこか若いおじさんなんだ
と言いたげな、時代に混乱している、R40男。。。

51 :
字下げに一言
end if  end sub が } であるから判別のこともあって
やたら8文字とか4文字とか字下げタブっちゃうようになったけど
右にずれすぎて見づらいんだよね
字下げは2文字で十分だと思うんだ

52 :
x86マシン語はできそうな気がするが
グラフィックアクセス方法やwindowとの調和のとり方はわからない

53 :
最新のグラボのしくみがわからん

54 :
>>51
やっぱ4文字くらいは欲しいぞ

55 :
結局、日曜プログラマが1人で作るんだったらオブジェクト指向は必要ないってこと?

56 :10/04/15
構造化プログラミング=goto文の非推奨=Pascalが最初に出てきた。
その次がモジュール化プログラミング。
コードだけではなくデータ部もモジュール内に隠蔽してしまうのが特徴。
オブジェクト指向の場合はさらに、モジュールを定義するクラスと、
それを実体化するインスタンス生成機構が特徴。
クラス継承による差分プログラミングも重要な要素。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ピーーーガッ、ピーーーガーーーーーーーーーーーーー
ゲーム専用機をパソコンに
実はもうゲームやってないしプログラム作ってない…
8BIT最終型でゲーム