2011年10月1期アニメ漫画業界【寿蘭】【十二】小林常夫【美鳥】【エマ】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
手塚と寺田と藤子AFと石森と赤塚と森安とつのだと
なかむらたかし
【梶田】ディビットってどうなんだ?【GDH残党】
課題にそって作画の練習をするスレ


【寿蘭】【十二】小林常夫【美鳥】【エマ】


1 :09/01/03 〜 最終レス :11/08/16
知名度こそ低いが作品を発表する毎に名作を連発しまくっている小林常夫さんを語ろう
1月よりテレビ放映開始予定の『黒神 The Animation』にも期待が高まる

2 :
監督作
映画 忍たま乱太郎 (1996年、劇場、亜細亜堂)
ガラスの仮面?千の仮面を持つ少女? (1998年-1999年、OVA、キョクイチ東京ムービー)
超GALS!寿蘭 (2001年-2002年、TV、スタジオぴえろ)
十二国記 (2002年-2003年、TV、ぴえろ)
美鳥の日々 (2004年、TV、ぴえろ)
英國戀物語エマ (2005年、TV、studioぴえろ)
英國戀物語エマ 第二幕 (2007年、TV、亜細亜堂)
黒神 The Animation (2009年、TV、サンライズ)

3 :
売り出す前の作品がいい、っつーか、師匠筋がいい。

4 :

5 :
近年は一部マニアの中では名作扱いでも商業的にいまいちなのが多いね

6 :
545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:11:42 ID:mdxpyjwB0
黒神は実に小林常夫なアニメだな
3Dの使い方といいアクションの間のとり方といい
この人が手がけると作画は完全に演出のタイミングで縛られるから
現場は本当に大変なんだろうけど毎回良くやるよなぁと感心してしまう
それだけにもうちょっと評価されてもいいんじゃないって思う

7 :
エマよりは作画の負担軽いだろ

8 :
エマも美鳥も十二国旗も1話は凄い負担だと思うが
この人は監督作じゃないと処理までやらないがやるとコントロールが半端ない

9 :
この人の演出のカメラスピードが心地良くて好きだ
コンテは望月智充に影響受けてるのかな?

10 :
>>9
いい読みだw
だがその先にもいるいるw

11 :
須間の方が巧い

12 :
常に手前にモノを配置して立体感を出したり
レイアウトの技法そのものは望月の影響が大きいと思うんだよね
ただ望月はやっぱりインテリ気質からかかなり理性的にレイアウトもカッティングも固めちゃうきらいがある
そういうとこは自分が望月作品を見て不満に思うところだったんだけど・・・(同じような理由で最近話題のヤマカンも好きになれない。この両者は非常に似たものをもってると思うが)
だけど小林さんは望月の技を巧みに消化させて我が物にしてるんじゃないかな
360度カメラとかもこの人がやるとテクニックだけが先行しすぎないというか
「演出」を感じさせる嫌味がないんだよね
それとやっぱカメラワークかな
とにかく視線誘導が巧い、滑らかというか、これはもう業界一だなと思ってる
美鳥以降3Dを逡巡なく使ってるし、何かもう凄いとしか言いようがないんだよねw
アクションも良いし、言うことなしなんだよ
何でこうもマイナーなのか不思議に思うくらい
もっと沢山の人に小林さんの作品を見てほしいなぁ

13 :
望月監督の本気の作品はすばらしい。
が、手抜きの作品は頭がおかしいw

14 :
影響で言ったら、やっぱり芝山努・小林治コンビの影響でしょ>レイアウト
新ど根性カエルの1話とか見てから
寿蘭・美鳥あたりの1話を見ると特にその影響を感じる

15 :
いやいや流石の出来だわ黒神1話
作画スレでも(同じ人かもしれんが)ベタ褒めだなー

16 :
美鳥はよく出来てると思ったけど、設定からトンデモだからあかんのか・・・

17 :
俺は美鳥好きだけどな
あれで小林監督の名前覚えたし

18 :
寿蘭で、という人はおらんのかのぅ
どれみ#の裏番というのが最大の不幸で、アレはもっと評価されるべきだと思うんだ。
後半2クール分のDVDをずっと待ってるんだが・・・orz

19 :
>>18
寿蘭は基本でしょ
あれの1話はそれこそ芝山努レイアウトに匹敵する出来
話も面白いし、作画も悪くない
でもあの時点のどれみはねぇ
サトジュン・五十嵐・山内と並べられちゃあ

20 :
黒髪レイアウト密度半端ねーな
確実にもたねー

21 :
ジャンプカット多過ぎで訳分からんおれす
ぼきはあたまがわるいのですか?

22 :
だめだ、黒神はつらいわ。話がご都合主義、バトルも盛り上がらないんじゃ、もう、、

23 :
ここらで心機一転新ジャンルに挑戦するっつーのは大変結構ですが
流石に絶望的に向き不向きってのはあるのだなー、と思う
11スタに目ぼしい人材が集まらなかったらしいとかいう不幸な話もあるのだが
1話の出来が良かった分2話以降の不出来との落差がね・・・

24 :
1話もレイアウトが小林監督だなぁーと思ったくらいでかなりストーリの運びに違和感を感じた。
アクションの繋ぎは水鳥の1話を思い出したからいいなぁと思ったんだが
2話以降はきついね・・・
やっぱサンライズじゃ画面が持たないかのかなぁ

25 :
まあ原作から考えれば良く頑張ってると思うけどね
むしろ原作が足かせになってる
気にしないで好きにやったらいいのに

26 :
これは黒神以前の監督作でも感じていたことで、自分の勝手な分析だけど、
絵コンテに実力者を配することで一定のクオリティコントロールを図るというのを基本方針にしてるみたいだけど、
実際に形にする演出者の力がそれと比べて弱くて、コンテの意図を充分汲めていない、ということが少なくないように思う。
だから、自身が担当する初回が良くて期待させても、それ以降で中弛みを感じさせてしまうのが多いのかな。
元々地力のあるぴえろや亜細亜堂でならそこを絵の力で強引に何とかできたところだけど、新設の11stではどうにもなるまい。
一演出家としての実力は全く疑うことはないが、監督として決定的な作品を出せていないのはその辺り何か足りないんだろうな。

27 :
小林監督に劇場やらせてくれるようなチャンスがあればいいんだろうけどね

28 :
クロ神駄作だなぁ
もうどうにもならん
キャラデと制作会社の相性が悪すぎる

29 :
体力のない新設スタジオに
アクションアニメやらせるなよ馬鹿日登

30 :
望月スレと並んでやがる
もう終わった…

31 :
黒神公式のインタビュー
ttp://www.kurokami-anime.net/special_06.html
黒神メルマガ9号、石川智久氏(音楽)の監督評
ttp://www.bandaivisual.co.jp/service/html_mail/kurokami_09/

32 :
(*´Д`*)

33 :

34 :
sage

35 :
黒神見てないんだけど最近どう?

36 :
都留さんがコンテの回は良かった

37 :
11スタの惨状を目前にしてやけっぱちになってなければいいが。
まさかサンライズでこんな酷い目に遭うとは本人も思わなかっただろうなー

38 :
西村さんといい災難だな
新人原画マンの実験場扱いで

39 :
予算が銀魂なみだから、アニメーターを誰も拘束できてないんだろ。

40 :
黒神小林さん捨て鉢にでもなっちゃったのかね・・・?
レイアウトはボロボロだしコンテに最早糞アニメ請負人と化した米たにが連投・・・

41 :
最終回の演出やる時間でも稼いでんじゃね?

42 :
ミタ

43 :
最終回と番外編のコンテやって終わりか
最終回は一応博之と鹿間が作監だし、
それなりのクォリティーになるといいな

44 :
黒髪お疲れ様
やっぱサンライズはダメだね
コンテの切り方からレイアウト起こすのを諦めてる感が見えてたよ
これに懲りずに次回作は頑張ってね

45 :
何というか、観る側も(おそらく)作る側も
徒労感しか残らなかったアニメになってしまって残念。
これでまた暫く潜伏期間か、先は長いのぅ。
ホントに干されないことを祈るしかないわ。

46 :
いやいや、いかにも小林さんらしい作りだったじゃないか
少なくとも本人的には失敗とは感じてないだろうよ、売り上げは置いといて
今回はひろゆきちゃん始め鹿間さん米谷さん大竹君ほか色んな人に助けてもらったね
それよりS線上のテナってマジ?

47 :
黒神もう記憶から消えたわ

48 :
もう企画的な目はないだろうけど、ヨコハマ買い出し紀行やって欲しかった
無印:安濃→QCC:望月ときたからもう絶対コレしかないだろと期待してたんだけどな
テナの情報の真偽は兎も角、亜細亜堂離れてJC→サンライズときて、どこかに落ち着くんだろうか

49 :
やっぱぴえろだろ

50 :
アイジーかボンズに行かないかな
本気の小林を活かせる作画力のあるスタジオに
「星を食べる」を見返したんだが、コンテに一部のスキもないな
出だし2カットの掴みがマジで完璧

51 :
黒はなあ

52 :
やっぱり田中比呂人のレイアウトがあってこそだよなぁ
IGじゃ駄目だよ絶対

53 :
ですよねー

54 :
ファンでつ

55 :
黒神Blu-rayのコメンタリ聞いとく価値ある?
中古すら出回らなさそうだから入手するなら早く決断せないかん

56 :
金田ファンクラブの会長だったとは知らなかった

57 :
黒神の作業終わったみたいね、おつかれ
しばらくはバイトの日々か

58 :
レールガンやってたね
なかなか良かった

59 :
半年レスなしでも生き残れる板なのかココ
最近バイトやってないってことは、仕事入ったんだね
オサム氏がついったでポロったとおりテガミバチかな
オサムといえば、師匠があんなことになってさぞ悲しいだろうね

60 :
age

61 :
毎日かあさん #68「ムエタイ少年/文治のお嫁さん(ほか2本)」 (8/25)
脚本=高橋ナツコ 演出=久保太郎 絵コンテ=須間雅人 作画監督=未定
ttp://anime.webnt.jp/program/index.php?pg_page=tv_detail&detail=4003

62 :
もう終わったがテガミ2期1発目と先週のかあさんのコンテ
あと来月6日のテガミ6話もコンテで、この回は作監が大竹紀子
テガミは1期終了後も先行で制作してるはずでちょうど>>59の時期と重なるのかな

63 :
とある魔術の禁書目録II 6話 (11/13) 絵コンテ
毎日かあさん 80話 (11/24) 絵コンテ
テガミバチ REVERSE 9話 (11/27) 絵コンテ

64 :
age

65 :
テガミバチ以降音沙汰無しだなあ
監督作の準備だと思いたいが

66 :
きてるぞっと
http://anime.webnt.jp/programs/view/31

67 :11/08/16
シュタゲ監督の佐藤さんに誘われたのかな
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
手塚と寺田と藤子AFと石森と赤塚と森安とつのだと
なかむらたかし
【梶田】ディビットってどうなんだ?【GDH残党】
課題にそって作画の練習をするスレ