1read 100read
2011年10月1期アニメ漫画業界【キャリア20年以上】ベテラン漫画家の愚痴スレ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【アニメーター】小森高博【取締役】
持ち込みした時にむかついた編集者の名前を晒すスレ
【叛逆の】片渕須直【カリスマ】
日本のアニメ産業の技術ってたいしたことないよな


【キャリア20年以上】ベテラン漫画家の愚痴スレ


1 :09/06/25 〜 最終レス :11/11/08
20年以上現役で生活してこれた漫画家の愚痴スレです。
少年、少女、青年、レディース、4コマ、H等、一切ジャンルを問いません。
話の内容も自由。
上記の基準に満たない人は書き込みを遠慮して下さい。
詐称してもベテラン達にはすぐにわかります。
*このスレッドはsage進行です。
 メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。

2 :
これまた中途半端な年数…
ガロジジイが欲しがってる
今は落ちぶれたけど元リッチな人スレでも
立ててあげたらよかったのに

3 :
あーあ、タイミング悪かったな。
あっちの方もベテランスレになったよ。
しかも良い感じに流れてる。
やっぱり年数縛りよりべテラン限定の方がおかしな奴をはじけるみたいだな。
こっちは予備として使おうか?
いづれ統合かな。

4 :
向こうはのっけからガロ先生をネタ扱いだから。
テンプレが荒れを呼び込んでるようなものだ。
いずれまた変なのが来て荒れ出すよ。
前の15年スレ、実際には「ガロ先生」にさせられていた人が10人以上はいたと思う。
最後の方でアドバイスしていたベテランがけっこうな数出てきてたし。
おれもその1人。
ベテランが書き込むと全部「ガロ先生」の自演にしたがるやつがいて、まともに書き続ける気にならなかった。
ここは男女問わず、ちゃんと20年食ってこれた本当のベテランだけが集まって、ゆっくり進行でまったりしてくれればいいと思う。

5 :
改行変だよ

6 :
なんだおれだけじゃなかったのかw
でもおれはガロ先生風に書いてたぞ。
ゆとりもちゃんと使ってたし。
つかガロ先生がゆとりゆとり使うってたぶんおれのせいw
若いやつからかうのって楽勝だと思いながらついつい止められなかった。
ゆとりはゆとり教育以前からいたんだなと画面見てニヤついてたのはナイショだ。

7 :
>>5
ん?文の途中では改行してないが。
句点まで書いて改行してるだけ。

8 :
「売れ線を狙う」「流行を研究」「流行に遅れないようにする」だけでは10年もたないと思う
自分が流行を作りたいもんだ
いちおう21年やれたんでそれなりのものは残せたと思う
今の流行からは古いかもしれないが、死ぬまで流行の先端にいられるわけもないしな
死ぬまで漫画で食えればいいよ
マイペースでやっていくうち、西岸先生ややなせ先生のように時代の先端にまた位置する可能性だってないわけじゃないしな

9 :
若手をからかわずにいられないベテランって寂しいな。

10 :
え?仕方ないじゃんw
カモがネギ背負って歩いてるんだぜ?www
ごめんね俺毒舌でw
おれそう言う作品ばっか描いてるしな。
職業病ってやつですよw

11 :
いいんじゃないの?
ガロ氏をおちょくってるクソ生意気な若造なんかにこっちが義理立てする道理もない。
あいつらの傍若無人さを多少からかっても罰は当たらんと思うよ。
おれは若造なんかにおもねろうなんて気すらしない。
最初から悪意で見てる自分を否定しないよ。

12 :
書き込みしたのはあまり感心しないが、女性に対して罵詈雑言を浴びせてるのは見るに耐えなかった。
漫画家の質も低下したと実感したよ。
マンガブームが下火になって行くのも分かる気がした。
あんな未成熟な人間が生み出した物がヒットするとは思えない。
人としておかしい。

13 :
1だから仕切る権利があるとは思わないけど、一応お願いしておきたい。
ベテランの愚痴が結果的に若い人達批判になるのは仕方ないとしても、わざわざ挑発して荒らす原因を作るのはやめてほしい。
もちろん、若い層が乗り込んできてベテランを挑発するのも困るわけだが、いちいちそれを呼び込むようなことをベテランの方からしないでほしい。
ひとつよろしく頼みます。>ベテランの方々

14 :
あれ、ゆとり君じゃないよw
ローカルルール無視してきた女には何も言わないのかw
女人禁制のスレなのにのうのうと書いてきてっから
2chお約束の伐とした煽りしたら
作家の質も低下したとか言われちゃうしw
あんなのギャグじゃんギャグ。
本気にしてる人がいて驚いた。
そしたらゆとり君のせいにされてて、あのレスしたから
きっとに違いないとか話がすりかわってて。
何でもかんでもゆとり君にされてておもろい。

15 :
>>6
お前が若造を熱くさせて荒れる元を作ったのか?
>若いやつからかうのって楽勝って思いながら…
これは作家の質が低下したとは言わないのかね?

16 :
ケコンしてくださいw
>作家の質が低下〜

17 :
からかわずにいられないって、どれだけ追いつめられてんだかw

18 :
わかったわかった、悪かったよ。
でもリアルでもイタタなボンズを見るとイジワルしてやりたくなんないか?
おれはちょっかい出したくなるタイプw
けっこうナマイキな新人からかったしなw
しょうがねえべ、昔からバカはからかわれる運命なんだからさwww
まして調子くれてる奴とかな。

19 :
バカをからかうお前もバカ

20 :
そらそうだw
オイシイ物に飛びつくおれもバカっちゃバカだな。
だって〜バカいじり面白いんだも〜んwww

21 :
漫画家の質も低下したと実感したよ。

22 :
若造からかった時点で
「ジジィは加齢臭まきちらしてないでよ」
って思われてるよ。
同世代性で若い作家が売れる場合もある漫画業界で、
こんだけ若い奴への見下しがあるとはびっくりだ。

23 :
最初は無関心だったんじゃないの。別にどうでもいいって。
自分がそうだったし。
けどガロさんをからかう若手の態度が目に余るから反感買っただけだと思う。
実際ゆとりって酷いわと思った。
先人に対する尊敬もへったくれもない、自分だけ良けりゃそれが全てって態度には
あまり関わりたくもないし理解しようって気にもならない。
老人を狙いやすいからとターゲットにする若者の路上強盗を
どうやって理解しろって言う?
それと同じだよ。

24 :
むしろからかわれて誰でもかれでもをガロガロ言う頭の悪さを露呈してる
ゆとりのみっともなさを見てスッキリしたけどね。
あー頭の悪い人間はこの程度で壊れるんだって。
大した作品も描けてないんだろうなと思うと同情も少しだけ沸いたよw

25 :
キャラ乗り換えても素人感バリバリ。同じ人だな。

26 :
2ちゃんはリアルでの年齢や社会的地位をとっぱらう特質をもつ。
これはメディアの質だからしょうがない。
良い作用もたくさんある。
中年面で今更聞けないことも聞けたりするしね。
「年上だから尊敬しろ」なんて無理なんだよ。
本当に年長の偉い作家かどうかわからないんだから。
自分のHPと連動させて証明するか、
書き込み内容そのもので尊敬を勝ち得ていくしかない。

27 :
おれは元々若者の無軌道さが鼻についてたんで尊敬してもらおうなんて気すら起きない。
関わらないで下さいって感じかな。
このスレが本当に若造の来ない世界ならパラダイスだ。
いーや、どうせ荒らしてやるぜって乗り込んで来るんだろうが。
そう言う所が心底うざくて仕方ない。

28 :
書き込みだけで信頼得た例で、
前に、漫画家Xって名乗って1スレ分、質問に答えてたベテランぽい人いたな。
あの人はまだ来てるのかな。

29 :
>「年上だから尊敬しろ」なんて無理なんだよ。
だからと言って顔が見えないのをいい事に人をバカにするってのはどう思う?
その癖自分は人一倍ナイーブで粘着質。
本当に関わりたくない人種だよ。

30 :
顔が見えないのにバカにしあってた連中はお互い様だ

31 :
素人の自演はわかりやすいなあ。書けば書く程キャラが立つ。

32 :
>>27
完全公開の場で乱入を防ぐのは不可能。
匿名の漫画家としてブログで思う存分語って、コメントを承認制にすればいいと思うよ。

33 :
>>29
同じ事そっくりそのまま、あんたに言える
はっきり言って、かなりみっともない

34 :
一番いいのはシカト。
若造が何をいきり立とうが我関せず。
それがいちばんよ。

35 :
ゆとり役をやってた者です。
見事にみなさん釣られてくれたようで。
内容を本気にしてくれたようでありがとう。

36 :
そう言う事は日本語をマスターしてからにしような。な?

37 :
向こうのスレでは近い将来のマンガメディアデジタル化が話題になってるけど、20年以上やってるベテランの皆さんは今の仕事環境自体、どれくらいデジタル対応してます?
俺は一昨年くらいからようやく仕上げをパソでやるようになった。
原稿をパソで送れるのが大きなメリットなんで。
ペン入れまでは相変わらず紙原稿だけど。

38 :
そう言うのは本スレでやってくれないか?
ここで話す内容でもないだろ。

39 :
>>38
20年以上のベテランがどれくらいデジタル化してるかを知りたかったもんでね。

40 :
マイケル、おれと同い年だわ・・・
おれは整形も漂白もしてないからあと20年は大丈夫かな

41 :
自分は仕上げデジタル化してるが、マイナー系月刊連載だからできた。
昔からのメジャー第一線の人ほどデジタル化はできてないんじゃないかな。
切り替えに多少の時間と手間と勉強は必要だし。

42 :
>>40
え、整形と漂白のせいなん?

43 :
ファラのポスタ一、日本でも良く見掛けたなあ。
あの整形臭いバインバインのパイオツなあ。

44 :
老眼の最初の兆候ってどんな感じ?
わし、最近原稿が光る感じがして見づらいんだが

45 :
徹夜続きの眼精疲労のように
細かいものがボヤけて見える。
焦点を合わそうとしてもうまく合わない。
光がまぶしいのは老眼ではなくて
白内障とかそっち心配したほうがいいんじゃ?
もしメタボッてるとしたら、緑内障の心配も出てくるぞ

46 :
老眼は焦点の合う位置が変わるってかんじかな
まぶしいのはなかったな

47 :
>>45,46
そうか、ありがとう
原稿上げたら眼科行ってくる

48 :
老眼と 
40肩だし
もうだめぽ

49 :
>>43
>ポスタ一
FEPに誤変換仕込まれてね?
たまにこういう悪戯が流行るんだよね
犯人に、飯でも奢らせるヨロシ

50 :
過疎ってるp

51 :
アハハハハ

52 :
実際に20年以上やってきて、ネットやって、2chまで見て、しかも書いてる人がいかに少ないかだな

53 :
ここ、女性作家もよかったんだな。
自分も含め、20年越えは何人かいるっぽいけど、書きづらいよココ

54 :
何がどう書き辛いのか知らんが別に無理して書き込まんでいいと思う。
本スレのふいんきが良いなら本スレに行けばいいだけ。
ここを本スレにしたいならノーサンキュー。

55 :
ノーサンキューが意味不明w
>53
15年以上の女性作家スレに行けばいいんじゃないの。
あっちはマトモだしマターリしてるから。

56 :
なんか政治の話しろよ。

57 :
本当はあっちのキャリアスレに投下したかったんだが、向こうは今エロコミック談義で忙しいからな。
なんか編集はゴミだのなんだのってスレにもう漫画家廃業したやつのブログ直リンしてあったが
一言、ひでえもんだった。
担当のセコさもひでえがそれに輪を掛けて作家の小者っぷりに笑いを通り越して薄ら寒くなった。
あんなんじゃそりゃ編集部から愛想尽かされるだろ。
どうやらナニ金のアシやってた奴らしいが、9年間でコミックスを3冊だけってオイオイ。
そんな事やってりゃそら戦力外通告されるだろ。
その腹イセに編集の悪口をブログに書き連ねるとはセコイにも程があるってもんだ。
いくら思う所があるとは言え、47にもなってこんな恥ずかしい仕返ししか思い付かないとは
あー漫画家ってつくづくアッタマワリイのがウヨウヨしてるんだな。
ライクの件も恥ずかしい漫画家を露呈してヤメテクレって感じだったが、
少なくともフィクションを考えてる人間ならこんなイタタな行動は本当に自重してくれ。
せめて傍で見てる人間がワクワク面白がる展開を考えろっちゅうの。

58 :
>>57
あんた、文体ですぐわかるんだけどw

59 :
>>57
>せめて傍で見てる人間がワクワク面白がる展開を考えろっちゅうの。
面白いおはなしを考えるベき人間が素に戻っちゃって痛い恨み節を唄ってるだけって。
自分は腐っても漫画家だって意識があれば、もう少し違うアプローチが出来たと思うよ。

60 :
なんかネットで知られてないネタを書けよ。

61 :
身バレするやん

62 :
>57
このひと、昔から作家雑談系スレにいますよね…

63 :
>>62
多分、キャリア愚痴スレで暴れてる撲滅バカだよ
=漫画家の愚痴スレにもいたミニノート
どこかで暴れて、軽くあしらわれると他のところに移動して暴れるバカ

64 :
なんでここ、こんなにギスギスしてんの?

65 :
やっぱり来たwww
キャリアスレ、すっかりアキバ襲撃前の加藤状態になってるなwww

66 :
あんたも同類だよ。やめなよ

67 :
哀れなミニノート

68 :
エロ漫画家こっちくんな

69 :
このスレ立てたの俺だけど、当然、Hコミック描いてる漫画家さんもスレタイの条件を満たせば全然オッケーですよ。
>>1にも「一切ジャンルを問いません」と書いてあるでしょ。

70 :
以降、ジャンルで差別するレスについては全員でスルーお願いします。

71 :
そう言う意味じやないだろ
ここの1はバカだな

72 :
63=67みてりゃあっちでみっともない煽り入れてたエロ作家だってすぐ分かるのにねぇ。
そんなの居つかせてどうすんのよ。

73 :
あっちのエロコミック擁護派は全員まともでしたね。
キャリア20年以上ならこっちに来るのは歓迎です。
みっともない煽りばかりで自爆した撲滅さんは漫画家じゃないので出入り禁止です。
来ても、以後完全無視お願いします。>皆様

74 :
どっちもいらない。
1が勝手に「〜はいらない」とか言ってんな。おまえ何様のつもりだ?
1こそいらない。

75 :
そんな狭量なこと言ってたら愚痴スレなんて成り立たないよ
騙りも煽りも受け流して、まったりやれないのかね…

76 :
1ってニセモノだろ?
エロ漫画家の得意のなりすましじゃね?

77 :
 

78 :
はは

79 :
ここは>>1が何かと戦うスレか

80 :
20年以上やってきて原稿料が1枚3万を超えてしまった
そのせいで新規の仕事依頼が来ない気がする
将来を考えると、自分的には1枚1万でも新規の連載を受けてもいい
単行本になる約束があるのならな
こういうのを営業の際に言うと編集者はどう思うんだろうか
これを読んでいる現役編集さんがおられたら忌憚のない意見を聞かせてくれまいか

81 :
知り合いの編集の話だが、某超大御所プロから描かせてくれっていう営業担当が来たらしい。
最初は単価7万、といわれて、とてもじゃないけど払えませんって言ったら
4万までなら値引きしても良いと何日も喰いさがられて困ったと言ってたな。
最終的に、「値段じゃないんです。ネームを見せてください。話はそれからで」って本音を伝えたら
むこうから断りの電話が来たそうだが。

82 :
>>81
その人某フルカラー漫画の人?

83 :
すみません、20年選手ではないのですが質問させて下さい。
ここで会社にしている方いらっしゃいますか?
来年会社にする事になったのですが、法人化以前と法人化後の著作権をどうされているか
参考までにお聞かせ頂けると助かります。
今の所、法人化以前の著作権は、法人に移さず個人名義のままにするつもりですが、
携帯収入などの新旧まとめて支払われるものは、出版社に(大手です)個人と法人に分けて貰えないと言われました。
著作権を分けていらっしゃる方はどのように計上されていますか?
よろしくお願いします。

84 :
>>80
原稿料の減額に関しては誠に有難い申し出です。
単行本の確約は直前の単行本実績がモノを言います。
もちろん面白ければ編集者は味方して営業と戦います。

85 :
>>83
遅レスだけど
まとめて支払われた分は預かり金、または借入金として計上して、
決算後に個人口座に該当金額を移す。
でも大手だとたいてい分けてくれるはずだけど。金額が小さすぎるのかな?
税理士はなんて言ってるの?その辺は彼らの仕事だから頼めば経理と折衝してくれる。
自分でやるとしたら結構めんどい。
高くても月5,6万のものだから、会社化するなら税理士に任せた方がいい。
間違えると後が面倒。知り合いに7年経って指摘され、追徴金が7桁の人が居たぞ。

86 :
>>85
ありがとうございます。なるほと、借入金扱いですね。
大手ですが、著作権ごとに分けてはくれるけど月別には分けてもらえないとの事で
決算に合わせて計算が出来なくて困っていました。
税理士さんはついてるのですが、出版関係は初めてだとかで聞けるところは聞いてと言われました。
これ以上面倒になったら直接経理とかけあってもらいます。
追徴課税怖いですね。
税理士をつけてなかった頃、税務調査の時は自分も7桁持っていかれました。
どうもありがとうございました。

87 :
お腹出てきた・・・。メタボ

88 :
講談社マジでヤバイみたいだな。70誌の内、60誌が赤字だって。

漫画家が出版社の瀕死状態を暴露「今年は100億以上の赤字を出す」
佐藤秀峰(さとう しゅうほう)先生が、出版業界の赤字事情を自身の公式ブログで暴露している。
出版社名こそ出していないが、単なる予想ではなくリアルな数字まで出して書いているため、
嘘が書かれているとは思えない。その内容は以下の通りである。
「昨年、数十億円の赤字を出したある大手出版社は、漫画や活字、ファッション誌などを合わせて70誌程の
雑誌を出しておりますが、その内、60誌以上の雑誌が赤字です。
皆さんも名前を聞けばよくご存知のメジャーな雑誌が、年間10億とか15億の赤字を出しています。
書籍を見ると、全書籍の売り上げのトップ10は、すべて漫画の単行本が占めており、
今年はそのトップ10内に入っていた漫画作品のうち、3つが連載終了となっています。
そして、それに替わるヒット作は出ていません。
恐らく今年は100億以上の赤字を出すだろうと、業界内ではもっぱらの噂です。
・・・・・中略・・・・・中略・・・・・・中略・・・・・・
当編集部では以前にも『超大手出版社が経営危機で倒産へのカウントダウンか』という記事をお伝えした。
また、記事として書いてはいないが「160人程度のスタッフを持つ大手出版社が、30名もの正社員(編集者)を解雇した」、
「解雇されたスタッフが復讐のため糞尿を社内でまき散らした」という情報が入ってきていたのも事実。
出版業界に氷河期の時代が訪れようとしているのは紛れもない事実だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4547206/
http://getnews.jp/archives/44181
http://satoshuho.com/index.html
【スクープ】超大手出版社が経営危機で倒産へのカウントダウンか
http://getnews.jp/archives/36658
ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?
http://webdirector.livedoor.biz/archives/52062477.html

89 :
ダウンロードコンテンツが販売できるECサイトの無償配布始まったよ
http://cmonos.jp/blog/2009120700/1.shtml
麻生内閣が成立させた
銀行以外の事業者でも送金業務ができるよう規制緩和する「資金決済法」が6月成立し
2010年度内に施行される。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/10/news002.html
これで個人でも手軽に自分のホームページで決済できるシステムが導入できるようになる
PayPalの決済システムを組み込んだダウンロードコンテンツを販売できるECソフトが
無料で公開された。安いレンタルサーバーを借りてこのECサイトを設置すれば自分のホームページに
販売サイトが作れる。
取引手数料は3.6%+40円 月額利用料は無料
http://cmonos.jp/blog/2010011600/1.shtml
payPalだけでなくAmazonにも同じような決済システムがあり
これも今年中に日本でスタートするんじゃないかな 資金決済法施行されるし
Amazonの個人用決済システム
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/02/13/AmazonFPS/index.html
他にもYouTubeのも課金サービスやる
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091216_youtube_option_to_pay/
Flashも課金システムやるみたい わりと企業向け
http://www.adobe.com/jp/aboutadobe/pressroom/pressreleases/200909/20090911_flashaccess.html
おそらくこのCMONOSというECソフトでも他の決済システムに対応していくんじゃないかな
漫画家の人はこういうの導入して漫画を安く読ましてほしいものだね

90 :
過疎だなあ

91 :
別に話題がないなら過疎でもいい。
べテランなんておだてられても結局リタイヤ組みたいなもんだ、
さほど話題もないだろう。
それより生活は安定してるか?>all
元アシに教えてもらって今ようつべにハマッてる。仕事もしないでようつベとはオレもいい身分だナァw
「隼人のテーマ」がタイガーマスクの人だと知ってびっくり!

92 :
>>91
幸いな事にここ30年ほど安定してます。編集の退職金程度は
毎年稼いでいるし。
こちらはニコニコのVocaloid系にはまっている。漫画家引退したら
暇に任せて(http://www.nicovideo.jp/watch/sm6848186)こういう
ふうなの作ったりして遊んでみたいw

93 :
>>91
>「隼人のテーマ」がタイガーマスクの人だと知ってびっくり!
もっと驚け、「水銀コバルトカドミウム」の歌うたってんのは「サインはV!」のおねーさんだ。
・・・は置いといて、
そろそろ好きになんか一本くらい描きたくなって来た。
みんなはもう飽きてバイナラしちゃったのか?
今、キンドルだかなんだかで「出すだけならとりあえず出しといてやるよ」的な電子出版システムが始まってるらしいが、
アレ日本にも広まってくんないもんかね。
もう売れる売れないにムキになんなくてもいいから欲してるやつにだけ配信して行きたいよ。

94 :
age

95 :
漫画家生活20年。
最初はそこそこヒットも飛ばしコミックも年に数冊出てたが
徐々に連載をもらえなくなり、読み切り専門作家みたいになり
コミックは全く出してもらえず原稿料で食う生活。
それも一昨年までは食えるぐらい稼げていたが
メインで描いてた雑誌がリニューアルした途端、依頼が一切来なくなり
他の雑誌に営業しまくるも、なかなか掲載が決まらず
去年の年収は60万円。今年はまだ1円も稼げてない。
貯金は、売れてた頃に貯めたのが一千万円ほどあるがこのままではいずれ破綻する。
もう漫画は無理なんだな、と思い引退を決意したが
この年で職歴ナシなので就職はもちろんスーパーのパートすら落とされた。
人生積んだな。

96 :
20年前でそこそこ売れてたならバブル期で部数もかなり出てただろうに
何で貯金が一千万しかないの…
たいして売れてないマイナー作家10年選手の俺でも数倍貯金あるぞ

97 :
…て、ここ20年以上のベテランスレだったか、10年選手が書き込んでごめん
他の漫画家スレと併せてロムってたから気付かなかった

98 :
>>96
家族の面倒みてるから出て行く金も多いんだよ。
母親の入院費も今ある貯金から払わなきゃなんないし、ああもう。

99 :
>>98
なんかすごい心配(-ロ-;)
頑張って生きてください!
貯金あるうちに副業始めるとか。
5年目なのにカキコすみませんw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【アニメーター】小森高博【取締役】
持ち込みした時にむかついた編集者の名前を晒すスレ
【叛逆の】片渕須直【カリスマ】
日本のアニメ産業の技術ってたいしたことないよな