2011年10月1期アニメ漫画業界鳥山明『萌え漫画アニメは有り』 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
韓国のアニメ会社を語るスレ
ブックオフに反対する漫画家って何なの?
年齢を重ねてわかった事@アニメ漫画業界板
【業界】ラクジョブ(ビ・ハイア株式会社)【就職】


鳥山明『萌え漫画アニメは有り』


1 :10/02/08 〜 最終レス :11/10/11
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/08(月) 17:31:43.18 ID:xVrMkC710
鳥山明が最近の日本の漫画アニメに苦言
今月号のダヴィンチより
・最近の漫画アニメは設定は凝ってて絵も綺麗だが
一番大事な人物の描写が希薄ものが多い
・原因は作ってる人が漫画アニメのみの知識だけで育って来たから、もっといろんな分野から人材を呼び込むべき
・萌え漫画アニメは個人的に有り
・最近呼んだ中で一番面白かったのはハンターハンターとガンツ

2 :
桂と仲良しだから萌え漫画否定はしないだろう

3 :
・最近呼んだ中で一番面白かったのはハンターハンターとガンツ
これ冨樫めっちゃ嬉しいだろうな

4 :
【社会】 「ドラゴンボールのパR化、鳥山明氏が首を縦に振らない」 版権ものパR、ネタ枯渇…過熱する版権争奪戦★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265619154/
さすが御大だぜ!
少年漫画家の鏡だな。

5 :
アニメは平然となっちまうからな
鳥山さんは金じゃ動かないと信じてる

6 :
鳥山が広めた萌え属性結構多いんだぞ。
鳥山の本質はDBじゃなくてアラレだから否定するはずがないわけで。
どこぞの0巻商法でアニメ制作者に喧嘩売ってる
尾田栄一郎閣下とは違うんだよ。

7 :
>>1
デマ
ダヴィンチに鳥山のインタビューはない

8 :
ハッキリ言って釣り甲斐が無い

9 :
鳥山がハンターごとき評価するわけねーだろw
>>1は釣りなのかよ?
もっと正確に文章を引用しろバカ

10 :
鳥山、尾田はハンタ評価してるのはガチだよ
結構まえからいってるし

11 :
そりゃアリって言うだろ、
昔だから萌って言葉がでて来なかったただけで
つるりんとかオートバイ小僧の嫁とかランチとか18号とかかなり良かった
単に俺の趣味か

12 :
アラレちゃんがバイクのヘルメットかぶってる絵が可愛かった

13 :
捏造いくない

14 :
アニメ、漫画の知識しか持っていない連中が作る作品はつまらない
この手の指摘は他の漫画家やアニメ監督も良く口にしているな
だからといって高度な学術書まで読めとは言わないが
色々な本や資料や映画等を読んだり見たりする必要性はあるな

15 :
鳥山ってそれほど多種多様な作品を描いたわけでもなんでもない。
バタ臭いアメコミ味のあるイラストっぽいキャラで、劇画系では
ない少年漫画を長々と描いたというだけでは?

16 :
>>10
この流れでソース無しにんな事言っても無駄

17 :
>>15
少なくとも鳥山の作品は漫画やアニメだけ見てちゃ作れないよ。

18 :
鳥山はハンタの存在すら知らんだろう
つかもう漫画読んでないだろう

19 :
2発しかヒットしてない漫画家の言うことなんて

20 :
ここで鳥山がこういうのに反対の声明を出したら本当に伝説になるんだけどなぁ。

21 :
パヤオが同じ事言って老害って言われてるから
鳥山も老害ってことでいんじゃね?

22 :
鳥山はDB以来、別にデカイ顔はしてないから違うだろ
アニメのリメイクやら映画化やらは周りがやってることだし
今でも延延とDBが続いていたら老害に当たるけど

23 :
>>1
ソースは?

24 :
18号を都合良く吐き出させて、最後に全力でツンデレさせた人はやはり違うな…

25 :
昔の漫画家は映画なんか必死に見てたから無能だった

26 :
>>10
鳥山の影響うけて育ったとなんかで紹介されてた冨樫、尾田両先生
んで尾田がなんかの賞に投稿した時の審査員だかが冨樫でしょたしか
なんっうか尾田が冨樫を評価って描き方違和感

27 :
>>19
漫画業界では1本でもヒットしたら才能があるヤツだってさ
その上鳥山の場合アラレもDBもヒットのレベルが段違い

28 :
ブルマは萌えた

29 :
age

30 :
まあドクタースランプ描いてた人だからね

31 :
>>15
そのイラスト一枚にもいろんな所から知識を引っ張り出してるように見えるけど
むしろそれが持ち味だったよね。特にアラレちゃんから子供悟空辺りまでは

32 :
だよね。単行本の表紙とか見るとよくわかる

33 :
富野と同じこといってるな

34 :
捏造なのかよ!

35 :
富樫も同じ事言ってるな

36 :
手塚も同じ事言ってるな

37 :
石ノ森も同じ事言ってるな

38 :
DB連載中の学生時分にたまたまピカソのクロッキー展を観たんだが、展示されていた人体クロッキーの筋肉描写がまんまトレースしたかの様にサイヤ人編から確立されたそれ(筋肉表現)だったのには思わず「えっ!?」と声がもれる位驚いたのを覚えてる
 
マジュニア編の頃までは拘りが無かった分お世辞にも筋肉が上手く表現出来ていなくて、鳥山自身作品の方向性の変化やキャラの成長と相まった転換期として捉えかなり勉強・練習をしたらしいしね
 
まぁ実際その過程に於いて資料なり参考にしたかまでは不明だけど、全くの独学であの独特な筋肉表現を確立したのだとしたら…尚更凄いとしか

39 :
>>1
ネタスレかよ
>>1は氏ねwバカがw
このチョン野郎めw

40 :11/10/11
age
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
韓国のアニメ会社を語るスレ
ブックオフに反対する漫画家って何なの?
年齢を重ねてわかった事@アニメ漫画業界板
【業界】ラクジョブ(ビ・ハイア株式会社)【就職】