2011年10月1期アニメ漫画業界漫画家になるために専門行きたいんだが
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
作画オタクが気持ち悪い
画コンテ集・原画集について語ろう
描かない、出さない、持ち込まない、自称漫画家志望スレ
クッキー・コーラス・YOU投稿者
漫画家になるために専門行きたいんだが
- 1 :10/03/12 〜 最終レス :12/01/01
- いい学校があれば教えてくれ
- 2 :
- 学校はムダ
自分で美術関連の本や資料あつめて部屋で1人で練習しろ
- 3 :
- 今 高2なんだが
進学先は別にして独学でやったほうがいいのだろうか
- 4 :
- 専門行って成功した人っているのか?
ソウルイーターの作者は専門出らしいが
- 5 :
- そうなのか
とりあえず俺はアシスタントを
問題なくこなせる技術を習得したいんだ
- 6 :
- 初心者でもやる気あれば受け付けるらしいよ
背景やら簡単なものかけるなら応募してみたら?
プロ現場以上に学べるものはないと思うよ
- 7 :
- たしかにプロ現場以上に学べるものは
ない気がするな
でも背景とかまだつけペンに慣れてないから
線が荒いんだよね
- 8 :
- よく募集で初心者大歓迎とかあるけどマジで初心者の俺には恐れ多すぎる
- 9 :
- わかる、俺もそうだ
ひととおりかけるけどどうせおとされるんだろ、とか思ってしまう
- 10 :
- やっぱ このくそ忙しいのに
使えるかどうかわかんない奴なんて
いらんよな…
- 11 :
- 学校は、マンガを描くための技術を教えてくれるが
マンガを描くための動機は与えてくれない
>>1は動機を持ってるか? その動機は長持ちしそうか?
- 12 :
- 俺の行ってた学校はちゃんと現役のプロ集団が教えてた
俺らが作業中とか普通に原稿やってたし、
生原稿見たりとか、アシスタントやったりとか、作業みたりとかで
すごい勉強になったよ。
持ち込み行って先生の名前だしたら、その先生の前担当が
出てきてすごい親身になって原稿見てくれたな
そういう意味では学校行ったほうがいいと思うな
- 13 :
- 動機かぁ…
漫画描くのが好きってぐらいしか思いつかないな…
- 14 :
- >>13
動機について考えたことなんて一度もなかっただろう。
考えてみるべきだと教えてくれる人もいなかったんじゃないか?
デビューしてからでは遅い。考えるヒマなんかなくなる。
動機がない奴は遅かれ早かれ消えていくよ。
- 15 :
- 「なんとなく漫画家になろうと思った」とかじゃないなら
「漫画描くのが好き」が動機でじゅうぶんだろ
そんだけで漫画家やってる奴なんて大勢いる
描きたいジャンルとかイメージがはっきりしてればもっといいと思うよ
>>14 動機があったからこそ消えなかった作家の「動機」って例えば何よ?
- 16 :
- 動機とか考えてる暇あったらネタ考えろ
- 17 :
- 保守
- 18 :
- 悪い意味で個性が平均化されるだけじゃないの?
体験や知識を共有してお互いを高めあう。と言えば聞こえはいいが
それは無難な優等生マンガを量産するだけの結果に終わるでしょうよ
そもそも学校施設とはそういうモノで
『個性を潰して他人と合わせる』意識を育む施設だよ?
たとえ美術学校だってね。その中で結局クセ者だけが生き残ってるし
- 19 :
- 学校とか行かなくていいだろ
- 20 :
- >>15
>「漫画描くのが好き」が動機でじゅうぶんだろ
>そんだけで漫画家やってる奴なんて大勢いる
そんなもの動機とは言えない。
好きだというだけでマンガ描く奴は、好きでなくなれば簡単にマンガをやめる。
自分がマンガを描く動機が何なのかすら把握できないような奴は、長持ちする
マンガ家にはなれない。物事を客観的に見ることができる分析力ぐらい持て。
- 21 :
- >>16みたいな根性論を押しつける奴はすぐ消える。
ネタが思いつかなくなったらマンガ家をやめるのか?
- 22 :
- 1みたいな質問するようなドシロウトはそれなりに収穫あるから行けばいいと思うよ
ソースは俺
- 23 :
- 22に同意
行ったほうがいいよ
- 24 :
- 専門学校の一番いいところは、本格的にデビューする前に「俺は向いてないな」と
踏ん切りがつくこと。ダメージが少なくて済むし、持ち時間がムダにならない。
それを悟れなかったニブチンと、ごく少数しかいない本物の天才だけがプロになる。
- 25 :
-
- 26 :
- 真面目な話。
行っても良いと思うが卒業してすぐに漫画家になれるわけじゃないよ。
高校と違ってボケーとしていたらあっという間に2年すぎて
「俺何のために学校行ったのかな?」
になりかねないので
極端だが社会に出るまでの執行猶予期間と考え2年間のあいだに
同人誌一冊、投稿漫画ひつとでも描いてプロになるため
の足がかりとしたほうが良いと思うよ。
- 27 :
- 家でもずっと練習しててでも一人じゃやっぱ
分からない部分もあるから教えてもらいたいって
具体的に知りたい物が言える人じゃないと
あんま意味無いよ
ただ何となく入って同じようなぬるい奴と
延々と萌えキャラについて大声で喋ってるようだと
真剣にやってる人にも迷惑だし
お前が金をドブに捨てる分にはどうでもいいけど
他の人の時間とお金の価値が分からない人も
行くべきじゃない
- 28 :
- 家で全くやらない奴は行ってもまず無駄
自分で金払って行くでもしないとまず99割無駄
だってやらないんだもん
- 29 :
- 週一回のカリキュラムに通ってたけど
働いてる人が多かった
そーゆー人のがやる気もあるし上手い
行ってもいいが社会に出てからの方が得る物あると思う
- 30 :
- 専門は元々ある程度出来る奴が更なるスキルアップを目指して行くところ
「専門」学校なんだから
- 31 :
- 行くだけ無駄!
アシをやったほうが学べるぜ
- 32 :
- ここの書き込みはすべてガセです。
学校には通った方がいいです。
特に素人未経験の方は。
特別な技能などはいりません。
- 33 :
- 学費と勘定しても明らかに割に合わないw
そもそもプロを輩出できてるかどうかが大事っしょ
- 34 :
- 専門行ってプロになった奴は、専門行ったからプロになったんじゃなくて
プロになれるぐらいの才能のある奴がたまたま専門行っただけだって
- 35 :
- 先生曰く
専門学校は損らしいです
- 36 :
- 専門で「てっとり早く上手くなるにはプロの絵を1000枚トレースしろ」と教えられて
実際に1000枚トレースした知人がいるんだけど、全く上手くならずに
挙げ句「君は才能が0じゃなくてマイナスだからいくら練習しても上手くならない」
と言われたらしい。
しかし果たして漫画絵をトレースするのが練習になるのだろうか?
同じやるなら写真をトレースした方が遙かにマシだと思うのだが、どうだろうか。
- 37 :
- 一応プロ作家としてアドバイスしておきます。
「専門学校に行けばなんとかなるだろう」程度では
はっきりいってプロとしては通用しません。
同時に「プロのところにアシストに行けばなんとかなるだろう」程度でも
一本立ちするプロにはなれません。
単純に作画技術だけでしたら、何百枚か描けば向上します。
でもそれは「仕上げ能力」が最低限度クリアー出来るだけで
漫画家そのものの才能とは違います。
一生、プロアシスタントでいい!というのならそれでもOKですが
漫画家とは本来「企画 構成 演出 実際の作画作業」
これらを全部自分でやるのが漫画家です。
ついでにプロになるためには「自分自身をアピールする営業能力」も必要です。
何を大袈裟な!ってお思いでしょうが
月に最低30ページ、年間360ページをクリアーできなければ
最低限度食っていくことすら出来ません。
何より、それだけの物量をして「描きたい!」と思う作品のイメージが
無ければ、あっというまに行き詰まってしまいます。
- 38 :
- 30ページの短編2〜3本を描いたところでアイデアが行き詰まるようでは
漫画家に向いていません。
何が描きたいわけでない、ただ「漫画っぽい絵柄が描けるアマチュア」で終わります。
それなら同人誌の世界で気楽に遊んでいたほうが幸せです。
絵はまだまだ下手だけど、描きたいものは山のようにあるんだ!って人のほうが
プロには向いています。
だってあとは作画技術とスピードを上げればいいんですから。
プロを無ざすのなら、絵なんて普通の人より上手くて当たり前です。
そういう人達同士で競うのですから「他人が描かない、なにか自分だけのもの」
が発想できないと、デビューして満足して終わりです。
- 39 :
- プロを無ざすのなら←プロを目指すのなら ですね スミマセン
- 40 :
- 学校行ったら漫画好きな友達が出来ていいかも
プロでアシスタント雇わず一人でやってたら
このうえない孤独だから作家友達は大事
- 41 :
- ぬるま湯のお友達は、かえって足を引っ張られることにもなる。
「漫画家ごっこ」ならそれでもいいけどな。
ちゃんとプロとして仕事してりゃ、自然に漫画家の集まりで知り合いは出来る。
出来ないとしたらそれは個人の内向的な性格の問題。
- 42 :
- 入学金と学費払えるのなら行った方がいいんじゃない?
お金もったないって思って一人で描いてても
結局まあ明日でいいやってだらだら過ごすだけで
結局そのままニートになるだけだ
学校に行っていれば描かないとならない状況になるからな
- 43 :
- じゃあ行けば?
- 44 :
- 専門行きゃ漫画家になれるような言い方だなw
ほんとに漫画家になるようなやつはそんなこと考えないやつなんだろうな
- 45 :
- 上でも言われてるけど、専門の最大のメリットは同士の友だちが出来ること
それ以上でもそれ以下でもない。授業は真面目に受ければ一応プラスだけど、まあないよりマシ程度
専門以外の場所で、プロを目指す同士を探すのはちょっと難しいかもしれない
バクマンはできすぎだが、技術や気持ちを切磋琢磨できる同士は本当に宝物
ぬるま湯の友だちはやめとけ。本気で目指す人同士で仲良くなること
一応俺も本職。信じなくても全然いいが
- 46 :
- だいたいプロの定義が曖昧なんだよ
ジャンプに連載しても、エロ漫画売っても金を稼いだことには変わらん
プロになりたいですって宣言するのは、エロ漫画売ってでも生き延びますって言うことだよ
そんなのでいいのかと言いたい
だから>>1のような人には、漫画を描く「技術屋」になるために専門学校に行く、と思ってもらいたい
そう思ってもらわないと技術に対して貪欲になれないからな
- 47 :
- 読者の夢をかなえるって意味でジャンプもエロ漫画もまったく同じ物だと思う
漫画って夢をかなえる物じゃないか
- 48 :
- ふたごの学業成績についての代表的研究ではおおむね次の点で結果が一致している
・数学・理科は対差が大きくなる
・保健体育・芸術の対差は小さくなる
つまり保健体育・芸術では遺伝子により規程される部分が他の教科より大きいという事
またあらゆる調査においてこの対差は標準偏差を大きく下回る(0.5-0.7σ程度)
すなわちふたご間の成績の差を環境(+努力や偶然)によると見なしたとき、
その影響は偏差値にして最大5-7ポイントの影響でしかない
またこれは受験の世界で一般的に努力による偏差値の変動はせいぜい5ポイントと
言われている事とも大体一致する
0.5-0.7σの変動は偏差値70を超えるような上位層(…あるいは30を切るような下位層…)
においては圧倒的な差となって跳ね返ってくる一方、偏差値50前後の層においては大した変化ではない
つまり努力とは、紙一重を争う上位の才能の持ち主の間でのみ大きな意味を持つという事だ
- 49 :
- お前さんが諦める理由を探してるのはよくわかった。膝合わせることがあれば、どうやってプロになるか
話してやれるんだけどな
その理由で諦めることに納得できるなら、諦めるのがお前さんのためにもいい
まあ、漫画家なんて地に足の付いてない仕事だ。立派に就職して社会人になってくれ
給料の出る仕事なら、親に孝行のひとつもできるだろう
- 50 :
- ちなみに編集の年収は…
http://d.hatena.ne.jp/tanu_ki/20100410/1270856863
---
そしてそして、最大の衝撃が。「会社提案。さらなる基本給カット」
僕の年齢での基本給は月額596,820。現在は5%オフなので566,979。
これが15%オフで507,297になるわけだ。
昨年は夏・冬併せてボーナスは2,020,730だった。おおまかに言って3カ月ちょいだ
基本給・時間外手当・社会保険手当・賞与を合計した僕の昨年度の総収入(税込み)は11,697,471だった。
ここから試算したカット分を引くと、だいたい840万くらいになる。
問題なのは額の多寡、絶対値ではないのだ。
給与という形で毎月収入があるのは、未来に対して不安を抱かずにすむという大きな大きなメリットなのだ。
給料が減っていくということは、この未来が段々と縮んでいくことを意味する。問題なのは額の多寡ではない。
明るい未来がシュリンクしてゆき反対に不安が徐々に増大する未来。未来が失われるかのような恐怖。
---
- 51 :
- で? 何が言いたいの?
漫画家はリスクが多く不安定。
編集者とて安定した商売なんて言えなくなってきた。
それを説明してどうしろと?
君がビビりなのはしょうがないが、ビビりの仲間を増やしたいのか?
- 52 :
- 専門卒業した結果↓
ttp://www.ndg-nagoya.ac.jp/news/2010/07/post-26.html
しかし↓
ttp://www.uproda.net/down/uproda184290.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda184291.jpg
一体この学校では何を教えてて、そして何を教わったんだろうな?
どれだけ専門行くのが無駄かわかるだろ
- 53 :
- 学校とか行くだけ無駄。お金をドブに捨てるようなもんです。そんなにプロになりたきゃ大学なりに通いながら独学でやった方がよっぽどいい
大変だろうけど、結局は漫画家なんてそんぐらいの覚悟と努力が必要。専門でぬるま湯につかりながらやってたら卒業後はニートか良くて同人作家じゃね
- 54 :
- いつも時間の無いフリをする
だけど帰っても絵なんか描かない
貴重な労力は全て描くための「準備」に費やされる
言い訳だけは天才的
いつまでも仮の姿
起きたまま寝言を言う俺はただの夢遊病者
まるで免罪符を手に入れたような錯覚
社会的な責任から逃れたいだけなのさ
仲間、情熱、肉体、思い出の中のぬくもり
全てが色あせていく中で
この現実から飛び立たせてくれる扉は蜃気楼のまま
かつて宝石だと思っていたものが光を失くしても
地球温暖化のように止められないのさ
あの日の自分を裏切れないのさ
- 55 :
- で、気づいたら三十超えてて
何の役にも立たない寄生虫の出来上がりっと
- 56 :
- わかってるけどな
- 57 :
- 学校批判が多いから学校の利点をあげてみる
・ライバルがたくさんいる
・漫画を描かなければならない状態に追い込まれる
・先生の遠慮ない意見をいつでも聞ける
・最初小学生のラクガキかって人でも最後は「漫画」に見える
・編集部とコネがある
・ほどよく競争心のわくようなことがある(良かった人はパンフに載るなど)
こんな感じ
金をドブに捨てるような学校に行ってしまった人ご愁傷様
- 58 :
- あ、ちなみに>>38さんみたいなタイプはダメだそうです
ジャンプの編集者さんが言ってました
「短編作家になりたいなら短編をたくさん描けばいいが、連載作家を目指すなら極論アイデアは1本でもいい。
鳥山明はすごいと言われているがドクタースランプとドラゴンボールしかヒットしていない。でもそれでいい。
短編作家には穴埋めの仕事は回しても連載の仕事は回さない。実際雑誌には何回も載ったのに10年以上やって単行本を1冊も出していない漫画家がいる。だ
から投稿や持ち込みにくる人は同じキャラで同じような内容でも全然いい。むしろ同じキャラを使い込めば使い込むほど味が出るのだから」
以上、私のメモより
- 59 :
- そうなんだ
でもアイデアってパクられたりしないのかな
それが心配
- 60 :
- >>59
何人もの先生が目を通すし、作品集を作ったり
あらゆる証拠があるので仮にパクられても訴えて慰謝料がっぽりだと思われ
- 61 :
- ・ライバルがたくさんいる → 勘違いして友達として馴れ合っちゃって終わる奴多いよな
・漫画を描かなければならない状態に追い込まれる → そうまでしないと描けないんじゃ目指さないほうがいいんじゃ?
・編集部とコネがある → コネあっても実力無きゃ意味ないし、実力あればコネなんて自ら作れる
まあ学校行くことを利点にできるかどうかは結局自分次第
- 62 :
- >>61
えーっとみなさんが欠点をあげていたから
利点もあげただけで、反論を求めていたわけじゃないんですが…
まあうちの専門は伐としていて馴れ合いとかありませんし、
締め切りに切迫される感覚を味わうには一人では限界があると思います
実力があれば確かに担当はつきますが、コネがある場合、
実力はまだまだですがセンスがあると言って担当がつくケースがあります
でも学校行っても自分次第というのは自分も同意
ただ、よく専門に行ってると言うと専門に行ったら
絶対漫画家になれると思ってるという偏見の目で
見られることが多いのでそうでないと言いたかったんです
もちろん欠点もたくさんあります
でもあえて自分は言いません
- 63 :
- あげ
- 64 :
- 良い作品を描くだけでは駄目だ
- 65 :
- age
- 66 :
- かなわぬ夢をあきらめさせるには? 米大学が説得法を研究
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/27/news008.html
----------
非現実的な夢をあきらめさせるには、能力の不足を指摘するだけではなく、
「目標を追い続けて失敗したときにどんなひどいことになるか」をはっきりと示す必要があるという。
キャロル氏は「ほとんどの人は簡単には夢をあきらめない。
失敗したらどうなるかをはっきりと見せることが必要だ」とし、
特に学生が就職活動の準備をする際に、この研究結果は重要だと述べている。
「教師は学生を最も現実的な選択肢に導こうとしている。夢を追いかけるよう励ましたいが、
学生たちに自分の能力や才能に関して誤った期待を持たせることはしたくない」
- 67 :
- 専門の奴は絵ヘタなの多いよな
- 68 :
- 話はもっと下手だし何教えてんだろ
- 69 :
- 20ですでにニートの俺は独学がいいってことか
- 70 :
- 子供の頃に独学で勉強してないやつは学校行っても勉強しないってこと
- 71 :12/01/01
- 専門卒のやつは同じ絵しか書けない
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
作画オタクが気持ち悪い
画コンテ集・原画集について語ろう
描かない、出さない、持ち込まない、自称漫画家志望スレ
クッキー・コーラス・YOU投稿者