2011年10月1期アニメ漫画業界サンライズ、ジブリ、ボンズは漫画規制条例を TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
パR、パチスロの仕事をして苦労した話
アニメ・漫画が打ち切られる条件
なぜアニメ業界人は漫画規制法案に反対しないのか2
アニメ・漫画でやっていはいけない展開・描写


サンライズ、ジブリ、ボンズは漫画規制条例を


1 :11/01/26 〜 最終レス :11/09/23
支持していた!
反対しないどころか抵抗勢力だったか・・・
これだからアニメ業界は・・・
2011年1月25日 20時47分eno*****さん削除/違反報告私もそう思う41点私はそう思わない0点何だよ、まだ153社も東京国際アニメフェアで出展すんのかよ。
しかもゴンゾにサンライズ、ジブリ、ボンズが入ってら…戦う気概が無いのかね??
サンライズとジブリとボンズは規制条例に大賛成ってことだったんですね。

2 :
ジブリは「反対する」ことを嫌がる体質だから石原だろうと反対しない
ボンズはおんぶにだっこだからマイナスになるだけ
サンライズは知らん!

3 :
会社の総意じゃないけど
どっちにも疑問があり、どちらにも賛成したくない
と、そんな感じの事をサンライズの某社員様wが仰ってたなぁ
コメントを求められてるけど断ってる、て

4 :
電通が参加してるからなTAFは
ボンズはアニプレ(ハガレン、スタドラ)と角川(GOSICK)が参加拒否ったのにだし

5 :
http://www.animeanime.biz/all/111252-2/
東映アニメーション、ぴえろ、手塚プロダクション、アサツー ディ・ケイ、トムス・エンタテンインメント(爆丸LLP)、サンライズ、バンダイビジュア
ル、スタジオジブリ、IGポート、小学館集英社プロダクション、エイケン、ボンズなど、日本動画協会の役員を務める企業を中心に大手関連企業が出展に名を連ねる
↑こいつらも叩けよ

6 :
出版社の直に下請けしてるスタジオは出展控えたほうがいいな

7 :
漫画家や出版社と対立するのかな?
漫画家:「東京都の青少年改正案」に反対 創作活動を萎縮
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100526k0000m040039000c.html
 漫画家有志1421人と漫画雑誌などを発行する出版社10社が25日、
東京都青少年健全育成条例改正案に反対する声明を発表した。
 「多様で多彩な表現方法とテーマを持つ漫画が、『漠然・不明確』かつ『適度に広範』なこの改定案の規制に
さらされた場合、漫画作家の創作活動を萎縮させ、漫画文化の衰退を招くことは必至」と訴えている。
 声明には、さいとう・たかをさん、一条ゆかりさん、浦沢直樹さん、講談社、小学館などが名を連ねている。

8 :
そんな時のためのパチ屋

9 :
手塚プロがTAF参加するとは思えんがな…
手塚先生生きてたらぶちギレてるだろ

10 :
>>9
ブッダ公開控えてるから波風立てたくなかろうと

11 :
実行委員会に動画協会が関わってるから
アニメ制作会社が出展を見合わせるのは難しいでしょ
個別作品に出資をしない限り
出展を止められるのは原作者だけみたいし

12 :
>>10
なるほどね…

13 :
ブッダの制作は東映アニメで
手塚プロは制作協力だったな

14 :
GONZOは条例賛成派になったな
TAFに参加するってよ

15 :
参加したら規制派と見るのはナンセンスじゃね?

16 :
うむ

17 :
age

18 :
『本当に知っていますか?東京都青少年健全育成条例』
Q「過激な性描写のある漫画を取り締まるんでしょう?」
Q「反対しているのは一部の漫画家だけなのでは」
Q「成年コミックが野放しになっていたと聞いたけど」
Q「東京だけの問題だ」
Q「犯罪を誘発しているんでしょう?」
Q「親としてはやはり、子供に性描写のある漫画を見せたくない」
Q「性暴力を漫画にすることは女性蔑視に当たる」
Q「18歳未満の架空の人物の人権を守るって本当?」
Q「中には目に余るケースもあるのではないか」
Q「書店に棚を分けさせるだけで、検閲や表現規制ではない」
Q「民間のPTAから苦情が来たのだから、しかたない」
Q「公共の福祉のためには規制も必要だ」
Q「すでに自主規制団体があるって本当?」
Q「不健全図書制度のしくみを教えて」
Q「ルールはルールだからしかたない」
Q「同性愛描写も規制対象って本当?」
Q「議会による話し合いで決まったのだから、しかたない」
Q「表現の自由を振りかざし過ぎだ」
Q「条文があいまいというが、運用でカバーすればよい」
Q「漫画やアニメなんて自分はどうでもいい」
Q「問題があるとしても適当に譲歩して、妥協すればすむ」
Q「国際的な会議で漫画の性描写が批判されたと聞いた」
――以上の質問や問題点、よくある誤解を解き、知られていない事実を伝える必読のQ&A――
ttp://ux.getuploader.com/nocensorship/
ttp://ux.getuploader.com/nocensorship/download/6/bill156_faq.pdf
2/23upの草案Ver0.5が現在の最新バージョンです。順次改訂されますのでVerに注意してください。
このQ&A集は河合幹雄教授監修の元、八木氏(yohnoji)が作成した物です。
http://twitter.com/yohnoji

19 :
あー

20 :
>>1‐2

21 :

22 :

23 :
てす

24 :
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1244692908/l50

25 :

26 :

27 :

28 :

29 :

30 :

31 :
創価系が賛成するのは当然だろう。

32 :

33 :

34 :

35 :11/09/23
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
パR、パチスロの仕事をして苦労した話
アニメ・漫画が打ち切られる条件
なぜアニメ業界人は漫画規制法案に反対しないのか2
アニメ・漫画でやっていはいけない展開・描写