2011年10月1期アニメ漫画業界アニメ業界とパR業界の関係について語るスレ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
芦田豊雄去
若手アニメ監督超有望株筆頭・長崎健司
芸術家きどりのアニメーターども
絵の上手さはアニメーター>>>>漫画家その2


アニメ業界とパR業界の関係について語るスレ


1 :11/07/21 〜 最終レス :11/09/27
ここ数年アニメタイアップのパR台はものすごく増え
たしパR業界自体下火ではあるけど金払いもそう悪い
わけではないらしい。今後パチ業界とアニメ業界はどう
付き合っていくべきだろうか

2 :
お前らの大好きなアニメと大嫌いなパRが切っても切れない関係とは皮肉だな

3 :
最近はパRよりモバゲーじゃないの?

4 :
モバゲーはパチに比べて実入りが少なそう
結局ただのゲームだし

5 :
>>4
いや金払いすごくいいよ
課金システムがかなりえげつないから。
無料と言っておいて真のエンディングを見るには課金が必要だったり
その課金も半額サービスとか言っておいて何だかんだで実質的には2割程度しか負からなかったり
でもユーザーの大半はバカゆとりだから特に深く考えずに課金に応じてるんで
今はもう大もうけ状態
そんなわけで、パチ化よりもイメージが多少はマシだからか
最近は人気作品が次々モバゲーに登場してる

6 :
参考スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1296888421/l50

7 :
硬派系のアニメから萌えまでいろんな作品が
パチと関わっているなもはや切っても切れない
関係

8 :
>2
同感だな。超皮肉な話だ。

9 :
エヴァもパチのおかげで映画作れたしな
ありがたや

10 :
『パRがアニメだらけになった理由(わけ)』によると、
どんな不人気台でも最低で5000万円はもらえるんだとか

11 :
その本の中から、ジーベック社長のインタビュー
・ファフナーのパRは平井キャラデザの新作の起爆剤にするつもりだったが、その企画はポシャった
・パR化で期待したのは新しいファン層の開拓
・作品のとっかかりとしてパRというメディアを使う
・ファフナーの台は攻略法が発覚したために早期に撤去されてしまい、非常に残念
・未成年ファンがファフナーをやりたくてパR屋に行く危険性は考えていない
・父親がパR好きで、借りてきたDVDを子供と見ればファンの裾野が広がる
・「正直言うと、ここのところDVDの売り上げがキツいので、何かが起爆剤になって欲しいんです」(原文ママ)
・今までは売れるアニメと売れないアニメの差はさほど大きくなかったが、06年ごろからすごい格差ができた
・映像ソフトが売れなくなった原因は不況ではなく高画質な地デジ
・今はアニメの再放送が少なくなっているので、パRは作品を露出する上で非常にメリットが大きい救世主的な存在

12 :
なお、ほとんどのアニメ関係者がパR化について口を閉ざすのは2chの風評を気にするからだそうで
以下キャラクター業界紙の記者の発言
「アニメ会社の人って、すごくネット掲示板『2ちゃんねる』の風評を気にするんですが、
下手にパRのことに触れて『2ちゃんねる』で叩かれたくないようなんです」
「『2ちゃんねる』に書き込むようなコアなオタク層になるほどパRを打たないし、
むしろ嫌悪感を持っている人が多いんです。」
「アニメ会社としてはファンの反発が怖いんだけど、作品の宣伝にはなるし、巨額の
ライセンスマネーがもらえるのは魅力的です。グッズなどの商品化とは
比べ物にならないほどの金が動きますからね。」
「パRというのは、巨額の資金が得られる一方で、ファンの非難を受ける可能性もあるという
諸刃の剣なんです。」

13 :
アニメ業界=チョン企業
芸能界と似たようなもの

14 :
アニメファンがアニメ業界とパチ業界との
関係に文句言っていかないとね

15 :
文句言うぐらいじゃ何も変わらない
やっぱ首相府の爆破と機関銃乱射のコンボでないと

16 :
ガチで通報した

17 :
>>16
なんでノルウェーの大量人犯を通報しなかったの?
修行が足りん

18 :
パR業界もう駄目だよ、10年前から売上減少が止まらないし。
そのうえ昨日から広告規制が厳しくなってイベント禁止、
「出る」とチラシやブログやメルマガに書くだけでNG。
特定機種のイベントも禁止ということは新台入荷すらチラシで告知できないかもしれない。
となるとアニメや芸能人とタイアップしたパR台の存在価値が・・・
ということ
この調子だと先々アクエリオンとかエヴァみたいなパRCMも禁止になるだろう。
国が潰しに入ったよ。
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/slotk/1312016635/
http://blog.livedoor.jp/pachi2ch/archives/51690865.html

19 :
なんで止まってんだ?語れよ。
ネトウヨコピペは勘弁だけど

20 :
死にかけの人間同士がお互いの臓器を交換しあって生き長らえている
って書き込み見た時すごく納得した覚えがある

21 :
アニメ会社生きながらえるためにが製作したアニメ作品をパR屋に売るのって
生活のために自分の子供を売り飛ばすようなもんだよな酷い話だ

22 :
そりゃ言いすぎだろ。
確かに微妙な業界ではあるが
君の着てる服や携帯やパソコン、冷蔵庫は
中国製や韓国製だったりするんじゃない?

23 :
どんなに可愛い子供でも、金を稼がなければ不出来な子供なのです。
パチで人気が出れば、エヴァみたいに劇場になるかもしれんぞ!
見たいだろ。喰霊?の劇場とかwww
頑張れ、AICwww
パンストも、もう作ってる?

24 :
>>23
世の中資本主義だからね
でも今やアニメよりパRのほうが死に体
これからはパR=劇場の流れはめったに出てこないんじゃね?

25 :
違法賭博と海外で普通に作られた
商品はちがうだろ

26 :
パRの違法性は知ってるのに
中国の工場の労働環境の劣悪さは知らないとは不思議なやつだな

27 :
アニメ業界とパチ業界は両方仲良く
消滅するべきだな

28 :
>>27
何で?

29 :
パR業界がヤバいとかあり得ないから
右肩下がりでまだ兆単位で稼いでるんだぞ?
億じゃないぞ、兆だぞ
兆稼げる業界がどうしたら潰れるんだよ

30 :
ここ10年の売上高の減少とかパRホールの減少とか
調べればすぐ出てくるから、そこから10年後どうなってるか計算してみな。
先はないよ。

31 :
無くなる事は無いな。
でも絶頂期の頃から比べて、2/3くらいの売り上げまで
落ちて来たから、かなり厳しい状況なのは事実。
・・・それでもTV作るよりは、余裕はあるけどね。
時間的にも金的にも。
後は、パR屋の我がままを、どこまで我慢出来るか・・・。

32 :
パR自体は街の娯楽として細々と生き残ると思うが・・・
アニメや芸能人とのタイアップみたいのは早々に消えると思うよ。
ちょっと前までは自動車や銀行やコンビニって
芸能人使ったCMバンバン流してたけど、今激減してるだろ。
この業界もそんなふうになるよ。

33 :
コミケの企業の所にパチスロメーカーがデモ機置いてたぞ。
客が減ってるのかな?

34 :
今パR業界は相当厳しいみたいだよ。
ワンパチとかいって必死に客寄せしてるけど、
不景気で売り上げが激減だって。
版権とか結構お金になったけど、それも無くなると
アニメーターも収入減るな。

35 :
その一円パRが失敗だったみたいだね
ある程度客は増やせたけど一円じゃ収益にならなかったみたい
まあ当たり前の話。

36 :11/09/27
まるで伸びなくなったな。パRバブル崩壊?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
芦田豊雄去
若手アニメ監督超有望株筆頭・長崎健司
芸術家きどりのアニメーターども
絵の上手さはアニメーター>>>>漫画家その2