1read 100read
2011年10月1期アニメ漫画業界アニメーター雑談&質問スレ78 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
手塚鳥山井上冨樫矢沢浦沢あだち高橋誰が一番格上?
漫画家とは
最近のジャンプ編集部の無能ぶりについてPart3
漫画業界のレジェンド・池沢春人を語るスレッド


アニメーター雑談&質問スレ78


1 :11/10/21 〜 最終レス :12/01/01
ここはアニメーターやアニメーターを目指している人が集まるスレです
主に情報交換などを目的に立てられたスレです
(前スレ)
アニメーターになりたいという人集まれ77
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1291021165/

2 :
スレタイは「アニメーター雑談&質問スレ 2」にしたほうが良かったんじゃ・・・

3 :
>>2
マジで?
すまねぇ

4 :
まあいいんじゃね
また次スレになったときに「3」にすればよい

5 :
だな

6 :
削除よろ

7 :
>>6
おい、こっちくんなよ

8 :
埋まったな

9 :
まぁまったり行こうぜ

10 :
だれか直接データでアニメーターやってるやつ居る?

11 :
take my revolution

12 :
>>10
デジタル作画ってこと?

13 :
>>12
そそ
原画で

14 :
>>13
テレコムや東映ぐらいしかやってないんじゃない?

15 :
>>14
テレコムも東映も動画だけなんだよねデジタルは
全部デジタルでやら無いとスキャナーを通すっていう作業から解放されない

16 :
>>15
そうなんか知らんかったわ

17 :
>>15
デジタル動画すら社内に仕上げ無いところだと導入できないんだよなぁ…

18 :
デジタル動画だと原画に上がったとき紙に線を引くのに苦労しそうなイメージだったんだけど
実際どうなんだろ

19 :
>>18
実際苦労するらしい

20 :
うpしてもいいですか?

21 :
はやくしろかす

22 :
もう脱いでるんだ
エロくなきゃ上手くても叩くからな

23 :
態度がきにくわないのでやめました

24 :
ワロタw

25 :
にちゃんのしかも業界版に何もとめてんだコイツ

26 :
(キリッ)

27 :
(コリッ)

28 :
(クリッ)

29 :
(モリッ)

30 :
ブリっ

31 :
デジタル動画ってタップ割とかのときはどうすんの?

32 :
レイヤー回す機能くらいついてるんじゃね?

33 :
レイヤーまわすだけじゃタップ割できんぞい

34 :
http://www.youtube.com/watch?v=MONJEr9Am0I
タップ穴のことを言ってるならかわりの目印描いちゃえばよくね?とおもったけど
こんな風にやってるみたい。これはこれで大変だよなぁ

35 :
夜間大学かよいながらアニメーターってできますか??

36 :
>>35
え?アニメの学校通うとかじゃなくてアニメーター?
体二つあっても無理

37 :
そうですか…

38 :
やってみろよ
なんでも挑戦してみなきゃ分からないだろ

39 :
実力つけて原画マンになって独立してからならあるいは…

40 :
ありがとうございます!やってみます!

41 :
それだと大学行く意味が問われる気もするけどなw

42 :
ねえ、お前ら本気で言ってる?
大学行きながら雇ってくれる会社がどこにあるんだよwww
嘘つく方が残酷だぞ

43 :
うん、無理だと思う
>>38の回答は投げすぎ
やめた方がいいよ

44 :
大学行きながらアニメーターは論外
ちょっと舐めすぎ

45 :
クリーンアップむずかちぃな

46 :
>>45
それできないと仕事できないぜ
慣れだからがんばれ

47 :
クリーンアップじゃないぞ
クリンナップ、もしくはクリーンナップだw

48 :
>>47
それだとクリーナップかクリナップだ
クリーンナップだと「n」が重複することになるだろ
「An apple」を「ア、ナッポウ」というが「アン、ナッポウ」と言わないのと同じ
まぁどうでもいいけどね

49 :
>47
じゃあそれ上司に言えば?
何でかクリンナップって言い方が延々続いてるんだよ

50 :
間違った>48

51 :
英語も日本語もむずかちぃ

52 :
>>49
なんで上司に言うの?
めんどくさいやつだなって思われるだけだよ
ちなみに例としてはこれなhttp://cleanup.jp/
クリナップって会社
言葉なんて通じればいいんだよ
47でどうでもいいのにつっこんできたから頭悪いなって思っただけ

53 :
49「ぐぬぬ・・・」

54 :
ワロタ
>>47は「雰囲気」を「ふいんき」だろって言ってるようなものだぞwww

55 :
せやな

56 :
>52
残念ながら業界用語としては>47が正しいw
ま、どーでもいいけど

57 :
業界用語も何もない
47は知識もないのにドヤ顔でつっこむから叩かれてるだけだよ
そもそも発音の混ざり具合の問題だからどちらを言っても神経質な人以外は誰も気にしないよ

58 :
「クリーンアップ」は言いづらい
それだけ

59 :
どうでもいいからもうその話題やめようぜ

60 :
>57
それは47じゃなくて48だろ

61 :
>>60
いやどう見ても47だろ

62 :
日本人って英語慣れしてないから合成単語でも意識的に分けちゃうだろ
発音的には舐めならになるために「ナップ」ってうけど単語イメージが強いからクリーンってのが強く印象に残る
だから文字に起こすと中途半端にクリーンナップって書いちゃうんだよ
だから業界とか関係なく英語話せる人には違和感に感じるんじゃないかな

63 :
マジどうでもいい議論してるな
てかアニメーターに英語話せるやつなんているのか?

64 :
>>63
え、お前話せないの?

65 :
まさかな

66 :
清書でいいじゃん

67 :
かっこわるいだろ

68 :
>>64>>65
お前らの絶対話せないだろwwwww

69 :
>>68
えっ

70 :
>>68
ゆとり乙

71 :
>>68
英語ぐらい話せるようになっておいた方がいいぞ

72 :
何このVIPみたいなノリ

73 :
普通に6年間も習い続けて話せないっていう選択肢があるほうが疑問
文法なんか間違ってても単語知らなくても会話できるよ、マジで。
やった事ないだけだろ?

74 :
>>73
苦手な人はそもそも聞き取れないから会話できないと思うよ

75 :
授業中ずっと絵描いてたからな

76 :
プリーズモアスローリーって言えよモアスローリーって

77 :
パードゥン?
アイ、ベックアパードゥン?
オー、イエー

78 :
ウッジュースピークモアスローリー?
ハハッ、アイムペンシル!

79 :
はいはいイエスイエス

80 :
>>66
答え出たな

81 :
クリナップクリミセスのほうがカッコ良い

82 :
せやな

83 :
せや

84 :
うちだとトレスっていうな

85 :
>>84
トレスはちょっと意味幅が広がる

86 :
現場ではクリンナップって言うのが通例
トレスは原画の線をそのまま拾うことを指すね
ブレ等の同トレよろしくって感じで使う

87 :
>トレスは原画の線をそのまま拾うことを指すね
どう違うのかよく解らない普通に原トレがクリンナップってことじゃないの?

88 :
ラフな感じの原画をトレスするときはクリンナップかな
日本人ってカタカナ言葉については結構ズボラだからあんまり深く考えなくていいと思うよ

89 :
トレスもクリンナップもそのカットで何を意味するか変わってくる
仕事やってりゃ何となく分かってくるよ、言葉として広い意味で使ってる
ただ一般的にはまったくワケわからんけどな
単語としておかしいとツッコんでるのはアニメーターとは無縁の一般人だろ

90 :
>>89
別に業界用語どうこうの話じゃないからなぁ

91 :
>>89
??
普通にラッシュとかでも「このカット原トレ怪しいから素材ください」って言ってるんだが
クリンナップ普段使わないな

92 :
>>91
制作さんはクリンナップって単語使う機会はほとんどないと思うよ

93 :
>>92
さーせん、動検っす

94 :
クリーンアップでもクリンナップでもどっちでもいいけど本来は清掃って意味だからな
そこからとってるから綺麗にする→線を整えるって意味で捉えるのが普通かな
まぁ普通は流れで単語がどういう意味か決まるから要は伝わればいいよ

95 :
スタジオによって用語が微妙に違うのかもね
ユニ推奨のスタジオか三菱推奨かって感じか
ちなみにサンライズ系はクリンナップって普通に言ってる

96 :
会社員からアニメーターにジョブチェンジする予定だけど、何か済ませておけってアドバイスありますか?
重要な事でも、些細な事でも。

97 :
>>96
・貯金
・パートナー探し(嫁)
・親孝行
・旅行などの娯楽

98 :
独り身の方がいいんじゃないか?
もし嫁や彼女が居て、それがアニメ関係の同業者じゃない限り続かないと思うぞ

99 :
性処理要員は必要だよなあ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
手塚鳥山井上冨樫矢沢浦沢あだち高橋誰が一番格上?
漫画家とは
最近のジャンプ編集部の無能ぶりについてPart3
漫画業界のレジェンド・池沢春人を語るスレッド